リーフィアレジデンス八王子北野

資料請求

※Yahoo!不動産へ移動

竣工写真(2024年11月撮影)
4,488万円~5,528万円
  • 2LDK・3LDK
  • 56.99m2~68.49m2

価格・販売予定などお気軽にお問い合わせください

詳細をお問い合わせ

※Yahoo!不動産へ移動

所在地 東京都八王子市打越町2013番3(地番)
交通 京王線 「北野」駅 徒歩4分
京王高尾線 「北野」駅 徒歩4分
引渡し可能時期 即入居可(残代金受領後)
モデルルーム
現在公開中
  • 物件の特徴
  • 間取り
  • モデルルーム
  • 設備・構造
  • 周辺情報

物件のコンセプト

[Front-Life Collection]かがやく駅近。駅徒歩4分の地でかなう、彩りゆたかな暮らし。

八王子エリアから1駅2分、京王線「北野」駅徒歩4分でありながら自然に寄り添う心地いい環境を享受する地に誕生するのは、全戸南西向き、気持ちを前向きにする全48邸の未来創造レジデンス。駅近の地で、暮らしはもっと、明るく、かがやく。

<概念図>

暮らしがかがやく、4つの理由

<以上2点、イメージ写真>

<以上2点、イメージ写真>

詳細や最新情報については、お気軽にお問い合わせください
詳細・最新情報をお問い合わせ

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

外観、デザイン

地上12階建て、全戸南西向きの、明るく開放的な、エリアを象徴するレジデンスへ。

空へと伸び上がる、地上12階建てのスタイリッシュなフォルム。全戸南西向き、限られし48邸の明るく開放的なレジデンス。南西側には高い建物が少なく、開放感あふれる眺めを中層~上層階からは楽しめます。南西側の外観の一部には、ガラス手摺を採用し、クリアなイメージを醸成。ここではじまる、美しく澄んだ暮らしを象徴しています。

<竣工写真(2024年11月撮影)>

デザインモチーフは地元の伝統工芸「多摩織」。

地元の伝統を未来へつなぐ

八王子市では古くから養蚕業や織物が盛んで、「桑都(そうと)」と呼ばれていました。絹産業の発展により生まれたのが、「多摩織(たまおり)」という伝統工芸でした。八王子織物をルーツとする御召織(おめしおり)、風通織(ふうつうおり)、紬織(つむぎおり)、もじり織、変り綴(つづれ)という5つの織物の総称。高度な技法による美しきデザイン性を、本邸宅のデザインモチーフとして取り入れ、未来へとつなぎます。<竣工写真(2024年11月撮影)>

美学を邸宅の細部へ。

八王子織物の長い歴史の集大成として知られる「多摩織」の美学を受け継ぎ、本レジデンスの象徴となるのが、北側外観のボーダータイル。湯殿川側からの風景を美しいアクセントで彩ります。また、45二丁掛けタイルや風除室、エントランスホールの部材の細部にまで、その精神を息づかせ、美しさを追求しています。

出典:八王子市<参考写真>

<竣工写真(2024年11月撮影)>

安らぎに包まれる落ち着きある空間を目指し、上質感あふれる美しきデザインへ。

外観にも使用した八王子ならではの伝統工芸品である「多摩織」のデザインモチーフを、一歩足を踏み入れた風除室やエントランスホールなど、レジデンス内にも引き込みデザインを統一化。ラウンジは周囲よりもインテリアや照明のトーンを落とし、心から寛げる落ち着きある空間を実現。マテリアルのひとつひとつにこだわりながら、多摩織の世界観を再現しました。この上質なる共用空間が、オンとオフを切り替え、帰り着いた際にプライベートな気持ちを高めます。

<以上2点、竣工写真(2024年11月撮影)>

細部まで美しく、丁寧に。

「多摩織」のニュアンスを再現するボーダータイルをはじめ、木目調タイルや石調タイル、アクセントになる化粧シート、織物調の化粧シートなど、様々なマテリアル材を使いながら、妥協することなく丁寧に組み合わせていくことで、全体として美しい世界観を表現。この空間に一歩足を踏み入れるだけで、心が落ち着くような、視覚的な安心感を届けます。<竣工写真(2024年11月撮影)>

暮らしを快適にする共用設備の数々。

<敷地配置図>

<竣工写真(2024年11月撮影)・参考写真>

詳細や最新情報については、お気軽にお問い合わせください
詳細・最新情報をお問い合わせ

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

ZEH-M Oriented

家計にも環境にもやさしい省エネと快適性を備えた住まいの新基準マンション。

【ZEHマンション3つのメリット】
ZEHマンションは、経済的で心地よい、環境にも優しいマンションライフを実現します。

ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは?

ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略。

エネルギー効率を高めて極力エネルギー消費を抑え、共用部を含むマンション全体での電気・ガスなどのエネルギー消費量を20%以上削減したマンションです。

[01]健康に過ごせる快適な空間

少しのエネルギーで、心地いい室温を家中でキープ

リビングと廊下など室内の温度差も少なく、気温の低い冬でも快適に過ごせます。

[ZEH-M 高断熱仕様]

[一般的な仕様]

<以上2点、概念図>

暖かさの理由は高い断熱性能

外気に面する壁と全ての天井に断熱材を使用しており、外気の影響を受けにくく温度のムラのない年中快適な空間を保てます。

※実際の住戸とは形状が異なります。<概念図>

[02]家計にやさしい

年間の家庭の光熱費が抑えられ、おトクな暮らしに

さらに税制優遇措置の適用で、暮らしにかかるコストを削減します。

[省エネ向上設備]省エネ設備を使うことで光熱費が削減されます。

※実際の住戸とは形状が異なります。<概念図>

[金利・税制優遇]住宅の種類により住宅ローンの控除の内容が異なります。

購入する住まいの種類に応じて異なる住宅ローンの控除額。「リーフィアレジデンス八王子北野」はZEH水準省エネ住宅として、残高3,500万円を上限とした控除を受けることができる。

直系尊属からの住宅取得資金贈与の非課税特例

実の親や祖父母から住宅を取得するための資金の贈与を受ける場合、一定の金額まで贈与税が非課税になる制度において、ZEH-M Oriented採用マンションは非課税限度額が最大1,000万円にまで引き上げられている。

フラット35S(ZEH)

本物件はこの対象となっており、当初5年間の金利が最大で年率0.75%引き下げに加え、維持保全型(予備認定マンション)を併用することができ、最大年率1.0%引き下げとなる。

エネルギー効率のよい住宅となるような対策を行っています。

※住戸により異なっており、【一次エネルギー消費量等級6】は36戸、【一次エネルギー消費量等級5】は12戸となります。竣工時に「住宅省エネルギー性能証明書」を取得し、全戸ZEH水準省エネ住宅となります。詳細は販売スタッフへお問い合わせください。

[03]CO2削減を実現

政府は温室効果ガスの削減目標を設定

日本は、2050年には温室効果ガスの排出を80%削減するという目標に向けて、2030年までに2013年度比で温室効果ガスの排出を46%削減するという新たな目標を掲げています。政府による「ZEHマンション」の普及に向けた取り組みは本格化し始めており、今後CO2などの温室効果ガスの排出量を抑える住まいがスタンダードになると言われています。

※出典:環境省「2050年度を見据えた温室効果ガスの大幅削減に向けて」2017年10月/日本の約束草案のポイントより<概念図>

人の暮らしと地球の未来を考えた、環境に優しい住まいづくりを追求し続ける、小田急不動産「リーフィア」ブランド。

2050年のカーボンニュートラル社会実現に向けて経済産業省では遅くとも2030年までに国内の新築分譲マンション全てにおいてZEH基準の水準の省エネ性能(※)への適合義務化を定めている。それは2030年以降の住まいにおいて、長く快適に暮らせることがスタンダードになることを意味している。小田急不動産は国の目標に先駆けて今後プロデュースする新築分譲マンションを「ZEH水準」とする方針を決定。地球や環境はもちろん、人や暮らしにもやさしく快適なそこに住まうことでエコにつながるレジデンスを創造し続けていく。
※「ZEH基準の水準の省エネ性能」とは再生可能エネルギーを除いた省エネ性能を意味しています。

