【大阪市港区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/10/21[No.68006]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2004年04月-2008年02月
-
残業が多く終電で帰る事もあったのですが、街灯が明るく同じように帰る人の姿もあったので、遅くなっても安心して帰宅する事ができました。スーパーもコンビニもあり、生活に不便はありませんでした。大きな道路も高速道路もありましたが、夜も本当に静かで過ごしやすかったです。高速道路が日除けになりますので、駅までの移動も快適でした。
-
場所によって、やはり雰囲気がだいぶ違います。自衛はしっかりと行ってください。海沿いなので風が非常に強かったです。加えて弁天町駅前ではビル風も加わりますので、歩くのに苦労する時もあります。
JRと地下鉄のどちらも使えるので便利です。地下鉄はそのまま入れましたが、JRは地下道を通らないと行けない方に住んでいたので、少し不便でしたが、運賃はJRの方が安いです。
駅ビルに美味しい回転ずしのお店があります。他にも外食するところは沢山あり、ファミリーは勿論、おひとりさまでも嫌な顔をされませんので、休日に食べ歩きをするのが楽しかったです。
スーパーも数が沢山あり、コンビニ、100均もありますので、生活に不便はありませんでした。徒歩でもいいし、自転車があるとさらに便利です。
2014/03/19[No.8078]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2011年03月-2013年03月
-
梅田やミナミ、天王寺などどこに行くにも便利なエリアでした。私はテーマパークが好きなのですがUSJも環状線で1回の乗り換えですぐなのでとても良かったです。
-
自炊をするのでよくスーパーに買い物にいくのですがあまり安いスーパーがなかったので食費の節約はしにくかったですね。少し離れた場所に行くと格安スーパーはありましたが微妙に遠いのでその点に関しては私には不便でした。
電車は環状線・地下鉄中央線が通っていて梅田やミナミ、天王寺などどこにでもすぐ行けます。各エリアはそれぞれ違った魅力があるのでどんな方にも便利で住みやすいと場所だと思います。
- おすすめスポット
プールず
- 駅近くのプールです。ファミリー層が多く行きやすいです。
2023/05/22 [No.74961]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅芦原橋駅
- 住んでいた時期2005年01月-2023年04月
-
・同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでも植物の水やりなどをお互い気軽に頼めた。
・昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあって、初めはなんとなく入りづらかったけど慣れてくるとお客さん同士でいろいろ話せるようになったりして楽しめました。
-
・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。
・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
駅からも近くスーパーやコンビニなどが
生活にかかせない店が近くにあり大変満足しています。
毎日の買い出しがとても便利です。
- おすすめスポット
木津市場
- 新鮮な魚などが陳列されていて毎日何を作ろうか楽しみになります。
2016/12/17 [No.69498]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1996年03月-2015年07月
-
港区内でも転々としました。弁天付近はスーパーなど多く交通の便も良かった。
朝潮橋は駅から徒歩15分ほどのところで静かで良かった。住宅がいっぱいあって同世代の子と仲良くなれた。
-
弁天付近は大通り沿いは深夜車やバイクの音が気になる。朝潮は住んでたところが駅から徒歩15分ほどのところでコンビ二などが近くになく不便だった。
弁天町駅付近には、色んなジャンルの居酒屋が沢山あるので仕事終わりの飲み会には困らなくて良かったです。
43号線の事故は昔より少なくなったけどそれでも多い。駅周辺は明るくても少し裏道に入ると暗くて人通りが少ないため変質者が多い。
- おすすめスポット
天保山
- 少し距離あるけど観覧車や海遊館はデートでも友達同士でも遊べるスポット。ハーバービレッジの中はショッピングセンターやフードコートもあるのでオススメです。
2016/10/21 [No.68006]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2004年04月-2008年02月
