【堺市中区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/11/05[No.44340]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期2014年09月-2014年11月
-
行きが近くて、通勤に困らない。
駅前に大きなスーパーがあって便利。
12時まで営業している本屋があるので仕事終わりにも立ち寄れるので便利。
-
南海線の運賃が高い。
大きい通りに夜中うるさいバイクが通ってうるさいことが稀にある。
一方通行が多い。
駅前に大きなスーパーがあるので、買い物には困らない。
12時まで営業している本屋があって仕事終わりにも立ち寄れるので便利
2016/04/07[No.63061]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期2013年01月-2016年04月
-
○基本的に車中心の生活なので、駅からは少し距離のある家だが、周辺道路は道が広くて運転しやすい。
○深井のだんじり祭りは規模は岸和田のだんじり祭と比べると小さいが、その分見学に気を使わないでいいし、夜も曳航するので迫力も十分あり楽しい。
○大阪市内と比べてもそんなに不便は感じない程には発展しているし、自然も多いので、子育てにはちょうどいい。、
-
○地の人間が多く閉鎖的な面があり、よそから来た人間とは少し距離をおく人が多い様に思う。
○公共交通機関のレスポンスが悪いし、家から距離が離れてる場合が多いので、普段の生活に車は必須になる。
○歩いて移動する際は幹線道路の脇を歩く事になる事が多いが、ちゃんとした歩道がない所も多くて子供には危険。
土地が安く駐車場には困らないので、一家に1台というよりは1人1台の家庭が多い。また幹線道路・生活道路共に道幅が広く走りやすい。
堺市周辺は駐車料金が無料の施設が多いので、買い物やレジャーに行くにも車で移動するのが普通。
2016/05/20 [No.63962]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅堺東駅
- 住んでいた時期1975年04月-1985年12月
-
田舎と一緒でノンビリ出来た。交通の便利さも田舎と違って夜遅くまで交通機関がうごいている。ショッピングも流行しているものも身近にあり、ショッピングするのが楽しかった。
-
車の通過する音が夜おそくまでしていて、とくに週末の土日にかけて、暴走族が夜中まで走りまわっていて、うるさくて寝不足になることもありました。道路も街灯が少なく、暗いような感じのところもありました。
ショッピングをするにも、今流行しているものもたくさんあり自分か欲しい物は手に入った。グルメも種類がたくさんありいろんな味を堪能できたし、食べるのにも
自分の部屋近くで調達出来た。
- おすすめスポット
百舌八幡宮
- お祭り自分が欲しい
2016/04/07 [No.63061]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期2013年01月-2016年04月
-
○基本的に車中心の生活なので、駅からは少し距離のある家だが、周辺道路は道が広くて運転しやすい。
○深井のだんじり祭りは規模は岸和田のだんじり祭と比べると小さいが、その分見学に気を使わないでいいし、夜も曳航するので迫力も十分あり楽しい。
○大阪市内と比べてもそんなに不便は感じない程には発展しているし、自然も多いので、子育てにはちょうどいい。、
-
○地の人間が多く閉鎖的な面があり、よそから来た人間とは少し距離をおく人が多い様に思う。
○公共交通機関のレスポンスが悪いし、家から距離が離れてる場合が多いので、普段の生活に車は必須になる。
○歩いて移動する際は幹線道路の脇を歩く事になる事が多いが、ちゃんとした歩道がない所も多くて子供には危険。
土地が安く駐車場には困らないので、一家に1台というよりは1人1台の家庭が多い。また幹線道路・生活道路共に道幅が広く走りやすい。
堺市周辺は駐車料金が無料の施設が多いので、買い物やレジャーに行くにも車で移動するのが普通。
2016/01/13 [No.60192]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期1995年03月-2016年01月
-
適度に建物などがあり、適度に緑も残っている。
夜も比較的静かなので、生活をする上で外的要因のストレスは少ない。
-
遊ぶ場所などの娯楽、飲み屋などが少ない。
また、車がないと移動が不便に感じることが多い。大きな道は朝と夕方に混む印象。
大きな病院から個人開業のクリニックまであるイメージ。
緊急受付のある病院も車で15分程度の場所にあり、問題が起きた時も安心。
スーパー、薬局など、ある程度生活して行く上で必要な場所は揃っている。
但し徒歩で各場所を巡るのは多少難がある。
あまりないイメージ。秋のだんじり祭りがあふぐらいかと思う。
PLの花火が見える場所が少しある。
一年を通して見ると、少ない。
- おすすめスポット
原池公園
- 中が広く、体育館も併設されている
また、BBQもできる
2015/11/03 [No.58332]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期1996年12月-2015年11月
-
・家の周辺にスーパー等数店あり生活しやす。
・外食産業も多数ある。
・高速道路にアクセスしやすい。
-
・駅まで、徒歩で15分以上かかってしまう。
・歩道が狭く危険である。
・車道が狭くて自転車、バイクそして自動車と接触の危険性を感じる。
・外食店が多数あり食事しやすい。
・特にラーメン店とうどん店と焼肉店が多数である。
・チェーン店が多い。
・自動車で5分から15分圏内にスーパーが4店舗あるので買い物が便利。
・一店以外は駐車場も広くて便利。
・阪和道・近畿自動車へはアクセスがいい。
・家の前道が片側一車線なので時間帯によってはとても渋滞してしまう。
・二つの駅を利用できるが徒歩で15分以上かかってしまう。
・家の前道をバスが通るので便利であるが片側一車線道路なので時間帯によってはとても渋滞する。
- おすすめスポット
特にはない。
