【神戸市東灘区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/11/30[No.75817]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅御影駅
- 住んでいた時期2018年04月-2023年11月
-
あたりは住宅街で治安も良く、スーパーや専門店も多く、子育て世代にはありいい環境が揃っていると思います。
-
特には思い当たりませんが、強いて言うなら坂道が多く体力が必要です。自転車を使うなら電動自転車が必須級です。
人気の小学校もあり子供の数が多いです。
公園に行くと誰かしらに出会うので友達もすぐにできると思います。
- おすすめスポット
御影クラッセ
- 普段の買い物からちょっとしたものまで何でも揃うと思います。
2023/08/19[No.75403]

- 1
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅摂津本山駅
- 住んでいた時期2020年03月-2023年06月
-
最近駅前にカルディが出来た。
コープスーパーとダイエーや、一般的な薬局やコンビニが集まって店を出している。
-
街は坂道が多く、移動は徒歩か車となる。
外食店舗が少なく、日時でテイクアウトできる店がほぼ無い。
また、医者が少なく他の区や市に出向いていた。小児の喘息薬など、ある種の特定の人向けの薬が区内の薬局であちこち探すが手に入らず、結局隣の区に出向いていた。
車が多いためか、想像以上に空気が悪く悪臭がした。朝7時を過ぎれば住宅街の家でも、排気ガスの臭いが夕方まで続いていた。
人口が少なく観光地では無いため、店舗自体が少なく値段も高いが、時々行列しているのを見た。
駅近くには、学生やセレブが好みそうなお菓子やドリンク店が並び店は来る人を選ぶ。大衆向けの手軽で美味しいものは知る限り無い。
地域住民の気質もこれに似ていて、実質的にニーズに応じた飲食店の結果なのかもしれない。
海抜表記が街中であちこちにある。
東灘区は全体的に海抜が低い。
防災ハザードマップでは、東灘区は土砂災害の警戒対象エリアが、年々広がりをみせており驚いた。
元々全てが健康な方なら、医療レベルは普通かもしれない。
定期的な通院が必要な方は、大人も子どもも専門医が近くになく、出来れば避けた方が良い。
- おすすめスポット
スーパーダイエー
- イオンモールが無いので、ダイエーにて日常の買い物が主でした。
2023/11/30 [No.75817]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅御影駅
- 住んでいた時期2018年04月-2023年11月
-
あたりは住宅街で治安も良く、スーパーや専門店も多く、子育て世代にはありいい環境が揃っていると思います。
-
特には思い当たりませんが、強いて言うなら坂道が多く体力が必要です。自転車を使うなら電動自転車が必須級です。
人気の小学校もあり子供の数が多いです。
公園に行くと誰かしらに出会うので友達もすぐにできると思います。
- おすすめスポット
御影クラッセ
- 普段の買い物からちょっとしたものまで何でも揃うと思います。
2023/11/16 [No.75755]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅住吉駅
- 住んでいた時期2016年04月-2023年11月
-
不動産が高い地域でもあり、生活水準の高い方、進学にも非常に熱心なご家庭が多い街である印象です。山あり海ありの自然に溢れた街でもありながら、大阪/三宮にも近く、近所にも店、病院、学校、ジムなど何一つ不自由なく揃ってる環境で、一度住んだから、もう離れたくない街です。たまたま会社の社宅があり、海外から帰国のタイミングで住み始めたのですが、非常に住みやすい街です。
-
敢えて不満と言えば、山あり海ありの街で、坂道が多く、山側は豪邸が立ち並んでいますが、駅から歩いてはしんどい環境かと思います。ただ、バスも多く、電動自転車などを使えば不自由ないと思います。
家から1,2分のところに灘中学校/高校初め、学力の高い中高校、大学もあり、近所のどこを歩いてもコンビニや店以上に塾があるぐらいなので、小学校から子供たちの学力レベルも高く、同じ様な子供たちが集まっているので、お互いに刺激にもなり、教育にとっても非常に良い環境に恵まれていると思います。
2023/08/19 [No.75403]

- 1
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅摂津本山駅
- 住んでいた時期2020年03月-2023年06月
-
最近駅前にカルディが出来た。
コープスーパーとダイエーや、一般的な薬局やコンビニが集まって店を出している。
-
街は坂道が多く、移動は徒歩か車となる。
外食店舗が少なく、日時でテイクアウトできる店がほぼ無い。
また、医者が少なく他の区や市に出向いていた。小児の喘息薬など、ある種の特定の人向けの薬が区内の薬局であちこち探すが手に入らず、結局隣の区に出向いていた。
元々全てが健康な方なら、医療レベルは普通かもしれない。
定期的な通院が必要な方は、大人も子どもも専門医が近くになく、出来れば避けた方が良い。