-
残業が多く終電で帰る事もあったのですが、街灯が明るく同じように帰る人の姿もあったので、遅くなっても安心して帰宅する事ができました。スーパーもコンビニもあり、生活に不便はありませんでした。大きな道路も高速道路もありましたが、夜も本当に静かで過ごしやすかったです。高速道路が日除けになりますので、駅までの移動も快適でした。
-
場所によって、やはり雰囲気がだいぶ違います。自衛はしっかりと行ってください。海沿いなので風が非常に強かったです。加えて弁天町駅前ではビル風も加わりますので、歩くのに苦労する時もあります。
駅ビルに美味しい回転ずしのお店があります。他にも外食するところは沢山あり、ファミリーは勿論、おひとりさまでも嫌な顔をされませんので、休日に食べ歩きをするのが楽しかったです。
スーパーも数が沢山あり、コンビニ、100均もありますので、生活に不便はありませんでした。徒歩でもいいし、自転車があるとさらに便利です。
JRと地下鉄のどちらも使えるので便利です。地下鉄はそのまま入れましたが、JRは地下道を通らないと行けない方に住んでいたので、少し不便でしたが、運賃はJRの方が安いです。
2016/08/24 [No.66360]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期2010年03月-2016年03月
-
ファミリー層が多い。スーパーが多い。大型公園がある。交通の便がよく大阪・天王寺・大阪城周辺・関西国際空港へは乗り換えなし。大阪・天王寺は10分以内。大通りには自転車専用レーンがあり道も綺麗。駅東側は何より治安が良いです。
-
住んでいるところからは徒歩圏内(10分以内)に児童館がなく不便でした。
大阪市全体に行けることですがバスの本数が少なく、弁天町駅〜心斎橋・難波行きは1時間に1本程度しかありません。電車では乗り換えがあるのでやや不便です。
学校は充実しています。駅前にあった市岡商業高校跡には大学誘致を行っていることもあり、今後が楽しみです。
ホテルベイタワーにある、鉄板焼き「瑠璃」は絶品です。特にランチはかなりリーズナブルな値段でボリューム満点です。外から見る大阪の景色もなかなかです。
- おすすめスポット
八幡屋公園
- 駅からはちょっと遠いですが、祭りやイベントが多い公園です。遊具が豊富で、小さい子供から大人まで楽しめます。
2016/03/16 [No.62386]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期1981年05月-2011年11月
-
交通の便がすごく良かった。梅田・天王寺へは電車一本だったし、なんば・心斎橋へは自転車で行ける。
当時はなかったけど、今は自転車圏内のドームにイオンなどのショッピングモールもできたので、生活には困らない。
でも、大通りから1本入ると静かで、休みの日はゆっくり過ごせる。
-
ファミリーレストランなどの家族で行けるごはんやさんが少なかった。カフェもあまりなかったように思います。
思春期を迎える子ども達には、あまりいい環境ではないかも。
どんな点がと聞かれても、うまく答えられないが、街の雰囲気というか、治安が。
大阪環状線沿線で、快速も停車するのが良い。
自転車があればどこでも行ける。車要らずだったので、免許を取り損ねたくらい。
2015/09/23 [No.57146]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期1987年05月-2015年09月
-
交通の便が良い。日々の買い物も困らない。コンビニもあり、郵便局、役所等の施設も徒歩圏内。治安も悪くない。住み心地が良い、というよりは、悪い個所が特に無い、という印象。
-
私個人は運転しないため気にならないが、車での移動は不便に感じるかもしれない。駐車場が少ない、道が狭い、など。
電車、バスともに徒歩圏内で利用可能。電車、バス両方で大阪駅などの都会への外出が可能。走っている本数も多いので無駄に待つ必要もありません。
2015/08/29 [No.56141]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅本町駅
- 住んでいた時期2014年06月-2015年08月
-
大阪市内であればどこに行くのも非常に便利。梅田や難波へのアクセスが最高。
歩いて心斎橋に行ける。飲食店が多い。
-
スーパーや商店街が近くにないので、自炊しようと思う時は買い物に行くのに少し不便。
飲食店は多いが居酒屋やチェーン店がおおい。
地下鉄御堂筋線、中央線、四つ橋線が利用でき、大阪市内であればどこに行くのも30分以内で行くことができ、非常に便利。
- おすすめスポット
靱公園
- ジョギングや散歩するのに最適。
テニスコートが併設されているので、土日にそこで試合や練習をしている時はタダで気軽に観戦できる。