2015/06/20 [No.53822]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期2008年04月-2012年02月
-
比較的若い世代の単身者が多く住んでいるところで、車の往来も少ないので静かで過ごしやすかった。おいしい店やバーも多く治安もいい。
-
電車の本数が少なく電車賃も高め。交通の便はよくない方だと思う。総合スーパーのような店が少なく、日用品の買い出しに不便さを感じた。
だんだんとおしゃれなカフェなど増えてきて、昼も夜も食べるところはまあまあある。昔からあるバーはアットホームな雰囲気の店が多くお酒もおいしい。
遊ぶところは少ないし、特に活気のあるイベントなどの催しはほとんど見ることもない。ただ電車で数分すれば街に出られるので、住むうえでは静かな環境で良かった。
住んでいたところはとても良かった。人通りが少なく夜道もあまり明るくないのは少し不安を感じることもあったが、夜にサイレンの音が響くこともごく稀で怖い思いをしたこともない。
2015/02/11 [No.50831]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期1990年04月-2015年02月
-
昔ながらの商店があり、気さくな人間関係がある
小さな飲食店、お好み焼き屋さんとかたくさんあり、どこも安くて美味しい
外食に困らない
-
ふるくくから住んでる人が多いので馴染みにくいかもしれないが、自治会に加入すると馴染みやすい
小児科医院が少ないスーパーマーケットが少ない
だんじり祭りなどが活発なので、地域の人たちとのつながりが強く、子どもを地域で見守る体制が整っている
通学路の見守り活動など、地域の老人会や婦人会の人
- おすすめスポット
ソフィア堺
- 子どもと行く図書館やプラネタリウムがあり楽しめる
2014/12/13 [No.47543]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期2007年10月-2014年12月
-
大阪なのでやはりいろいろな施設が近いので利便性が高い。周りにマンションもないので、夏はPL花火が楽しめる。日当たり風通しよい
-
場所が混み入ったところにあるので、最初来た時は迷った。最寄り駅があるにはあるが、
少し遠いところにあるのが辛い。
近いところに多くのペットショップがあるので、大抵のペットに関する困った事や欲しいものがある時に対応できるのがすごく良い。
高速道路も一般道路もきちんと整備されていて安心。ただ、それが故にどうしても交通量が多いので交通渋滞や事故も多いのがネック。
仕方ないがあまり空気が美味しいと思った事はない。夜も車の走る音がよく聞こえる。ごみを出す人もいるので、カラスが多く見られるのも残念な印象。
- おすすめスポット
阿倍野キューズモール
- 楽しめる施設が多い。
2014/11/05 [No.44345]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅金剛駅
- 住んでいた時期1989年10月-1995年04月
-
移動手段が豊富な地域で昼夜を問わず電車やバス及びタクシーなど公共の交通機関が多く走っている地域です。
-
買い物が不便で衣料品や食料品などの日用品を扱っているお店の数が少なかったです。また飲食店も少なく不便でした。
年間を通して多くのイベントや催しが行われています。多くのイベントは無料で参加できるので、楽しく参加する事ができます。
2014/11/05 [No.44340]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅深井駅
- 住んでいた時期2014年09月-2014年11月
-
行きが近くて、通勤に困らない。
駅前に大きなスーパーがあって便利。
12時まで営業している本屋があるので仕事終わりにも立ち寄れるので便利。
-
南海線の運賃が高い。
大きい通りに夜中うるさいバイクが通ってうるさいことが稀にある。
一方通行が多い。
駅前に大きなスーパーがあるので、買い物には困らない。
12時まで営業している本屋があって仕事終わりにも立ち寄れるので便利
2014/10/25 [No.43851]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅初芝駅
- 住んでいた時期2002年04月-2012年01月
-
近くにスーパー、コンビニ、病院等普段の生活に必要なものが揃っており、自動車等を所持していなくても暮らせること。
-
細い路地が多く、街灯が整備されていないところがあるため、夜道を歩くときには少々不安があると感じます。自動車の通行も多いので交通事故にも気をつけないといけないです。
電車はJR高野線、南海本線、南海高野線、大阪市営地下鉄等多くの路線があり、天王寺や難波まで30分程度でいくことができ便利です。ただなかもず駅には急行が止まらないので注意が必要です。
堺市中区の住まいを探す
堺市中区の住まいに関するよくある質問
- Q
堺市中区は住みやすいですか?
堺市中区(大阪府)の住民が投稿した23件のレビューによると、堺市中区の住みやすさは5点満点中3.06点で、9%のユーザーから「とても良い」、48%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/11/29 11:37現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
堺市中区に住んで良かった点はありますか?
堺市中区(大阪府)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中3.30点と評価しています(2023/11/29 11:37現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
堺市中区で入居可能な物件はありますか?
2023/11/29 11:37現在、スマイティには堺市中区(大阪府)で入居可能な賃貸物件が1,887件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。堺市中区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。