人口が少なく観光地では無いため、店舗自体が少なく値段も高いが、時々行列しているのを見た。
駅近くには、学生やセレブが好みそうなお菓子やドリンク店が並び店は来る人を選ぶ。大衆向けの手軽で美味しいものは知る限り無い。
地域住民の気質もこれに似ていて、実質的にニーズに応じた飲食店の結果なのかもしれない。
海抜表記が街中であちこちにある。
東灘区は全体的に海抜が低い。
防災ハザードマップでは、東灘区は土砂災害の警戒対象エリアが、年々広がりをみせており驚いた。
車が多いためか、想像以上に空気が悪く悪臭がした。朝7時を過ぎれば住宅街の家でも、排気ガスの臭いが夕方まで続いていた。
- おすすめスポット
スーパーダイエー
- イオンモールが無いので、ダイエーにて日常の買い物が主でした。
2023/04/13 [No.74705]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅青木駅
- 住んでいた時期2022年04月-2023年03月
-
スーパーや病院等生活に必要な施設は大体そろっており治安も悪くありませんでした。
また周辺家族世帯が多く長く住める地域なのかなと安心して住める印象。
-
六甲おろし(山からくる風)なのか季節問わず強風が吹く事がまぁまぁある
山が近いためか花粉症の夫は春辛そうにしてた印象。
ダイエーやパルヤマト等スーパーには
事欠きません。
薬局もちらほらあり少し歩けば深江や御影に大きめの商業施設があります。
特急、急行は停まらないものの
三宮方面は御影や魚崎、大阪方面は西宮から急行や特急に乗り換えが可能。
(大阪方面区間特急は通勤時間帯停まる)
少し不便だなとは思いましたが
生活上は問題無いです。
- おすすめスポット
周辺飲食店
- 知る人ぞ知る的な美味しい隠れ家がちらほらあるようで開拓しがいがあります。
2023/04/06 [No.74629]

- 4
- 20代 女性(未婚)
-
アイランドセンター駅近くに神戸ファッション美術館や、広場があり、ライトアップが綺麗。夜のライトアップで帰り道もそんなに暗くないので、女性一人で22:00以降に歩いていても怖くなかったです。
六甲ライナーから海と朝日・夕焼けが見えて癒されてました。アイランドセンター駅から徒歩5分ほどでスーパーに行けるのも良かったです。
-
三ノ宮に行くにも、大阪に行くにも一旦島から出ないといけないので時間がかかること。
カフェなどが少ないところ。
駅近くに六甲アイランド病院、さかた内科クリニック、薬局、体調を崩した際に行きやすかったです。六甲アイランド病院から甲南医療センターへの循環バスもあるため、検査で受信する際行きやすいです。
遅延することはめったにないです。
JRへ乗り換えたい場合は住吉駅、阪神電車へ乗り換えたい場合は魚崎駅があるので、乗り換えやすいです。
平日の15:00前後、住吉駅方面の電車は学生たちで込み合います。
2020/03/11 [No.73774]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅魚崎駅
- 住んでいた時期2013年01月-2020年03月
-
転勤のタイミングで魚崎駅に引っ越しましたが、阪神電車は特急、快速が止まるので、三宮や大阪への通勤に便利です。JR住吉駅も徒歩20分弱なので夏以外は徒歩でも快適です。
スーパーはミニコープ、マックスバリュ、トーホー、マルアイが有り、日頃の買い物には満足しています。コンビニも複数あります。
その他、近くにキリン堂、ロイヤル、コーナンなどドラッグストア、ホームセンターも有るので、車が無くても問題ありません。
ランナー目線では住吉川沿いや六甲アイランドなど近くにランニングスポットが多いので満足度は高いです。
-
気軽に子供連れで食事に入れるお店が駅前、駅近で数件しかありません。
もう少し飲食店が増えると良いのですが。
魚崎駅から自転車に乗れば5分程度で通える保育園が3カ所ほどあることを確認して引っ越しを決めました。駅から徒歩5分の保育園で預かって頂ける事になったので、とても助かっています。
保活については区役所で事前に伺った通り、9月生まれの子供が1歳になるタイミングで年度中に入園を希望しても入れませんでしたが、翌年度の4月入園であれば問題無く入れました。
小学校も駅の近くにあり、だいたいどの学年も200名程度いるので、友達がたくさん出来て良い環境と思います。クラスが変わるたび、仲の良い友達が増えるので楽しそうです。
駅前に皮膚科、耳鼻科、駅近に小児科、サクラゴルフガーデンの南側に内科、歯科、整形外科が有るので、普段の診療は魚崎駅付近で済ませられることが多いです。
交通量は多いく、細い路地もあるので、土地に慣れるまで注意が必要です。
阪神高速湾岸線を使えば、USJや関空もすぐ着きます。
阪神高速神戸線は渋滞している時間帯を避ければ快適です。
名神にもすぐアクセス出来るので、遠出にも便利です。
夜でもそれなりに交通量が有り、歩いている人もちらほらいるので怖い思いをしたことはありません。
ただ、工場の多い魚崎浜まで行ってしまうとトラックなどの通行が多く危険なので、子供達には行かないように話をしています。
- おすすめスポット
住吉川
- 夏は水遊び出来るぐらい水質もキレイなので、子供達とカニ取りや生き物観察を楽しめます。
冬はランニング中に見かけるカモも親子やカワセミを見て癒されます。