小田急不動産は、集合住宅版のゼロエネルギー住宅を推進するため、経済産業省が登録制度を設けている「ZEHデベロッパー」に登録認定されています。

間取り

    • A
      販売期名 -
      間取り
      タイプ名
      A
      間取り 3LDK+布団クローゼット
      価格 -
      専有面積 66.19m2
      バルコニー
      面積
      10.40m2
    • B
      販売期名 -
      間取り
      タイプ名
      B
      間取り 3LDK+布団クローゼット
      価格 -
      専有面積 63.89m2
      バルコニー
      面積
      11.90m2
    • C
      販売期名 -
      間取り
      タイプ名
      C
      間取り 2LDK+2WIC+SIC
      価格 -
      専有面積 56.99m2
      バルコニー
      面積
      10.62m2
    • D
      販売期名 -
      間取り
      タイプ名
      D
      間取り 3LDK
      価格 -
      専有面積 68.49m2
      バルコニー
      面積
      10.82m2
    1/4
  • 3LDK+布団クローゼット
  • 3LDK+布団クローゼット
  • 2LDK+2WIC+SIC
  • 3LDK

モデルルーム

リビング・ダイニング(Dタイプ)

リビング・ダイニング(Dタイプ)

現在公開中

現地モデルルーム公開中(来場予約受付中)

