【燕市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/05/06[No.73266]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅北吉田駅
- 住んでいた時期1990年12月-2017年05月
-
徒歩5分圏内に中学校、駅スーパー。コンビニがあり生活の利便性良いこと銀行も近い下水道もしっかりと整備されている 同年代の世帯が多くいろんな方に相談にのってもらえる
-
大型トラックの往来が多くときたま事故が発生している。近所に大型バイクに乗って爆音を吹かす
高校生がいて時たま少し迷惑だ
公共の公園が とても多く遊具の整備も定期的に 行われている小中学校も親とのコミニケイションを しっかりと 取っている
ごみの分別は しっかりと やっている地域とダメな地域が2極分化している 工場は そんなに多くなく空気はきれいな街だ
ラーメン店回転鮨等外食店がとても多く いろんなジャンルのグルメが楽しめる事ケーキ専門店ベーカリーもクオリティーが高く子供からお年寄りまで楽しめると
スーパーマーケット ドラッグストア コンビニエンスストアが多数競合する街で
価格競争が激しい 消費者から見れば大変嬉しい事だが
営業時間も長く利便性も高い
- おすすめスポット
大手スポーツメーカーミズノ経営のビジョン吉田
- 一年間を通してプールスポーツジム サウナ入浴が楽しめる
2023/10/20[No.75648]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅燕駅
- 住んでいた時期2022年02月-2023年09月
-
自然が多く四季もしっかり感じられるところ。花見や海、紅葉に雪遊び子供としっかり楽しめるところがいくつもあります。
-
家の周りは車の通りが多く、近くに公園もなかった為、ちょっと外で遊ばせたいと思っても子供を遊ばせる場所がなかったこと。家の周りを散歩するのも危ないかなと思うようなところだった。
広い公園や緑の多い道の駅もあり自然を感じやすい地域だと思う。四季をしっかり感じれるので一年を通して楽しめるのも魅力的だと思いました。
- おすすめスポット
交通公園
- ゴーカートや遊具、ピクニックスペースもあり気軽に行けるので子供と一日中楽しめるから
2023/10/20 [No.75648]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅燕駅
- 住んでいた時期2022年02月-2023年09月
-
自然が多く四季もしっかり感じられるところ。花見や海、紅葉に雪遊び子供としっかり楽しめるところがいくつもあります。
-
家の周りは車の通りが多く、近くに公園もなかった為、ちょっと外で遊ばせたいと思っても子供を遊ばせる場所がなかったこと。家の周りを散歩するのも危ないかなと思うようなところだった。
広い公園や緑の多い道の駅もあり自然を感じやすい地域だと思う。四季をしっかり感じれるので一年を通して楽しめるのも魅力的だと思いました。
- おすすめスポット
交通公園
- ゴーカートや遊具、ピクニックスペースもあり気軽に行けるので子供と一日中楽しめるから
2017/05/06 [No.73266]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅北吉田駅
- 住んでいた時期1990年12月-2017年05月
-
徒歩5分圏内に中学校、駅スーパー。コンビニがあり生活の利便性良いこと銀行も近い下水道もしっかりと整備されている 同年代の世帯が多くいろんな方に相談にのってもらえる
-
大型トラックの往来が多くときたま事故が発生している。近所に大型バイクに乗って爆音を吹かす
高校生がいて時たま少し迷惑だ
公共の公園が とても多く遊具の整備も定期的に 行われている小中学校も親とのコミニケイションを しっかりと 取っている
ラーメン店回転鮨等外食店がとても多く いろんなジャンルのグルメが楽しめる事ケーキ専門店ベーカリーもクオリティーが高く子供からお年寄りまで楽しめると
スーパーマーケット ドラッグストア コンビニエンスストアが多数競合する街で
価格競争が激しい 消費者から見れば大変嬉しい事だが
営業時間も長く利便性も高い
ごみの分別は しっかりと やっている地域とダメな地域が2極分化している 工場は そんなに多くなく空気はきれいな街だ
- おすすめスポット
大手スポーツメーカーミズノ経営のビジョン吉田
- 一年間を通してプールスポーツジム サウナ入浴が楽しめる
2016/06/03 [No.64460]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅吉田駅
- 住んでいた時期2015年05月-2016年06月
-
桜の季節は、旧分水町の堤防の桜が綺麗です。
花魁道中もあり、出店もあります。
今年は、海外から花魁に参加された方がいるくらい、人気です。
一度、見て欲しいです。
-
堤防のため開花の時期がずれています。
また、堤防のために、風があって、早くに桜が散ってしまう可能性があります。
花魁道中と、桜の満開が重ならない時があります。
花魁道中は、ぜひ、一度、見に来て欲しいです。
桜が満開じゃなくても、出店もあるため、楽しめます。
毎年、花魁さんが3人選ばれます。出場もできるので、ぜひ、応募してはいかがでしょうか。
- おすすめスポット
おうこうず分水
- 花魁道中は、必見!
