【さいたま市見沼区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/03/11[No.62216]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅東大宮駅
- 住んでいた時期2000年05月-2012年03月
-
自分の記憶では、2001年から浦和市と与野市と大宮市が合併 政令市になり、最寄り駅の東大宮駅も小さいながら駅ビルになり ベッカーズや書店が入り便利で住みやすくなりました。駅前の総合病院も便利でした 今は駅から20分くらいの場所に移設されたそうですが、ホテル並の外観 病床数が大宮でもなかなかないほど多いと聞きました。これから高齢化社会をむかえるのでありがたいこと。 私は区役所へは自転車で行っていましたが、1時間に3本くらい民間のノンステップバスもあるので、本当に至れり尽くせりな住みやすい街でした。
-
やはり、ターミナル駅の大宮駅のように ファッション類の買い物は用が足せませんね。ダイソーも隣の駅には、大型店舗がありますが、こちらにはなかったです。Wi-Fiスポットも以外に少なかったので残念ですが、多分これから増えていくんじゃないかな。
有名進学校 埼玉栄東高校(男女共学)があり、東大進学コースはテレビ局でも取り上げられるほどの実績。 理系大学では、芝浦工業大学が近くにあるので、真面目で礼儀正しい大学生がたくさん住んでおり 子育てに良い影響を与えていると聞きます。
- おすすめスポット
市民の森
- 家族でボール遊びや バドミントンが楽しめる広場がある。 ペットも入場可。 4月は桜、6月はバラの花見が楽しめる。
2016/01/20[No.60502]

- 2
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅大和田駅
- 住んでいた時期2015年11月-2016年01月
-
車が無くても、バスや電車でどこにでも行けます。
車をちょっと走らせれば、大型のショッピングモールがいくつも有ります。
-
道が狭い!整備されていない道が多く、ベビーカーで安心して散歩出来ません。
歩道はしっかり整備して貰いたいです。
古い病院ばかり。今時ネット予約すら無い所が多いです。
子供の予防接種の予約も、1か月前から予約の電話で朝から慌てます。
2023/09/16 [No.75527]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅七里駅
- 住んでいた時期2013年09月-2023年09月
-
徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストアがあり非常に住みやすい環境でした。また大宮まで電車で10分かからないので都心にも出やすくその割に家賃相場も安いのでおすすめです。
-
出前を頼む際に選べる店が少なかった気がします。また路地に入ると狭い道が多いため住む場所によっては車移動が大変かもしれません。
東武野田線(アーバンパークライン)で大宮まで10分かからず行けます。電車本数も多いです。ただ休日は快速が多くなり七里は停車しないため少し不便です。
2023/03/09 [No.74426]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅東大宮駅
- 住んでいた時期2019年03月-2023年02月
-
基本的に静かな町であること。町が整備されてきており、新しい道が出来ていて歩きやすい。チェーン店やラーメン屋さんが多いが飲食店が豊富にあり、過ごしやすいこと。坂道がほとんどなく、自転車でのお出かけがしやすいこと。
-
近隣に大きな大学があり、時期によっては声がうるさい時があること。第二産業道路と16号の抜け道となっており、車通りが激しい道路があり注意が必要な時があること。
手頃な価格のスーパーが多く、夜遅くまで開店している店もあり、急な買い物が必要になった時に便利である。
2017/12/03 [No.73568]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅大宮駅
- 住んでいた時期1995年04月-2014年04月
-
生活するのに便利である。交通の便も良く3駅が利用できる。スーパーが多々あるので選んで買い物が出来る。
-
周りが個々で生活している雰囲気感が強くコミニケーションに欠ける。よほどの顔見知りにならないと挨拶等もなされないところもある。生活音や騒音もたまにあり、我慢して生活する必要性も感じさせられる。マナーの悪い方もよくみられる。
子育て・教育の場はしっかり確保されている地域なので、選択肢もたくさんあり心配ないと思う。子供を預けて共稼ぎする家庭にとっても託児所等もあり、利便性に富んでいる。教育に関しても選択肢も多いと思う。
総合病院も数多くあり、自分で選んで通院できるところが良い。ただ事務的な医者が多く、親近感は感じない。
電車・バスは頻繁に運行されているので便利で助かる。大宮駅・北浦和駅・新都心駅の3方にバスも出ていて便利度は高い。また、便数も多いので助かる。
- おすすめスポット
ニュータウン内の店舗
- 店舗が多いので買い物等は欲しいものは殆ど入手できる。
2017/02/04 [No.71250]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅大宮駅
- 住んでいた時期1982年03月-2008年04月
-
駅周辺で何でも揃う
大きな公園も歩いていける
ターミナル駅なので、通勤通学が便利
都心にも行きやすい、新幹線も利用しやすい
-
駅から遠かったため、バスを利用していたが、
雨の日など道路が混むと駅前で少し渋滞する為、時間が読めなかった。
ルミネ、丸井、高島屋、そごう、アルシェ、ドンキ、エキュート、といった飲食店や買い物スポットの他、南銀座通りにはたくさんの居酒屋もある!
ソニックシティの上層階、眺めがいい
パスポートの取得や更新もここででき、レストランやコンサートなどもある商業施設が、駅からコンコースを歩いていける。
- おすすめスポット
大宮公園
- 夜桜がきれい!
