【日野市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (15件)
  • 3.38
  • 電車・バスの便利さ
  • (42件)
  • 3.49
  • 車の便利さ
  • (3件)
  • -

日野市の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/10/26[No.75663]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高幡不動駅
  • 住んでいた時期2020年08月-2023年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 大きな駅ではないですが、一通り何でも揃っていてとても便利。 立川や聖蹟桜ヶ丘などの大きな駅へのアクセスも良く、買い物や生活の環境としては最高です。 川や緑も多く、犬の飼育環境としても申し分なかったです。 そして何より、高幡不動尊を中心とした落ち着いた街の雰囲気が気に入っていました。
  • 悪いところ 街そのものはとても良い街ですが、駅ビルの規模が小さくて、買い物は立川や聖蹟桜ヶ丘まで出ることが多かったです。
ペット
  • 5
動物病院も複数あり、高幡不動尊や浅川など 散歩環境が素晴らしいです。 少ないですが、ペット連れで利用出来る店もあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
京王線の特急停車駅で、多摩モノレールと接続していて他線へのアクセスもしやすいです。 多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、立川などの周辺ショッピングだけでなく、新宿へのアクセスも30分ちょっとで行けます。
グルメ
  • 2
美味しい店は無いわけではないですが、イマイチ少ないです。 特に参道沿いの店はもっと充実していてほしい。
おすすめスポット
高幡不動尊
歴史あるお寺でとても心地よく、四季の植物を楽しみながら山歩きが出来る、とても素晴らしい寺院です。

2016/06/11[No.64719]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅万願寺駅
  • 住んでいた時期2016年03月-2016年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 静かな住宅街で、落ち着いているし、家族が多いため子供などが遊んでいるのがのどかでいいとおもった。公園なども多いし、自然もあるので住みやすい。
  • 悪いところ あまり商業施設が充実していないため、歩きでの移動が面倒になってしまうことや、住宅街の車の通りがあまりないことなど。
治安
  • 4
家族が多く閑静な住宅街なので危険があまりない。しかし、夜はあまり人通りがないので少しその辺は危険かもしれないと思った。
おすすめスポット
特になし
特になし
1~10件を表示 / 全87件

2023/10/26 [No.75663]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高幡不動駅
  • 住んでいた時期2020年08月-2023年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 大きな駅ではないですが、一通り何でも揃っていてとても便利。 立川や聖蹟桜ヶ丘などの大きな駅へのアクセスも良く、買い物や生活の環境としては最高です。 川や緑も多く、犬の飼育環境としても申し分なかったです。 そして何より、高幡不動尊を中心とした落ち着いた街の雰囲気が気に入っていました。
  • 悪いところ 街そのものはとても良い街ですが、駅ビルの規模が小さくて、買い物は立川や聖蹟桜ヶ丘まで出ることが多かったです。
グルメ
  • 2
美味しい店は無いわけではないですが、イマイチ少ないです。 特に参道沿いの店はもっと充実していてほしい。
ペット
  • 5
動物病院も複数あり、高幡不動尊や浅川など 散歩環境が素晴らしいです。 少ないですが、ペット連れで利用出来る店もあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
京王線の特急停車駅で、多摩モノレールと接続していて他線へのアクセスもしやすいです。 多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、立川などの周辺ショッピングだけでなく、新宿へのアクセスも30分ちょっとで行けます。
おすすめスポット
高幡不動尊
歴史あるお寺でとても心地よく、四季の植物を楽しみながら山歩きが出来る、とても素晴らしい寺院です。

2023/07/07 [No.75172]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日野駅
  • 住んでいた時期2021年07月-2022年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで落ち着いて治安がいい。親切なひとも多いです 。立川が近いので買い物に困ることがない。家賃も抑えられるので都心から少し遠くてもいいひとにはおすすめ。 自然も多いので子育てするにはぴったりだろうなと思います。
  • 悪いところ ゴミの分別が厳しい。坂が多くて大変なので車がないと結構住みにくい。ハローワークは八王子、年金事務所は立川までいかなくてはならないのが不便。
ペット
  • 4
狂犬病、ワクチンを接種していれば無料で入れるドッグランを市が提供してくれている。 災害時も一緒に避難できる(避難所は別)

2023/06/08 [No.75043]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅日野駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 住宅街だが、薬局、スーパー、定食屋等の日常使いに便利な店は駅前にひととおり揃っている。買い物については隣駅に立川駅があり、都心にも出やすく便利だった。
  • 悪いところ 治安もよく、住むに当たって特に不満はなかったが、市の財政が年々厳しくなってきていることもあり、行政サービスがそこまで良いわけではない。市の面積も広く、公共施設が広範囲に点在しており、日野駅近辺で済ませられることには限りがある。
電車・バスの便利さ
  • 4
市の面積は広いが、中央線日野駅の他、京王線、多摩モノレール、バスと各路線は充実していて、市内外の移動で困ることはなかった。一つの路線が事故等で使えなくても、別な路線で代替できるので、いざというときに便利だった。

