【大阪市中央区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/04/07[No.74663]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅森ノ宮駅
- 住んでいた時期2017年05月-2023年04月
-
とても治安が良く夜も静かで過ごしやすい街です。森ノ宮駅前にキューズモールがあり、身の回りのものは揃います。また飲食チェーンや個人の飲み屋も揃っており、1人暮らしでも何も困りませんでした。心斎橋や京橋にも自転車で行けるので遊びにも行きやすいです。その前に住んでいた地域との違いで驚いたのは、コンビニの雑誌のラインナップにカルチャー系が揃っており文教地区らしいなと思いました。
-
満足ポイントであげたキューズモールですが、週末は家族連れで混み合います。フードコートもいっぱいになるので、1人では利用しにくいです。またお花見の時期になると大阪城公園に来る人でごった返します。その時だけは駅周辺が騒がしく、うるさい人も増えます。
ペット連れが多い印象です。森ノ宮〜玉造〜谷町六丁目界隈にはドッグラン、トリミングサロン、ペットショップ、保護猫カフェなどなど…色々と揃っています。動物病院も周辺にいくつかあり、24時間の救急動物病院があるのも安心です。ただ今回ペット可物件に引っ越しましたが、物件数は多くありませんでした。周りの家賃相場+2万出せば選択肢が増える感じです。
2023/11/05[No.75709]

- 2
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅谷町四丁目駅
- 住んでいた時期2020年04月-2023年03月
-
治安は思ったよりいい。警察署が近い。柄が悪い店は少なめ。コンビニが多くて便利。堺筋本町が近い。夜間もビルが多い割に比較的明るい。
-
とにかくタバコ臭い街。ビジネス街だから仕方ないけどタバコ嫌いな人は覚悟したほうがいい。私は谷町四丁目はもう住みません。
中央線もあるので便利です。梅田まで近い。ミナミに行くのも近くて便利です。
堺筋本町に歩いていける。船場センタービルが近い。
- おすすめスポット
大阪城公園
- 桜の時期はすごいです。
2023/11/05 [No.75709]

- 2
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅谷町四丁目駅
- 住んでいた時期2020年04月-2023年03月
-
治安は思ったよりいい。警察署が近い。柄が悪い店は少なめ。コンビニが多くて便利。堺筋本町が近い。夜間もビルが多い割に比較的明るい。
-
とにかくタバコ臭い街。ビジネス街だから仕方ないけどタバコ嫌いな人は覚悟したほうがいい。私は谷町四丁目はもう住みません。
中央線もあるので便利です。梅田まで近い。ミナミに行くのも近くて便利です。
堺筋本町に歩いていける。船場センタービルが近い。
- おすすめスポット
大阪城公園
- 桜の時期はすごいです。
2023/04/07 [No.74663]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅森ノ宮駅
- 住んでいた時期2017年05月-2023年04月
-
とても治安が良く夜も静かで過ごしやすい街です。森ノ宮駅前にキューズモールがあり、身の回りのものは揃います。また飲食チェーンや個人の飲み屋も揃っており、1人暮らしでも何も困りませんでした。心斎橋や京橋にも自転車で行けるので遊びにも行きやすいです。その前に住んでいた地域との違いで驚いたのは、コンビニの雑誌のラインナップにカルチャー系が揃っており文教地区らしいなと思いました。
-
満足ポイントであげたキューズモールですが、週末は家族連れで混み合います。フードコートもいっぱいになるので、1人では利用しにくいです。またお花見の時期になると大阪城公園に来る人でごった返します。その時だけは駅周辺が騒がしく、うるさい人も増えます。
