【盛岡市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岩手県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/07/27[No.75288]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2016年04月-2023年07月
-
毎週夜市などのイベントがあったり、冬はスキー場にも近く、四季を楽しめる街です。また、盛岡南エリアの開発も進み様々なお店が増えており、買い物にも全く困らず、暮らしやすい街です。
-
都市ガスがまだまだ普及が進んでいない点は気になりました。また、電車の便はあまり良くなく、車を持ってないと、盛岡全域を自由に動けないのは若干マイナスです。
盛岡市は県庁所在地ではありますが、街の機能と自然が上手く融合された街です。
街中には大きな川が流れており、今でも多くの湧き水が流れており、地元民の生活にねざしています。田畑も多くあり、収穫期には多くの新鮮な野菜やお米がスーパーや産直に並びます。
盛岡三大麺で有名な冷麺、じゃじゃ麺、わんこ蕎麦があります。お店もそれぞれ数多くあり、観光客・地元民問わず愛されています。
また有名な福田パンの本店が街中にあります。
季節問わず、様々なイベントが街中で行われています。特にも、毎週土曜日開催の夜市には多くの人が訪れ、ビール片手に楽しんでます。石垣ロックフェスや花火大会、クラフト市など毎週多くのイベントが開催されています。
- おすすめスポット
岩山展望台
- 盛岡市中心部にある山の山頂にある展望台です。盛岡市を一望でき、特に夜景はとても絶景です。
夏には、上がる花火を見下ろしながら楽しめるオススメの場所でもあります。
また、この岩山には動物園や遊園地、ゴルフ場などもあり様々楽しめるスポットです。
2016/09/29[No.67554]

- 2
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期1998年08月-2006年06月
-
自然が沢山あって子供を育てるには良かった。美味しい食べ物が多かった。伝統文化や名産品が多い。道路は広い。
-
寒い。道路が凍って冬は凄く危ない。だが自動車が無いと生活できない。冬は毎日の様に真冬日で頻繁に雪掻きする。冬の光熱費がバカにならない。
山が多い、スキー場が多い、川で街が分断されてる、公園は意外と少なく、小さい、田舎なのに街中に一方通行が多い
スキー、小岩井農場雪祭り、温泉、イオン、映画館通り、安比高原、雫石、ゴルフ場、河原、三陸海岸、遠野河童
電車で行けるとこが少ないのでみんな車を持ってるのでバスもあまり便利では無い。駅の周りに学校や会社が少ないので高校生は自転車通学ばかり、電車は混まない。
- おすすめスポット
高松の池
- 春は桜が綺麗で花見が出来る。散歩するには丁度良い。
2023/11/17 [No.75764]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅青山駅
- 住んでいた時期2015年04月-2023年11月
-
公共交通機関の便がよく、どの方面へ向かうのにも苦労しない。
ディスカウントショップやホームセンターが近く、買い物に便利。
-
学生街に近いため、場所によっては夜間の騒音に悩まされることがある。
夜中まで営業している飲食店がない。
電車は一本で盛岡駅、バスも盛岡駅~大通り~バスセンターまで一本で行けるため、自家用車がなくても移動に苦労しない。
2023/07/27 [No.75288]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2016年04月-2023年07月
-
毎週夜市などのイベントがあったり、冬はスキー場にも近く、四季を楽しめる街です。また、盛岡南エリアの開発も進み様々なお店が増えており、買い物にも全く困らず、暮らしやすい街です。
-
都市ガスがまだまだ普及が進んでいない点は気になりました。また、電車の便はあまり良くなく、車を持ってないと、盛岡全域を自由に動けないのは若干マイナスです。
盛岡三大麺で有名な冷麺、じゃじゃ麺、わんこ蕎麦があります。お店もそれぞれ数多くあり、観光客・地元民問わず愛されています。
また有名な福田パンの本店が街中にあります。
季節問わず、様々なイベントが街中で行われています。特にも、毎週土曜日開催の夜市には多くの人が訪れ、ビール片手に楽しんでます。石垣ロックフェスや花火大会、クラフト市など毎週多くのイベントが開催されています。
盛岡市は県庁所在地ではありますが、街の機能と自然が上手く融合された街です。
街中には大きな川が流れており、今でも多くの湧き水が流れており、地元民の生活にねざしています。田畑も多くあり、収穫期には多くの新鮮な野菜やお米がスーパーや産直に並びます。
- おすすめスポット
岩山展望台
- 盛岡市中心部にある山の山頂にある展望台です。盛岡市を一望でき、特に夜景はとても絶景です。
