【田無駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都西東京市)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (8件)
  • 3.72
  • グルメ
  • (7件)
  • 3.57
  • 自然
  • (5件)
  • 3.50
  • 子育て・教育
  • (6件)
  • 3.06
  • 電車・バスの便利さ
  • (14件)
  • 4.30
  • 車の便利さ
  • (2件)
  • -

田無駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/07/03[No.54370]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期1980年08月-2014年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 町が適度に栄え 適度に田舎なので 環境がいい自然も豊富でスーパー銭湯まである 子どもから大人まで毎日を楽しむ施設が近場に色々あり 病院もかなり密集している
  • 悪いところ 福祉が少し充実してない 子供を妊娠したとき調べたが 市として売り込んでいる補助がない 区のほうが出産一時金が多い すむには良いがそこだけ気になった
子育て・教育
  • 1
子供を産むには今はあまりよくない。 区のほうが色々手厚い気がする。 あと学校が私立は近場にあるが交通のべんが悪い
環境
  • 4
地下が低く賃貸物件がまだ安い。 探せば三万ちょいで1kロフトつきがあり借りようか悩んだ 他にも建築ラッシュで戸建て分譲が豊富、 3・11にもあまり被害がなかった場所なので立てるには良い。
グルメ
  • 4
最近おしゃれカフェや美味しいケーキ屋が増えた なおきちカフェは食べ物がおしゃれだけではなく カルチャーセンターみたいなこともしているため 知り合いを増やすには良い
遊び・イベント
  • 4
わりと公園やサイクリンロードガ充実 子供を育てるにはいい。 近場に小金井公園がありイベントが豊富 畑もあるため新鮮な野菜が食べれる
おすすめスポット
多摩ろくと科学館
プラネタリウムが安く見える

2017/01/23[No.70644]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2017年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 治安がいいところですかね。あとは、田舎なところとかも結構いいですよ。あとは服以外はなんでも揃うところ
  • 悪いところ 都心から遠い。田町によく行くので1時間はかかりますね。朝の満員電車も結構混むところが納得いきません。
子育て・教育
  • 2
よい。話しかけやすい人がたくさんいる。公園もすぐにママ友ができました。すごく嬉しかったです。そんなとこです。
1~10件を表示 / 全33件

2017/01/23 [No.70644]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2017年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 治安がいいところですかね。あとは、田舎なところとかも結構いいですよ。あとは服以外はなんでも揃うところ
  • 悪いところ 都心から遠い。田町によく行くので1時間はかかりますね。朝の満員電車も結構混むところが納得いきません。
子育て・教育
  • 2
よい。話しかけやすい人がたくさんいる。公園もすぐにママ友ができました。すごく嬉しかったです。そんなとこです。

2016/09/08 [No.66795]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期1984年06月-2016年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新宿まで電車で最短30分で行くことができ、しかし畑も点在しているので露地栽培の野菜を買うこともできる
  • 悪いところ 西武新宿線があり便利ではあるけど、便利の反面走っている本数が多い時間帯は踏切が開きにくい。そのため路線バスも定時運行がなかなかできていない。タクシーも踏切を通過するとなると料金がかさむ場合がある。
電車・バスの便利さ
  • 4
西東京市内には田無駅・保谷駅・ひばりが丘の主要駅の他に西武柳沢駅・東伏見駅の計5駅がある。田無駅からは西武新宿駅まで30分、ひばりが丘駅や保谷駅からも池袋駅までも近く、近年では東急東横線や地下鉄副都心線と有楽町線・東武東上線などとも相互乗り入れをして埼玉方面や横浜方面へも移動しやすくなった。バスは、田無駅を起点に西武池袋線のひばりが丘駅や保谷駅に行く路線そしてJR中央線の武蔵境駅に向かう路線もあり便利である。西武柳沢駅からはJR中央線の吉祥寺駅に向かうバスと三鷹駅に向かうバスも運行中である。
おすすめスポット
多摩六都科学館
プラネタリウムが見ごたえがある。近年では最新鋭の投影機を入れたことで、ギネス世界記録に認定された。各展示スペースもかなり満足度の高いもので、多摩地域の自然環境も再現されていて見ごたえ十分。

2016/03/14 [No.62299]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期1972年10月-2016年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かで落ち着いておりのんびりと生活することが出来る。銀行やコンビニ、スーパー等の生活インフラも必要以上に揃ってて選ぶのがいい意味で大変かもしれません。
  • 悪いところ 良くも悪くも落ち着いており刺激があまりない地域かもしれません。賑やかな雰囲気が好きな人には物足りなく感じられるかも。
買い物
  • 4
大型スーパーあり、個人商店ありで選択肢が数多くあります。正直どの店で買い物をすればお得か探すのが大変です。
おすすめスポット
憩いの森公園
バーベキュー設備やローラースケート場、噴水や池などいろんなものがあり心身ともにリフレッシュ出来る場所です。

2016/03/13 [No.62249]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期2002年05月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅周りに大型スーパーリヴィンがあり飲食店が多いし治安も良い。西武新宿線の中では西武新宿、高田馬場に続いて栄えていると思う。吉祥寺にもバスでつながっているのですぐ行ける。
  • 悪いところ 都心から離れているので、なかなか人を招くことができない。西武新宿線が他の路線と相互乗り入れしてないので不便な点もある。
環境
  • 4
平和な街で庶民的に暮らせる。変な事件事故は聞いたことがない。住宅地が多く家賃も安い。人気の吉祥寺にもバスでつながっているのですぐ行ける。
おすすめスポット
リヴィン
なんでもそろっている

