【大阪市港区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/03/07[No.76273]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2021年11月-2024年03月
-
弁天町駅前は現在再開発中ですが、スーパーや飲食店などが多数あり、食に関しては困ることがありません。少し距離を延ばせば、大型のショッピングモールやホームセンターもあり、大変便利な所だと思います。
-
住まいの場所にもよりますが、大通り沿いや沿線沿いに近いと騒音が気になります。
通り少し入れば閑静な環境です。
JR大阪環状線、大阪メトロ中央線、通りには大阪シティバスと交通の便はとても良く、梅田・難波・心斎橋が近所のように感じます。
天保山の観覧車や海遊館、少し脚を伸ばせばUSJや京セラドームがあり子供さんの居られる家族には良いと思います。
駅前には総合病院があり、開業医の医院なども多数あり安心です。またドラックストアも数店舗あり充実しています。
- おすすめスポット
京セラドーム大阪
- プロ野球は勿論ですが、コンサートなどもあり良いと思います。
2014/03/19[No.8078]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2011年03月-2013年03月
-
梅田やミナミ、天王寺などどこに行くにも便利なエリアでした。私はテーマパークが好きなのですがUSJも環状線で1回の乗り換えですぐなのでとても良かったです。
-
自炊をするのでよくスーパーに買い物にいくのですがあまり安いスーパーがなかったので食費の節約はしにくかったですね。少し離れた場所に行くと格安スーパーはありましたが微妙に遠いのでその点に関しては私には不便でした。
電車は環状線・地下鉄中央線が通っていて梅田やミナミ、天王寺などどこにでもすぐ行けます。各エリアはそれぞれ違った魅力があるのでどんな方にも便利で住みやすいと場所だと思います。
- おすすめスポット
プールず
- 駅近くのプールです。ファミリー層が多く行きやすいです。
2024/03/07 [No.76273]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2021年11月-2024年03月
-
弁天町駅前は現在再開発中ですが、スーパーや飲食店などが多数あり、食に関しては困ることがありません。少し距離を延ばせば、大型のショッピングモールやホームセンターもあり、大変便利な所だと思います。
-
住まいの場所にもよりますが、大通り沿いや沿線沿いに近いと騒音が気になります。
通り少し入れば閑静な環境です。
駅前には総合病院があり、開業医の医院なども多数あり安心です。またドラックストアも数店舗あり充実しています。
天保山の観覧車や海遊館、少し脚を伸ばせばUSJや京セラドームがあり子供さんの居られる家族には良いと思います。
JR大阪環状線、大阪メトロ中央線、通りには大阪シティバスと交通の便はとても良く、梅田・難波・心斎橋が近所のように感じます。
- おすすめスポット
京セラドーム大阪
- プロ野球は勿論ですが、コンサートなどもあり良いと思います。
2023/08/24 [No.75421]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期1982年07月-2023年08月
-
大きな公園がいくつかあり、子育てにはとても良い環境といえる。また、大通りが2つあるので飲食店も多く食事には困らない。スーパーやコンビニも多くて買い物もしやすい。
-
港区の大半は弁天町駅より西側に居住地があり、駅に行くのに地下道を潜らないといけないのが自転車やベビーカーだと不便に感じる。
また交通量が多く道路も広いところが多いため信号を渡る時はよく気をつけなければいけない。
行政がやっている無料の子供の遊び場が各所にある。各季節にちなんだイベントがあり(夏なら七夕作りなど)親子で楽しめる。
磯路にある子育てプラザは1番大きな施設で親子の人数も多く、ママさんやパパさんとたくさん会話ができる交流の場でもある。
また港区は保育園も多く、働いていない方でも可能な一時預かりをやっている所が3箇所もあり子育ての負担軽減にとても協力的である。
大通りが2つあり、飲食店も豊富。
港通りにある「さっぽろや」というお店の餃子はとても美味しくよく行列している。チャーシュー&メンマセットもおすすめ。