案内図

設備・構造

  • 人造大理石キッチン天板
    人造大理石キッチン天板
    汚れにくくキズつきにくい機能性の高い、人造大理石を採用しました。<モデルルーム写真>
  • 浄水器一体型水栓
    浄水器一体型水栓
    浄水機能を搭載したシングルレバー混合水栓。便利なヘッド引き出し式です。<モデルルーム写真>
  • ワイドシンク
    ワイドシンク
    洗い物がしやすく料理の下ごしらえ等に重宝するワイドシンク。水はね音を軽減する静音仕様です。<モデルルーム写真>
  • 水無し両面焼グリル付ガスコンロ
    水無し両面焼グリル付ガスコンロ
    キズがつきにくいハイパーガラスコートトップ。汚れが溜まりにくい、すっきりとしたフェイスデザインです。<モデルルーム写真>
  • ビルトイン食洗機
    ビルトイン食洗機
    スイッチひとつで洗浄から乾燥まで自動で行い、家事の負担を軽減。節水にも貢献します。<モデルルーム写真>
  • ソフトクローズ収納
    ソフトクローズ収納
    指挟みなどのケガを抑制し、穏やかに閉まるソフトクローズ機能を採用しています。<モデルルーム写真>
  • スライド収納
    スライド収納
    ソフトクローズ機能を採用したスライド収納は、出し入れもしやすく、お掃除も容易です。<モデルルーム写真>
  • レンジフード
    レンジフード
    汚れが染みこみにくく、油汚れもカンタンに拭き取れるホーロー整流板付きレンジフードです。<モデルルーム写真>
  • 三面鏡裏収納
    三面鏡裏収納
    三面鏡裏は、アメニティグッズなどをすっきりとしまえる収納スペースとしています。<モデルルーム写真>
  • ボウル一体型カウンタートップ
    ボウル一体型カウンタートップ
    天板との継ぎ目がないボウル形状と光沢仕上げの天板が上質感を演出します。<モデルルーム写真>
  • ソフトクローズ収納
    ソフトクローズ収納
    閉まる直前にスライドのスピードが落ち、静かに吸い込まれるようにクローズします。<モデルルーム写真>
  • ドライヤーフック
    ドライヤーフック
    使いたいときにサッと取り出せて、機能的にしまえるドライヤーフックを三面鏡内に設置しています。<モデルルーム写真>
  • シングルレバー混合水栓
    シングルレバー混合水栓
    水栓のヘッド部分を引き出せる水栓を採用。ボウルのお手入れにも便利な仕様です。<モデルルーム写真>
  • ヘルスメータースペース
    ヘルスメータースペース
    置き場所に困るヘルスメーターをすっきり収納できるスペースを確保しています。<モデルルーム写真>
  • フランジレス排水口
    フランジレス排水口
    お手入れのしやすい、排水口金具がなく水はけの良い形状のフランジレス排水口を採用しています。<モデルルーム写真>
  • 三面鏡下ホーローパネル
    三面鏡下ホーローパネル
    三面鏡の下には、ホーローパネルを採用し、清掃性もよく、マグネット小物等の取り付けも可能です。<モデルルーム写真>
  • 収納棚(2個)
    収納棚(2個)
    取り外して簡単にお手入れができる収納棚を設置しています。<モデルルーム写真>
  • らくポイヘアキャッチャー
    らくポイヘアキャッチャー
    浴槽のお湯排水時に、排水口内に「うず」を発生させてキレイに洗浄し、ゴミや毛髪も捨てやすくまとめます。<モデルルーム写真>
  • スマートカウンター
    スマートカウンター
    スマートなサイズ感で取り外してのお手入れもしやすいです。<モデルルーム写真>
  • 浴室暖房乾燥機
    浴室暖房乾燥機
    浴室の暖房をはじめ、洗濯物の乾燥や防カビにも効果を発揮します。<モデルルーム写真>
  • ウォークインクローゼット
    ウォークインクローゼット
    大容量のウォークインクローゼットを採用。衣替え後の服もまとめて片付けられます。(Cタイプに採用)<モデルルーム写真>
  • 布団クローゼット
    布団クローゼット
    普段使わない季節物の布団や、来客用の布団などしっかり収納できる大型の収納です。(A・Bタイプに採用)<モデルルーム写真>
  • クローゼット
    クローゼット
    ワードローブを収納可能なハンガーパイプと棚を設けたクローゼットを設置しました。<モデルルーム写真>
  • リビング・ダイニング収納
    リビング・ダイニング収納
    生活用品やお子様のおもちゃ、ご家族で共有するものなどを収納するスペースです。(A・B・Cタイプに採用)<モデルルーム写真>
  • 停電時自動着床機能付きエレベーター
    停電時自動着床機能付きエレベーター
    停電などでエレベーター内に人が閉じ込められた場合、バッテリーですみやかに最寄階へエレベーターを着床させます。<概念図>
  • 非常時に備えた防災倉庫を設置。
    非常時に備えた防災倉庫を設置。
    ・ポータブルガス発電機・LEDライト・ハンドメガホン・工具セット・担架・ブルーシート 等<参考写真>
  • オンラインセキュリティによる24時間遠隔監視システム
    オンラインセキュリティによる24時間遠隔監視システム
    各種センサーがALSOK(綜合警備保障)ガードセンターにつながったオンラインセキュリティで、常に暮らしの安心を見守ります。万が一の場合には、ALSOK(綜合警備保障)ガードセンターに自動通報され、安全のプロが迅速に対応する24時間・365日体制でのセキュリティシステムを導入しています。※1:防犯センサーは一部住戸のみとなります。<概念図>
  • 2重のセキュリティライン
    2重のセキュリティライン
    オートロックドアを採用した風除室で来訪者を画像と音声で、住戸前では音声でチェック。不審者の立ち入りを2重のセキュリティラインでガードします。<概念図>
  • 防犯カメラ
    防犯カメラ
    不審者を監視する防犯カメラを敷地内の要所に設置。映像は常時録画され、一定期間保存されます。<参考写真>
  • 基礎構造
    基礎構造
    支持層となる地盤が地表付近から5m程度以深へ分布しているため、構造物の荷重を直接良好な地盤に伝達する「直接基礎」を採用しています。地下深くに杭を打ち込む必要がないため、強固な地盤に、建物を直接支える安定した基礎構造としています。<概念図>
  • 省エネルギーに配慮した断熱仕様
    省エネルギーに配慮した断熱仕様
