【静岡市駿河区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(静岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/02/23[No.74332]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期1996年09月-2023年02月
-
気候が温暖であり比較的自然が多い。一方で街はあるていど発展しているため生活の利便性は高い。私鉄も通っているため市内の移動は快適。
-
活気がない。人口流出が激しい街であり、若年層の流入がないことから衰退傾向にある。また、よくも悪くものんびりとした雰囲気があり刺激がない。
都会に比べて住宅街でもある程度の道幅が確保されているので運転しやすい。一駅一駅の距離が離れているため、むしろ車は必須。
東海地震の恐れがある他、令和4年9月には台風被害により停電・断水が相次いだ。居住する際にはハザードマップの確認要。
ハンバーグのさわやかは有名であるが、他にもマグロやカツオ等の海鮮のレベルが非常に高く、安価で提供されている。
- おすすめスポット
日本平夢テラス(展望台)
- 夜景がキレイであり、静岡市内を一望できるほか、駿河湾を見渡せる。定番のデートスポットであり、高い人気を誇っている。
2014/03/19[No.7650]

- 2
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2002年05月-2014年03月
-
静かな町なみ、モノがとても、たくさん種類があってどれにしたらいいか、まようほどである。それほど都会では、ないので、田舎、海、河もあること。
-
交通の便の悪さ。とくに、バスの時間が少なく、もう少し本数、深夜などに、出てもらいたい。タクシーの態度が全般的にとても悪い
保育園が多い。。小学校もある。どこの小児科にいっても、対応がすばらしいので、安心していけるのと、予約時間にしっかり診療してもらえる
ショッピングセンターがある。国道の周りにある 手軽で安いものが多い
個人商店のみせなども、とてもよい
女性ひとりでも、夜歩ける。変な事件がない。あまり。暗いとこがないので、安心して、散歩などができること
- おすすめスポット
東静岡駅
- 夜、照明がきれいで、いい感じ
2023/11/10 [No.75738]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2017年11月-2023年11月
-
全体的に静かで駅北と駅南で違う顔を持つ街だと思っています。
北では比較的賑やかでいろんな娯楽施設や飲食店が立ち並び立ち寄って遊ぶにはもってこいの街です。
南では海や山など自然を感じつつ地区独特の公園などが多くその日の気分によってどちらも楽しめます。
-
道路がかなり長く、全体的な交通量は多め
更に車がなければ移動しづらく渋滞に巻き込まれやすいです。
海の幸、山の幸にまつわる飲食店がかなり多く行く店によって美味しさが変わります。
どのお店も大変美味しく、美味しい料理店と聞かれるとかなり迷ってしまう程です。
度々渋滞に巻き込まれたり道が悪かったりで良い意味でも悪い意味でも田舎っぽいです。
また信号機が分かりにくい箇所も多く迷ってしまうと必要以上に焦ると思います。
道路が長いのでやはり夜は音量の大きいバイクや車が通りがちです。
ですが静岡の警察は対応が大変早く、見かけたらすぐ駆けつけてくれるのは勿論のこと通報をしても丁寧な対応と迅速な対応をしてくださります。
- おすすめスポット
久能山
- 駅南で1番おすすめと言っても良いのがこの久能山です。
麓の久能街道ではイチゴ狩りや海の幸の飲食店も多くそこだけでも満足してしまいそうですが
一度久能山に足を運び入れれば壮大な自然と新鮮な空気を感じることができます。
更に頂上付近では徳川家康にまつわる神社があり歴史としても大変価値のある場所となっておりお勧めスポットだと思います。
2023/02/23 [No.74332]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期1996年09月-2023年02月
-
気候が温暖であり比較的自然が多い。一方で街はあるていど発展しているため生活の利便性は高い。私鉄も通っているため市内の移動は快適。
-
活気がない。人口流出が激しい街であり、若年層の流入がないことから衰退傾向にある。また、よくも悪くものんびりとした雰囲気があり刺激がない。
ハンバーグのさわやかは有名であるが、他にもマグロやカツオ等の海鮮のレベルが非常に高く、安価で提供されている。
都会に比べて住宅街でもある程度の道幅が確保されているので運転しやすい。一駅一駅の距離が離れているため、むしろ車は必須。
東海地震の恐れがある他、令和4年9月には台風被害により停電・断水が相次いだ。居住する際にはハザードマップの確認要。
- おすすめスポット
日本平夢テラス(展望台)
- 夜景がキレイであり、静岡市内を一望できるほか、駿河湾を見渡せる。定番のデートスポットであり、高い人気を誇っている。
2023/02/10 [No.74238]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期2013年10月-2023年02月
-
国道や東名インターにも近く、車で移動するにも遠出するにも便利なうえ、バスも頻繁に通っていて、交通の便は非常に良い。また、色々なお店が揃っていて、近所だけですべてが揃ってしまう。
-
今まで住んでいて、不便を感じない。できれば、これからも住んでいたいと思っているので。友人にも勧めているくらい。
マークイズやセントラルスクエアなど大型ショッピングモールがあるので、だいたいの買い物は、そこで済んでしまう。その他もドラッグストアや量販店なども比較的大きい規模の店舗が多い。営業時間がだんだん短縮されて来ているので、量販店等は19時、ショッピングモールも20時位で終わってしまう。
大きい通りや、広い通りが多く、車での移動には困らない。
大型ショッピングモールなどの周りは混雑するが、そこを避ければ、動かないという事はない。でも、うっかり近くへ行ってしまうと、渋滞にはまり動かなくなってしまうので、注意が必要。
車以外は、バスしかないので、中心街に出るのは良いが、それ以外の場所へ行く場合は、駅を経由したり、乗り換えが必要。
中心街に出るには、バスも多く終電も11時過ぎまであるので、便利。
- おすすめスポット
セントラルスクエア
- スーパーを始め、化粧品専門店や、家電、日用品、衣料品、宝飾品、など、すべてが揃う。また食堂館や、スポーツ・ゴルフ館もあり、その他、ファーストフード店、フードコートもあり、便利。
駐車場がとても広いが、出入り口が混むので注意。