2018/06/06 [No.73608]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅御影駅
- 住んでいた時期2005年03月-2018年06月
-
平坦地なので自転車でどこでも行ける。スーパーも近くにあり、三宮なら10分、梅田にも30分で行ける便利さと、山、海に近く自然が豊かなところ。
-
阪神高速神戸線、国道2号線、43号線が近いので空気はそれほど良くない。三宮など大きな街にすぐ行けるので、逆にファッション関係などのお店は少ない。
内科、歯科など日常的に必要な病院は結構そろっており、車を走らせれば総合病院もある。神戸市は休日診療や救急診療施設も整っていると思う。
阪神電車は普通と特急の接続もよく、JRのように頻繁に遅れるようなことも少ない。通勤時も、ピーク時間を外せばそんなに混んでない。
2017/03/23 [No.72578]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅御影駅
- 住んでいた時期1990年04月-2015年03月
-
山手は静かな住宅街で治安もよい。
景色が綺麗で、単に夜景だけでなく、朝日が上る時間の海まで見える爽快感は最高。
山手でありながら海まで近く、車で20分もいけば釣りなど楽しめる。
都会にも近く、三宮まで車で30分。電車なら御影駅から15分程度。
静かで落ち着いた暮らしと、都会の中の便利さを両方満喫できるのが、住宅街御影。
-
坂道が多く、車やバイクのない生活はやや厳しい。自転車でもいいが、電動アシストは必須。バスで六甲、六甲道まで行けるが、それなりに時間もかかるので、あまり利用者は多くない。
中学・高校を私立受験する子供が多く、灘中・灘高をはじめとした名門進学校が多い。このため中学受験や高校受験の面倒をみてくれる学習塾も充実。「我が家は受験とは無縁」と思っているご家庭のお子様でも、周りに触発され、それなりの学力が自然とついてしまうので、公立中・公立高でも十分国立大を目指せる。
2017/03/14 [No.72359]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅住吉駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年03月
-
通学のための交通機関がいくつもある
生活用品を買うのに歩いて行ける距離に店があり、家具や電化製品を買うのにも困らない
-
自転車置場があるにはあるがいつもいっぱいになっていておくことが出来ない。とくに駅の下はほとんど空いている日を見たことがない
一駅先にデパートがありそこである程度一気に買い物ができて便利
また、スーパーもいくつかあるので日によって変えると得することもある
2016/12/15 [No.69369]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅深江駅
- 住んでいた時期2011年09月-2013年03月
-
阪神大震災で最も大きな被害を受けた場所であり、そのため、道路や建物、家なども震災後に建てられたものがほとんどなので町自体がとてもキレイでした。治安も良かったです。
-
JRと阪神電車は徒歩圏内で駅が近かったが、阪急電車に乗りたいときは徒歩では少し不便でした。交通の便が良いので、駐車場が少なく車があると逆に不便かと。
公園などが多く、子どもを遊ばせる場所は沢山あるかと思います。治安が良いので安心して遊ばせられると思います。
徒歩圏内で沢山の飲食店があります。おひとり様、ご家族連れ、カップル色んな方が利用出来るお店が揃っていると思います。
神戸市の中でもとても治安の良い場所と聞いています。住宅街もキレイなおうちばかりです。神戸市ながら、のんびりとした雰囲気の町だと思います。
- おすすめスポット
森公園
- 閑静な住宅街の中にある公園でキレイで、子どもを遊ばせるには良い環境だと思います。春はお花見をする方もおられました。
神戸市東灘区の住まいを探す
神戸市東灘区の住まいに関するよくある質問
- Q
神戸市東灘区は住みやすいですか?
神戸市東灘区(兵庫県)の住民が投稿した122件のレビューによると、神戸市東灘区の住みやすさは5点満点中3.75点で、31%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 12:19現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
神戸市東灘区に住んで良かった点はありますか?
神戸市東灘区(兵庫県)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中4.29点と評価しています(2023/12/07 12:19現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
神戸市東灘区で入居可能な物件はありますか?
2023/12/07 12:19現在、スマイティには神戸市東灘区(兵庫県)で入居可能な賃貸物件が5,898件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。神戸市東灘区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。