夏には、上がる花火を見下ろしながら楽しめるオススメの場所でもあります。
また、この岩山には動物園や遊園地、ゴルフ場などもあり様々楽しめるスポットです。
2023/04/20 [No.74774]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅青山駅
- 住んでいた時期1997年01月-2023年04月
-
学校、病院、スーパー等、生活に必要な施設が近い距離にあり便利でした。また、住民の方々は比較的優しい方が多く、嫌な思いもすることなく居心地良く住むことができました。
-
冬になると雪が道路にも積もるのですが、幹線道路は割と除雪が早いのですが、裏路地には忘れた頃に除雪が来るので、通勤及び移動に不満を感じます。
飲食店はかなり多く、特においしいラーメン店が多く色々な味が楽しめます。また居酒屋も多くリーズナブルな価格で楽しめます。
- おすすめスポット
大新遊園
- 少し小さい公園ですが、全面の道路は交通量も少なく小さい子供を連れて遊ぶには最高な公園です。特に子育て世代の方がにはおススメします。
2023/04/20 [No.74754]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅仙北町駅
- 住んでいた時期2019年12月-2023年04月
-
スーパー、コンビニ、中華料理屋さんうどん屋さんが近くにある。最近ドラッグストアが裏に出来て買い物には困らなかった。イオンモールも近く、数件の銀行が入っているので、あちこち行かなくても済み、便利だった。
-
大きい通りの歩道もあまり明るくはないが、一本裏通りに入ると、街頭があまりなく薄暗いです。変質者にあったことはありませんが、少し怖いです。
盛岡市は冷麺や、じゃじゃ麺が有名なので、色々なお店の食べ歩きをすると自分の好きな味に出会えます。また、ラーメン屋さんも多いです。宝介、津志田店の魚だしラーメンは魚介系の好きな方には一度食べて欲しいです。美味しいです。
この近くの水路の横に遊歩道があるのですが、春になると枝垂れ桜が咲きとても綺麗です。散歩がてらのお花見は癒やされます。
- おすすめスポット
喜盛の湯
- 営業時間が長く、朝から晩までゆっくり出来る。天然温泉でお風呂の種類も多く、岩盤浴もある。土日祝日は混んでいるが、平日は混んでいないのでお勧め。
2023/04/06 [No.74653]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅青山駅
- 住んでいた時期2019年11月-2023年04月
-
スーパーやコンビニ、商業施設が近い距離にあり、急の買い物などにも困らなかった。また、住民の方々は優しい方が多く、トラブルもなく居心地良く住むことができました。
-
冬になると雪が道路にも積もるのですが、大きい道を除いて除雪車が来ない道が多くあるため、移動に不満を感じる場面が何度かありました。自分の場合は、安全なルート確保と余裕をもって出かけることが必須になりました。
飲食店は豊富にあり食べるお店には困らないかと思います。盛岡市に住むまで知らなかったですが、ラーメン屋が思っていたより多くあり、毎回違う味付けのお店を巡っては楽しんでいます。
- おすすめスポット
前九年公園
- 広く開放的で、気分転換やランニング等の体を動かす環境に最適です。週末になると、子供を連れてお出かけされてる方も多く見かけます。
オススメはお花見で、春になると桜が綺麗に咲いており、たくさんの人で溢れています。
2023/03/23 [No.74537]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅仙北町駅
- 住んでいた時期2019年09月-2023年02月
-
近隣にスーパーが複数あり、チラシを見比べて選択することができた。ショッピングモールも車で数分のため、買い物には困らなかった。
-
道路沿いの物件に住んでいたため、窓を開けると車の音がかなりした。飲食店はなくはないが、もう少しあると嬉しい。
温浴施設が近くにあるため、混んでない曜日や時間を選び、行くことができる。仙北町駅より東は昔から住んでいる人が多いため、地域活動も多いと思う。
2023/03/08 [No.74401]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2021年03月-2023年02月
-
駅に近いため新幹線での移動が容易であり実家に帰ることや東京に遊びに行くことが簡単に出来た。又、スーパーマーケットやドラッグストア、飲食店が近くにまとまっているため生活に困らない。その割に家賃が4万円もかからないためとてもコスパいい。
-
電車に乗る際にSuicaを使用することが出来ず職員の方に切符を直接渡す形式であること、同様にICチップが使えるバスが少なく使えるバスもあるため統一ができない。
カフェとラーメン屋が少し少ないと感じた。その一方で居酒屋はとても多く、その他にも名物の冷麺やじゃじゃ麺のお店はとても多かった。
