【錦糸町駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都墨田区)[評価4](2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~13件を表示 / 全13件

2014/03/24 [No.11183]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅錦糸町駅
  • 住んでいた時期2005年01月-2005年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前に商業施設が集積しており、買物、食事、レジャーなどすべてを駅前、およびその周辺で完結できたところ。
  • 悪いところ 利便性が高いことの裏返しだが、特に駅前は繁華街なので、夜遅くまで騒々しく、落ち着かないことがたびたびあった。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR総武線の快速、各駅停車の両方が使え、東京メトロ半蔵門線も使える、非常に交通利便性が高い駅といえます。

2014/03/16 [No.6129]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅錦糸町駅
  • 住んでいた時期2012年01月-2013年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 複合商業施設だ沢山あって買い物するのに事欠かなくて便利です。駅から離れた住宅街は、下町風情が残り、緑もあって中々の環境です。
  • 悪いところ 駅前に駐車場が少ないですね。月極・コイン共に不足していると感じます。安売りのお店がすくないので、物価はやや高めです。
電車・バスの便利さ
  • 4
総武本線と東京メトロ半蔵門線の二つが使えるので便利です。総武本線は快速も止まるので、通勤などで助かってます。

2014/02/13 [No.1048]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅錦糸町駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2003年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 庶民的で、物価が安いです。JR錦糸町の北口には錦糸公園、南口には猿江恩寵公園があります。それぞれ大きな公園で、のどかに過ごせます。
  • 悪いところ いかにもダウンタウンと言った感じで、街並みが雑然としていたり、道が入り組んでいたりします。あまり文化的な感じはしません。
買い物
  • 5
JR錦糸町駅付近には駅ビルのテルミナ、西友のLivin(リヴィン)、ショッピングモールのオリナスやアルカキット、業務スーパーのichiba!(イチバ!)など実にたくさんのお店があります。

錦糸町駅の住まいを探す

ページトップへ