ペット連れが多い印象です。森ノ宮〜玉造〜谷町六丁目界隈にはドッグラン、トリミングサロン、ペットショップ、保護猫カフェなどなど…色々と揃っています。動物病院も周辺にいくつかあり、24時間の救急動物病院があるのも安心です。ただ今回ペット可物件に引っ越しましたが、物件数は多くありませんでした。周りの家賃相場+2万出せば選択肢が増える感じです。
2021/06/19 [No.73878]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅谷町六丁目駅
- 住んでいた時期2016年08月-2021年06月
-
大阪市中央区の中でも昔ながらの下町なので、住みやすい。また空堀通商店街やスーパーマーケットが豊富でファミリーなどの朝昼晩の食事には困りません。
公園の管理が行き通っていて休日などになると子供達の元気な声が聞こえて来ます
飲食店や居酒屋が豊富で、外食をする時には打って付けな地域で、大満足です。
-
裏道などは夜間時の街灯が少なめで、夜間の通勤帰りの際には気を付けておきたい。
谷町地区や玉造地区を中心に上町台地にあるため、坂道が多い。高齢者の方や自転車で坂道を登り降りされる際には気を付けておきたい。
大阪の繁華街、いわゆるキタ・ミナミへのアクセスが便利です。乗り換えが豊富なので、郊外のアクセスにも便利です。しかし通勤通学時の混雑が激しく、朝ラッシュが大変です。
地下鉄長堀鶴見緑地線、地下鉄中央線、地下鉄谷町線、地下鉄御堂筋線、大正や鶴見、キタ・ミナミ、奈良や大阪港へのアクセスが可能。
また長堀通には大阪シティバス18・85号系統、なんばや東住吉区杭全、天王寺区真田山へのアクセスが可能。縦の上町筋に62号系統・18号系統、あべの橋(天王寺駅)や住吉区、生野区北巽へのアクセスが可能。しかし、本数が少ないので乗車される際は気を付けておきたい。
2020/03/30 [No.73779]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅谷町六丁目駅
- 住んでいた時期2008年05月-2020年03月
-
2016年7月から谷町六丁目駅周辺へお引越しをしました。2018年12月にもう一度引越していますが、谷町六丁目駅周辺に1回目にお引越しをした時はとても心地よく快適に住めて嬉しく感じました。この家の裏には公園があって暇さえあれば直ぐに遊びに行けました。そして少しあるけば、商店街などがあって楽に買い物ができるので楽でした。そして2度目に引越しした家の周辺に大きい筋があり車の交通量も多く凄いなあと個人的に思いました。裏には公園があり、すぐそこにスーパーマーケットがあって、小学校や中学校もとっても近いから子供達を見れて嬉しく思います。また治安もそこまで悪くわないのでこれからも暫くは安心して暮らせそうです。まだ4年ですが、ありがたく住んでいこうと思いました。
-
便利な物裏には必ず不便なものもありますね。ここに越してから感じたのは公園のマナーがなっていないなあと感じました。公園の看板に注意しているものに従わずに遊んでいるので正直行きずらいなあと感じました。そしてバイクの暴走族や騒音にも悩まされました。
大阪府のきたである梅田には様々な服やグルメが集結していたり、阪急・阪神百貨店、大丸百貨店、JR大阪駅に見えるルクアや観覧車のあるHIPFIVEなど。
ミナミにはグルメの中心であり、難波 心斎橋 千日前が有名である。道頓堀や新世界、通天閣も忘れずに!
- おすすめスポット
大阪城
- 今や大阪府民はもちろんのこと他県の方や外国人観光客の方々にも来ていただいて大変嬉しく感じております。大阪城公園も少しずつ工事が入っていたりと日々進化している感じがします。皆さんも是非大阪府に足を運んで見てはいかがでしょう!
