【長崎駅前駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(長崎県長崎市)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/11/22[No.75772]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期1990年07月-2023年03月
-
バスも多くて、スーパーも多い。ちんちん電車は区間内どれだけのっても140円。ほんとに住みやすい街です。
-
不満はほとんどありませんが、スーパーも夜はレジのひとが少なく並ぶことがあったり、たまにバスが時刻通りこなかったり、そのぐらいです。
海もあり、川もあり、山もある。そして田んぼ、畑、いっきに自然が味わえる街です。長崎駅前はいま新しくなっててこれからどんどん賑わうと思います。
- おすすめスポット
稲佐山
- 日本三大夜景にはいる稲佐山。抜群の夜景で最高ですよ。
2017/03/24[No.72588]

- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2006年05月-2006年06月
-
近くにある稲佐山がお気に入りのスポットでした。車に乗るのが好きだったので、用もなく稲佐山のワインディングロードを運転して楽しんでいました。
-
コエバルという地域に、仕事の都合で短期在住しましたが、都会から引っ越した事もあり不便さをしみじみと感じました。最初車の無い状態で生活スタートしましたが、歩ける距離にコンビニがなく、仕事後だとスーパーも間に合うか合わないか、食事調達にさえ苦労しました。
街中は路面電車もありそれほど不便は感じませんが、山手にいくと車が必須の土地柄です。単に不便な地域である上に坂道がおおく、車がないと生活範囲がとても小さくなります。あと、狭い道幅の道路が多いので、大きい車は不便です。県内で軽自動車のシェアが高いのも納得です。
- おすすめスポット
稲佐山
- 結構大きな山で、頂上にある展望台もしっかりしています。長崎の海が入り組んだ地形でのまばゆい夜景は、まさに宝石箱をひっくり返した様な素晴らしいモノです。もともと神戸に済んでいたので夜景は見慣れていたのですが、長崎の景色は格別です。
2023/11/22 [No.75772]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期1990年07月-2023年03月
-
バスも多くて、スーパーも多い。ちんちん電車は区間内どれだけのっても140円。ほんとに住みやすい街です。
-
不満はほとんどありませんが、スーパーも夜はレジのひとが少なく並ぶことがあったり、たまにバスが時刻通りこなかったり、そのぐらいです。
海もあり、川もあり、山もある。そして田んぼ、畑、いっきに自然が味わえる街です。長崎駅前はいま新しくなっててこれからどんどん賑わうと思います。
- おすすめスポット
稲佐山
- 日本三大夜景にはいる稲佐山。抜群の夜景で最高ですよ。
2023/08/03 [No.75308]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2001年04月-2003年03月
-
食べ物が美味しい。公共交通機関が発達しており、路面電車の駅が近くにあれば、なお便利。夜景が綺麗。海、山、両方の自然に恵まれている。県外の人をすんなり受け入れてくれる県民性。また、素直な人が多く人付き合いが楽しくなる。(←これが最大のメリット)
-
とにかく坂が多い。坂の上には歳をとったら住めない。よって歳をとったら引っ越ししなくてはならなくなる。最近、不景気のせいかお店の灯がどんどん消えていっているような。大型商業施設の進出で商店街の活気が衰退してきている。
国道202号線の大瀬戸沿いのドライブは最高です。交通量が少なく、自分の時間に浸れる貴重なドライブコースです。途中の 式見かまぼこはドライブのお供に必須ですね。
- おすすめスポット
とにかく海がキレイ
- 関東ではまず見れない海の雄大さ、美しさ。リアス式海岸も相まって、ここに住んで良かったと心底思える。
2017/03/24 [No.72588]

- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2006年05月-2006年06月
-
近くにある稲佐山がお気に入りのスポットでした。車に乗るのが好きだったので、用もなく稲佐山のワインディングロードを運転して楽しんでいました。
-
コエバルという地域に、仕事の都合で短期在住しましたが、都会から引っ越した事もあり不便さをしみじみと感じました。最初車の無い状態で生活スタートしましたが、歩ける距離にコンビニがなく、仕事後だとスーパーも間に合うか合わないか、食事調達にさえ苦労しました。
