【八事駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県名古屋市昭和区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2015/01/08[No.48485]
- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2000年01月-2013年02月
-
バランスが良い街です。病院、大学、大手スーパー、お寺、ホテルなど必要なもの全てが揃いながらも落ち着いた住みやすい街です。
-
殆どありません。強いて挙げるのであれば、月に2回ある興正寺の縁日は、地下鉄やAEONがお年寄りの方々で混みます。
近くに総合病院である八事日赤病院と聖霊病院があります。特に八事日赤病院は夜間や休日も対応してくれるので、心強いです。
AEON、フランテ、少し足をのばせば成城石井があり、食料品や日用品は困りません。また、AEONは最近改装し、大人向けの落ち着いた雰囲気になりました。
市営地下鉄、鶴舞線と名城線が通っているので大変便利です。また、地下鉄に続くエレベーターも三ヶ所あり、体の不自由な方でも移動しやすいと思います。
- おすすめスポット
興正寺
- 裏山が散歩コースになっており、都会にいながら自然が満喫できます。また、五重塔も歴史があり趣を感じます。
近くにお茶や食事が楽しめるサーウィンストンホテルやかに本家などのレストランもあり、散歩の前後も楽しめます。
2016/12/27[No.69779]
- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2007年10月-2008年03月
- 会社の転勤で指定された部屋に住まわされたため、特に何も楽しいことがなかった。電車で20分程度で名古屋の中心地へ向かえたため、休日は栄などで遊んでいた。あまり満足できるポイントは思い浮かばない。
- とにかく身の回りに坂が多く、自転車しか交通手段がなかったため、移動にはかなり苦労した。
特に当時きになるお店や、行きたいスポットも近場になかった。
特によくも悪くも感じたことはない。おそらくは良かったのだろうと思う。そういった面で注意して周りの環境を考えたこともなかったですが。
2016/12/27 [No.69779]
- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2007年10月-2008年03月
- 会社の転勤で指定された部屋に住まわされたため、特に何も楽しいことがなかった。電車で20分程度で名古屋の中心地へ向かえたため、休日は栄などで遊んでいた。あまり満足できるポイントは思い浮かばない。
- とにかく身の回りに坂が多く、自転車しか交通手段がなかったため、移動にはかなり苦労した。
特に当時きになるお店や、行きたいスポットも近場になかった。
特によくも悪くも感じたことはない。おそらくは良かったのだろうと思う。そういった面で注意して周りの環境を考えたこともなかったですが。
2016/09/10 [No.66818]
- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年09月
- 八事駅まで5分ほどの距離に住んでいます。鶴舞線と名城線の2つのラインが使えるので便利です。名駅も栄も複数の行き方があります。駅に隣接する八事イオンは規模は小さいのですが必要なものは揃っており、食料品売り場は23時までの営業なので、便利です。
- 物価が、他の地区に比べて高いように思います。同じチェーン店で比べても他の地区の店舗の方が安かったりすると聞きました。
学校は多く、雰囲気も落ち着いています。習い事関係も学習塾なども、ひととおり揃っており困ることはないと思います。
坂道が多いため自転車の利用がしにくい難点があります。車は、よほど駅に近い地区でないのなら、あった方が便利です。道が狭くて運転しづらい場所もありますが駐車場は、ほとんどの店舗で確保されています。
八事地区は高台にあるため水害などの心配はありません。地盤も硬いので災害には名古屋市内の中でも、かなり強い地区だと思います。
- おすすめスポット
八事イオン
- 駅から直接入店できるので、雨の日などに便利です。傘を持たずに出掛けて雨が降っていれば、イオン内の100均で傘を購入して帰れば、最低限の出費で済むため、子供達には、そうするように言っています。通勤通学の帰りに寄って用事を済ませることができるのは、駅に直結する強みだと思います。
2015/07/18 [No.54939]
- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2015年02月-2015年07月
- 子供が多く、支援センター等に行くと息子と同じ年くらいの子が沢山います。
飲食店が多く、いろんなジャンルがあるのでママ友とのランチにはあちこち行けて良いです。
- 近くに公園やスーパーが無いのが不便です。
小さい公園は車で行っても駐車場がないので遊ばせるには有料の駐車場がある大きい公園にしか行けません。
あと図書館の駐車場も有料なのでここに越してきて図書館に行くことが無くなりました。
待機児童が名古屋市でワーストワンらしく、保育園に入れるのが難しいです。
近くのイオンに子供を遊ばせる施設がないのが残念です。
名古屋の方は運転が荒い人が多く、無理な車線変更や接近運転が多いので怖いです。
どこに行くにも駐車場が有料なのが嫌です。
高級住宅街らしく、閑静な街です。
パトカーや救急車がよく通るのでサイレンの音はうるさいですが(*_*)
2015/06/14 [No.53618]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2013年05月-2014年05月
