【富山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(富山県)[高評価順](5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~50件を表示 / 全105件

2014/06/03 [No.24958]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年05月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自転車で富山駅前や総曲輪へ行けるので、便利です。季節毎のイベント等も積極的に行っており、楽しむことができます。
  • 悪いところ 夜はあまり人通りが少なく、電灯のある道とない道に差がある気がします。私の通る道は明るいので良いのですが…
自然
  • 4
大きな公園があるので、暇なときは公園でお茶をしたりする人が多いです。また、周りを立山が守ってくれているので、自然災害も少ないです。

2014/06/02 [No.23664]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年12月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 富山駅から車で10分以内の場所にあり富山市中心街にも近く、海や山など自然のスポーツをするにも割と近い場所にある
  • 悪いところ 雪国なので雪がたくさん降ると除雪が大変であったり、車や交通機関が乱れたりして通勤に時間がかかることもある
自然
  • 5
富山県は海と山に囲まれているため、海へスポーツやレジャーに行くのに30分程度で行けるし、山へスキーや自然で遊ぶのにも1時間弱で行けるという良さがある
おすすめスポット
立山黒部アルペンルート
立山連峰の大自然を満喫できる

2014/05/10 [No.21209]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年12月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 日本海に面して富山湾では美味しい魚がたくさん取れる。山は立山連峰に囲まれ、自然豊かである。海にも山にも近い。
  • 悪いところ 雪国なので、大雪になると除雪が大変であったり、交通が乱れて移動するのに少し困る。近年の猛暑のため、夏は夏で暑い。
グルメ
  • 5
富山湾で取れる海の幸はたくさんあって、どれもとてもおいしい。また山も近いので山の幸も豊富であり、水がおいしいので山の物から海の物までおいしい。
おすすめスポット
立山黒部アルペンルート
広大な立山連峰を電車・バス・ロープ―ウェイなどを乗り継いで自然を満喫できる。

2014/05/10 [No.21136]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅越中荏原駅
  • 住んでいた時期2007年01月-2007年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街なので基本的に住みやすく、町の再開発で新しい道が出来てからは、周辺に店も増えて以前より便利になった
  • 悪いところ 店舗が増えて交通量が増えたぶん、車通りが多いことでの心配はある。時間によってたまに渋滞になる場所も。
子育て・教育
  • 4
遊ばせる公園や施設、学習のための施設も充実していると思う。進学率の高さからも教育に力を入れている土地だと言えると思う。

2014/05/10 [No.20152]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1993年10月-1999年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 車で5分以内で行ける商業施設(家電量販店、総合スーパー、コンビニ、書店、レストラン等)が数多くある。しかも家は閑静な住宅地にあり、家の前は児童公園、学校、病院も近く申し分なし
  • 悪いところ 公共交通機関がバスのみであること、夜間の交通量が多く、事故等に注意しなければいけないことが問題です。
グルメ
  • 5
とにかく、富山の海の幸は種類、品質とも全国トップクラスですよ!特にオススメは富山県新湊市のお寿司、例の日米首脳会談で利用していたお寿司屋さんクラスの店が軒並みあります
災害
  • 5
絶対安心だとは言いませんが、地震・台風・水害などの天災で大きな被害が出たのがここ20年ない数少ない県の一つではないでしょうか。大雪のイメージがありますが近年の温暖化で雪も少ないですよ

2014/05/09 [No.19177]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2004年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 学校が近く通いやすいし、交通が便利だから。大きい学校は、部活動がたくさんあり好きな部活をたのしむことができます。
  • 悪いところ 少人数の町内なため、いくつも役員を担当するのが大変なこと。車の場合道が混みやすいのも欠点。雪がたくさんふります。
グルメ
  • 3
食べ物屋が非常に多いです。寿司、焼肉、ファーストフード、ファミレスなどなんでもあります。中でも特にスシローが人気。最近はコーナーカフェもできました。

2014/05/07 [No.19037]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅千里駅
  • 住んでいた時期1990年03月-1995年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自然が豊かで、過ごしやすい。また、近所付き合いも盛んで、犯罪が少ないです。子供たちも安心して遊ばせることができます。
  • 悪いところ 基本的に車で買い物するが、ちょっとした買い物に、歩いていけるお店が少ないため、不便を感じることがある。
車の便利さ
  • 3
ほとんどの施設は駐車場が充実しているので、車があれば不自由がありません。逆に車がないと非常に不便です。

2014/05/01 [No.18212]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅堀川小泉駅
  • 住んでいた時期1989年03月-1992年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 平坦な土地が多く、体の不自由な方でも比較的負担なく出歩きやすい環境にある。市内電車もあり、富山駅に買い物にでるにも便利だ。
  • 悪いところ 市内電車は本数は多いが、通常の電車は路線によっては一時間に数本で、一本乗り過ごすと、間隔があいてしまうので、買い物や通学にはちょっと不便。
自然
  • 4
立山連峰が背後に見え、ライトレールで岩瀬浜に出れば、海がある。非常に自然が豊富で、水田ではえさをついばむ雉などの鳥を見ることもできる。

2014/04/10 [No.17284]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新庄田中駅
  • 住んでいた時期1971年12月-2013年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会(街なか)過ぎず田舎過ぎでもなく、公共の交通機関はあまりよくないがその分車を利用しやすい環境にある。
  • 悪いところ 旧の街道に面していて間口の狭い敷地が多く、高齢化が進み若い世代は新しい造成宅地に引っ越すため、若者が減っている
車の便利さ
  • 4
電車・バスの利便性がよくないため、近くても遠くてもどこに行くにも車を使う。その分いろいろな施設の駐車場の整備はわりとよい。
電車・バスの便利さ
  • 2
富山という地方都市なので、車利用が多く、電車・バスの利用度が少ない。そのため、電車・バスの本数や利便性はあまりよくない。
自然
  • 5
海は日本海に面していて、富山市から30分程度で海に行ける。山は立山連峰に囲まれていて、スキー場にも近い。スキーだけでなく、森・公園など自然に恵まれた場所が多い。
おすすめスポット
城東ふれあい公園
市民プール・サッカー場・テニスコートその田公園があり、スポーツや子供連れで遊びに行くのに良い

2014/04/10 [No.16064]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2003年05月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駐車スペースなどで困ることが少ないし、道路も広く車での移動に適している。何よりも生まれ育った町なので愛着がある。
  • 悪いところ レジャーや余暇を楽しむ施設が少ない点。 夜になると人通りは本当に少ないので、多少女性の人は怖く感じる気がする。
子育て・教育
  • 4
都会で問題になっているような、待機児童数が富山はゼロなので 夫婦の共稼ぎなどの場合でも、問題となることが少ない。
おすすめスポット
城址公園
春にはちんどんコンクールや花見でにぎわっており、弁当をもって子供と行くのにちょうどよいです。松川沿いの桜もとってもきれいです。

富山市の住まいを探す

ページトップへ