【祖師ヶ谷大蔵駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都世田谷区)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (7件)
  • 3.98
  • グルメ
  • (4件)
  • -
  • 子育て・教育
  • (4件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (11件)
  • 4.14
  • 車の便利さ
  • (1件)
  • -

祖師ヶ谷大蔵駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/01/01[No.77434]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ まず、小田急線というのがとても使いやすい私鉄。静かで揺れない!全線高架工事が終わり、うるさい踏切もなくなった。駅ビルも建て替え工事がここ20年でほぼ終わって、どの駅もとてもきれいでホームも広い。 祖師ヶ谷大蔵から乗ると、新宿も渋谷も15分でいける。都心へのアクセス抜群。 祖師ヶ谷大蔵駅は出るとすぐににぎやかで庶民的な商店街が伸び、歩くのが楽しい。 住宅地は治安が良くてファミリー層も多い。 大きな都立公園や子ども達が遊ぶ小さな公園も住宅街の中にたくさんある! オオゼキ、サミットなどスーパーも揃い、昔ながらの八百屋や魚屋さんも健在。 隣の成城に比べると庶民的ではあるけれど、駅近のファミリー層マンションは7000万~1億するし、戸建てを持とうと思うと小さな家でもやはり同じくらいはかかる。超富裕層はいないけれど、それなりに裕福な家庭が多いと感じる。
  • 悪いところ 最近個人店が減って、チェーン店の飲食店が増えてきて、せっかくの個性的な商店街の良さがなくなってしまいそうで心配。
電車・バスの便利さ
  • 5
我が家は小田急線と京王線の間くらいにあるので、どちらの駅にも徒歩15分ほどかかるが、行先によって線を使い分け出来て便利!
医療
  • 5
ほぼ全ての病院が徒歩圏内にある。加えて、子どもがいる人には「国立成育医療センター」が祖師谷の駅から車で5分ほどの位置にあり、万が一の時には夜中でも駆け込めるので本当に助かる。我が家の子ども達も風邪をこじらせて肺炎になったときは入院した。
子育て・教育
  • 5
我が家は幼稚園、小学校、中学校に徒歩5分圏内で、どこも歴史ある公立校。生徒数も多く、良い先生が多いと思う。モンスターペアレンツなどもあまり聞かないし、先生とPTAの関係も良好で、親子ともに楽しい学校生活を送れた。 徒歩、自転車で行ける成城学園前には有名塾も全て揃い、公立校からも有名私立に進学する優秀な生徒が多い。 砧公園や祖師谷公園などの立派な都立公園も近いし、子ども達が放課後遊ぶところもとても多いし、ほどよくひなびた仙川沿いなどは桜の名所にもなっている。 祖師谷の奥の方の住宅地はほとんどが戸建てで、落ち着いて静かな環境。
おすすめスポット
祖師谷商店街
とにかくにぎやかで安いお店も多い。数坪しかないお持ち帰り専門のお店や、数十年続いている喫茶店、洋食店などもある。駅前にはウルトラマン像があり、商店街もウルトラマンにちなんだモニュメントやフラッグなどあって、個性のある商店街だと思う。

2017/02/22[No.71875]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 子供が多く町の雰囲気が明るい。下校時に子供同士で放課後遊ぶ約束をしながら楽しそうに帰宅する様子は、都内なのに昔と変わらない穏やかな雰囲気で感安心できる。
  • 悪いところ 道が狭いので車の運転は不便なため、自転車で移動することが多くなるが、自転車置き場が不足していて停められないことがある。
子育て・教育
  • 5
学区の公立小学校は近隣小学校の中でも評判がよい。徒歩圏内に国立の小児医療センターがあるため、急な子供の病気の時には大変心強い。
1~10件を表示 / 全30件