- 近くに大きなショッピングモールがあったり、沢山の飲食店があったので本当に楽しめました。また学生さんが多く暮らしており、町に活気があったかなと思います。
- 坂道が多く、普段の買い物も歩きなどだと一苦労。また、あまり深夜までやっている居酒屋などはないです。学生が多いので、夜はたまにうるさかったりしました。ですが、そこまでの騒音という訳ではないです。
学生の町ということで、沢山の大学生をまちで見かけます。お店に関しても学生さんに優しいお値段で商品を提供なさっていることが多いようです。もちろん、学生さん以外の皆さんも楽しめるスポットが沢山あります。若者が沢山いますので、夜少しうるさく感じることはありましたが、そこまでの騒音ということではありませんでした。また、朝は早朝ランニングの方も沢山いらっしゃいます。そこで、挨拶をかわすこともしばしばありました。
2015/05/04 [No.52217]
- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期1998年03月-2015年05月
- 文京区で緑が多く、それなりの人が住んでおる。子供の教育も各家庭熱心。
又、交通関係、移住する環境も整っている。
- 最近、駅の近くに、やたらとマンションができ、若干環境を損なう点がめだちはじめている。それにより、住む人の意識も若干へんかしてきておる。
聖霊、日本赤十字病院など、多数の医療機関が近くにあり、交通も便利で
安心して、高齢者も住める街ではないでしょうか
- おすすめスポット
八事興正寺
- 毎月5日と13日は、ここで縁日が模様され。老若男女多く
参拝に来られる
2015/01/08 [No.48485]
- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2000年01月-2013年02月
- バランスが良い街です。病院、大学、大手スーパー、お寺、ホテルなど必要なもの全てが揃いながらも落ち着いた住みやすい街です。
- 殆どありません。強いて挙げるのであれば、月に2回ある興正寺の縁日は、地下鉄やAEONがお年寄りの方々で混みます。
近くに総合病院である八事日赤病院と聖霊病院があります。特に八事日赤病院は夜間や休日も対応してくれるので、心強いです。
AEON、フランテ、少し足をのばせば成城石井があり、食料品や日用品は困りません。また、AEONは最近改装し、大人向けの落ち着いた雰囲気になりました。
市営地下鉄、鶴舞線と名城線が通っているので大変便利です。また、地下鉄に続くエレベーターも三ヶ所あり、体の不自由な方でも移動しやすいと思います。
- おすすめスポット
興正寺
- 裏山が散歩コースになっており、都会にいながら自然が満喫できます。また、五重塔も歴史があり趣を感じます。
近くにお茶や食事が楽しめるサーウィンストンホテルやかに本家などのレストランもあり、散歩の前後も楽しめます。
2014/11/23 [No.45757]
- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期1979年04月-1984年03月
- さほど都会ではなく静かだけど交通の便もよく、田舎から出て初めての一人暮らしにはちょうどいいぐらいだと思う。
- 地下鉄のないところは坂道が結構多いので自転車徒歩はきつい。学生街なのに風呂屋がなく、夜も割と早く店が閉まる。
学生街なのでいろいろな店があり便利だが、店舗回転が速く、いいなと思って利用していてもなくなることがよくある。学生街なのに風呂屋がない。
2014/09/12 [No.40313]
- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期1984年04月-2014年09月
- 緑が周りに多く、生活環境恵まれており、住民もそれなりのレベルが高い
地下鉄が充実しており、でかけるのにべんり。
- 町全体の調和にいまいちなところがあるが、最近では、マンションが多く出来
若干今までの静けさがなくなってきておるのが残念、従来の付き合い方も変わってきておる。
文教区で、適している。周りには、南山、中京、名城など有名大学もあり
教育水準高いと思う。住民の教育レベルもかなり高い。
日赤など多くの医療機関がある、今後高齢化が進む中で、非常に大事なことで
お互いに、生活していく上に安心感がある。
地下鉄網が充実しており、何処へ出かけるにも便利で、特に名城線の感情線が
整備された後は、本当に便利で、出かけるのが億劫にならない。
- おすすめスポット
興正寺
- 古いお寺で、縁日には多くの人が来る
2014/05/11 [No.22487]
- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2004年02月-2014年05月
- 名古屋以外から来た方が多いので、地方出身の私にはいろいろな面で、楽で、付き合いやすい。治安が良いと思います。
- 商業施設が少ないのは、治安面でよいが、買い物には少し不便です。ショッピングセンターがあるとうれしいです。
娯楽施設がないので、治安が良い。マンションに泥棒が入ったと聞いたことがないし、夜遅くで歩いても危険だと感じたことがない。
- おすすめスポット
興正寺
- 由緒あるお寺である
2014/03/18 [No.6435]
- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八事駅
- 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
- 大型スーパーや地下鉄、コンビニなどの施設が徒歩五分以内にあって、ほとんど車も必要ないほど便利であること。
- 大型スーパーやコンビニはあるものの、専門店が少ない。また、交通量が多いため、騒音が気になることがある。
地下鉄は鶴舞線と名城線が直接利用でき、市バスのバス停も近い。遅延もほとんどなく、本数も多くて便利である。
八事駅の住まいを探す