【勝田台駅の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(千葉県八千代市)

  • 電車・バスの便利さ評価
  • 3.08

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~7件を表示 / 全7件

2023/09/08 [No.75486]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2023年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
京成本線は特急も停車するので便利だし、東葉高速鉄道は直通なら45分ほとで日本橋まで行くことができます。

2023/07/01 [No.75144]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2023年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
電車は2本使うことができる。 1つ目は京成線で、特急も止まる。 船橋、西船橋、本八幡など一本で行くことができる。 また、ららーぽーとまでも一本で行くことができる。 千葉方面も乗り換え一回で行くことができる。 都内へのアクセスは、上野、押上、浅草、新橋など、各方面へ一本で行くことができる。 2つ目の東葉高速線は始発のため座って通勤が可能である。少し高めではあるものの、日本橋、大手町、高田馬場、中野などに素早く行くことができる。 バスも充実している。 四街道方面や花見川方面、印西方面など各方面へのアクセスができる。

2015/10/18 [No.57846]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2015年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
電車は2つの交通機関が混ざりあっていることから、都心へのアクセスという面においては満足している部分とバスも市内循環という範囲であれば、整備されており、駅前からのルート網が出来上がっている。

2015/07/25 [No.55161]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期2001年04月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
東葉高速線を使用すれば、朝はほぼ並ぶことなく座って都心まで通勤が可能であるため非常に便利。ただし、沿線人口は増えているので電車は少し混雑する。

2015/02/04 [No.50339]

  • 1
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期2000年07月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
成田市にも東京方面にも比較的行きやすい位置にあると思います。 大学や高校の進学で都心へ出るのもすごく距離があるというわけではないので行きやすいかと思います。 ただ,京成線と東葉高速線のみが走っているのでJR線も導入されたらもっと便利なのではないかなと感じました。

2014/06/03 [No.24268]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期2000年08月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
千葉の内地に比べたらまだ便利な方で本数もそれなりにあると思うが、駅から離れたところだとバスを使用しなければならず、車で移動する人も多いのでバスも渋滞に巻き込まれて遅れることがある。

2014/03/23 [No.10668]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝田台駅
  • 住んでいた時期1992年07月-1995年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
東葉高速鉄道ができて便利になったが高すぎる。成田空港へは、電車で近いので海外旅行に行くにはもってこいの場所である。

勝田台駅の住まいを探す

ページトップへ