【仙台市青葉区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(宮城県)[評価3](3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全57件

2015/04/30 [No.51795]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅仙台駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ スーパーやコンビニがたくさんあって、生活に便利です。子供と同じ年齢のお子さんがいる家庭が多く、児童館も多いため、情報交換がたくさんできます。
  • 悪いところ 治安が少し悪いところです。夜に大きな音を出す車が通ります。また、交通量も多いため、事故も多いのが不安です。
買い物
  • 3
仙台駅周辺はもちろん、大きなアウトレットパークもあります。百貨店やお洒落な個人商店もあるので、飽きずに買い物が出来ます。
車の便利さ
  • 3
仙台駅に近いですが、車を所有している人がほとんどです。 駐車場がたくさんあるので、公共交通機関だけでなく、車での移動も便利です。
電車・バスの便利さ
  • 3
仙台駅に近いので、電車もバスもたくさんあります。平日は乗客も多いのですが、仙台駅に向かう電車やバスはすぐに来るので、移動が楽です。
おすすめスポット
西公園
桜の季節や夏の花火などイベントはもちろん、普段のお散歩にもいい場所です。

2015/04/21 [No.51168]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1994年09月-2015年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ジョジョの舞台とだけあって、モチーフになってるものが多くフアンの自分にとってはとてもわくわくした。また、近所付き合いも盛んで住み心地が良い。
  • 悪いところ 住宅街だが街灯が少なく、夜道を歩くのが怖い。気軽に入れる喫茶店などが少ない。シャドウ優先なので歩きにくい。
電車・バスの便利さ
  • 1
一度都会へ行ってしまうとあまりの本数の少なさに辟易としてしまう。バスの本数の少なさには慣れたが、電車を逃した時の絶望たるや。

2015/01/31 [No.50155]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅北仙台駅
  • 住んでいた時期1986年04月-1987年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 青葉区の昭和町に住んでいた。市の中心部へ近く、地下鉄が開業し、路線バスの本数も当時はが多く、通勤・通学に便利な場所だった。すぐそばにJR北仙台駅があり、県内はもちろん県外へ行くにも便利だった。
  • 悪いところ 当時、JR北仙台駅前周辺には、食料品や生活用品の品揃えが良い店が無く、普段の買い物に不便だった。市の中心部へ買い物に出かける必要があった。
グルメ
  • 2
当時、JR北仙台駅近くに住んでいたが、飲食店が少なく、住居近くでの外食は不便だった。市の中心部へ食べに出かける必要があった。

2015/01/16 [No.49335]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅北仙台駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2005年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 仙台駅に近く、バス・電車で10分程度でアクセスできる。 飲食店(特に飲み屋)が多いが、基本は住宅街なので静かな環境。
  • 悪いところ 駅付近はそれほど栄えておらず、生活必需品の確保には少々難あり。 家族向けの飲食施設が少ない。 大型道路の横断歩道が少なく感じる。
グルメ
  • 3
飲食店は比較的多く、居酒屋や鉄板焼き店があるため忘年会などの催し物には困らない。 駅から離れた路地には雰囲気の良いBARや良心的な価格の弁当屋も点在する。 その一方で家族向けの店舗は少なめ。
買い物
  • 3
駅付近は西友位しかなく、買物は少々不便。 徒歩圏内にドンキホーテがあるが、途中の大型道路の横断が面倒だったりと手間がかかる。

2015/01/16 [No.49257]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅仙台駅
  • 住んでいた時期1996年03月-1999年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 人が温かい。東北なので割とおっとりしているのかもしれないてす。緑も多いのでとても住みやすいと思います。
  • 悪いところ バスが時間通りに来ない。雨の日などは、歩いたほうが早いくらいでした。朝夕の急いでいる時は大変ですね。
治安
  • 3
治安が良いと思います。地下鉄通勤していましたが、痴漢にもあったこともないですし、夜遅くの帰宅でも怖い思いをしたことないです。
おすすめスポット
桂島
仙台市から近い離島。自然を満喫できます。

2014/11/29 [No.46523]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅陸前落合駅
  • 住んでいた時期1998年12月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 新興住宅地なので、同じ年頃の子供が多く、ご近所付き合いも楽しいです。 近所で新しい家を立てている音以外の音はほとんど聞こえず、騒音に悩むことはないです。公園も多く使い分け(野球やサッカー等をする公園と、球技はNGで小さい子供向けの遊具がある公園等)ができているのが便利ですね。
  • 悪いところ 徒歩・自転車圏内には個人商店やコンビニしかないので、日常の買い物等は車で10分程度の移動が必要です。 バスの本数も多くないので車がないと不便です。
子育て・教育
  • 4
幼稚園も多く、小中学校も落ち着いているので、学ぶ環境としてはいいと思います。 保育園は選ぶことは難しいけど、少し離れれば入れないことはないようです。
電車・バスの便利さ
  • 3
通勤時の電車、バスはかなり混みます。始発駅でないと座る事はできないと思います。 通勤時間を外せばそれほどではないです。
災害
  • 4
大雨、台風での被害は殆ど無いと思います。 大型台風の風も普段よりは強いけど、被害が出るほどではないです
おすすめスポット
仙台市天文台
プラネタリムでまったり過ごすのがとてもリラックスできて素敵ですよ。

