【富山市の住みやすさ】災害に関するクチコミ・街レビュー(富山県)

  • 災害評価
  • 4.80

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全14件

2023/06/16 [No.75082]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅速星駅
  • 住んでいた時期2015年06月-2019年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
立山があるからか、ほとんど災害無し。台風も避けて行く気がする。だからか、災害への危機感があまり無い県民性を感じた。

2017/01/22 [No.70620]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
意外なことに、地震や台風はほぼ来ないと言っても良い。まわりの人たちは立山山麓が富山県民を守ってるなど言っていた。これは本当だと思う。

2016/06/02 [No.64457]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅富山駅
  • 住んでいた時期1981年03月-2007年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
地震がきわめて少ない。聞いた話だと、地盤が固いらしい。小、中学校、高校の避難訓練で地震を想定したものが少ない。25年近く住んでいたが、記憶にあるのは阪神、新潟、能登沖の3回。(生まれたばかりの頃の記憶はないので、20年くらいの間ですが…)ただ、油断は禁物なので、災害時の対策はしっかりしておくべきです。

2016/02/13 [No.61267]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅越中八尾駅
  • 住んでいた時期1972年05月-2016年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
殆ど災害はなく、もしあった場合は最寄りの公民館もしくは小学校。 冬は雪が多いが、近所で協力して雪よかしをする。

2015/08/18 [No.55759]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅荒町駅
  • 住んでいた時期1994年04月-2015年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
大きな地震がほぼ無い。また地震確率も低い(30年間で5%)。 温暖化の影響で災害になるほど雪が降ることは無くなった。 一級河川が多く、河川の治水工事が盛んなので洪水が起こらない。 雪解け水があるおかげで渇水が起こらない。

2015/06/10 [No.53386]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2004年04月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
災害は他の都道府県にくらべてとても少ないと思う。特に地震が少ないのはありがたい。また、台風も比較的少ない。

2015/06/09 [No.53265]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅富山駅
  • 住んでいた時期2009年05月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
立山があるためか地形上か、地震が少ないため住みやすい。日本海側の地域なので積雪量は少なくないが、雪が降ることで公共交通機関が止まることはほぼない。

2015/05/15 [No.52740]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1949年12月-2015年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
安政の大地震以降、大きな災害をもたらすような震災の発生が無く、また、有感地震も極端に少ない地域です。

2014/10/17 [No.43349]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
災害は少ないようです。台風お被害もめったにないようですし、地震も隣県では多数起きていますが、富山は皆無のようです。

2014/08/02 [No.34543]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1991年11月-1998年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
有感地震回数が過去30年間で全国最少です。また、台風の影響も少なく、豪雨災害も少ないなど、自然災害の数も少ないので安心して住めます。

富山市の住まいを探す

ページトップへ