2017/03/30 [No.72663]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅長堀橋駅
- 住んでいた時期1982年03月-2017年03月
-
治安が非常に良く、ビジネス街なので静か。心斎橋も近い。交通の便も非常に良く、不自由することはまず無いと思っていい。
-
娯楽施設が全くと言っていいほど無い。心斎橋まで歩けば問題無いが。あと、有名な食べ物屋さんも無いので、グルメな人には不向き。
ゲームセンターやパチンコ屋などの娯楽施設が全くと言っていいほど無い。少し足を伸ばせば解決するが、それでも不便と言えば不便。
2017/02/14 [No.71640]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅堺筋本町駅
- 住んでいた時期2015年06月-2016年05月
-
交通の便がよく、勤務地にも実家にも近いところだったから。また、徒歩圏内にコンビニが3店舗あったのも良かった。
-
大通り沿いに面しており、夜は向かいの看板のネオンで明るかったり、車の音でうるさかったりした点が不満だった。
業務スーパーを始め、ライフ、イオン、イトーヨーカドーなど、スーパーが近くに多く、また遅くまで営業していたので、買い物には事欠かなかった。
2017/01/30 [No.70914]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅谷町六丁目駅
- 住んでいた時期2013年10月-2017年01月
-
空堀商店街にはアーケードがあり、雨の日でも買い物に不自由しない。
なんば辺りまでは徒歩圏で、梅田・天王寺・上本町・天満の中心に位置しており、どこに行くにも便利。
-
月極めの駐車場料金が高く(平均3〜3万5千円)、車の購入に踏み切れない。また、マンションに数台しか常設駐車場がない為、近隣に数分歩いて駐車場を借りるしかない。
中央区は地下鉄が碁盤の目の様に走っており、どこに行くにも便利。反面、バスは余り見かけず、地下鉄+徒歩が主な組み合わせです。
2017/01/20 [No.70516]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅谷町六丁目駅
- 住んでいた時期2012年05月-2017年01月
-
治安がいいためひったくりなど多い大阪でも安心して住むことができる点がいいと感じています。また難波、天王寺、心斎橋、梅田にもすぐにアクセスできるところ。
-
ランチできるようなカフェが少し少ないのが少し残念です。夜遅くまでやっているスーパーがあるが、スーパーが遠いところにある場合が多い
スーパーが近くにあり、営業時間もわりと遅くまでされているところ。
上にはディスカウントストアもあり便利
警察本部が近いこともあり事件や犯罪がとても少ないところ。
大通りが高いため車等も移動しやすい。パチンコ店はほとんど見かけない
- おすすめスポット
心斎橋
- 買い物、美容などわりとなんでも揃っている
2017/01/13 [No.70026]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅北浜駅
- 住んでいた時期2016年01月-2016年07月
-
オフィス街のため、単身世帯が多い印象はあるが、スーパーやコンビニが多く買い物には困らない。また、難波や梅田などの繁華街も近いこと。
-
オフィス街のため、土日祝日にしまっている飲食店が非常におおい。空いている店舗を探すのが大変なので、外食は遠出しないといけない。
病院は多いので、困らない。徒歩10分圏内に5つ以上の病院があり、目的にあった病院にすぐ行ける。オフィス街の中にあるため、土日休みの病院は多い。
難波や梅田へ電車でいくと約10分ほどで行ける。駅も近く、不便に感じることは一切ないため、便利だと思う。
中之島公園や、川が近くにあるため自然は豊富。
ただし、それ以外はオフィスやマンションばかりなので自然は少ない。
- おすすめスポット
中之島公園
- 年中イベントが多いため、休日の暇つぶしになる。
2016/12/22 [No.69700]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅長堀橋駅
- 住んでいた時期2015年04月-2015年08月
-
繁華街にも徒歩や自転車ですぐに行けるうえ、2通りほど歩くと静かなので。食事や買い物に困ることがなかった。
-
若者や海外旅行者が多く、ときにマナーの悪さが目立った。オフィス街でもあるのでコインパーキング代が高い。
とても便利です。商店街にはデパートやちいさなお店がたくさんなので。コンビニも100m毎?くらいにあるので
大阪市中央区の住まいを探す
借りる
大阪市中央区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日/GW・8/13~8/15・年末年始
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 年末年始のみ
買う
大阪市中央区の住まいに関するよくある質問
- Q
大阪市中央区は住みやすいですか?
大阪市中央区(大阪府)の住民が投稿した62件のレビューによると、大阪市中央区の住みやすさは5点満点中3.49点で、36%のユーザーから「とても良い」、29%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 13:42現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大阪市中央区に住んで良かった点はありますか?
大阪市中央区(大阪府)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中4.03点と評価しています(2023/12/07 13:42現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大阪市中央区で入居可能な物件はありますか?
2023/12/07 13:42現在、スマイティには大阪市中央区(大阪府)で入居可能な賃貸物件が13,002件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。大阪市中央区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。