【室蘭市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全33件

2014/08/07 [No.35115]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東室蘭駅
  • 住んでいた時期1995年03月-2014年08月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 魚がよく釣れます。昔ながらの商店街等もあるので、馴染むと楽しめるとは思いますよー そして食べ物も美味しい、焼き鳥は有名。
  • 悪いところ 少子高齢化、昔よりは人の通りが減ってしまったような気がするということらしいです。どこもそうだと思いますけど
災害
  • 3
海沿いでなければいいんではないかと。基本的には坂多いので海抜高い場所が多いので。さらに地震には強い、地盤が固いので
おすすめスポット
地球岬
地球は丸い

2014/07/18 [No.31927]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2001年07月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ とても静かで良い。子供も安心して通学できる環境である。子供も多いので、交流も盛んでよい。昔ながらの町内会も安心出来る。
  • 悪いところ 雪が多いので、冬場は雪かきが大変である。商店やコンビニはあるが銀行 ATMが無いので不便。バスの本数も少ない。
環境
  • 5
静かでみどりの多い町です。近くには室蘭岳もありハイキングや登山も楽しめます。公園も多いので、子供も遊べるところが良い。

2014/07/14 [No.31529]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅室蘭駅
  • 住んでいた時期1990年04月-1992年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 入江公園には、温水プールが有ります。運動代わりに良く泳ぎに行きました。また、冬でも泳げるので、とても重宝してました。
  • 悪いところ はっきり行って、大型の商業施設がありません。趣味の物は、郵送に頼っていました。また冬に沢山雪が降って困りました。
車の便利さ
  • 3
電車の便が悪く車が必須うです。また、道中自動車道があるので、直ぐに自動車で移動出来ますが、移動には距離があるので大変です。

2014/06/04 [No.26300]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東室蘭駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 雪が多い札幌に比べると、冬は雪が少なく温暖な点。夏も30度を超えることが少なく、非常に過ごしやすい。
  • 悪いところ 夏はあまり暑くならず、冬も雪が少なく温暖なことから、四季のメリハリが薄いと感じる。また、工場の排気ガスも気になる。
グルメ
  • 3
カレーラーメンや室蘭焼き鳥などこの地方独特のグルメがある。また、工場地帯や学生街では安くてボリュームのあるグルメが多い。

2014/06/03 [No.25778]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東室蘭駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1993年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 観光地として名高い登別市らしく@地元のレジャー施設の優待券や無料チケットが毎年のように手に入ったこと。
  • 悪いところ 地元では大型の商業施設やデパートが皆無で、ちょっとした買い物をしようと思ったら室蘭市や苫小牧市まで足を延ばす必要があったこと。
グルメ
  • 4
室蘭焼き鳥や、カレーラーメンなど全国的にも名だたる名店が多く、グルメには不自由しない。海に面しているため海産物も豊富である。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRの駅が市内に7つもあるうえに、バス路線も市内各地に伸びているが、人口減にかかわってその本数が減少していることがマイナス。
自然
  • 5
北海道の自然百選の第一位に選ばれた地球岬をはじめとした室蘭八景は、全国に誇ってよい自然環境にめぐまれていると言ってよい。
おすすめスポット
登別温泉
日本有数の温泉観光地。

2014/05/10 [No.20062]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅母恋駅
  • 住んでいた時期1995年08月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静かな住宅地で角地ゆえに日当たりが良い。車の交通量はさほど多くない。公園が近くにあり散歩やゲートボールなどが可能でで休日は盛況である。
  • 悪いところ 商店街まで少し離れているし途中の道のりに上り/下りの坂がある。老人には少しきついかも。ただバス停までは10分もかからない。
子育て・教育
  • 2
人口減の中、若い人も少ない。子育てや教育は中程度のレベル。幼稚園や小学校は徒歩で10分圏内。総じて子供の人数は多くないので学年で2クラス程度。
医療
  • 4
2社の大会社が関係する総合病院と市立の総合病院があり特に問題なし。老人の占める割合が他の地方都市と同様に高めに推移している。
買い物
  • 2
何しろ百貨店がない。ショッピングモールは2か所あり他にコープが数店出店しているので日常の買い物には問題がない。
おすすめスポット
母恋富士へ急な山道のトレイル。
ジョギング以上のエネルギーの消費と健康増進。若い人から中年までで老人向きではない。

2014/05/06 [No.18872]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅鷲別駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1995年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 必要最低限の店や施設が整っていること。交通機関が発達していて、旅行やレジャーにも便利であることなど。
  • 悪いところ ホールなど文化的な施設があまり多くなく、コンサートなどに行こうと思えば札幌まで遠出する必要があること。
グルメ
  • 4
室蘭名物として名の通っているものが、焼き鳥・カレーラーメンなど多くあり、それぞれ満足のゆく味の店がそろう。
買い物
  • 3
いくつかのショッピングモールが開設され、買い物は至極便利になったと思う。デパートの閉店が大変残念だった。
電車・バスの便利さ
  • 3
市内の主だった場所には、路線バスが通っている。地域によっては本数が少ないところもあり、必ずしも便利とは言えない。
おすすめスポット
室蘭八景
自然の造形美が確認できる全道でも有数の観光スポットであると思う。

2014/04/05 [No.13626]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅室蘭駅
  • 住んでいた時期1994年02月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 白鳥大橋が引っ越し後開通し、それまで30分かかっていたところへ10分くらいで行けるようなった。大きな病院も近くにあるので心強く感じます
  • 悪いところ 私の住んでいる地域には書店がなくなって、車で行かなければならないのが不便です。大型スーパーが市内の他地区にあるので残念です。
電車・バスの便利さ
  • 3
札幌、新千歳空港行きの高速バスがあるので便利です。JRも札幌、函館方面とも特急で結ばれており、函館への日帰りも可能です。

2014/03/27 [No.12513]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東室蘭駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2012年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 港が近くにあるため海産物に恵まれていることに加え、近くには登別温泉等の大きな温泉があり、小さな温泉としては、室蘭市内にもあるので、非常に楽しめる街です。
  • 悪いところ 本当に欲しいものが売っている店が少ない。しかしながら、札幌まで日帰り出来る距離ではあるし、最近はネット通販サイトもあるため、それほどの不便は感じない。
自然
  • 5
繁華街から歩いていける距離に海岸があります。このように、公園をわざわざ作る必要が無いくらいに街と自然が一体化しているところが室蘭市の最大の魅力です。

2014/03/20 [No.8578]

  • 3
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅東室蘭駅
  • 住んでいた時期1992年09月-1994年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然が冬はスキー上豊かでうみがあり夏は海水浴ができるし一年をとうして釣りもたのしめる。冬は近くにスキー場がありウインタースポーツがたのしめる
  • 悪いところ 町に活気がない。だんだん人口が減少していき、最盛期の半分まで減少してしまい各種の代理店や支店が閉鎖され不便になった。
医療
  • 4
人口の割合にしては民間の大きな病院がふたつもありさらに市立の大きなびょういんもありベットの空きをまたなくてすむ
おすすめスポット
地球岬
太平洋が一望できる

室蘭市の住まいを探す

ページトップへ