【仙台市若林区の住みやすさ】環境に関するクチコミ・街レビュー(宮城県)

  • 環境評価
  • -

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~4件を表示 / 全4件

2016/07/07 [No.65348]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅河原町駅
  • 住んでいた時期2013年08月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
ごみの分別については「わける君」というキャラクターがいて、分別について楽しく情報収集することができる。収集頻度は適切で、ペットボトルやビン・缶も週に1回は収集日が設けられている。交通量は田舎に比べると多い方だと思うが、廃棄ガスが気になる程度ではない。洗濯物を外に干すのは気にならないし、早朝の散歩をすると空気が澄んでいるように感じる。若林区は、大きな国道が通っていたりお店が乱立してる地域もあれば、田んぼや畑が広がっている地域もあり、街と田舎が共存してる地域。広瀬川のほとりには公園が広がっていて、散歩やジョギングに最適。

2015/10/28 [No.58153]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年04月-2015年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
近くにはセブンイレブン、ローソン、ミニストップなどのコンビニがあり、便利です。また、スーパーもあり買い物にも困りません。飲食店ではマクドナルドがあり、そこにはマックカフェが入っていて美味しい珈琲などが楽しめます。その近くにはTSUTAYA、少し行けばミスタードーナツ、幸楽苑、ゲオが並んで設置されているところもあり施設が充実しています。

2014/07/17 [No.31794]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2006年03月-2013年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
山や川がある、空気がきれい、水がおいしい、野菜やお花がすくすくと育つ、子供にとって思いっきりあそべるばしょがたくさんある

2014/07/08 [No.30719]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年03月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
自然や公園などの施設が十分に整っており家族ぐるみなど子供たち同士で遊ぶことができ、大人でも楽しめる蛍など子供たち見れること

仙台市若林区の住まいを探す

ページトップへ