【蓮田駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県蓮田市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~14件を表示 / 全14件

2014/09/03 [No.38956]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅蓮田駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年09月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 近所づきあいも比較的楽で、バスの本数も多い地域の為、駅までの距離もさほど気にならない。子供の教育環境としても非常に良いと思います。
  • 悪いところ 特に不満に思う所は無いが、しいて言えば街灯が少ない様に思える。また一部歩道の狭い個所がある割に、交通量が多いので歩きづらい個所がある。
子育て・教育
  • 5
小中学校とも比較的クラスが少なく少人数の為、先生方の目が行き届いていると思います。転校6カ月経ちますが、特に問題なく前の状居地よりも子供の笑顔が増えたように感じます。
買い物
  • 3
大型ショッピングモールは近隣にはないが(車で20分程度)ホームセンター・コンビニは近いので普段の生活に支障はない

2014/06/11 [No.28122]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅蓮田駅
  • 住んでいた時期2012年07月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近所との係わり合いが多いのが最初少々抵抗があったが、慣れた。コンビニ及びバス停が至近。電車の駅が遠いが、生活音で悩むことなく、いこごちが良い。 自宅の庭もあり、別に車も3台停められる。駐車代が発生しない。
  • 悪いところ 駅が遠いことくらいかな?大人にとっては関係ない話ですが、子供にとって小中学校は、けっこう歩くかも・・・
治安
  • 4
駅からも離れている地域ですので、まあ田舎ですが、プライベートは楽しく過ごせます。空き巣もほとんどいません。自治会活動が、よく運営されています。

2014/06/10 [No.27850]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅蓮田駅
  • 住んでいた時期1995年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 町の雰囲気が騒がしくもなく、のんびりしている。電車で都内に通勤するにしても、東京の西部、東部にも電車でのアクセスが便利である。
  • 悪いところ 自治体の収入源が少ないせいか、公共施設の内容が薄く、学校などの設備においても老朽化しているのに早めのメンテナンスができていない。
子育て・教育
  • 4
住民が少ないせいもあるかもしれないが、保育所や幼稚園で待たされているという混み具合は聞いたことがない。自然や広めの公園も多く、子供にとっても過ごしやすいと思う。

2014/06/04 [No.26354]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅蓮田駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が豊富で、農家の人たちとも気軽にお付き合いができた。又、農産物直売所が多数あり新鮮な野菜が安価で入手できる。
  • 悪いところ 車がないと生活が成り立たない点。年配の方は移動店舗で買い物をしている。またチェーン店の店は多いが、個性的な店が少ない。
電車・バスの便利さ
  • 3
蓮田駅から上野駅まで宇都宮線で45分程度、新宿駅まで湘南新宿ラインで40分程度、大宮駅まで10分と結構都心部まで近い。バスは1時間に3~5本程度。

蓮田駅の住まいを探す

ページトップへ