    太陽熱を受けやすい屋根、外気と接する外壁、外気が伝わる最下層住戸の床下や各住戸の天井には硬質ウレタンフォームやポリスチレンフォームなどの断熱材を施します。外の熱気や冷気から快適な室内環境を守ります。<概念図>
  • 屋上防水などによる雨水の浸入防止
    屋上防水などによる雨水の浸入防止
    屋上は防水と断熱の性能を併せ持った、アスファルト防水としています。屋上以外にも防水が必要な部位には、塗膜防水など、適材適所で防水方法を選定しています。<概念図>
  • 地震の揺れに強い溶接閉鎖型フープ筋
    地震の揺れに強い溶接閉鎖型フープ筋
    柱の鉄筋には、つなぎ目を強固に溶接する溶接閉鎖型フープ筋を採用しました。一般的なフック付フープ筋に比べて粘り強く、耐震性の高い構造にしています※一部除く<概念図>
  • 高い強度のダブル配筋
    高い強度のダブル配筋
    建物の鉄筋を格子状や箱上に組み上げる工程で、床や耐震壁の鉄筋を必要に応じて二重にするダブル配筋を採用しています。これにより、コンクリートのひび割れを抑え、シングル配筋に比べ耐震性と耐久性が高まります。※一部除く<概念図>
  • サビ・ひび割れを防ぐコンクリートかぶり厚
    サビ・ひび割れを防ぐコンクリートかぶり厚
    コンクリートの中性化による鉄筋のサビおよびコンクリートの劣化・ひび割れを防ぐためには、鉄筋を包むコンクリートの厚み(かぶり厚)が適度に確保されていなければなりません。本建物では、建築基準法を元に最小かぶり厚+約10mmを設計かぶり厚さとし、屋根スラブおよび屋外の土に接していない部分の柱・梁・耐力壁で、耐久性上有効な仕上げを施す場合の設計かぶり厚さで約40mm、屋内の床スラブ・非耐力壁の設計かぶり厚さで約30mm等としています。<概念図>
  • 耐久性の高いコンクリート構造
    耐久性の高いコンクリート構造
    床や柱などの躯体(鉄筋コンクリート部)には、高い強度のコンクリートを採用しています。※マンションのメンテナンスが不要になるという事ではありません。<概念図>
  • コンクリートの劣化を抑える水セメント比
    コンクリートの劣化を抑える水セメント比
    コンクリート強度と耐久性を左右する水セメント比(セメントに対する水の比率)を50%以下に抑え、コンクリート強度と耐久性を高めています。率が高いと、コンクリートの中性化が早まり、コンクリート自体の寿命を縮めてしまうことになります。これを防ぐために独自の基準を設け、配合の段階から劣化の軽減を図ります。※外構工事等を除く※マンションのメンテナンスが不要になるという事ではありません。
  • サッシの遮音性能・ガラスの断熱性能
    サッシの遮音性能・ガラスの断熱性能
    T2(一部T1)等級相当のサッシを採用し、音に配慮しました。また、ガラスは断熱性能にすぐれ、結露対策にも有効なLow-E複層ガラスを採用しています。※外部の発生音により室内の音環境への影響は異なります。※サッシ等級値は、JISで定める音に関する評価基準であり、実際に取り付けられた住戸では、その等級値と異なる場合があります。※実際の住戸では通気口その他の開口部があるため、遮音性は取り付けられたサッシの遮音性能より低下するのが通例とされています。<概念図>
  • 上下階の住戸に対する防音対策
    上下階の住戸に対する防音対策
    床材の床軽量衝撃音低減性能はΔLL(I)-3等級です。また天井を二重天井とし、配管を直接スラブに埋め込んでいないため、メンテナンス性の向上とともに、将来のリフォームにも対応することができます。※ΔL等級は床材の衝撃音レベル低減量の試験結果によって表示される等級です。※実際の建物の床衝撃音レベル低減量は躯体性能や壁際・開口部の納まりによって変化しますので、ΔL等級と一致しない場合があります。また、数値は施工後の実際の住戸内における遮音性能を保証するものではありません。<概念図>
  • パイプスペースの遮音対策
    パイプスペースの遮音対策
    住戸内排水堅管の通るパイプスペースで、居室に隣接する部分には、排水堅管をPETフェルトおよび遮音シートで覆った上で、排水堅管を囲む壁を石膏ボード2枚貼り(12.5mm+9.5mm)とする遮音対策をしています。※配管・配線の関係で天井内・床下の壁部分に一部開口が生じます。※エアコンドレン排水用堅管は除きます。<概念図>
  • 隣の住戸に対する遮音性能
    隣の住戸に対する遮音性能
    隣戸からの生活騒音には、隣戸との間の壁である戸境壁の厚さを厚くすることが効果的です。本物件では、鉄筋コンクリートで約180mm以上の厚さを確保し、遮音性とプライバシーに配慮しました。<概念図>
  • 居室の遮音対策
    居室の遮音対策
    居室と他の居室間の間仕切り壁※には、9.5mm又は12.5mm厚の石膏ボードを使用しています。居室と直に水廻り(トイレ・洗面)が接する箇所は、9.5mm厚の2枚貼り又は12.5mm厚の石膏ボード、居室と直にユニットバスが接する箇所は、12.5mmと9.5mm厚の石膏ボード2枚貼りとグラスウールよる遮音対策を施しています。※配管・配線の関係で天井内・床下の壁部分に一部開口が生じます。<概念図>
  • 地震時における構造体への被害を軽減する、耐震スリット。
    地震時における構造体への被害を軽減する、耐震スリット。
    鉄筋コンクリート造のラーメン構造においては、柱・梁・床の構造体と腰壁・袖壁・垂れ壁などの間に耐震スリット(緩衝材)を配置しています。建物のバランスを保つとともに、地震時には柱や梁に余分な力がかかることがないので、構造体が大きな被害を受けるのを防ぐことができます。構造計算ではこれらの壁を非耐力壁として計算するため、図面通りに耐震スリットが設けられることが重要になります。そのため小田急不動産では、この耐震スリットの位置が図面通りに設けられているかを確認しています。※耐震スリットの位置は、物件により異なります。<概念図>
  • 玄関対震ドア枠
    玄関対震ドア枠
    玄関ドアと枠の間に一定のクリアランスを設けることで、地震による枠の歪みに対応し、閉じ込めリスクを軽減します。<概念図>
  • 住宅性能評価を取得。
    住宅性能評価を取得。
    2000年10月にスタートした「住宅性能表示制度」。マイホーム購入に際してのさまざまなトラブルを未然に防ぐため施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」により一定の基準で住まいの性能を評価する「住宅性能表示制度」が制定され、国土交通大臣の登録を受けた第三者評価機関による住宅性能評価書の交付が行われるようになりました。

