【上前津駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県名古屋市中区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/11/05[No.68227]
- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期2011年02月-2013年08月
-
ほぼ名古屋の中心地でしたが、栄にも徒歩圏内。スーパーも近くにあり、飲みに行くのも買い物に行くのもほぼ徒歩で用が済ませることができた。近くには名古屋の下町的な商店街もあり、休日は楽しく散策でき飽きずに楽しめた。
-
大人が住むには楽しいが育児には向いてないと思う。治安もそこそこ悪く、子供を安心して遊ばせるのは不安。家賃相場も高めで、ファミリー層はかなり少ないと感じた。
名城線の駅に近かったが本数も多く困ることはなかった。徒歩圏内で、違う路線も利用できたのも便利であった。
- おすすめスポット
大須商店街
- 賑やかな商店街で食べ歩きは、もちろん、雑貨屋、古着屋、飲食店様々な店が融合して独特の雰囲気がある。休みの度に歩いても飽きずに楽しめる。格安スーパーも魅力。
2014/12/01[No.46776]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期1975年02月-1990年03月
- 駅がたくさんあり、交通の便も悪くないため、移動手段が多いことが魅力的です。近隣にはたくさんのコンビニがあり買い物も気軽にできることも魅力的です。
- 交通量が多く、空気がとても悪く感じます。また、道路が広いため、歩道が狭くなり、自転車と歩行者の事故が多く感じます。
大須商店街があり、買い物に関しては商店街へ行けばほとんどのものが買えることが魅力的です。また、お祭りもあるため、賑やかな商店街での買い物は楽しみのひとつでもあります。
2016/11/05 [No.68227]
- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期2011年02月-2013年08月
- ほぼ名古屋の中心地でしたが、栄にも徒歩圏内。スーパーも近くにあり、飲みに行くのも買い物に行くのもほぼ徒歩で用が済ませることができた。近くには名古屋の下町的な商店街もあり、休日は楽しく散策でき飽きずに楽しめた。
- 大人が住むには楽しいが育児には向いてないと思う。治安もそこそこ悪く、子供を安心して遊ばせるのは不安。家賃相場も高めで、ファミリー層はかなり少ないと感じた。
名城線の駅に近かったが本数も多く困ることはなかった。徒歩圏内で、違う路線も利用できたのも便利であった。
- おすすめスポット
大須商店街
- 賑やかな商店街で食べ歩きは、もちろん、雑貨屋、古着屋、飲食店様々な店が融合して独特の雰囲気がある。休みの度に歩いても飽きずに楽しめる。格安スーパーも魅力。
2016/02/02 [No.60958]
- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期1992年07月-2016年01月
- コンビニがちかく、スーパーもちかく、治安も良いため。
人付き合い等はあまり無いが、これだけ静かでも栄や名駅、金山までもとてもアクセスよく大須も近い。
- 夜になると街灯が少ないこと。治安が良いとはいえ、名古屋に住む身としてはもうすこし外灯を増やしてもらえたらとおもうくらい暗いので。
マンション等が多いため、静かで住みやすい。
そんな中でも都心にアクセスしやすく、比較的どこへでも簡単に行くことができます。
2015/12/28 [No.59594]
- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期1984年04月-1986年03月
- 町全体が昔ながらの下町で、大きなアーケードの商店街には、たくさんの商店が並んでいて散歩がてら買い物できる楽しさがある。
- 夜遅くまでやっている飲食店などが非常に多いので、夜になると少し治安が悪くなっているような気がする時があった。
生活に必要な物は、ほとんど商店街のお店で揃うと思います。その他に雑貨屋や古着屋等の個性的な店もたくさんあるので楽しい。
2015/07/22 [No.55067]
- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期2000年08月-2015年07月
- どこに行くにも便利で意外と生活コストがかからない。
電車が無くなっても歩いて移動が出来る。勤務先に制限がない(交通の便がいいため)
- これといって、ほとんど思いつかないけど
しいていえば、街中が夜中も明るい為、夏場は一晩中セミが鳴いている
デパートにも徒歩で行けるので、交通費が一切かからず、
その分、予算をすべて買い物にそそげる。セールなどのチャンスロスがない
2014/12/01 [No.46776]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期1975年02月-1990年03月
- 駅がたくさんあり、交通の便も悪くないため、移動手段が多いことが魅力的です。近隣にはたくさんのコンビニがあり買い物も気軽にできることも魅力的です。
- 交通量が多く、空気がとても悪く感じます。また、道路が広いため、歩道が狭くなり、自転車と歩行者の事故が多く感じます。