2025/01/01 [No.77434]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ まず、小田急線というのがとても使いやすい私鉄。静かで揺れない!全線高架工事が終わり、うるさい踏切もなくなった。駅ビルも建て替え工事がここ20年でほぼ終わって、どの駅もとてもきれいでホームも広い。 祖師ヶ谷大蔵から乗ると、新宿も渋谷も15分でいける。都心へのアクセス抜群。 祖師ヶ谷大蔵駅は出るとすぐににぎやかで庶民的な商店街が伸び、歩くのが楽しい。 住宅地は治安が良くてファミリー層も多い。 大きな都立公園や子ども達が遊ぶ小さな公園も住宅街の中にたくさんある! オオゼキ、サミットなどスーパーも揃い、昔ながらの八百屋や魚屋さんも健在。 隣の成城に比べると庶民的ではあるけれど、駅近のファミリー層マンションは7000万~1億するし、戸建てを持とうと思うと小さな家でもやはり同じくらいはかかる。超富裕層はいないけれど、それなりに裕福な家庭が多いと感じる。
  • 悪いところ 最近個人店が減って、チェーン店の飲食店が増えてきて、せっかくの個性的な商店街の良さがなくなってしまいそうで心配。
子育て・教育
  • 5
我が家は幼稚園、小学校、中学校に徒歩5分圏内で、どこも歴史ある公立校。生徒数も多く、良い先生が多いと思う。モンスターペアレンツなどもあまり聞かないし、先生とPTAの関係も良好で、親子ともに楽しい学校生活を送れた。 徒歩、自転車で行ける成城学園前には有名塾も全て揃い、公立校からも有名私立に進学する優秀な生徒が多い。 砧公園や祖師谷公園などの立派な都立公園も近いし、子ども達が放課後遊ぶところもとても多いし、ほどよくひなびた仙川沿いなどは桜の名所にもなっている。 祖師谷の奥の方の住宅地はほとんどが戸建てで、落ち着いて静かな環境。
医療
  • 5
ほぼ全ての病院が徒歩圏内にある。加えて、子どもがいる人には「国立成育医療センター」が祖師谷の駅から車で5分ほどの位置にあり、万が一の時には夜中でも駆け込めるので本当に助かる。我が家の子ども達も風邪をこじらせて肺炎になったときは入院した。
電車・バスの便利さ
  • 5
我が家は小田急線と京王線の間くらいにあるので、どちらの駅にも徒歩15分ほどかかるが、行先によって線を使い分け出来て便利!
おすすめスポット
祖師谷商店街
とにかくにぎやかで安いお店も多い。数坪しかないお持ち帰り専門のお店や、数十年続いている喫茶店、洋食店などもある。駅前にはウルトラマン像があり、商店街もウルトラマンにちなんだモニュメントやフラッグなどあって、個性のある商店街だと思う。

2017/03/06 [No.72164]

  • 4
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ロケーション的に買い物関係は非常に便利で、あらゆるものが近くで揃えられるのは生活するには助かります。あと砧公園が近くにあって、緑を多く感じられたり、桜の季節は本当に美しいのが嬉しいです。
  • 悪いところ 最寄駅は小田急線ですが、田園都市線や東横線沿線の駅が直線距離的には近いのに交通手段がバスとか乗り換え必要な場所が多かったり、遠回りしないと行けないので残念だったりもします。
災害
  • 4
大きな地震などがあった場合の避難場所は砧公園ですが、公園の近くには成育医療研究センターや世田谷市場があるので、色々な意味で避難するには適してると思います。
おすすめスポット
砧公園
非常に広い公園なので環八が近くでも静かで非常に寛げる公園なのは嬉しいし、桜が開花すると見事な素晴らしい風景になります。またプールや運動場なども隣接してるので世田谷区の憩いの場所です。

2017/02/22 [No.71875]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 子供が多く町の雰囲気が明るい。下校時に子供同士で放課後遊ぶ約束をしながら楽しそうに帰宅する様子は、都内なのに昔と変わらない穏やかな雰囲気で感安心できる。
  • 悪いところ 道が狭いので車の運転は不便なため、自転車で移動することが多くなるが、自転車置き場が不足していて停められないことがある。
子育て・教育
  • 5
学区の公立小学校は近隣小学校の中でも評判がよい。徒歩圏内に国立の小児医療センターがあるため、急な子供の病気の時には大変心強い。

2016/08/11 [No.66130]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 快速は止まらないが、成城まで行って折り返したらすぐだし、 駅前の商店街も充実している。同業者が多いので、価格競争もありお得に買える。
  • 悪いところ 駅前の商店街はかなり人通りが多い上に、 車も通るので危ない。個人家主の飲食店は多いが、逆にチェーンが少なく気軽に休めるところはないかも。
買い物
  • 5
ドラッグストア、スーパーが多い。 商店街にいくつもあるので、時間があるならそれぞれ安い所で買えるので お得。
電車・バスの便利さ
  • 5
自転車があれば、祖師ケ谷大蔵だけでなく成城や京王線の千歳烏山も使えるので、 目的地に合わせて路線が選べて便利だった。
治安
  • 5
夜は駅前は明るいが一本路地に入ると住宅街なので、少し暗いかも。 風俗店はなく健全。交番は駅前にある。