スーパーやコンビニは各所にあり、買い物には困らない。ロピアはお肉が美味しく閉店時間が20時と早いため、遅くに行くとよく売り切れている。
お肉はここ、生鮮はここ、鮮魚はここなど各スーパーの特徴も様々。
- おすすめスポット
海遊館、天保山ハーバービレッジ、ベイタワー
- 海遊館には全国で数少ないジンベイザメもおり、魚と触れ合える場所もある。隣の天保山ハーバービレッジはフードコートやレストランやお土産屋さんも多数あり、海遊館の続きとして楽しめる場所である。
駅前のベイタワーには空庭温泉やレストラン、子供を遊ばせることができる芝生もあり親子で楽しめる場所です。
2023/08/18 [No.75401]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2022年04月-2023年08月
-
大阪駅や心斎橋、難波へのアクセスが比較的良い。コンビニが多く不便に感じることはなかった。スーパーや飲食店など他の地域より安く買い物ができる。歩道が広く自転車で移動がしやすい。
-
環状線の電車が通る音や、夜中のバイクなど騒音が気になった。自転車の往来が多く自転車同士や歩行者との接触など危なく感じることが多かった。
スーパーの選択肢が多く、イオンやフォレオなどのショッピングセンターもある。日常品や食材が安価に購入できる。
車道が広く運転しやすい。車通りは少なく渋滞や混雑はない。駐車場も多いので車通勤には便利であると思う。
夜中のバイク騒音が気になる。歩道は広く整備されているが、違法駐輪が多く、雑然とした印象を受ける。夜道は暗いが人通りがあるため怖いと思ったことはなかった。
2023/05/22 [No.74961]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅芦原橋駅
- 住んでいた時期2005年01月-2023年04月
-
・同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでも植物の水やりなどをお互い気軽に頼めた。
・昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあって、初めはなんとなく入りづらかったけど慣れてくるとお客さん同士でいろいろ話せるようになったりして楽しめました。
-
・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。
・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
駅からも近くスーパーやコンビニなどが
生活にかかせない店が近くにあり大変満足しています。
毎日の買い出しがとても便利です。
- おすすめスポット
木津市場
- 新鮮な魚などが陳列されていて毎日何を作ろうか楽しみになります。
2016/12/17 [No.69498]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1996年03月-2015年07月
-
港区内でも転々としました。弁天付近はスーパーなど多く交通の便も良かった。
朝潮橋は駅から徒歩15分ほどのところで静かで良かった。住宅がいっぱいあって同世代の子と仲良くなれた。
-
弁天付近は大通り沿いは深夜車やバイクの音が気になる。朝潮は住んでたところが駅から徒歩15分ほどのところでコンビ二などが近くになく不便だった。
弁天町駅付近には、色んなジャンルの居酒屋が沢山あるので仕事終わりの飲み会には困らなくて良かったです。
43号線の事故は昔より少なくなったけどそれでも多い。駅周辺は明るくても少し裏道に入ると暗くて人通りが少ないため変質者が多い。
- おすすめスポット
天保山
- 少し距離あるけど観覧車や海遊館はデートでも友達同士でも遊べるスポット。ハーバービレッジの中はショッピングセンターやフードコートもあるのでオススメです。
2016/10/21 [No.68006]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2004年04月-2008年02月
-
残業が多く終電で帰る事もあったのですが、街灯が明るく同じように帰る人の姿もあったので、遅くなっても安心して帰宅する事ができました。スーパーもコンビニもあり、生活に不便はありませんでした。大きな道路も高速道路もありましたが、夜も本当に静かで過ごしやすかったです。高速道路が日除けになりますので、駅までの移動も快適でした。
