【宇都宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(栃木県)[評価1]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2024/05/08[No.76606]
- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2015年04月-2024年05月
-
長年、宇都宮に住んでいます。名物の餃子やBARの街として近年観光に来る方が非常に多く、町中も週末などは非常に賑わっています。また公共交通機関も充実しており。
電車やバスはもちろんのこと先日開業した宇都宮駅東口にある路面電車(ライトライン)もあり商業施設等へのアクセスも格段に良くなりました。郊外に出れば自然も多く、
なにより中心部から近くにゴルフ場があり、大変コンパクトに良くまとまっている街だと思います。
-
路面電車(ライトライン)も開業し交通も便利になったとはいえ、少し郊外に行くにはやはり車は必要かと思います。
中心部は飲食店なども豊富にありますが
やはり中心部をそれるとお店等が少なく
少し不便に感じます。
国立病院から大学病院、様々な医療機関があり、病気や怪我に対しても安心して住むことが出来ると思います。
市内中心部にも多くのパーキングがあり
駐車場に関してはあまり不便には感じません。
またスーパーやデパートも駐車場の容量も多く
大変便利です。
- おすすめスポット
オリオン通り
- 宇都宮市中心部にあるアーケード街ですが
多くの飲食店があり、夜は大変賑わっています。
オリオンスクウェアという広場もあり、週末には
様々なイベントが開催されています。
2015/08/09[No.55512]
- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2004年03月-2007年07月
- ・職場が近い。市街地に住んでいる方は大変そう。
・川が近く、自然が多い。
・通勤時間帯(この時だけ交通量が多い)以外は都会の喧騒とは無縁。
- ・最寄り駅は無いようなもの。バス代がとても高い。車がないと住めない。
・アップダウンが多く、自転車での移動に苦労する。
・県庁所在地に住んでいるとは到底思えないほど田舎。
住んでた期間はやってなかったが、花火大会を開催している。
サッカーの試合やプロ野球の試合もある。
工業団地は歩道が整備されていて、街路樹も多いので、ランニングに最適。
マラソン大会をやるくらいの環境。
ゴミ袋が有料じゃないのがいい。買物袋も使えるし。
大きな工場が沢山あるけど空気は悪くないので気になることはない。
2015/08/09 [No.55512]
- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2004年03月-2007年07月
- ・職場が近い。市街地に住んでいる方は大変そう。
・川が近く、自然が多い。
・通勤時間帯(この時だけ交通量が多い)以外は都会の喧騒とは無縁。
- ・最寄り駅は無いようなもの。バス代がとても高い。車がないと住めない。
・アップダウンが多く、自転車での移動に苦労する。
・県庁所在地に住んでいるとは到底思えないほど田舎。
住んでた期間はやってなかったが、花火大会を開催している。
サッカーの試合やプロ野球の試合もある。
工業団地は歩道が整備されていて、街路樹も多いので、ランニングに最適。
マラソン大会をやるくらいの環境。
ゴミ袋が有料じゃないのがいい。買物袋も使えるし。
大きな工場が沢山あるけど空気は悪くないので気になることはない。
2014/06/27 [No.29446]
- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年09月-2009年02月
- 景色が良く、周りの環境がすごく整っているところがいいと思い住み始めました。また、実家も近いので安心して生活できると思う
- 駅が近くにないので、ちょっと出かけようかなーと思っても車で移動するしか手段がないのが、少し残念だと思う
近くにアミューズメントがあるので、子供も楽しみながら生活できるんではないかと思う。そーいう人に私はなりたい。
宇都宮市の住まいを探す