2016/07/14 [No.65449]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ スーパーやドラッグストアが何軒もあって便利。飲食店も豊富。 自転車があれば、京王線の千歳烏山も使えて便利。
  • 悪いところ 快速が停まらないので、快速に乗ってしまったら成城まで行って戻るか手前で乗り換えるかしないといけない。
買い物
  • 4
スーパーとドラッグストアは本当に充実してた。24時間オープンの所もあったし、100均もあったので生活には困らなかった。

2016/02/06 [No.61104]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商店街が充実しており、スーパーやチェーン店などが揃っているため、電車移動なしで基本的な生活は送ることができる。
  • 悪いところ 近くに日本大学があるため、夜は酔っぱらった学生が多く、多少うっとおしい。また、急行が止まらず、上りだと途中駅での待ち合わせも期待できない。
自然
  • 5
近くに砧公園があり、春は桜、秋は紅葉がきれいのため散歩などに最適。公園自体も広いため、時間をかけて歩き、楽しめる。
おすすめスポット
キッチンマカベ
おいしい

2015/11/10 [No.58534]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商店街や駅が近く便利。夏祭りやお神輿などイベントがあり、楽しい。 秋にはお神輿にお捻りを投げる祭りがある。
  • 悪いところ マクドナルドやケンタッキーなどファストフード店が少ない。 野良猫が少し多い。歩道が狭く、車が通るには技術が必要。
治安
  • 4
近くに大学はあるものの、夜中に騒ぐ若者や酔っ払いがいないこと。 商店街の明かりが消えないので夜も安心して歩ける。
おすすめスポット
ウルトラマン商店街

2015/11/09 [No.58480]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・小学校や中学校が多いので通学しやすい。 ・京王線、小田急線、東急田園調布線、世田谷線が通っていて交通の便が良い。 ・公園など子どもの遊び場も多い。
  • 悪いところ ・京王線、小田急線、東急田園調布線は直接交わらないので乗り換えは不便。 ・坂道が多い。 ・世田谷通りは渋滞が多い。
ペット
  • 4
犬の聖地・駒沢公園や砧公園など犬を散歩できる大きな公園も多くお散歩仲間も見つけやすい。ペットの供養をしてくれる動物霊園もある。
おすすめスポット
二子玉川
・近年開発が進められていて買い物などは便利になった。映画館も出来るので渋谷や新宿まで出掛けなくて済むようになった。 ・夏の花火大会は多摩川を挟んで世田谷・川崎の両岸で同時に花火が上がるので圧巻。

2015/10/06 [No.57543]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ・都会過ぎず、田舎すぎずとにかく、便利。世田谷区は公園が多く、休日にお弁当を持ってのんびり過ごすこともでき、飲食店やスーパーも充実しているので、街中まででなくても生活が事足りる。 ・住んでいる人が、総じて穏やかで、昔から世田谷区に住んでいるかたが多い。なので、世帯年収や職業など他の区に比べて大きな差がない気がする。
  • 悪いところ 年齢層が少し高めなので、20代の子供のいない夫婦にとっては近所付き合いが少ししずらい。坂が多く、自転車での移動は大変なことも。
遊び・イベント
  • 4
公園が多く、休日を過ごしやすい。また昔からの町なのでお祭りが多く毎週末どこかしらでイベントをやっていることが多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
車は総じて高速が近く環八などの混む道での渋滞に巻き込まれにくい。 バスも多く走っているので、電車のない縦の移動も便利。 道幅が狭く、一方通行が多いので慣れていないと不便を感じることもある。
治安
  • 4
世帯年収や職業などの大きな差が他の区に比べて少なく、穏やかな方が多いので、治安はいい。ただ、高級住宅街は空き巣に注意だが、年齢層が高い区なので、平日の日中も街には人が多く、抑止力になっている。街中の防犯カメラも多目。

2015/08/20 [No.55847]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商店街が近く、安いスーパーまで徒歩で数分だったので便利だった。駅前にパン屋さんや薬局やスーパーが固まっているのがよい。
  • 悪いところ 商店街の道が狭く、尚且つバスが通るので危険。歩行者も自転車も気ままに行き交うので、駅前のメインストリート的な道だが非常に歩きづらい。
車の便利さ
  • 2
周囲に一方通行が多くて道も狭い。商店街は車は通れないこともないが自転車や歩行者のが邪魔で非常に走りづらい。
環境
  • 3
住宅街のため夜は静かになるのは良い。また商店街が近いため物資には不自由しない。木梨サイクルはとても優しく面倒見が良いようで家族は喜んで利用している。

祖師ヶ谷大蔵駅の住まいを探す

ページトップへ