【新丸子駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県川崎市中原区)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~27件を表示 / 全27件

2014/06/03 [No.25232]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期2003年12月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 静かで、ほとんどの環境が揃っており、隣の駅の武蔵小杉駅の発展がめざましく、とても期待できるのでいいと思う。
  • 悪いところ 新丸子駅は店がすくなく、専門店も少なく、他駅へ買い物へ行かなくてはならない。又、地下の上昇率が高く、固定資産税が高い。
遊び・イベント
  • 3
遊び、イベントに関しては非常にすくないが、隣の武蔵小杉駅に、新しい施設がどんどんできてきているので、期待している。

2014/03/27 [No.12546]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期2004年05月-2007年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・駅の周りに商店街もありスーパーも24時間営業で便利 ・近くに多摩川の丸子橋があるため自然も多くて散歩にも適してる ・またサッカー好きなら川崎Fのホーム等々力競技場まで歩いていける
  • 悪いところ ・チェーン店の飲食店があまりなくマクドナルドがあるが駅構内だったため 電車に乗った帰りにしか買えなかった ・また総菜屋が最初は3件あったのだが引っ越した後には1件になっていた
買い物
  • 4
一人暮らしの人が多いので終電近くにも乗降客が多くお店もスーパーが24時間ドラッグストアが25時まで開いているなどかなり便利
電車・バスの便利さ
  • 5
渋谷にも横浜にも30分というアクセスの良さに加えて南北線直通電車なども走っている。今ではJRの駅もできたのでさらに利便性は高まってるはず。
自然
  • 5
丸子橋周辺は自然に溢れ返っているので甲府街道があるのに非常に空気がいい。また等々力競技場周辺も自然が多くて散歩しやすい。
おすすめスポット
丸子橋周辺
散歩するもよし、野球などのスポーツするのもよし とにかく空気がきれいで考え事をするときなどは休みのたびに散歩していた

2014/03/26 [No.11969]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期2010年02月-2013年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 目黒線と東横線の2線路が使えるので都心に出るにはとにかく便利です。二子玉、自由が丘ならすぐですし、買い物には不便しません。
  • 悪いところ チェーンの牛丼屋などはありますが、いわゆる小洒落たカフェやレストランはありません。デートや接待に使えるお店は少ないと思います。
子育て・教育
  • 2
昔は色町だったらしく、ラブホテルがけっこう視界に入ります。お子さんがいらっしゃる方だと気になるかもしれません。

2014/03/23 [No.10861]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期2004年05月-2008年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から近く近くに商店街もあり多摩川も近かったので緑も豊かですみやすかった。また帰りが遅いことも多かったのだがスーパーが24時間営業してくれていたので非常に助かった。
  • 悪いところ 駅前にチェーン店の飲食店があまりなく食べて帰るなどができなかったこと マックがあるのだが駅構内にあるので休みの日などには買い辛かった
電車・バスの便利さ
  • 4
とにかくどこにいくにも便利だった横浜・渋谷まで30分 南北線の直通なども入っているため都心に向かうのも非常に便利
おすすめスポット
等々力競技場
歩いて地元のサッカーチームを見に行けるのは非常に便利 また丸子橋周辺で散歩などにも適しているのでリフレッシュもしやすい

2014/03/20 [No.8198]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 一人暮らしだが、そこそこ広くて、駅の近くに商店街もあるので便利。 また、住宅地でない分、逆に静か過ぎす安心
  • 悪いところ 急行が止まらないので、朝の通勤ラッシュには、急行に乗り換えなければならないのがたまにきず。 また、大きなスーパーが駅直結の投球しかないので、少々高い…
グルメ
  • 4
担々麺がすごくおいしいおみせがあったり、居酒屋も困らない程度にあるので、飲食には不便ない。また、中華だけでなく、和や洋食もあるので、食べたい時に食べられるものが多い

2014/03/12 [No.4739]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期2013年12月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅付近に昔ながらの商店街や飲食店があり、開業医や大学病院などもあって、生活環境がとても整っている。24時間のスーパーやコンビニがある所も便利。
  • 悪いところ 大きな家電量販店が無い事と、動物病院が近くにあまり無い。綱島街道など大きな道路があり空気環境があまり良くない。
遊び・イベント
  • 5
最寄り駅が東横線と目黒線が通っており都内にも横浜にもすぐアクセス出来る位置にあり、ちょっと歩けば武蔵小杉駅なので横須賀線や湘南新宿ライン、南武線も利用出来る。

2014/01/08 [No.417]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新丸子駅
  • 住んでいた時期1994年04月-2014年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 下町情緒が残っている。ご近所づきあいもさかんだし、日本古来の行事が数多く残っている。文化を継承している感じがとても心地よい。こども会の活動も充実していて、世話役の方がコーチングしてくださるので安心。
  • 悪いところ 不満はあまりないのですが…しいて言えば、おいしいケーキが食べられるオシャレな喫茶店がない。昔風の、真っ赤なナポリタンがおいしい喫茶店と、テイクアウトのみのケーキ屋さんはあるのですが。
医療
  • 5
買い物欄でも触れた通り、大学病院があるほか、診療所も豊富。内科、小児科、外科、歯科は駅東西に複数あり。予約はないが、各診療所が連携を取り、相互に紹介してくださるのが安心。さらに、動物病院は24時間体制で受診可。
買い物
  • 5
駅改札を出たところにスーパーマーケット。さらに、コンビニも豊富。駅の東西にそれぞれ商店街があり、お店の人との会話を楽しみながらのお買い物も可。特に、大学病院が近くにあるので、薬局・ドラッグストアが充実。
遊び・イベント
  • 5
正月行事が多い。除夜の鐘が終わると初詣が始まり、2日の朝は恵方万歳のお囃子が流れ、禊の会も。7日には歩射祭。こども会がリヤカーを引いて正月飾りを集め、河川敷でお焚き上げ。夏祭りでは、各町会の神輿が2日間町を練り歩く。
電車・バスの便利さ
  • 5
相互直通乗り入れのおかげで、ちょっとダイヤに気をつければ、乗り換えなしでかなりいろいろなところへ行かれる。東横線は、東京メトロ副都心線を経て東武東上線と西武池袋線、南はみなとみらい線へ。目黒線は、東京メトロ南北線を経て埼玉高速鉄道へ。また、少し歩けば武蔵小杉に出られ、南武線のほか、横須賀線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスまで乗れる!
おすすめスポット
多摩川河川敷
自然豊かで開放感もあり、散歩・ジョギング・サイクリング・バーベキュー(当時はOK)・キャッチボール・凧揚げ・花火…なんでもできる無料のドリームランド。

新丸子駅の住まいを探す

ページトップへ