【宮前平駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県川崎市宮前区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/05/29[No.77932]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2020年12月-2025年05月
-
田園都市線沿いで都内へのアクセスも良く、裏通りには個人の飲食店も多く、穏やかな街並みは様々な年齢層に適しています。
-
仕事で遅くに帰ってくる際に、あまり深夜まで営業されている飲食店は少なく、隣駅で降りたり車を使う機会が多いのが残念でした。
田園都市線と半蔵門線の沿線ですが、各駅で止まる駅なので、時間さえ余裕を持てば都内まで座って楽に行けます。
尻手黒川沿いなので川崎方面も真っ直ぐで行けて、東名高速が近いので遠出のアクセスもインターチェンジからすぐに行けます。
少し裏道を歩けば個人店ならではの創作性、こだわりなどが沢山あるお店があるので何度でも通いたくなります。
2014/09/24[No.41468]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期1989年04月-1989年06月
-
完全なベッドタウン。仕事場に近いし、周りは静か。バスの本数も多いので、駅には行きたい時間にすぐにいけるので、快適でした。
-
周りに遊ぶ場所がないこと。駅へ行って数駅先へ移動しなければならない。飲み屋さんは多いものの、バスは早い時間で止まってしまうので不便。後、坂道が多い。
子育てをする環境では最高だと思います。周りには子供が多く、駅にも近いので通学の不便さは感じないと思います。夜も静かなので、安心して子育てできると思います。
- おすすめスポット
聖マリアンヌ大学付属病院
- 救急体制がしっかりとしているので、安心できます。なんといっても健康は大事ですから。
2025/05/29 [No.77932]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2020年12月-2025年05月
-
田園都市線沿いで都内へのアクセスも良く、裏通りには個人の飲食店も多く、穏やかな街並みは様々な年齢層に適しています。
-
仕事で遅くに帰ってくる際に、あまり深夜まで営業されている飲食店は少なく、隣駅で降りたり車を使う機会が多いのが残念でした。
少し裏道を歩けば個人店ならではの創作性、こだわりなどが沢山あるお店があるので何度でも通いたくなります。
尻手黒川沿いなので川崎方面も真っ直ぐで行けて、東名高速が近いので遠出のアクセスもインターチェンジからすぐに行けます。
田園都市線と半蔵門線の沿線ですが、各駅で止まる駅なので、時間さえ余裕を持てば都内まで座って楽に行けます。
2024/04/11 [No.76478]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2011年03月-2024年04月
-
宮前平から田園都市線で渋谷まで一本だし、たまプラーザにも近く、買い物には困らない。
ただ坂が多いので電動自転車や車があったほうが便利
-
住んでる場所によりコンビニやカフェ、飲食店が少なく限られている。
そして、夜あまりにも、ひとけがないので静かな分要注意ではある。
場所によるが。
たまプラーザや渋谷に一本で行けるので本当に便利。
東京に出るのがものすごく便利。
急行が止まらない分散人が少なく。そこも良いポイント。
2017/01/26 [No.70766]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期1998年04月-2017年01月
-
役所などの公的機関が近く、各種手続きをしにいきやすいため、行きたいときに必要な書類の申請ができるので、手続きのために会社を休んだりする必要がない。
-
坂が多く疲れて帰宅するときにさらに疲れる。さらに年齢的に高齢になると生活が困難になると思われる。電動でない自転車の利用はかなり困難である。
都心まで30分で出ることができる。最終電車は隣の鷺沼駅まで行くので、都心で仲間と遅くまで楽しむことができる。さらに鷺沼まで寝過ごしても徒歩圏内の場合もある。
2017/01/19 [No.70441]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2000年01月-2017年01月
-
駅に近く、いろいろな地域に移動しやすい。
同世代の子どもや親が多い。教育熱心。
慣れてしまうと住み易い。
アクセスが良い。
-
商店が少なく、買い物の選択ができないのだ、
隣の駅に行かなくてはならない。坂が多く、歳を重ねたらつらいかもしれない。
皆さんが情報を共有しています。
また、子どもの親同士が協力して、あそばせたりします。