車がないと生活できないレベルで移動にかかせない。駅の近くの娯楽施設や少し離れている同様の建物では必ず広い駐車場があり持っているのなら間違いなく便利である。
極たまに不良のような人もいるが都会に比べたらとても少ない。僕は自転車に鍵をつけずに生活してきたが1度も盗まれたことがなかった。
- おすすめスポット
アイーナ
- 図書館がありその割に外観がとても綺麗で現代的である。また、一階には免許センターがあり駅の近くに住んでいたため簡単に免許をとることが出来た。更新も楽であると思う。
2019/06/09 [No.73707]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅仙北町駅
- 住んでいた時期1991年09月-2016年03月
-
・街に出るのに近い
・盛岡市内では、電車・バスとも使えるため、交通の利便性が高い。特にバスは朝7~8分おき、日中10分おき
・人が親切。ご近所づきあいは良く、会ったら必ず挨拶や会話をしていた。
・市内でも、自然と都会のバランスが良く、特に中心部に川が樹木が多いことが癒される。
・食べ物が美味しい。
-
・中心部以外は車が必須。
・休日で買い物に行くところは、イオンくらい。
・特にファッション系が少ない。セレクトショップが中心部にあるが、入りづらい。
・子供の頃より、中心部が飲み屋化してしまい、昼間の買い物は不便になっている。
・岩手県内では良い方なので、★3つ
・電車は東北本線、IGRは30分に1本が基本。朝は3倍くらい走っている。田沢湖線は1日10往復、山田線は6往復しかないので、使いづらい。
・バスはかなり走っており、盛岡駅~バスセンターは5分に1本くらい来る。
・市内の交通のメインがバスなので、系統数が多く、どこに行くか一目で分かりづらい。
- おすすめスポット
岩山展望台
- 盛岡市内を一望できるため
2017/04/20 [No.73028]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2001年06月-2017年04月
-
ご近所付き合いが良く、ゴミ出しなどでは挨拶が耐えない。地域の交流が多く、老人の方から小さな子供まで触れ合っている。
-
狭い道が多く、二台以上の車の通りが大変な所が多々ある。電車も少ない所が多いため、駅を増やしたりするとなお良い。
イオンモール盛岡はこの間リニューアルオープンをして、リニューアルオープン前より更に便利になり、楽しく買い物ができるようになった。
- おすすめスポット
城跡公演
- 緑が沢山で春には桜が綺麗
2017/03/31 [No.72679]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2009年04月-2017年03月
-
街中に川と緑が豊富にあり、自然を身近に感じながら生活出来る。穏やかでやさしい人が多く、安心して暮らせる。
-
公共交通機関の利便が悪い。穏やかな人が多い反面、店舗・商業施設での対応・サービスは消極的な応対の店員が多く、接客のレベルはあまり高くない。
複数の総合病院があるが、何処も待ち時間は長い。中心部にある大学附属病院が数年後に市外に移転予定である。
幹線道路で朝晩の渋滞はあるが、酷い渋滞はなく、総じて運転しやすい。運転のマナーが良いので安心して運転出来る。
犯罪発生件数が少ない。夜間の女性一人歩きでも心配することはない。市内ほとんどに町内会があり、隣近所がしっかりしている。
盛岡市の住まいを探す
借りる
盛岡市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日/GW・8/13~8/15・年末年始
買う
盛岡市の住まいに関するよくある質問
- Q
盛岡市は住みやすいですか?
盛岡市(岩手県)の住民が投稿した105件のレビューによると、盛岡市の住みやすさは5点満点中3.45点で、16%のユーザーから「とても良い」、43%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 13:48現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
盛岡市に住んで良かった点はありますか?
盛岡市(岩手県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.29点と評価しています(2023/12/07 13:48現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
盛岡市で入居可能な物件はありますか?
2023/12/07 13:48現在、スマイティには盛岡市(岩手県)で入居可能な賃貸物件が6,166件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。盛岡市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。