【盛岡市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岩手県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/01/08[No.77454]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2021年03月-2024年12月
-
ショッピングモールや飲屋街にも近く、買い物や遊びに出かけやすいですバスなどの交通の便がよかったです。
-
駅と駅の距離が遠いので車がないと少し不便かなと思います。
お店も早い時間に閉まってしまうところが多いです。
交通量も少なく車で移動するのが一番便利です。
ショッピングモールなども車で行くとすぐ着くので行きやすい
2016/09/29[No.67554]

- 2
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期1998年08月-2006年06月
-
自然が沢山あって子供を育てるには良かった。美味しい食べ物が多かった。伝統文化や名産品が多い。道路は広い。
-
寒い。道路が凍って冬は凄く危ない。だが自動車が無いと生活できない。冬は毎日の様に真冬日で頻繁に雪掻きする。冬の光熱費がバカにならない。
山が多い、スキー場が多い、川で街が分断されてる、公園は意外と少なく、小さい、田舎なのに街中に一方通行が多い
電車で行けるとこが少ないのでみんな車を持ってるのでバスもあまり便利では無い。駅の周りに学校や会社が少ないので高校生は自転車通学ばかり、電車は混まない。
スキー、小岩井農場雪祭り、温泉、イオン、映画館通り、安比高原、雫石、ゴルフ場、河原、三陸海岸、遠野河童
- おすすめスポット
高松の池
- 春は桜が綺麗で花見が出来る。散歩するには丁度良い。
2025/05/12 [No.77888]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2020年04月-2025年05月
-
良心的な飲食店が多く、市の中心部へのアクセスも良い点。基本的には車かバスでの移動になるが、基本的には道幅も広く、バスの本数も多いため、あまり不便さを感じたことは無い。
-
住宅街は街灯が若干少ないため、脇道などは夜になると多少暗くなってしまう点。夜中に人が歩いている印象はそこまでないため、危険を感じたことはあまりないが、女性一人で歩くには暗いと思うこともある。
全体的にコスパのいい店が多いイメージがある。また、探せば探すほど穴場的な店が散見するので、開拓しがいがある。
2025/01/18 [No.77482]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2017年12月-2023年08月
-
ほどよく田舎で、人混みは少ない。
市内中心部、駅から徒歩10分くらいの大通エリアは週末歩行者天国になり、近隣のビジネス専門学校主催のイベントが色々ある(ハロウィンや、お弁当パラダイス等)。
駅から徒歩25分くらいの所には盛岡城跡公園があり、春は桜祭り、夏は石垣ロックフェスという無料の屋外コンサートがある。
-
市内中心部を離れると車なしでは非常に不便。
公共交通機関は電車、バスともに便数が少ない。
バスは時刻表通りにくることが少ない。冬季間は特に遅延・運休が多い。
終電も早いので、飲み会の参加者は運転代行を頼む人多数。
犬の散歩をしている人はとても多く、ペットが遊べる公園もたくさんあります(自家用車は必須ですが)。市内中心部だとペット可のマンション
は分譲以外は少ない気がしますが、猫であれば飼育可のアパートは多いです。
上田地区にある岩手大学内には獣医学部があり、深刻な手術や検査など大学病院で受けることもできます。
盛岡城跡公園付近を流れる中津川は、浅瀬の清流で夏はこどもたちが水遊びをしています。
市内複数箇所に湧水があったり、学校の校庭にはどこも立派な桜の木が何本もあったりと自然環境は豊かです。
ただし市内を北上川、雫石川、中津川など複数の川が流れているためどこに行くにもいくつかの橋を越える必要があり、大体橋で渋滞します。冬は凍結も多く、渋滞はさらに悪化します。
- おすすめスポット
材木町よ市
- 駅から徒歩10分くらいの材木町という一本道沿いに4月から11月の土曜日15時からマーケットが出ます。以前は農家さんから直接新鮮で安い農産物や漬物を帰る市場でしたが、ここ数年、ビールや地酒、食べ物の屋台が増えて食べ歩きの場所になりました。三陸の美味しい海産物の屋台もあり、盛岡の夏を毎週楽しめる場所です。
2025/01/08 [No.77454]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2021年03月-2024年12月
-
ショッピングモールや飲屋街にも近く、買い物や遊びに出かけやすいですバスなどの交通の便がよかったです。
-
駅と駅の距離が遠いので車がないと少し不便かなと思います。
お店も早い時間に閉まってしまうところが多いです。
交通量も少なく車で移動するのが一番便利です。
ショッピングモールなども車で行くとすぐ着くので行きやすい
2024/09/25 [No.77127]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1994年03月-2024年08月
-
中心部まで行けば交通の便がいい。県内では栄えている方なので、他の地区町村よりはいろいろ店がある。ライブハウスやアリーナもあるので、そのへんはありがたかった。
-
中心部に出ない限り交通の便が悪い。管理されていない空き家が多く、さびれた印象を受ける。休日なのにこの人出!?というくらい人がいない。盆地なので冬は寒くて夏は暑い。
雪も(県内にしては)降らない。が、冷え込むのでストーブなどの暖房は必須。エアコンだけでは冬は越せない。道路もカチカチに凍るので初心者の運転は大変かも。
- おすすめスポット
盛岡城跡公園
- 桜や紅葉が楽しめる。時々イベントがある。
2024/09/06 [No.77072]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅仙北町駅
- 住んでいた時期2003年04月-2024年07月