街中は路面電車もありそれほど不便は感じませんが、山手にいくと車が必須の土地柄です。単に不便な地域である上に坂道がおおく、車がないと生活範囲がとても小さくなります。あと、狭い道幅の道路が多いので、大きい車は不便です。県内で軽自動車のシェアが高いのも納得です。
- おすすめスポット
稲佐山
- 結構大きな山で、頂上にある展望台もしっかりしています。長崎の海が入り組んだ地形でのまばゆい夜景は、まさに宝石箱をひっくり返した様な素晴らしいモノです。もともと神戸に済んでいたので夜景は見慣れていたのですが、長崎の景色は格別です。
2017/02/25 [No.71995]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2012年04月-2016年03月
-
学生が多いので、仲良くなった友人の家で遊べるので楽しい。トランプやサッカー観戦などをしていた。また夜中まで話ができるのがよい。また、長崎はグラバー園やハウステンボスなど観光地が多くて良い。特にハウステンボスは週末などに友達とよく行っていた。
-
長崎は坂が多いので自転車を使うととてもつかれる。大型のデパートが都心にしかないので増やして欲しい。またブランドショップもかなり少ない。基本的に買い物が好きな人はオススメできない。また本屋さんが駅の近くにしかないので不便だった。
ちゃんぽんが美味しい。ちゃんぽんは本場長崎の味なのでレベルが違う。出汁はもちろんのこと、牡蠣などの新鮮な海鮮がたくさんのっている。またカステラはとてもふんわりしていて長崎でなければ味わえない美味しさである。
2017/02/01 [No.71030]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2015年06月-2017年02月
-
文化と歴史がある街なので、日本史、特に坂本龍馬など幕末が好きな私にはとって街をあるくだけでも楽しいです。まあ、「長崎くんち」の祭に参加できるのも街中に住んだ特典です。
-
土地がないので部屋は狭く家賃は高いです。そこをどの程度妥協できるかで住み心地が変わると思います。
坂が多く歩くのは大変です。
車道は狭く駐車場も狭いので、運転に不慣れな方は大変な土地です。
長崎はちゃんぽんだけじゃないです。とにかくお魚が美味しい!その他、食事で困ったことはないです!
和華蘭料理は長崎の伝統料理です。今まであまり経験のない料理が沢山あります。
- おすすめスポット
稲佐山展望台
- 新世界三大夜景は絶景です。何度でも見たくなります。、
2017/01/19 [No.70432]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2003年04月-2007年03月
-
飲食店も多くあり、生活には不便なかった。坂が多いのが難点だが、原付バイクがあれば問題ない。2007年おわりごろからショッピングモール等がふえた。
-
生活には困らないが遊ぶところが少ない。飲食店等も閉まる時間がはやかったりする。坂道が多く、歩きでは辛い。
市内を100円で行ける電車があり、便利。本数もかなり多い。ただし坂道が多く、日常的に歩くのは困難である。
2017/01/14 [No.70161]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期1983年08月-2017年01月
-
子供の頃からずっと住んでいるが、最近は飲食店やスーパー、衣料品店などお店の数が増えてとてもすみやすくなった。マンションも増えたので、子供が多く、子育て世帯には色々と便利になっていると思う。
-
朝は通勤ラッシュで道路が混んでいる。迂回路がないので、事故や災害の時に渋滞が起こる。道がそんなに広くないのでバスが通る時に手前で待たないと離合ができない。
長崎は歯医者の数が多い。診療時間も遅くまでやっているところもある。最新の機器を使って診療するところもあり、今まで何回も通わなければいけなかった歯の詰め物が1日で診療が終わるところもある。
長崎は独自の食文化が魅力で、特にちゃんぽんや皿うどん、さらに卓袱料理やおやつではカステラなど多種多用である。特に有名なちゃんぽんのお店『四海樓』は何度もテレビで取り上げられており有名で美味しい。
長崎人はお祭り好きと言われるほど、イベントが豊富である。特に秋の大祭『おくんち』と呼ばれるお祭りには力を入れている。3日間行われるお祭りでは、出し物や露店があり子供からお年寄りまで皆が楽しめる。
- おすすめスポット
大浦天主堂
- 夜間はライトアップされていてとても幻想的。歴史的な価値があるのでステンドガラスは是非観てもらいたい。近くにはお土産屋さんもたくさんある。(^^)
2016/06/11 [No.64721]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2007年03月-2016年06月
-
観光地も多く近場でいろいろなものが見れます!また景色なども良くてやっぱり1000000ドルの夜景っていうのは嘘じゃないです(笑)稲佐山から見る夜景はとってもいいですよ!みてみてください!