大須商店街があり、買い物に関しては商店街へ行けばほとんどのものが買えることが魅力的です。また、お祭りもあるため、賑やかな商店街での買い物は楽しみのひとつでもあります。
2014/11/25 [No.46140]
- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期2012年01月-2013年04月
- お出かけも自転車で行けるし、車の免許がない人は中区がオススメ。
料理が苦手だけど、テイクアウトのお店もたくさんある。しかも新店情報もテレビや地方雑誌ですぐ手に入る
- 家賃に対しては部屋が小さいかな。
土日は人ごみすごい
ペットを飼っている人や車で通勤する方は向いてない。
部屋階数によっては、パトカーや車の騒音が気になる時もある
お店の入れ替わりが激しいが、新店情報はテレビや雑誌で収集可能。
美味しいお店は予約必須。
値段も様々で、老舗と新店が混在してて気分で選べて最高
駐車場代高い。
中区に住むなら車は一切必要なくなる。
遠出するときはレンタカーやカーシェアリングがよい。
実際にカーシェアリングも多い
栄に行くにはは自転車、名古屋駅にいくにもバス一本。
不便を感じた事がない。
バスの場所と行き先を覚えると、目の前までつけるところがすごい
- おすすめスポット
角屋
- センベロ居酒屋
下町感満載で落ち着く
2014/11/12 [No.44737]
- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期1981年10月-2003年08月
- 駅から近く、自転車で大須、栄、金山にも行けてとても便利でした。近くに小さいながらも公園もあり、子供も外で遊べてよかったです。近くに大きなコミュニティーセンターがあり、いろいろな催しもあり楽しかったです。
- 学区内の中学校は少し遠かったです。まあ、いい運動になりましたが。。。街に近い分、道路が広く、夜は暴走族みたいな人たちがバイクで走っていたのでそれがうるさかったです。
自転車で行ける範囲内にスーパー、コンビニはたくさんあるのでとても便利です。(スーパーはヤマナカ、サノヤなど)
コインパーキングなどたくさんあって便利なのですが、休日は満車が多く、行列になるところは玉に傷です。。。
地下鉄はほとんど遅れませんし、すぐ次の電車が来るのでいいと思います。上前津は名城線、鶴舞線が通っています。
- おすすめスポット
大須商店街
- ここは全国的にも有名でとても大きな商店街です。いろんなジャンルのお店が立ち並び、食事をできるところもたくさんあるので一日いても飽きません。(というか、一日では足りませんが。)子供からお年寄りまでどなたでも楽しめると思います。
2014/10/21 [No.43550]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期1992年04月-1993年03月
- 直ぐに、栄の中心部で行ける場所でした。特に、バーゲンシーズンになると、パルコや松坂屋、三越などで安くい買えました。
- 名古屋市街地の渋滞が激しい場所でした。繁華街が近いせいも有り、朝の早くから人の往来が激しくかったです。
鶴舞公園や白河公園が近く有ります。特に、白河公園には、最新鋭のプラネタリウムがある名古屋科学館も有ります。
2014/08/24 [No.37045]
- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期2013年02月-2014年08月
- とにかく店が多く何でも食べられ、何でも買える
栄も金山も自転車で行ける。コンビニも徒歩10分で数えられないくらいある。
- ゴミ出しが早く、7時までに出せとなっている。
栄や金山に行くのに坂があるから、自転車で行くのがきつい。
安くておいしい店が多い。テレビや雑誌で取り上げられている店が多い。
午前中ならすいているので並ばず入れることも多い。
大須商店街でイベントが多い。コスプレサミットとか
変わったものもある。神社のお祭りも毎月ある(東別院でも)
地下鉄は2路線走っているので、どこでも行ける。
名古屋駅に行くのは乗換があるから不便かもしれない。
- おすすめスポット
大須
- 何でも手に入る。安い。
2014/03/19 [No.8082]
- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上前津駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
- 大須商店街が近くにあり、買い物が便利であること。
自転車で少し走れば大抵の用事が済むし、電車で数百円のところに動物園や水族館もあるので、車がいらなくなって維持費のぶん生活費が楽になったこと。
- 商店街が近くにあるのは便利だが、土日や祝日には多くの観光客がきてうるさくなること。
自転車で通行していても、あまりの歩行者の多さに降りて歩かなければならないこともしばしばある。
地下鉄で数百円払えば、大抵の娯楽施設に行ける。
買い物がしたければ栄や名駅へ行けるし、東山動植物園や名古屋港水族館にも駐車場の心配なしで行ける。
- おすすめスポット
大須商店街
- たくさんの個性的な店があって、観光には最適。
食べ歩きもできる。おすすめはしろさんの豆乳ドーナツ。
上前津駅の住まいを探す
借りる
上前津駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/1~5/6)、8/13~8/15、年末年始
買う