※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/07/31 [No.65947]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2015年11月-2016年07月
- 石狩川。旭橋からの見応えが綺麗。旭橋から見ると心が癒される気がする。川の流れがマイナスイオンを発しているのも良いとおもう。
2016/01/07 [No.59884]

- 5
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1970年04月-2016年01月
- 自然が豊富で過ごしやすい。山あり川ありでいつでも好きな時に自然の中に行って過ごすことができる。旭山動物園も近く、パスポートで1年に何回も行って楽しむことができる。
2015/08/09 [No.55514]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1994年04月-2004年03月
- 盆地であるため、猛吹雪がほとんど発生しない。ドカ雪は少なく、しんしんと降り積もることが多い。過去最深積雪が138㎝で他の豪雪地帯の都市と比べて少ない。21世紀になってからの最低気温は-25.7℃であり、道内の中でとりわけ低いわけではない。実際の旭川の冬は、それほど厳しくない。
2015/05/20 [No.53101]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1987年01月-2015年05月
- 山に囲まれてるだけあって、自然系は優れてると思う。旭川は空気悪いとも、自分自身はそうゆうことも聞いたことないので。大きめの公園はどこでも自然がいっぱいで好きですね。
2015/04/19 [No.51034]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年04月-2015年04月
- すこし郊外に足を運ぶだけで、有名なガーデンやカフェ、作家さんたちのアトリエと自然と芸術に出会えます。
2014/11/17 [No.45220]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅神楽岡駅
- 住んでいた時期1949年09月-2014年11月
- 北海道中央部の大雪山連邦、十勝岳連峰に車で1時間の距離にあり、日々仰ぎながら気が向いたときに登山し温泉にひたることができます。
2014/09/12 [No.40395]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1948年11月-2014年09月
- 北海道は何処も自然が沢山あるのでいいですが、旭川を中心に大雪山系と層雲峡、十勝岳山系と美瑛、富良野と観光の名所が近いのも魅力です。
2014/08/23 [No.36560]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2014年08月-2014年08月
- 自然が周囲に多く、気持ち良い生活がおくれてる。都会では味わえない自然との触れ合いはとても癒やされている。
2014/07/31 [No.34078]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅東旭川駅
- 住んでいた時期1977年12月-2014年07月
- 北海道の真ん中。どこへ行くにも便利。放射状にどこへ行くにも距離がさほど変わらない。札幌へのアクセスもいろいろ選べる。
2014/07/30 [No.33534]

- 5
- ~10代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1941年12月-1971年03月
- 河川が綺麗である。
大雪山がちかいので天然温泉が各地にあり、近年は道路もよく整備され車で出かけてもくにならない。
旭川市の住まいを探す