2014/11/22 [No.45577]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅陸前落合駅
  • 住んでいた時期1986年04月-1987年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに大規模なショッピングモールがあって買い物にとても便利。何でも揃うし価格もとてもリーズナブル。しかもおしゃれ。
  • 悪いところ 一年中比較的温暖な地域だが、真冬の雪が降る季節はさすがに寒い。朝方の気温はマイナスになることもおおい。
グルメ
  • 4
牛タン専門店が多い。牛タンの味には他の地には真似の出来ないノウハウがあり、独特の味覚があると思う。
おすすめスポット
だいきゅう製麺
おいしい

2014/11/21 [No.45525]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅仙台駅
  • 住んでいた時期1983年08月-1985年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ JRの駅から比較的近く、当時は路線バスも充実していました。地下鉄開業前でしたが、車がなくても、生活の足に困りませんでした。駅前には、当時は数多くのデパートなどがあり、買い物にも、それほど不便しませんでした。
  • 悪いところ 当時は、比較的商品価格の安い、スーパーが近場になく、どうしてもコンビニ利用が増えて、なかなか安く買い物できませんでした。
環境
  • 3
西公園と定禅寺通りのそばで、自然環境に恵まれたところでした。定禅寺通りや青葉通りのケヤキ並木は美しく、散歩していて、気持ちは落ち着くような印象をもちました。同通りの、秋の紅葉と落ち葉は、人恋しさを募らせます。

2014/11/21 [No.45492]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安がよく、けやき並木などの街並みが綺麗。野球やサッカーやバスケットボールなどの地元チームなどあり楽しめていい。
  • 悪いところ 比較的仙台の街はなんでも揃っているが、街の規模が小さくて飽きる。美味しい食べ物が少なく美味しいお店も少ない。
買い物
  • 3
FORUSやパルコやエスパルなどファッションビルがあり服が買いやすい。スーパーはコープが比較的多い気がする。
治安
  • 4
傷害事件など少ないし、夜に歩いていても怖い思いをしたことはない。不良集団なども少ない気がするし安心して歩ける。
自然
  • 4
定禅寺通のけやき並み木や勾当台公園や錦町公園など自然がある所が多い。街並みは木が植えてある所が多い。
おすすめスポット
メディアテーク
外観がガラス張りで綺麗。座るところがあるので休めたり出来る。図書館などある。イベントもたまにやってるので気軽に楽しめる。

2014/10/02 [No.42202]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・新しい若者向けショッピングモールなどが近場にたくさんあり、何を買うにもすぐ見つかるので便利。 ・近くにイベントで利用される広場があり、春から秋にかけては毎週のようにイベントをやっているので、退屈しにくい。 ・古い居酒屋もあり、温かく包みこんでくれる雰囲気でさみしさも和らぐ。
  • 悪いところ ・飲食店が多く、朝は生ごみを通り沿いに大量に出してあるので、早朝出かけるときのカラスとの攻防が大変。 ・大通りを夜中に暴走する人たちがいてうるさい。 ・繁華街が近いので、治安が微妙に悪い。
グルメ
  • 5
・国分町3丁目の「珠や」というお店は、佇まいは一般の一軒家の様相で外から中を伺えないので最初は入るのに勇気が要りますが、笑顔が素敵なご夫婦が切り盛りするとても温かい居酒屋で、特に一人飲みにはオススメです。
電車・バスの便利さ
  • 1
・現在地下鉄工事中です。したがって、地下鉄は南北の1路線しかなく、海のほうへはバスでしか行けません。しかもまだICカードに対応していないので、ちょっと不便です。 ・バスはたくさん走っていますが、「仙台駅前」というバス停が多いためわかり辛く、さらに駅前という名のバス停で降りても、3ブロックも離れていることもあります。
おすすめスポット
SS30のLaPausa
・SS30は30階建てで、仙台では高層ビルに分類されるので海まで一望できます。LaPausaは30階に入っており、景色がいいのですが価格帯はリーズナブルなので、デートなどにオススメです。

仙台市青葉区の住まいを探す

ページトップへ