2017/04/05 [No.72743]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年12月
-
駅周辺にお店が多い。私は車を持っていなかったが、バスの路線が沢山あるので、気軽に中心部まで行けて買い物が出来た。
-
観光地が少ない。歴史的な寺や建物はあるが、しっかり整備されていないので、あまり行く気になれなかった。
ツインメッセ静岡では、土、日によくイベントをやっている。特に毎年開催される、トミカ博は大人気で、子供がいる家庭にお勧め。
- おすすめスポット
ココット
- オムライスが美味しい洋食屋さん。テレビで何度か紹介されている人気のお店で、料理にボリュームもあってとてもいい。
2017/02/26 [No.72028]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期2014年01月-2016年03月
-
高速インター、JR静岡駅両方に近く帰省に便利。JR静岡駅までは平坦な道のりで徒歩で行ける。夜は閑静。築浅物件が多い。
-
車がないと何かと不便。クリーニング、スーパー、コンビニ、ちょっとした要件でどこへ行くにも車が必要。駅近辺は駐車場代も高い。
北口両替町ほどではないが、駅南口周辺にはそこそこの飲食店があり、そんなに混雑しないのでゆったりできる。
2017/02/15 [No.71701]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期2006年03月-2008年08月
-
比較的温暖な地域で、海にも近く都会に比べて空気が澄んでいた様に感じた。
また、水産物などが豊富で、魚好き人には丁度いいと思う
-
駅中心はバス等が沢山走っているが、駅から離れると交通機関の量が減ってしまい、通勤通学に少し不便を感じた。
魚センターや漁港は人が多いが、行きつけの店を作っておくと地元ならではのサービスをしてもらえる。他にも静岡限定のハンバーグレストランも近くにあります。
街並みは非常に穏やか。駅周辺のビル群とは違い、駅南の駿河区は南国にいる雰囲気を味わうことができます。
- おすすめスポット
焼津港、焼津さなかセンター、清水港、エスパルスドリームプラザ
- 魚好きには上記の場所は絶対行くべき。
美味しい魚が安く手に入れる事が出来るし、場合によっては海釣りも可能。冬は富士山が綺麗に拝む事ができ、サイクリングしながら景色を楽しむこともできる。また、石垣イチゴで有名な場所も近いので、散歩ついでにイチゴ狩りも出来ちゃいます。
2017/02/02 [No.71114]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期2008年03月-2016年09月
-
中心市街地以外は自然も多く、子育てするにも環境が良い。
中心市街地には大手百貨店もたくさんあり、ショッピングにも便利。
-
物価が高いように感じます。賃貸アパートの賃料も高いし、市街地も無料駐車場がほとんどなく、駐車代も高い。
中心市街地にいけば、ほとんどの物が揃うので便利。また、大手百貨店などは地下道で繋がっているので、雨の日のショッピングも便利。
2017/02/01 [No.71009]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅静岡駅
- 住んでいた時期2006年04月-2011年03月
-
電車や地下鉄はあまり近くにあることはないが、街全体がひじょうにコンパクトなので自転車さえあれば事足りる。
-
駿河区は静岡駅から比較的遠いため、外食や友人と遊ぶときには駅周辺まで行かなければならないので不便である。
長期で生活の拠点を静岡に置く場合は自動車を所有することを強くおすすめする。なぜなら、電車はあまり利用できないからである。
- おすすめスポット
両替町
- 古着屋」レストランなどがらたくさんあり、レジャー施設が多い。
2017/01/25 [No.70745]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅県総合運動場駅
- 住んでいた時期2010年04月-2017年01月
-
バス停、駅が徒歩圏内にあり、スーパー、ドラッグストア、コンビニなど生活に必要な店が近くにある点が良い。
-
自宅付近から各種学校への公共交通機関を使ったアクセスが悪い。
駅に向かうバスの本数は多いが、それ以外の方面へは車やバイクが必要だと思います。
南幹線沿いにはチェーン店がいくつもあり、選択肢が多い。
マクドナルド、松屋、丸亀製麺、ジョリーパスタなど。
2016/11/05 [No.68268]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅安倍川駅
- 住んでいた時期1992年01月-2010年03月
-
隣の駅が静岡駅だった為何か必要な時の買い物には困りませんでした。また新幹線へも乗れる為電車、新幹線移動は楽でした。
-
住宅地だった為何か食べに行くにも必ず車が必要でした。また駅周辺は雨の日に混雑する為雨の日の移動は大変でした。
海が近く、そばに公園などもある事から小さい子供がいる家庭にはとても住みやすいのではないかと思います。
静岡市駿河区の住まいを探す
借りる
静岡市駿河区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日/1~3月無休/GW・8/13~8/15・年末年始
買う
静岡市駿河区の住まいに関するよくある質問
- Q
静岡市駿河区は住みやすいですか?
静岡市駿河区(静岡県)の住民が投稿した63件のレビューによると、静岡市駿河区の住みやすさは5点満点中3.46点で、27%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 13:01現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
静岡市駿河区に住んで良かった点はありますか?
静岡市駿河区(静岡県)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中3.81点と評価しています(2023/12/07 13:01現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
静岡市駿河区で入居可能な物件はありますか?
2023/12/07 13:01現在、スマイティには静岡市駿河区(静岡県)で入居可能な賃貸物件が4,624件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。静岡市駿河区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。