-
場所によって、やはり雰囲気がだいぶ違います。自衛はしっかりと行ってください。海沿いなので風が非常に強かったです。加えて弁天町駅前ではビル風も加わりますので、歩くのに苦労する時もあります。
駅ビルに美味しい回転ずしのお店があります。他にも外食するところは沢山あり、ファミリーは勿論、おひとりさまでも嫌な顔をされませんので、休日に食べ歩きをするのが楽しかったです。
スーパーも数が沢山あり、コンビニ、100均もありますので、生活に不便はありませんでした。徒歩でもいいし、自転車があるとさらに便利です。
JRと地下鉄のどちらも使えるので便利です。地下鉄はそのまま入れましたが、JRは地下道を通らないと行けない方に住んでいたので、少し不便でしたが、運賃はJRの方が安いです。
2016/08/24 [No.66360]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2010年03月-2016年03月
-
ファミリー層が多い。スーパーが多い。大型公園がある。交通の便がよく大阪・天王寺・大阪城周辺・関西国際空港へは乗り換えなし。大阪・天王寺は10分以内。大通りには自転車専用レーンがあり道も綺麗。駅東側は何より治安が良いです。
-
住んでいるところからは徒歩圏内(10分以内)に児童館がなく不便でした。
大阪市全体に行けることですがバスの本数が少なく、弁天町駅〜心斎橋・難波行きは1時間に1本程度しかありません。電車では乗り換えがあるのでやや不便です。
学校は充実しています。駅前にあった市岡商業高校跡には大学誘致を行っていることもあり、今後が楽しみです。
ホテルベイタワーにある、鉄板焼き「瑠璃」は絶品です。特にランチはかなりリーズナブルな値段でボリューム満点です。外から見る大阪の景色もなかなかです。
- おすすめスポット
八幡屋公園
- 駅からはちょっと遠いですが、祭りやイベントが多い公園です。遊具が豊富で、小さい子供から大人まで楽しめます。
2016/03/16 [No.62386]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期1981年05月-2011年11月
-
交通の便がすごく良かった。梅田・天王寺へは電車一本だったし、なんば・心斎橋へは自転車で行ける。
当時はなかったけど、今は自転車圏内のドームにイオンなどのショッピングモールもできたので、生活には困らない。
でも、大通りから1本入ると静かで、休みの日はゆっくり過ごせる。
-
ファミリーレストランなどの家族で行けるごはんやさんが少なかった。カフェもあまりなかったように思います。
思春期を迎える子ども達には、あまりいい環境ではないかも。
どんな点がと聞かれても、うまく答えられないが、街の雰囲気というか、治安が。
大阪環状線沿線で、快速も停車するのが良い。
自転車があればどこでも行ける。車要らずだったので、免許を取り損ねたくらい。
2015/09/23 [No.57146]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期1987年05月-2015年09月
-
交通の便が良い。日々の買い物も困らない。コンビニもあり、郵便局、役所等の施設も徒歩圏内。治安も悪くない。住み心地が良い、というよりは、悪い個所が特に無い、という印象。
-
私個人は運転しないため気にならないが、車での移動は不便に感じるかもしれない。駐車場が少ない、道が狭い、など。
電車、バスともに徒歩圏内で利用可能。電車、バス両方で大阪駅などの都会への外出が可能。走っている本数も多いので無駄に待つ必要もありません。
2015/08/29 [No.56141]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅本町駅
- 住んでいた時期2014年06月-2015年08月
-
大阪市内であればどこに行くのも非常に便利。梅田や難波へのアクセスが最高。
歩いて心斎橋に行ける。飲食店が多い。
-
スーパーや商店街が近くにないので、自炊しようと思う時は買い物に行くのに少し不便。
飲食店は多いが居酒屋やチェーン店がおおい。
地下鉄御堂筋線、中央線、四つ橋線が利用でき、大阪市内であればどこに行くのも30分以内で行くことができ、非常に便利。
- おすすめスポット
靱公園
- ジョギングや散歩するのに最適。
テニスコートが併設されているので、土日にそこで試合や練習をしている時はタダで気軽に観戦できる。
大阪市港区の住まいを探す