2015/07/03 [No.54370]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期1980年08月-2014年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 町が適度に栄え 適度に田舎なので 環境がいい自然も豊富でスーパー銭湯まである 子どもから大人まで毎日を楽しむ施設が近場に色々あり 病院もかなり密集している
  • 悪いところ 福祉が少し充実してない 子供を妊娠したとき調べたが 市として売り込んでいる補助がない 区のほうが出産一時金が多い すむには良いがそこだけ気になった
子育て・教育
  • 1
子供を産むには今はあまりよくない。 区のほうが色々手厚い気がする。 あと学校が私立は近場にあるが交通のべんが悪い
グルメ
  • 4
最近おしゃれカフェや美味しいケーキ屋が増えた なおきちカフェは食べ物がおしゃれだけではなく カルチャーセンターみたいなこともしているため 知り合いを増やすには良い
遊び・イベント
  • 4
わりと公園やサイクリンロードガ充実 子供を育てるにはいい。 近場に小金井公園がありイベントが豊富 畑もあるため新鮮な野菜が食べれる
環境
  • 4
地下が低く賃貸物件がまだ安い。 探せば三万ちょいで1kロフトつきがあり借りようか悩んだ 他にも建築ラッシュで戸建て分譲が豊富、 3・11にもあまり被害がなかった場所なので立てるには良い。
おすすめスポット
多摩ろくと科学館
プラネタリウムが安く見える

2015/06/10 [No.53336]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2011年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新しくできた地区であったので同世代人たちがたくさんいたためすぐに仲が良くなり相談ごともしやすかった。
  • 悪いところ 駅から若干距離があり、雨が降るとバスを使わなければいけなかったため交通費がいがいとかさんだ記憶がある。
買い物
  • 5
新しく大型のショッピングセンターができたためそれまで郊外に行かなければいけなかった商品が手に届くようになった。
おすすめスポット
多摩六都科学館
年間パスが非常にお得で様々な企画が一年をとうして行われていたため

2015/05/02 [No.52021]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2015年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 小金井公園など緑が多く、子どもを育てるにはいい環境だと思います。都心にも意外と近く、新宿などに通勤は便利。
  • 悪いところ 道が狭い。昔の田んぼ道のなごりか、幹線道路が少ない。駅の南側ははほとんど開発されていない。武蔵野市より財政は厳しいよう。
災害
  • 4
石神井川の河岸段丘付近に住んでいるので、増水した時は洪水にならないのかと気になります。遊水池が設けてあり、普段はグラウンドとして使われています。 新規で住宅を購入される方は、周辺地形のご確認を。
おすすめスポット
小金井公園

2015/02/12 [No.50866]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期2007年07月-2015年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 周りは緑が多く、のどかでありながら、近所にはスーパーも充実している。小学校や幼稚園が徒歩圏内にたくさんあり、子育て世代も多く、住みやすい。小金井公園も近く、家族で気軽に遊びに行けるだけでなく、吉祥寺など、人気の街へ自転車でアクセス出来るのも魅力
  • 悪いところ 子供が住みやすい分、子育て世代がおおく、新築戸建ても手頃な価格で購入する家庭が多く、共働きの夫婦が多いためか、保育園は入りづらい
子育て・教育
  • 5
図書館、児童館も多く、子供が安心して過ごせる環境が整っている 母子手帳が、ディズニーベビーのデザインなのも、魅力
医療
  • 5
安心してかかれるクリニックも多い 人気のクリニックは、携帯でネット予約が出来るので、待ち時間も少なくて済むので、助かる。
グルメ
  • 4
美味しいラーメン屋が多い! ラーメンマップや雑誌に載るような、隠れた名店が揃っているので、家族で楽しめる
おすすめスポット
多摩六都科学館
お弁当を持って、1日遊び倒せる。宇宙のこと、体のこと、生き物のことなど、子供と一緒に遊びながら学べるのも魅力

2015/01/23 [No.49755]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2011年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ファミリー世帯が多く治安も良いので安心して暮らせた。 落ち着いた東京郊外の雰囲気でのんびりできた。 スーパーなど買い物できる場所もあって便利に暮らせた。
  • 悪いところ パチンコ屋が駅前に増えてなんだかガチャガチャした雰囲気になってしまったのが残念。 なんだか洋服を買うお店や飲食店が増えそうで増えない洗練しきれない雰囲気がある。
治安
  • 3
駅前にパチンコ店が出来てるので雰囲気は良くないと感じる人がいるかもしれません。夜道も人通りがあまりなく、細い道や暗いところは暗いです。 でも、そこまで治安は悪く無いと思います。(地元なので慣れてるかもしれませんが)

2015/01/11 [No.48870]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅田無駅
  • 住んでいた時期2014年10月-2015年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前に何でもそれっている。コンビニ・スーパー・ドラッグストア等、日用品の買い物がすべて駅前で完結できる。
  • 悪いところ 都心へのアクセスがあまり良くない。西武新宿線が西武新宿駅きのため若干新宿までのアクセスが不便です。田無駅事態は急行がとまるので便利ですが。
グルメ
  • 4
「ビストロガメイ」田無駅付近のフランス料理店です。 こじんまりしていますが、リーズナブルな値段でフレンチを楽しめます。
おすすめスポット
ビストロガメイ
田無駅付近のフランス料理店です。 こじんまりしていますが、リーズナブルな値段でフレンチを楽しめます。

田無駅の住まいを探す

ページトップへ