【江曽島駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(栃木県宇都宮市)[評価2]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/05/07[No.19033]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅江曽島駅
- 住んでいた時期2005年04月-2014年05月
-
買い物・銀行・郵便局・出張所・コンビニ・飲食店が歩ける範囲に固まっていて便利。広い公園が2つもあり、小学校・中学校も近く、保育園もある。救急病院・内科耳鼻咽喉科・皮膚科等の病院も近い。交番・消防署も近いため安全。
-
自衛隊の基地が比較的近いため、昼間へりの騒音が多少ある。駅は近いが、終電が早い。JRに乗るには、バスでないとならない。
大学病院が近隣に2つもあり、市内にも大型病院も多数ある。開業医も比較的に多数あり、皮膚科と眼科が充実している
歩いて数分単位でス-パ-があり、大型ス-パ-もある。さらに、大型ショピングモ-ルが市内に3つもあり、市内中心部には、パルコもある。家電量販店もコジマの地元のため、充実している。
バスは、市内トップクラスの発着台数で、JR宇都宮駅から深夜バスも地方郊外にも関わらず、23時過ぎでも走っている。電車もJRならば、終電で東京からでも25時には宇都宮の駅に着く。
- おすすめスポット
八幡山タワ-
- 春になると、桜がいっぱい咲いて、宇都宮の花見スポット。広い公園なので、一年中ピクニック等で楽しめる。展望台もあり、市内を一望できる。
2014/07/17[No.31845]

- 2
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅江曽島駅
- 住んでいた時期2004年08月-2008年09月
-
閑静な住宅地。子育て中のファミリーには、公園が充実。医療制度もそこそこ充実している。地元野菜が豊富で、家計にやさしい。
-
主要部まで少々遠い。ショッピングセンターが郊外に点在しており、車がないと円滑な生活行動が成り立たない。
周囲に子供が多く、育てやすい。が、教育については、かなり遅れている。全国的に見ても、平均以下のレベル。
各診療科目において個人病院が多く、選択肢が多い。総合病院についても、複数あり、選択可能。こどもの医療費助成は現在小学校までなので、もう少し引き伸ばして欲しい。
電車の本数がとても少ない。バスの運航経路もとても複雑で、利用しにくく、外部からの来訪者にとても説明しにくい。
- おすすめスポット
特になし
2014/07/17 [No.31845]

- 2
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅江曽島駅
- 住んでいた時期2004年08月-2008年09月
-
閑静な住宅地。子育て中のファミリーには、公園が充実。医療制度もそこそこ充実している。地元野菜が豊富で、家計にやさしい。
-
主要部まで少々遠い。ショッピングセンターが郊外に点在しており、車がないと円滑な生活行動が成り立たない。
周囲に子供が多く、育てやすい。が、教育については、かなり遅れている。全国的に見ても、平均以下のレベル。
各診療科目において個人病院が多く、選択肢が多い。総合病院についても、複数あり、選択可能。こどもの医療費助成は現在小学校までなので、もう少し引き伸ばして欲しい。
電車の本数がとても少ない。バスの運航経路もとても複雑で、利用しにくく、外部からの来訪者にとても説明しにくい。
- おすすめスポット
特になし
江曽島駅の住まいを探す