【群馬総社駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(群馬県前橋市)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (2件)
  • -
  • グルメ
  • (-)
  • -
  • 子育て・教育
  • (2件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (-)
  • -
  • 車の便利さ
  • (1件)
  • -

群馬総社駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/05/09[No.76627]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期1972年07月-2024年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 住宅街なので騒音などがあまりしない。個人宅も多いが、賃貸物件も数多くあり、選択肢が多い。とても住みやすい地域だった。
  • 悪いところ 自動車で少し行くと、隣町に行き、商業施設などが充実しているが、徒歩圏内にはお店自体あまりないように感じる。
環境
  • 5
近くには保育園や郵便局があり静かでのどかな地域なので子育てには最高の環境だと思う。小学校もすぐ近くにある。ただ、駅が近くにあるので朝と夕方のラッシュの時間になると送迎の自動車で混み合い渋滞してしまうのが難点。

2015/09/03[No.56360]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期2012年03月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 自然がたくさんあってお年寄りも多く近所付き合いがとても良い。季節それぞれお祭りなどのイベントもありにぎやかな町です。治安もよく引っ越してくるひともとても多いです。
  • 悪いところ バスの本数が極端に少ない。 街灯がほとんどなく、夜道はとても一人では歩けません。 道も狭く、お店があまりないのは不便です。
子育て・教育
  • 3
小さい村ながら小学校は二つあり 中学校のグランドも広く整備してあり 北の方にはとても大きいグラウンドと社会体育館があり 運動するにはとても充実した設備が揃っています。
おすすめスポット
ぶどう園
観光地にもなるほど有名でぶどう狩りができる。
1~5件を表示 / 全5件

2024/05/09 [No.76627]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期1972年07月-2024年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 住宅街なので騒音などがあまりしない。個人宅も多いが、賃貸物件も数多くあり、選択肢が多い。とても住みやすい地域だった。
  • 悪いところ 自動車で少し行くと、隣町に行き、商業施設などが充実しているが、徒歩圏内にはお店自体あまりないように感じる。
環境
  • 5
近くには保育園や郵便局があり静かでのどかな地域なので子育てには最高の環境だと思う。小学校もすぐ近くにある。ただ、駅が近くにあるので朝と夕方のラッシュの時間になると送迎の自動車で混み合い渋滞してしまうのが難点。

2023/03/30 [No.74574]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期2020年03月-2023年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大型スーパーやコンビニなどが徒歩圏内にあり、買い物に困らない。ガソリンスタンドや温泉施設、家電屋さんもあり、かなり生活しやすかった。 日中も買い物がてら子供と散歩に出やすいので、おすすめ。
  • 悪いところ 大通り沿いで車通りが多いため、夜中に車やバイクの音が気になった。音に敏感な赤ちゃんは起きてしまう可能性があるため、小さいお子さんがいる方にはおすすめできない。
子育て・教育
  • 5
大型ショッピングモールやスーパーが近く、子供との買い物にも便利。 近くに色々あるので、子供と散歩に出かけたり子育てにもありがたい。

2015/09/03 [No.56360]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期2012年03月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 自然がたくさんあってお年寄りも多く近所付き合いがとても良い。季節それぞれお祭りなどのイベントもありにぎやかな町です。治安もよく引っ越してくるひともとても多いです。
  • 悪いところ バスの本数が極端に少ない。 街灯がほとんどなく、夜道はとても一人では歩けません。 道も狭く、お店があまりないのは不便です。
子育て・教育
  • 3
小さい村ながら小学校は二つあり 中学校のグランドも広く整備してあり 北の方にはとても大きいグラウンドと社会体育館があり 運動するにはとても充実した設備が揃っています。
おすすめスポット
ぶどう園
観光地にもなるほど有名でぶどう狩りができる。

2014/04/10 [No.17184]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期2010年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 比較的閑静で、小規模な商業施設が割に多い。大学病院をはじめとした医療金も多く、いざという時の安心感がある。
  • 悪いところ 晩秋から春先にかけて寒さが厳しく、空っ風も強い。公共交通機関は衰退ぎみ。どこへ行くにも自動車が必要で、逆に不便を感じることも。
買い物
  • 4
中規模や小規模の商業施設が多い。日常のちょっとした買い物には、何かと便利。ただ大規模なショッピングモールは市の南東部に偏っている。逆に隣接する市のモールの方が近かったりする。
車の便利さ
  • 4
幹線道路は比較的良く整備されている。ラッシュ時間帯以外は快適に走れる。郊外の商業施設(ショッピングセンターやスーパー)は駐車場が広い。まちなかも有料駐車場が点在し、飲酒した後に代行車を呼んで帰宅するのに便利。
自然
  • 5
自然には比較的恵まれている。ちょっと郊外に出れば里山などがあほか、敷島公園をはじめとした都市公園もある。赤城山の南面に位置しており、四季に応じたレジャーを楽しむこともできる。
おすすめスポット
敷島公園(前橋市)
都市公園だが、松林、バラ園など植生が豊か。

2014/04/04 [No.13306]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅群馬総社駅
  • 住んでいた時期2011年10月-2013年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 群馬県の中心やや西に位置し、前橋市内へも近く、東西南北どこへいくにも便利です。又、鉄道も東京まで新幹線で1時間かからず、アクセスはしやすいです。
  • 悪いところ 公共交通網が弱く、バスも幹線道路沿いを中心に走っているため、幹線道路から離れた場所に住んでしまうと市内中心部へのアクセスの良さが下がります。
買い物
  • 3
都内や日本各地の政令指定都市、中核市級の都市に住んでいた方には、買い物(特にファッション)に満足がいくことは無いと思います。中心部には高島屋、スズランデパート等の百貨店がありますが、今ひとつです。
おすすめスポット
高崎市役所展望台
昼は上毛三山、夕方は夕陽に照らされた広大な関東平野の景色、夜は高崎市中心部から前橋の夜景まで見渡せます。直下を走る国道17号の光の列がまた乙です。

群馬総社駅の住まいを探す

ページトップへ