2014/10/12 [No.42968]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弁天町駅
- 住んでいた時期1991年04月-1993年03月
-
・大阪市のメインスポット、キタ・ミナミそして本町へのアクセスが便利。その割に家賃相場が低いので、若年層にはとくにおすすめです。商店街や食品が安いお店もあるので、生活費も助かります。
-
準工業地帯でもあるので、町工場が多く、独特の匂いや音がする地域もあります。町工場が撤退した空き地にパチンコ店ができるなど、「上品」「閑静な」街に住みたい方には不満かもしれません。
自転車で行ける距離に総合病院があり、小さな病院や鍼灸院・歯医者なども多い。専門的な治療を受けたい場合でも交通が便利なので問題ありません。
中心部ではないので、平日でもあまり渋滞しません。高速の乗り口も多く、車を持っているとどこでも行けます。駐車場代も、中心部よりはぐっと安いです。
地下鉄・JR、そしてバス。あらゆる地域にアクセスできます。時刻表を見ると、へじつはもちろん、土日祝日も充実しています。
- おすすめスポット
天保山
- 弁天町から地下鉄で一本。気軽に行ける「海」です。そこそこおしゃれですが肩がこらないので、友人とふらっと行ってぶらぶらしたり食事をして海を眺めるのが楽しかったです。
2014/10/11 [No.42940]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅朝潮橋駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
-
飛び込ま台も有る、巨大な大阪プールが有ります。大会がない時は、泳ぎきことも出来ました。同じ公園には、スポーツセンターも有りました。
-
この周辺は、埋めた地で標高が低い場所です。その為に、大きな台風などが来れば、水害に合いやすい場所でした。
近くの南港には、おおきな水族館の海遊館が有ります。また、天保山ハバードビレッチもあり、専門店が多く入っています。
2014/10/01 [No.42160]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅朝潮橋駅
- 住んでいた時期1997年04月-2014年10月
-
駅のすぐ近くにコンビニ、チェーン店の飲食店が沢山あるのでとても便利。
商店街も大きくて賑わっているので気分も明るくなるし、どの年代でも着れる服屋さんや大きなスーパーなどある。
あと、おしゃれなイタリアンのお店が近くにあり、とても美味しい!!
-
公園の遊具が少なくなったり、お年寄りがたくさんいてるので小さい子供が遊ぶのは難しい。
ポストが少ない。
商店街には大きなスーパー、八百屋、魚屋、服屋さん、ケーキやさん、文房具屋、100円均一など色々なお店があり、とても便利です。
個人的にはキムチ屋さんがオススメです。
- おすすめスポット
CIAO
- イタリア料理のお店で、とても本格的な料理を食べることができます。
オススメはピザです。しかも、ただのピザではなく「石窯」で焼かれたピザです。お店の近くを通っただけでも石窯のとてもいい匂いがして、どんどんお腹が減ってきます。朝潮橋駅を出て商店街の方に歩いていくのですが、路地を入ったところにあるので、前もって地図で調べておく方がいいかもしれません。
大阪市港区の住まいを探す
- 借りる
-
大阪市港区の賃貸物件 全2,724件
- 買う
-
大阪市港区の住まいに関するよくある質問
- Q
大阪市港区は住みやすいですか?
大阪市港区(大阪府)の住民が投稿した27件のレビューによると、大阪市港区の住みやすさは5点満点中3.12点で、19%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/05/30 04:04現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大阪市港区に住んで良かった点はありますか?
大阪市港区(大阪府)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中3.78点と評価しています(2023/05/30 04:04現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大阪市港区で入居可能な物件はありますか?
2023/05/30 04:04現在、スマイティには大阪市港区(大阪府)で入居可能な賃貸物件が2,724件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。大阪市港区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。