2017/12/31 [No.73575]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅豊田駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2017年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 豊田駅近くにイオンモール多摩平とSEIYU、そして日野バイパス沿いにはリニューアルオープンしたコープみらい(2Fはコジマ・ヨドバシ)、SAEKI等があり日常の買物には全く不自由がない。
  • 悪いところ どこの公園も遊具が古く、砂場以外は幼児が安全に遊べるものがない。23区の公園にあるような階段が少なく低い滑り台等を設置して欲しい。
子育て・教育
  • 5
日野社会教育センターが開催している子供向けのアクティビティやクラスがすばらしい。子育て世代には大変貴重な施設であり、ここでの体験が子供の成長を促していることを実感する。このようなセンターがある市はあまりないのでは?
グルメ
  • 4
グルメ派ではないが、イオンモール多摩平内のフードコートはじめ、大手ファミレスや回転寿司店、ケーキ屋やパン屋が複数店揃っておりファミリー世帯には何不自由ない外食生活が送られる。
買い物
  • 5
豊田駅近くにイオンモール多摩平とSEIYU、そして日野バイパス沿いにはリニューアルオープンしたコープみらい(2Fはコジマ・ヨドバシ)、SAEKI等があり日常の買物には全く不自由がない。
自然
  • 5
隣は自然豊かな八王子市なので自然が豊かな公園も多数あり、容易に利用できる。自然が多いせいか、道端でクワガタが落ちていたりして登下校の子供には楽しい。

2017/04/30 [No.73179]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅豊田駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2017年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 中央線の始発駅なので通勤時には助かります。公園なども多くあり、緑が多くて癒されます。駅から徒歩3分のところにショッピングモールがあるので基本的に必要なものは揃います。
  • 悪いところ 家電系のお店がないので、電化製品を買いたい時には電車で他の街まで行く必要があります。スーパーの数が少ないので、もう少し多いと比較ができて良い。
電車・バスの便利さ
  • 4
始発駅なので通勤に便利。混雑は仕方がないとして。また、中央線は深夜まで動いているので、帰りが遅くなっても駅まではたどり着けます。

2017/03/17 [No.72443]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅豊田駅
  • 住んでいた時期2017年03月-2017年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅近に小さなイオンモールができたことにより街が整備され明るくなり活気が出て、ショッピングやランチなども大変便利になった。
  • 悪いところ マンションや戸建てがどんどん多くなって人口が増えた分、始発電車に座るのが困難になったような気がする。
電車・バスの便利さ
  • 3
郊外とはいえ中央線一本で都心にでられるので便利。新宿まで行かなくとも途中の」立川や吉祥寺といった大きな街で十分楽しめる。

2017/03/14 [No.72374]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日野駅
  • 住んでいた時期1991年04月-2006年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 中央線沿線で、何処に行くにも便が良い。中央特快も止まるし、豊田始発の電車は6時台なら座って通勤出来た。
  • 悪いところ 駅が高い所にあって、それでいて駐輪場は坂の上。駅前に停めると撤去は当たり前にあるし。徒歩圏の住宅なら日野駅は便利だとは思う。住んでいた時代は駅前に本当に何もなく、コンビニさえなかった。今は多少開けているが、中央線の中では閑散としてる駅には違いない。
電車・バスの便利さ
  • 3
中央線だし、中央特快も止まるから、電車に関しては言うこと無いかと。バスは使ってなかったが、自転車や徒歩は坂が多い街なので不便極まりないと思う。
おすすめスポット
浅川
河川敷が広く、開放されていて、周りに高い建物も無いし、星を見るのに最適。

2017/03/11 [No.72276]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高幡不動駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2017年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 高幡不動尊を中心とした街なのでどこかあたたかくふれあいのある空気感があります。小さなイベントも年間通して行われており小さな街だけど活気があります。
  • 悪いところ 年始のお参りの時期は非常に混雑するので、駅周辺のお店にランチやお茶はまずは入れません。にぎやかすぎるのでこの時期は避けて過ごします。
買い物
  • 2
普段の食品の買い物には不便はないが、ちょっとした衣料品といった娯楽の買い物にはどこか別の街に出なければならない。

2017/02/23 [No.71903]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅豊田駅
  • 住んでいた時期1995年01月-2017年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 勤めている会社に近い。 公園も多く子ども達を遊ばせる場所がそこそこある。 スーパーが多く、食料品などの買い物に便利。
  • 悪いところ 飲み会に使えるような飲食店が少ない。 総合病院はあるが使いにくい場合が多い。 自転車が多くマナーが悪く感じる。
買い物
  • 5
駅前のイオンや西武、自宅近くに三和、アルプス、リカーキング、サンドラック等などたくさんのスーパーがあり、買い物が非常に便利

2017/02/16 [No.71734]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅万願寺駅
  • 住んでいた時期2015年11月-2016年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ モノレール駅から徒歩3分の立地と大きな道路沿いであったが、とても静かな住宅街だった。スーパー、コンビニも徒歩3分と近い。飲食店も徒歩5分ほどのところにサイゼリヤ、夢庵がある。モノレールで立川まで一本で行ける。
  • 悪いところ モノレールの終電が早い。周辺の夜道は暗い。一番近いコンビニは品揃えが少し悪く、24時間営業ではない。セブンイレブン、サンクスは近くにあるが徒歩5分ほど離れている。
買い物
  • 3
モノレールで高幡不動駅まで一駅、立川まで4駅くらいと交通の弁がいい。 立川はルミネ、グランデュオ、ビッグカメラなど、必要なものは一通りそろう。 おしゃれなカフェやお店も充実している
電車・バスの便利さ
  • 3
モノレールは10分に一本と、多くはない。 通勤ラッシュなどでよく見るぎゅうぎゅう詰もあまりない。 終電が0時ぐらいと少し早いので注意。 モノレールの定期券はクレジットカード払いができない。 天気のいい日は富士山が見えたり、モノレールから見える景色は最高。
おすすめスポット
移動パン屋さん
毎週土曜日の10時ごろ、近くのパン屋さんが移動販売にやってくる。なかなかおいしい。値段も手頃。

日野市の住まいを探す

ページトップへ