【つくば市の住みやすさ】環境に関するクチコミ・街レビュー(茨城県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/03/23 [No.74528]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅つくば駅
- 住んでいた時期2019年09月-2023年03月
- 道路状況があまりよくありません。
車道の凸凹、歩道と車道の隅切の段差が目立ちます。
また、街灯が少ないため夜道の通行には注意が必要です。
2017/03/05 [No.72138]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 幹線道路が広く、車の運転は非常にしやすかった。広い公園もたくさんあり、子供を育てるにも非常に良い環境であると思う。
2015/05/18 [No.53009]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅つくば駅
- 住んでいた時期2000年02月-2010年02月
- 整備されつつ、きれいな外観はくずさずに発展させている。歩道と車道のサイドにきれいにならんでるいちょうの木などはほんとよく整備されている
2014/11/24 [No.45798]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅つくば駅
- 住んでいた時期2008年09月-2014年11月
- 妻帯者に聴くと自然が多くて、教育機関も充実していて子育てにも良いと言ってます
全国から人が移住して来て、外国人も多いので人間関係が良い意味でドライで良し。
2014/07/21 [No.32337]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅つくば駅
- 住んでいた時期2014年04月-2014年07月
- 工場は周りになく、車もそれほど多くないため空気はいい。自然が多く夏も比較的涼しく快適に過ごせている。
2014/06/15 [No.28838]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅つくば駅
- 住んでいた時期2007年04月-2011年03月
- 緑が比較的多く、また公園や池もよく見かけました。ペデストリアンデッキという自転車専用道もあって、主な移動手段が自転車だった私にはとてもありがたかったです。(飛ばす車が結構多くて危ないので)
2014/06/04 [No.26549]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅万博記念公園駅
- 住んでいた時期1999年03月-2011年01月
- 田舎と近代的な街の融合したところが気に入っています。とにかく工場関係が少ない為町の空気がきれいで、計画都市ですから道路も広くゆったりとした気分で生活できます。
2014/04/10 [No.17272]

- 2
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1984年05月-2004年07月
- 自然しか取り柄がないような場所だった。近くには乙戸沼公園があって、よく子供が小さい時は連れていった。研究学園都市は大きい公園がたくさんあって車使わないと行くのに大変だったが、それなりにたくさんいい思い出ができた。
2014/04/04 [No.13120]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1988年03月-1988年05月
- まち全体に知的な雰囲気があって、こざっぱりしている。
低俗さがなく、治安がよいので不安が少なく過ごせる。
2014/03/18 [No.6689]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年02月-2014年03月
- 中心部はビルや医療施設、マンションが立ち並ぶ正に都会だが、そこから離れると一気にのどかな風景が広がる不思議な町。両方の雰囲気を楽しめるのは個人的にはプラス。
つくば市の住まいを探す