周辺地図

住みやすさ

八王子の住みやすさの採点分布

       
ココが住みやすい!
  • 都心へのアクセス、買い物にはぜんぜん困りませんでした。駅前に出ればほとんどのものは揃いますし、京王線は始発のため必ず座れます…
  • 駅前は駅ビル、スーパーも充実していて買い物はとても便利でした。飲食店も沢山あり、外食も楽しみの一つ。横浜へも便利でした。
  • 地元意識の強い人が多く、連帯感がある。 八王子まつり、八王子花火大会など、地元に根差した催しが多い。 仕事で都内から帰っ…
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

現地案内図

<現地・インフォメーションサロン案内図(広域)>

<現地・インフォメーションサロン案内図(広域)>

北野駅改札口からインフォメーションサロンまでのルート案内<現地・インフォメーションサロン案内図(狭域)>

北野駅改札口からインフォメーションサロンまでのルート案内<現地・インフォメーションサロン案内図(狭域)>

周辺環境

学校・教育

  • テクノすくすく保育園(事業所内保育)(約170m・徒歩3分)
  • ことのは保育園・玉南北野(企業主導型保育)(約520m・徒歩7分)
  • 北野学童保育所(約580m・徒歩8分)
  • 私立サンライズ幼稚園(約1,890m・徒歩24分)
  • 市立長沼小学校(約1,310m・徒歩17分)
  • 私立日本文化大學八王子キャンパス(約1,700m・徒歩22分)

金融機関

  • 西武信用金庫北野支店(約500m・徒歩7分)
  • 多摩信用金庫片倉支店(約910m・徒歩12分)
  • JA八王子片倉支店(約1,070m・徒歩14分)
  • 八王子片倉郵便局(約1,200m・徒歩15分)
  • みずほ銀行八王子南口支店(約1,750m・徒歩22分)

病院施設

  • 三原歯科クリニック(約160m・徒歩2分)
  • 数井クリニック(約180m・徒歩3分)
  • 北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニック(約230m・徒歩3分)
  • 岩本脳神経クリニック(約250m・徒歩4分)
  • 清智会記念病院(救急医療機関)(約1,840m・徒歩23分)

商業施設(スーパー、コンビニ)

  • スーパーオートバックス八王子(約190m・徒歩3分)
  • 北野商店会(約300m・徒歩4分)
  • NAKAYAMA DRUG北野駅中店(約320m・徒歩4分)
  • スーパーアルプス北野店(約500m・徒歩7分)
  • クリエイトエス・ディー八王子コピオ北野店(約500m・徒歩7分)
  • 八王子南口商栄会(約1,000m・徒歩13分)