2016/03/07 [No.62065]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅分水駅
- 住んでいた時期1975年03月-2016年03月
-
風光明媚と言うほどでは有りませんが自然の山や川があります。
人々は穏やかで静かでゆとりあふれる町です。
-
気軽に住民が入れるような喫茶店やみんなが寄り集まってお喋りするような場所があまりないのが少し寂しいです。
総合病院は有りませんが診療所は有ります。
小児科と内科が併設された医院とその隣に眼科が有ります。
歯科医院が2つ有ります。
どの医院も患者が沢山訪れますが予約も出来ます。
夜間の診療は出来ません。
昔からあるラーメン店が有ります。
店は小さくて中も古いですがラーメンの味は濃厚で食べごたえが有ります。
地元の人達にとっては、たいへん馴染み深い店です。
夏祭りが7月下旬に2日間にわたって催されます。
出店が大通りに連なり、地元の太鼓の演奏が披露され、御神輿が町中を練り歩きます。
最終日には大花火大会が行われて多くの人達で賑わいます。
- おすすめスポット
大河津公園
- 大河津分水の堤防に有る桜並木は春になると桜の花が一斉に花開きます。
同じ時期に花魁道中という昔の花魁の格好をした人たちが桜並木を練り歩きます。
花見客や観光客が沢山訪れて賑わいます。
2014/12/04 [No.46990]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅吉田駅
- 住んでいた時期2008年07月-2013年12月
-
静かで安全。ご近所の繋がりも、気さくで、おいしい地元メニューが豊富。交通アクセスも、新潟市内、長岡市に車で、一時間以内。
-
田舎過ぎて商業施設が、少ない。全国チェーンの店が少しありますが、好みが、かたよっていた。新しくバイパスが出来たら進展するのかもしれな。
隣近所、保育園が充実している。大人が子供に声を掛けることがおおい(起こられることも、イマドキある)お年寄りが、市道の中心を手信号で悠々と通行します。
- おすすめスポット
弥彦
- 競輪
2014/11/21 [No.45552]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅北吉田駅
- 住んでいた時期2004年04月-2014年11月
-
スーパーがたくさんあり、公園も沢山ある。育児所も充実しており、子育てには向いた町です。また、自然豊かで虫や動物がたくさんいる。
-
飲食店が少ない。電車の本数が少なく、車がなければ生活が厳しいです。夜のお店が少なく、飲み屋があまり無いのが不便。
体育館、プール、野球場、テニスコートなど近所にある。またラブホテルがないため、教育的には良い。夜が静かで落ち着く。
- おすすめスポット
弥彦神社
- 400年の歴史
2014/08/24 [No.37164]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅吉田駅
- 住んでいた時期2001年10月-2014年08月
-
交通の便が良くて、新潟や長岡に行くにも便利。東京方面へ行くにも新幹線の燕三条駅にも車で約20分で郁子とができる。
-
自然が少なく、山や渓流などがないこと。年に1度の祭りが、あまり伝統的でなく、参加する気持ちになれない。
かなり前に、台風や大雪といった災害に見舞われたが、最近は、災害と言えるものがなく、非常に安全で住みやすいと思う。
2014/07/18 [No.31913]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1999年01月-2009年03月
-
空気がきれいで近所づきあいもあり、子供同士で一緒に遊んだりすることができたし、田舎ですが住みやすいと感じた。
-
個性的なお店が少なく、また、夜遅くまで食事ができるようなレストランや定食屋みたいなお店がみあたらないです。
車社会ですが、車があればなかなか住んで苦にならない距離に病院や学校があるのでその点は気にっています。
2014/05/10 [No.21591]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅吉田駅
- 住んでいた時期2009年09月-2014年05月
-
・新潟方面、長岡方面、三条方面のどちらの方向にも行きやすい。
・新潟県の割には、雪が少ない。
・海にも近く、隣には有名な弥彦山もある。
-
・大きな市ではないこと。
・食事をするレストランが少なく、外食をするには困る。
・中学校の校区が広く、通うのが大変。
・子供が病気のときに病院が併設されている施設に預けることができる。
・情報教育に力を入れていて、学校ではパソコンを使った授業が多い。
2014/04/10 [No.16527]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1996年06月-2014年04月
-
近所に親切な人たちがいて、買い物などに連れて行ってくれる。物の貸し借りや、どぶ浚いに力を貸し合ったり、アサガオの種をくれたりする。
-
買い物が不便、大きい病院が近くになくて救急時が不安。近所が老人ばかりで、若い人がいないので、何かあった時不安である。
大きい病院が遠く、運転免許を持っていないので、急病の時がこわい。近所は老人ばかりで、若い人がいないので、いざという時不安である。
電車の駅が遠く、バスの運行が減って、使い物にならず便が悪い。運転免許を持っていないので、遠くへ行く時不便である。
農村地帯なので自然環境が良い、近くに公園や大きい川があってうれしい。キジの親子や蛙の声が聞こえて楽しい。
燕市の住まいを探す
燕市の住まいに関するよくある質問
- Q
燕市は住みやすいですか?
燕市(新潟県)の住民が投稿した12件のレビューによると、燕市の住みやすさは5点満点中3.18点で、25%のユーザーから「とても良い」、42%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 13:39現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
燕市で入居可能な物件はありますか?
2023/12/07 13:39現在、スマイティには燕市(新潟県)で入居可能な賃貸物件が282件掲載されています。また、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。燕市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。