-
坂が多いので歩きや自転車などでの移動は難しいですね(笑)でも逆に体力がついたり痩せたりしますよ(笑)
うーん。坂が多いので高齢者の移動には不便かも…ただデイサービスなどの送迎車はその分充実していると思いますよ!
観光地なのでいろいろなものがありますが…値段が高い場所がちらほら…まえもって口コミとかを調べとくといいかもです
バスはまぁ普通と言ったところじゃないでしょうか、特にいうこともないですね(笑)ただ路面電車が120円で路面があるところならいけるんでそこは便利なところかもということで★4つです
- おすすめスポット
グラバー園
- こちらは普段はあんまり観光地としてはうーん…ってところなんですけど…クリスマスシーズンになるとライトアップされてイルミネーションがとっても綺麗です!また無料でキャンドルアート?みたいなことも体験できました。とってもロマンチックでデートにいいと思います!
2016/03/28 [No.62719]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2000年10月-2016年03月
-
・高層階マンションのベランダから綺麗な橘湾や海岸線を眺望できる。
・多くのスーパーが営業していて買い物には困らない。
・長崎街道沿いに位置していて多くの史跡が有って散策が楽しい。
-
・JR駅から遠くて、バス以外の公共交通機関がなくてやや不便。
・市内繁華街からのタクシー料金が高い。
・ひと通りのチェーン店は営業していて好みで選択ができる。
・市内の繁華街にはない雰囲気の常連が多い居酒屋が点在する。
・漁港が近くにあって、季節で牡蠣、河豚、鱧等の特売、さかな祭りを開催している。
近くに芒塚ICと福岡寄りの多良見ICの間に位置し、更にETC専用のICが近くに建設予定。幹線も複数車線やトンネルが整備され渋滞が緩和されている。
魚釣りの好きな方には近くの海岸線の殆どが釣り場。大物の釣果が毎週長崎新聞に掲載されている。船小屋があり贅沢な船釣りも可能。
- おすすめスポット
ペンギン水族館
- 大規模水族館に較べると格が落ちるものの、世界中の多くの種類のペンギンを飼育、給餌時の公開。他にも地元の様々な魚類展示、直接触れる水槽。綺麗な砂浜にも出て遊べて、子供連れは勿論、小一時間の一人での観光に最適。
2016/01/24 [No.60612]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長崎駅前駅
- 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
-
低価格な路面電車があるので移動にお金はかからない
場所にもよるが、全体的にアパート等の賃貸料金が安い。
-
坂が多い
道が狭い
市役所、税務署などへのアクセスが悪いので車を持たない人には利用しにくいといわざるをえない。
道が狭いので住居の近くに駐車できないケースもある。
道が狭いので運転しにくい。隣にバスが走っていると距離が近く怖い。
- おすすめスポット
稲佐山
- 夜景が綺麗
長崎駅前駅の住まいを探す
借りる
長崎駅前駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 定休日
- 年末年始・お盆・GW
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 定休日
- 年末年始・お盆・GW
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 定休日
- 年末年始・お盆・GW
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 定休日
- 年末年始・お盆・GW
買う