-
閑静で落ち着いている。商業施設やバスセンターが近く、便利。病院やクリニックも多い。専門店が多く、対面でコミュニケーションをとりながら買い物ができる。
-
ス-パ-がちょっと遠かった。車で移動しなければ行けない距離のところにしかなかった。歩いていくには荷物が多いとちょっと億劫になる。
さまざまな病院やクリニックがあるので、困ったときに、すぐに診てもらえて安心できる。徒歩圏内に一通りの診療科はある。
外食の選択肢が多く、飽きない。和洋中イタリアンフレンチ居酒屋カレー喫茶店など一通りそろっていた。価格も手頃な店が多い。
ス-パ-は近くには少ないが、専門店が多く、必要なものは手に入るから。やり取りしながらの買い物ができ、アドバイスももらえる。
- おすすめスポット
神子田朝市
- 新鮮な野菜や果物、作りたてのお惣菜などが手に入る。やり取りを楽しみながら買い物ができる。顔馴染みになると、いろいろサ-ビスしてもらえる。
2024/06/27 [No.76828]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2001年01月-2024年06月
-
ご近所付き合いがよく、散歩をしている際も毎日挨拶し顔見知りの方が多かった。特に犬の散歩をしている方が多く、騒音も少なく日常的なトラブルや問題は少なかった。
-
夜遅くまで営業しているお店が少ない。また、公共交通機関の直通が少なく、車がないと不便な点が多々あった。
喫茶店が多く、落ち着いて休みを満喫できる。コーヒーが美味しいお店が増えてきて色々巡ることができることが魅力。
2024/04/26 [No.76578]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅厨川駅
- 住んでいた時期1994年10月-2024年03月
-
路線バスや電車(IGR)などの公共交通機関があり、盛岡駅方面に行く時はとても便利である。個人病院もある程度整っている。銀行やスーパーもある点はとても住みやすかった。
-
盛南開発の影響があり、多くの若者が転居し、高齢化してきている。子どもたちの数も少なくなってきており、町内会での子ども会行事や運動会参加者も以前よりずっと少なくなってしまった。また、ショッピングモールが盛岡の南側に集中していき、買い物には自家用車が必須である。
自宅の周辺には、コンビニや薬王堂、ジョイスなどがある反面、大きなショッピングモールまでは自家用車での移動が必要。しかしながら、路線バスや電車(IGR)があるので、学校や病院への通院・通学には便利である。
自宅の周辺には、三田農場があり、北上川も流れている。交通量は多いものの、夜は静かで治安もいい。カモシカやキツネ、うさぎ、リスも見かける。
- おすすめスポット
高松の池と高松公園
- 春は桜並木が満開で、桜祭りでは多くの人手で賑わう。冬は多くの白鳥が飛来し、これもまた風情がある。すぐそばには、高松公園があり、多くの市民が朝夕に限らずランニングや散歩するなど、ほっとする場所である。
2024/03/25 [No.76381]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅岩手飯岡駅
- 住んでいた時期2023年03月-2024年03月
-
駅に近いだけでなく、幹線道路も近くまたスーパーマーケットや飲食店など便利な施設が多く暮らしやすい街だった。
-
駅の周辺に飲み屋が少なく、盛岡駅まで行かないとあまりお店が無かった。また住んでいる地区の町内会は任意加入なはずなのに、加入を強制された。
スーパーマーケットが周辺にいくつかある為、買い物には困らなかった。また産直も近くにあったので、珍しい商品を買うこともできた。
バス停が近くになく、公共交通機関の移動は電車が主だった。また電車の終電が早いため飲みに行けば、帰りはタクシーを使わざるを得なかった。
2024/03/02 [No.76248]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2021年04月-2024年03月
-
学生なので移動は自転車なのですが、自転車で行ける圏内に市役所、スーパー、コンビニ、飲食店、病院、美容院などすべて揃っている。また、冬は灯油の配達をしてくれる業者もあるので、車のない学生でも生活しやすい。
-
私の住んでいる場所は住宅地で道幅が狭い。冬に雪が降るとさらに道幅が狭くなってしまうため、車とすれ違うのがこわい時がある。また、冬の最低気温は氷点下になるため、毎日寝る前に忘れずに水抜きをしなければ水道管が凍結してしまうことがあるため、気をつけなければならない。
街なかにデパートが、郊外に大型のイオンが二つあり、買い物には便利である。また、盛岡駅からはイオン行きのバスが出ているので、車がなくても行くことができる。
2024/01/13 [No.75996]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅盛岡駅
- 住んでいた時期2006年04月-2023年12月
-
城下町の佇まいと、岩手山が背景に清流の流れる風景が好きです。必要なものは最小限揃っているシンプルな街。大都会ほど人が溢れることもなく、落ち着いた雰囲気です。
-
地下鉄はありませんし、電車も市内をくまなく周るわけではないので、移動手段は自家用車かバス、タクシーです。家族世帯には、車は必需品。最近、バスの本数が減少気味です。
スーパーもコンビニもたくさんあり、どこも駐車場が広めです。盛岡の百貨店と言えば、カワトクがあります。贈答品は、ここで買えます。そして、イオンが北部と南部にそれぞれあり、それぞれの個性を発揮しています。
盛岡には「映画館通り」があり、老舗映画館を街ぐるみで守っています。コロナ禍前は、映画祭が開催され、俳優さんを招いてのイベントもありました。
- おすすめスポット
高松の池
- 盛岡の桜の名所です。池を囲み桜が咲きこぼれる風景は見事です。冬は白鳥が飛来し、たくさんの白鳥が羽を休める姿を近くで見ることができます。犬の散歩やランニングをする人の姿も見られ、憩いの場となっています。
盛岡市の住まいを探す
借りる
盛岡市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW、8/12~8/15、年末年始
買う