公共施設・公園

  • 打越日向前公園(約380m・徒歩5分)
  • 打越日向前橋南公園(約390m・徒歩5分)
  • 北野つくしの南公園(約440m・徒歩6分)
  • 北野駅前交番(約480m・徒歩6分)
  • 八王子市北野市民センター図書館(約500m・徒歩7分)
  • 八王子市北野市民集会所(八王子市北野事務所内)(約540m・徒歩7分)

その他

  • 八王子市立北野児童館(約590m・徒歩8分)
  • chocozap北野(約600m・徒歩8分)
詳細や最新情報については、お気軽にお問い合わせください
詳細・最新情報をお問い合わせ

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

販売スケジュール

先着順申込受付中
持ち物 : お申込の際には、お認印・直近の収入証明書・健康保険証・身分証明書をご持参ください。

モデルルーム

現在公開中

現地モデルルーム公開中(来場予約受付中)

詳細や最新情報については、お気軽にお問い合わせください
詳細・最新情報をお問い合わせ

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

この物件のこだわり/設備・条件

  • 駅徒歩5分
  • 即入居可
  • 大規模マンション
  • タワーマンション
  • 駐車場100%完備
  • ペット可
  • 子育てにやさしい
  • これから販売

販売概要

価格 4,488万円~5,528万円 最多価格帯 4,800万円台、5,000万円台、5,200万円台(各2戸)
間取り 2LDK・3LDK 専有面積 56.99m2~68.49m2
販売戸数 13戸 管理費(月額) 15,900円~19,100円
修繕積立金(月額) 7,180円~8,630円 修繕積立基金(一括) 603,120円~724,920円
その他 ●バルコニー面積 : 10.40m2~11.90m2
●管理準備金 : 31,800円~38,200円(一括)
●インターネット使用料 : 583円

●取引条件有効期限 : 2025年7月31日

全体概要

所在地 東京都八王子市打越町2013番3(地番)
交通 京王線 「北野」駅 徒歩4分
京王高尾線 「北野」駅 徒歩4分
「北野駅南口」バス停まで 徒歩3分 バス所要時間10分 中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 (南口)
総戸数 48戸 構造、建物階数 鉄筋コンクリート、地上12階 地下1階建
敷地面積 786.63m2 敷地の権利形態 所有権の共有
完成時期 2024年10月竣工済み 引渡し可能時期 即入居可(残代金受領後)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(通勤) 管理会社 株式会社小田急ハウジング
施工会社 京王建設株式会社
その他の物件概要 建築確認番号:第R04普及協会00203号(令和5年2月6日付)
 
●用途地域 : 近隣商業地域
●駐車場 : 21台(機械式駐車場18台、平置駐車場2台、車椅子使用者用駐車場1台) 9,000円~16,000円
●駐輪場 : 72台/2段ラック式65台(うち上段28台)、平置き7台 200円~1,000円
●トランクスペース : 8区画 2,000円

※1 : 京王八王子駅へ徒歩4分の「北野」駅より京王線特急利用で1駅2分。
※掲載の完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、建物形状や色等は実際と異なります。形状の細部、設備機器等は表現しておりません。また、樹木、植栽は特定の季節やご入居時の状態を想定して描かれたものではありません。このCGパースで表現されている植栽は竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いております。竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。周辺道路等は簡略化または省略しております。
会社情報 [売主] 小田急不動産株式会社
東京都渋谷区初台1-47-1小田急西新宿ビル 国土交通大臣(15)第1168号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
関連サイト 物件オフィシャルサイト
情報公開日 2023年9月1日 次回更新予定日 2025年7月22日

ローンシミュレーション

頭金、借入期間、金利から毎月の住宅ローンお支払い額の目安を試算します。ご希望の条件に変更してご利用ください。

物件価格の初期値は最低値を設定しております。実際にローン契約をする際は、詳細を不動産会社にご確認ください。

万円
万円
万円
万円
%
=
月々のお支払い目安
元金
万円/月
金利
万円/月
管理費/
修繕積立費
万円/月
お支払い目安
万円/月

※頭金や金利、借入期間によって支払う金額は変わります。

※物件購入時には、物件価格の他に諸費用がかかります。

お問い合わせ

ご覧いただいている物件の住宅ローンや実際にかかる諸費用、資金計画などのご相談ができます。

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

リーフィアレジデンス八王子北野と同じエリア・路線の物件

※完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
※物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
※消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
※本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
ページトップへ