広いのでのんびり散歩できる
2016/12/18 [No.69533]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅七里駅
- 住んでいた時期1990年01月-1996年12月
-
大宮駅が近いので買い物に便利。自転車で行ける。
高速が近いので東京に出やすい。
スーパーが多いので値段が安い
-
道路が混みやすい。特に大宮駅に向かおうとするとどの道を使っても時間がかかることが多く、自転車で行ったほうが早い。
大宮駅やさいたま新都心駅、浦和駅にいろいろな店があるので、都会にまで出なくても大丈夫なことがおおい。
- おすすめスポット
氷川神社
- 桜が綺麗
2016/08/21 [No.66265]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅七里駅
- 住んでいた時期2009年04月-2011年10月
-
スーパーが数軒あり、身近なものを買いに行くのには困りません。またいろいろ買い物したい場合は大宮が近く、電車 or 自転車で行ける距離なので、住むにはそれほど不自由しませんでした。
-
歩道がせまい、あるいはないところが多かったため、小さい子供などがいると注意を払う必要があるかなと思います。
東武アーバンラインがあり、埼玉県内や都内への通勤、通学には便利だと思います。ただ上り列車は通勤時間帯混みますが。
2016/06/02 [No.64436]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅大宮駅
- 住んでいた時期1982年08月-2008年03月
-
大宮はターミナル駅で快速も多く、都心に簡単にでられる。
ルミネ、そごう、丸井、高島屋と買い物はこのエリアで充分すむ。
高速バスも走るため、時短でさいたま新都心に出られる。
-
駅前が毎朝混雑する。
見沼区は駅までバスなので、時間がよみにくい。
第二産業道路は片道2車線の広い道路で、さほど交通量がないため車の速度超過が多く、横断は絶対に横断歩道でないと危険。
さいたま見沼の高速入り口もあり、第二産業道路も広く、遠出する時も便利。
第二産業道沿いの商業施設はどこも駐車場完備で、すぐ停められる。
- おすすめスポット
ルミネ
- 衣類、雑貨、食材などの幅広いジャンルで、トレンド感と質の高いいい商品が揃っている。
2016/03/11 [No.62216]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅東大宮駅
- 住んでいた時期2000年05月-2012年03月
-
自分の記憶では、2001年から浦和市と与野市と大宮市が合併 政令市になり、最寄り駅の東大宮駅も小さいながら駅ビルになり ベッカーズや書店が入り便利で住みやすくなりました。駅前の総合病院も便利でした 今は駅から20分くらいの場所に移設されたそうですが、ホテル並の外観 病床数が大宮でもなかなかないほど多いと聞きました。これから高齢化社会をむかえるのでありがたいこと。 私は区役所へは自転車で行っていましたが、1時間に3本くらい民間のノンステップバスもあるので、本当に至れり尽くせりな住みやすい街でした。
-
やはり、ターミナル駅の大宮駅のように ファッション類の買い物は用が足せませんね。ダイソーも隣の駅には、大型店舗がありますが、こちらにはなかったです。Wi-Fiスポットも以外に少なかったので残念ですが、多分これから増えていくんじゃないかな。
有名進学校 埼玉栄東高校(男女共学)があり、東大進学コースはテレビ局でも取り上げられるほどの実績。 理系大学では、芝浦工業大学が近くにあるので、真面目で礼儀正しい大学生がたくさん住んでおり 子育てに良い影響を与えていると聞きます。
- おすすめスポット
市民の森
- 家族でボール遊びや バドミントンが楽しめる広場がある。 ペットも入場可。 4月は桜、6月はバラの花見が楽しめる。
2016/01/20 [No.60502]

- 2
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅大和田駅
- 住んでいた時期2015年11月-2016年01月
-
車が無くても、バスや電車でどこにでも行けます。
車をちょっと走らせれば、大型のショッピングモールがいくつも有ります。
-
道が狭い!整備されていない道が多く、ベビーカーで安心して散歩出来ません。
歩道はしっかり整備して貰いたいです。
古い病院ばかり。今時ネット予約すら無い所が多いです。
子供の予防接種の予約も、1か月前から予約の電話で朝から慌てます。
2016/01/06 [No.59856]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年04月-2016年01月
-
あまりうるさくなくて、回りには畑もあるのでのどかでいい。少し歩けばドラッグストアや飲食店もあるので便利。
-
駅から少し遠い。その駅も本数が少ない。車がないと遠出の移動が困難。公園とかがあまりないので小さい子には不便だと思う。
ラーメン屋さんがたくさんある。平日のランチは500円でラーメンが食べれたり、新発売は無料だったり、割引が使えるラーメン屋が多い。
西友とビッグエーとアコレのスーパーが3つとなりあっている地帯があって大変便利。ドラッグストアもあるので一気に買い物がすむ。
大宮駅まで行けばカラオケやボーリング、映画、プラネタリウムなどなんでもある。プリクラもとれるし、イベントもたくさんやっている。
- おすすめスポット
氷川神社
- 家からはちょっと時間がかかるが、赤色できれいな昔からの建造物が見れる。近くの店で氷川だんごというものが食べれる。
さいたま市見沼区の住まいを探す
さいたま市見沼区の住まいに関するよくある質問
- Q
さいたま市見沼区は住みやすいですか?
さいたま市見沼区(埼玉県)の住民が投稿した49件のレビューによると、さいたま市見沼区の住みやすさは5点満点中3.22点で、16%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/25 22:12現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
さいたま市見沼区に住んで良かった点はありますか?
さいたま市見沼区(埼玉県)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中3.58点と評価しています(2023/09/25 22:12現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
さいたま市見沼区で入居可能な物件はありますか?
2023/09/25 22:12現在、スマイティにはさいたま市見沼区(埼玉県)で入居可能な賃貸物件が1,451件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。さいたま市見沼区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。