【河辺駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都青梅市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~15件を表示 / 全15件

2014/09/27 [No.41859]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期1995年11月-2001年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 公園や自然が多く都心への乗り入れが良い 車があるといろいろなところに行け便利だが、なくても駅前のデパートでなんとかなる
  • 悪いところ 土の道路がないので犬の散歩などはあまり向いていない 人気があるらしく、土地の価格が高い。 交通量が多いので子どもは気を付けないといけない
医療
  • 4
駅の近くに総合病院があるので安心です。個人経営の病院もたくさんあるので歩いていけ便利です。 市でも人間ドックを行ってくれるので助かります。
買い物
  • 3
スーパーや中規模店舗が多いので車があれば便利です。 店舗が多いので安売りの競争も行っており、物価は安いかと思います。
遊び・イベント
  • 3
青梅マラソンは恒例のイベントです。毎年何万人の方が来られます。 奥多摩方面には小澤酒造があり、澤乃井が有名です。
自然
  • 4
奥多摩方面に向けえば自然たっぷりです。カヌー・バーベキュー・渓流釣り等、川遊びも充実しています。
おすすめスポット
若草公園
アスレチック(子ども用)があり、広さもかなりあるので、園内をランニングコースとして利用できる。草野球場もあるので観戦も楽しい。

2014/06/03 [No.23976]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期2003年08月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 環境が良い。電車で15分程度で渓流で有名な御岳山などへ行くことができます。人口密度も低く、快適に暮らせます。
  • 悪いところ 通勤や外出が不便です。青梅線は各駅停車しかないので、立川まで30分もかかります。都心はさらに時間がかかる。
環境
  • 4
空気がきれい、夜空に星が瞬いています。朝晩は空気もひんやりしていますので、真夏でも寝苦しいことはあまりありません。

2014/04/17 [No.18032]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期2003年08月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 環境が良いのが何よりも住みやすい理由にあげられます。御岳渓谷まで30分かかりません。健康的に生活できます。
  • 悪いところ 都心から遠い。東京駅まで1時間半、羽田空港まで2時間半。どこかへ出かけるときは、とても時間がかかるのが、とてもイヤです。
買い物
  • 3
必要最低限のショッピングセンターがあるので、不便を感じることは少ないように思います。最近は通販もありますし。
車の便利さ
  • 4
まず道路が渋滞をすることがないので、クルマでの移動はまずまずです。駐車場を完備している施設が多いのも、利便性が良い理由になります。
電車・バスの便利さ
  • 3
JR青梅線の運行本数が、もう少し多いと利便性が増すと思います。バスは運行本数が少なく、とても不便です。市内で運行している各社で、共通定期券を発売してくれると良いのですが。
おすすめスポット
なし
なし

2014/03/21 [No.9527]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期1973年08月-2007年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が多くて、川や山へ行ったりと小さいころから、家のまわりを中心にして、生活の中でいろいろな遊びを体験できたこと
  • 悪いところ 外食などはお店の数が少なく昔は不便だった。 学校などへの通学、通勤はかなり時間がかかるので、そういう点では不便
買い物
  • 3
最近は青梅IC側の方を中心に宅地開発や道路整備がすすみ、大型のスーパーはや家電量販店などが増え、生活するにも便利になってきている。
おすすめスポット
御岳渓谷

2014/02/18 [No.1906]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期2010年09月-2014年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 場所は都内からは遠いが、街自体は広くてのんびりしているので、すごしやすい。車での移動手段さえあれば、郊外型のお店もかなりいろいろ増えているので便利。 レジャーでは圏央道ICがあるので、中央、東名方面、関越含め都内の渋滞と無縁で出かけられるのはいい。
  • 悪いところ やはり郊外なので、お店のレパートリーなどはあまりなく、郊外型テナントがほとんどでいまいちなところはある。 あとは医療など含め通える範囲であまりいい選択肢が多いとは言えない
子育て・教育
  • 3
のびのび育てたいという意味では自然も豊かで学校施設なども広めな場所が多くていいとは思う 反面、しっかりとした学校という意味では近場になく通学の面では不便をともなう
医療
  • 2
大きな病院は青梅総合病院くらいしかないが、対応その他含めお世辞にもいいとはいえない。 小児科や内科、耳鼻科などは探せば意外といい個人病院が点在はしている
車の便利さ
  • 4
道は広めなので車での移動はストレスを感じない。郊外型店が多いので車での移動などでは特に便利。 遠出する際も各高速道路に圏央道経由で直結できるので、その点は利便性高い
おすすめスポット
御岳神社
ケーブルカーでのぼって晴れている日は東京の景色を一望できるのは爽快です

河辺駅の住まいを探す

ページトップへ