【鎌倉市の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2025/03/21 [No.77698]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期2016年10月-2025年01月
- 電車に関しては、東海道線、横須賀線、京浜東北線、湘南モノレール
どこに行くのにも便利。
バスも沢山のルートがあり、1時間に10台近く走っています。
2024/10/23 [No.77225]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅鎌倉高校前駅
- 住んでいた時期2014年01月-2024年09月
- 朝の通勤時間帯より、昼間の観光客の時間帯のほうが混んでます。鎌倉と藤沢を結ぶ江ノ電はレトロ感があり、乗っていて飽きません。
2024/08/03 [No.76962]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期2024年07月-2024年08月
- 電車の本数が多く、横浜までなら朝の通勤電車もさほど混雑していないのでストレスを感じません。
鎌倉には6分で着くので、オフの日混雑する前の鎌倉市場で新鮮な鎌倉野菜を購入することもできます。
2017/02/02 [No.71082]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期2011年10月-2012年10月
- バスは駅の両側に2つのロータリーがあり、色々な方面への路線があります。
電車は本数が多いとまではいきませんが、不便な程ではありません、!
2016/11/10 [No.68595]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅鎌倉駅
- 住んでいた時期2009年12月-2016年11月
- 江ノ電はこんでいるが、湘南モノレールは観光客もいなくて快適。また、大船や藤沢からバスも出ているので、そちらを利用していい。
2015/12/04 [No.59092]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期1971年05月-2015年12月
- 利用路線が多いので比較的便利です。ただ、バスは週末の混雑で遅延が多いのも確かです。あと、バスの最終時間も早めです。ですので、都内から遅くに戻るとタクシーは欠かせません。
2015/11/08 [No.58448]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年11月
- JRの線が多く通っているため、移動はとてもしやすい。しかし逆にいうとJR以外通っていないのが欠点かもしれないが、基本的に私はJRで十分なため、便利である。
2015/09/02 [No.56286]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期2008年07月-2015年09月
- 東京品川方面、新宿池袋方面、どちらに出るにしても大変便利な駅。
最寄りのバス停から大船駅までの本数も充実している。
2015/05/16 [No.52869]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅大船駅
- 住んでいた時期1970年03月-2015年05月
- JR東海道線、横須賀線、京浜東北線に江ノ島行きのモノレール、東口・北口ともバスターミナルが充実し、通勤・通学や鎌倉方面など観光のメッカへのアクセスが大変良い。
2015/02/08 [No.50631]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅鎌倉駅
- 住んでいた時期1999年06月-2000年02月
- 大きな買い物となると大船や横浜まで出かける訳ですが、横須賀線一本なので至極便利。市内もバス網が発達しているので、車がなくても不便は感じなかった。
鎌倉市の住まいを探す
借りる
鎌倉市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW、8/12~8/15、年末年始
買う