幼稚園なども親子で楽しめます。
- おすすめスポット
宮前平公園の桜
- 春になると桜が咲き、坂を登るのもたのしくなります
2016/12/07 [No.69220]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期1994年08月-2002年01月
-
中流階層の家庭が多く、治安も良い。小学校・中学校も落ち着いた校風です。逆に歓楽が少ないとも言えます。買い物をするにしても、あまり有名なお店などはありませんが、不便ではないです。
-
坂が多いです。駅前から区役所方面に行く坂は、とても急で長いです。坂の上に小学校がありますが、通学も大変。鍛えられるのでいいかもしれませんが、親は辛いです。
東名高速道路のインターチェンジがあるので、それだけで便利です。国道246号線で都心に向かったり、尻手黒川線を使えば川崎・羽田空港までほぼまっすぐ行けます。逆に車は必須です。坂も多いですし。
- おすすめスポット
宮前平源泉湯けむりの庄
- 実は天然温泉が湧いている。何種類もの岩盤浴があったり、マッサージもあったりして、スパ ラクーアまで行かなくてもリラクゼーションには最適。
2016/09/13 [No.66864]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期1993年04月-1997年01月
-
渋谷などの都会に直通で行ける場所だが、まだ畑とかも残っており、自然と都会が共存しているところ。二子玉川にも直通で行ける。
-
当時は急行が止まらないというのがあった。あと、駅が谷間みたいなところにあるので駅までの道が坂道になっているので、片道は上りになってしまう。
渋谷、二子玉川にも直通で行けるので、ちょっとした買い物にも不便はしないし、日常の買い物は、東急などのスーパがあるので、こちらも困らない。
2016/08/29 [No.66468]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2012年05月-2016年08月
-
治安がそこそこ良く、静かで、かつ交通の便も悪くない。
高級住宅街が近いため、そのブランドにより比較的地価が高い。
必然的に治安も良くなっている。
-
商業施設が少なく、特に子ども用品を扱う店が無い。
住宅街の割に、子ども用品店、習い事教室などの施設が少ない気がする。
隣接するたまプラーザ駅が便利でおしゃれ。駅ビルはテナントも多く、特に女性向けのショップが充実している。
2016/08/24 [No.66376]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期1992年04月-2016年05月
-
静かでほどよく都会も近く、買い物などしやすい。のんびりした雰囲気で治安が良いのでファミリーにおすすめです。
-
田園都市線しか路線がないので、電車が超満員電車なのがしんどい。また、各駅停車なのでマイナスポイント。
川崎インターが近いので車でのお出かけはしやすい。また、宮前平駅前は大通りなので遠くまで一本でぴゅーっといける
- おすすめスポット
ゆけむりの庄
2016/06/16 [No.64815]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2008年06月-2016年06月
-
東名高速道路も近く、電車のアクセスもまあまあ、
都会過ぎず田舎過ぎない。人口も増えており。
小学校、保育園の新設も目立つ。
-
高速道路があるので、数ヶ月に一度暴走族が通る。
幹線道路沿いはうるさい。
食事するところは、鷺沼まで行かないとあまりない。
土橋小学校は比較的新設で、実験的な事をする小学校です。
人気もあり、宮前区は子供の人口が増えている。
- おすすめスポット
白幡八幡大神
- 源頼朝のお父さんが建てた神社?
とにかく、歴史がある。
2016/06/14 [No.64767]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅宮前平駅
- 住んでいた時期2006年04月-2016年06月
-
帰国子女受け入れに積極的な公立小学校の通学圏で、教育熱心な地域です。
新興住宅地としては子供を通じた近所付き合いが存在しており、いざという時の
結束があります。地域のために自分のできる範囲で貢献したい方には良い土地だと思います。
-
カフェが少なく、休日に電源カフェで仕事したい、という方は宮崎台のタリーズ、鷺沼のドトールくらいしかありません。
渋谷から1時15分に出発する深夜バスがあり、安心です。終電を惜しい感じで逃してもロスタイムで救われる的な!
- おすすめスポット
尻手黒川沿いの美味しいお店
- 讃岐うどん綾、タイ料理イムイェム、ラーメンかずらなど、東名高速近くに美味しい個人店が集中しているエリアがあります。綾を中心に行列がなぜこんなところに?となります。
宮前平駅の住まいを探す