【東林間駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県相模原市南区)[評価4]

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (2件)
  • -
  • グルメ
  • (1件)
  • -
  • 子育て・教育
  • (-)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (6件)
  • 3.84
  • 車の便利さ
  • (2件)
  • -

東林間駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/06/08[No.76755]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2024年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 田園都市線 中央林間駅へのアクセスも良く、身の回りの生活品を揃えるのも近隣で完結。 街も程良く栄えていて生活しやすいので魅了的。
  • 悪いところ 特になし。概ね満足。強いて言えば車での移動の際に国道246へ出る道が時間帯問わず混んでいる事。裏道が細い道が多い。
電車・バスの便利さ
  • 5
都心へのアクセスも田園都市線を利用すれば便利な点。 小田急線、田園都市線と2路線を利用出来るので便利。
おすすめスポット
大和イオンモール
駐車場無料で、衣食住と全てが揃う。 食品も充実しており不自由ない。

2015/07/03[No.54400]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2006年07月-2010年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前に3店舗のスーパーがあり買い物に困らない 駅前のお弁当屋があるのもかなり有難い。 騒がしい店なども無いので落ち着く
  • 悪いところ ファミリーレストランやファーストフードなどの飲食店が少ないのと駅を利用する際に駐輪場が少ないのが不便でした。
電車・バスの便利さ
  • 4
一つ先の相模大野まで出れば東京に便利 二つ先の町田まで行けばJRで横浜方面に簡単に移動が出来てとても利便性が良い。
1~4件を表示 / 全4件

2024/03/29 [No.76406]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2022年05月-2024年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅周辺にスーパー、惣菜屋、コンビニ、100円ショップ、ドラッグストア、郵便局と生活に欠かせないお店が揃っていて非常に便利でした。 スーパーは2件ありますが、特色がそれぞれあり時間があるときは両方じっくり見て買い物を楽しめます。
  • 悪いところ 駅にロータリーがないのでタクシーの常駐がなく、バスの運行もないので重い買い物をしたときや悪天候のときは車がないと少々不便です。
グルメ
  • 4
駅にはチェーン店のコーヒーショップ、駅付近には個人経営の中華屋さんや喫茶店、ピザがメインの洋食屋さんなどがあり外食をしたい気分のときに遠出をすることなく、気軽に楽しむことができました。 特にピザが有名なお店は料理も美味しいし店内の雰囲気もよく、一人でも入りやすいです。
遊び・イベント
  • 4
コロナ禍では中止していた8月のお祭りが2023年から復活しました。 他の地域からも沢山見に来る方がいらっしゃって、当日の活気が凄かったです。 メインの阿波おどりは見ていてとても楽しく、とても見ごたえがあります。
治安
  • 4
都会のような繁華街がないため、深夜でも駅周辺や住宅街の通りが落ち着いています。 また、駅の踏切がある大通り以外は車の往来が控えめで、年配の方やお子さんも比較的安心して通行することができる環境だと感じました。
おすすめスポット
駅の西口通り
駅の西口階段をおりてすぐのところにある通りですが、新鮮な野菜や果物がお手頃価格で置いてある青果店、おしゃれな喫茶店、和菓子屋さんがあり雰囲気がとても良いです。 特に青果店さんは日々の買い物で重宝させていただきました。

2016/05/30 [No.64301]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2013年02月-2016年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ アットホームな素敵な幼稚園があり、ママ友もたくさん出来ました。 ベビーカーで散歩してると皆さん声をかけてくれます。
  • 悪いところ 商店街は寂れてます。 東林間駅のエレベーターは激混みで、ベビーカーだとまず乗れません。二回目を待ちます。。。
買い物
  • 3
三和スーパー、安くて助かります。 少し高いですが東急ストアは配達サービスもあるのでたすかりますよ。
自然
  • 5
自然に囲まれた公園がおおいですよ。 緑が多く散歩にはいいです。 道が狭く車が多いので危険なところもありますが。。
おすすめスポット
クドウ洋菓子店
駅から歩いてすぐにある洋菓子店、有名ですよ。

2014/04/10 [No.17133]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2010年03月-2011年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 落ち着いた雰囲気のある郊外の住宅地、晴れた日には大山が良く見えて、曇って大山が見えないときは、今雨かやがて雨になるので天気が予測できる。
  • 悪いところ ブックオフの発祥の地で古本屋はあるが、大型書店が少なく文化的には後進地域に属する。買い物はやはり町田に出ることになる。
医療
  • 4
北里大学病院(本院の他東病棟)の他、アレルギーの専門医がいる国立相模原病院、設備の整った東芝林間病院などがある。
車の便利さ
  • 3
区画整理が進んでいて、道路は一部の住宅地域を除いて広く、国道16号、129号や246の利用もできて便利、駅周辺の駐車場も完備している。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急線、横浜線の利用と相鉄線への乗り換えなどによる新宿、渋谷、横浜などのターミナルに出やすく。藤沢や小田原へも直結している。
おすすめスポット
相模原公園
広々している

2014/04/10 [No.16530]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅からも比較的近く、何よりも実家なので1人暮らしをしていた時よりも支出を抑えられる。電気・ガス・水道代で1万円くらいは少なくなった
  • 悪いところ 歩いて5分以内に食事ができる店がない。また、真下の家から音がうるさいと苦情が出てしまった。そのために防音設備をすることになった。
車の便利さ
  • 4
駅が比較的近くにあるので自家用車がなくても生活できるのがいい。なので車を処分しても問題はないと思う。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急線が通っており、新宿や横浜には1時間以内で行くことが出来る。ただし通勤ラッシュは相当すごいが。
災害
  • 4
高台にあるので少なくとも洪水の心配は全くないと言い切ってもいい。後の災害は他の地域とは遜色ないのではないか?

東林間駅の住まいを探す

ページトップへ