【京都市右京区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府)(7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全88件

2014/07/19 [No.32051]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅蚕ノ社駅
  • 住んでいた時期1984年05月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ スーパーが近くに複数ある近くにJRや嵐電、地下鉄、市バス、京都バス等があり交通のべんがよく買い物に行くにもスーパーが近くに複数あり住みやすい
  • 悪いところ 暑飲食店が少なくお昼を食べに行くには少し離れたところまで行かなくては行けず少し不便に感じることがある
電車・バスの便利さ
  • 4
JRや嵐電、地下鉄、市バス、京都バスが近くにあり大阪へ行くにも嵐電から阪急に乗り換えられ交通の勉では苦労しない

2014/07/09 [No.30808]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年04月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 周りの緑の多さと静かさは満足してます。また、家と家の間がゆったりしてるところが多いのも良いかと思います。
  • 悪いところ バスの本数が少なく、本数が多いバス停まで歩くこともしばしば。いい運動にはなるんで、悪いととるかは人次第ですが、時間的には縛られてしまう。
車の便利さ
  • 2
自転車の多さとマナーの悪さから、残念ながら運転すづらいです。また一方通行も多く知らない人は迷うでしょう。

2014/07/05 [No.30460]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西京極駅
  • 住んでいた時期1998年03月-2000年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ すぐ近くに大きな陸上競技場が有ります。とても、良くサッカーや陸上競技などのイベントが行われています。
  • 悪いところ マラソンなどの競技が多いのです、自動車の通行止が多くて大渋滞を引き起こします。渋滞が半端無くて凄い自体に成ります。
遊び・イベント
  • 3
京都だけの事があり、祭りや特別拝観などイベントが目白おしでした。すべて参加するのが困難なほど有りました。

2014/07/04 [No.30365]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅花園駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1984年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ さすが、京都です。見学する場所に事欠きません。お祭りも多くて手掻に見に行けたのが良かったです。紅葉もとても綺麗でした。
  • 悪いところ なんせ、観光客相手の店屋が多いので、値段が高いものが多いです。別の場所で買いだめして帰って来ました。
電車・バスの便利さ
  • 4
山陰本線が通ってますので。直ぐに京都駅に行くことが出来ます。また市内には、市バスの路線が沢山あります。

2014/06/12 [No.28354]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ JR花園駅と京福蚕の社と市営太秦天神川と区役所がそれぞれ徒歩5分くらいの場所のあります。住宅地のため静かです。
  • 悪いところ 飲食店が、少ないし深夜まで開いてるお店も無いです。でも、電車で西院まで10分ぐらいで行くと、飲食店がたくさんあります。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR花園駅と京福蚕の社と市営太秦天神川と市バス京都バスの停留所がそれぞれ徒歩5分くらいの場所のあります。

2014/06/08 [No.27362]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅太秦駅
  • 住んでいた時期2001年10月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 住宅街で落ち着いた街並み、買い物や学校も近くにあって便利。少し歩くとまだ自然が残っているところもあって、子育てにいいと思う
  • 悪いところ 少し交通の便が悪い、バスや電車は一本でいけないところが多い。夜遅くにはなくなってしまう。観光地への道がメイン道路なので観光シーズンには渋滞して動けないことがある
買い物
  • 3
小さな食料品専門のスーパーが結構近くにたくさんあり、大きなスーパーも少し行けばある。使い分ければとても安心
おすすめスポット
大映商店街
町おこしもかねて太秦撮影所とコラボしていろんなイベントをしたりしている。大きなモニュメントもあって楽しんで買い物ができる。夏は夜店が出たり、スタンプラリーのようなものをやったりしている

2014/06/07 [No.27187]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年08月-2014年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 昔ながらの風情を残しつつ、近代的なところも、たくさんある。住民自身も、土着の方が多く地域にたいする愛がつよい。
  • 悪いところ 観光客が多いいので、にぎやかである。夜遅くまで街頭が消えることがなく、なんとなく落ち着かない。週末ともなると、てきめんである。
子育て・教育
  • 2
西の都というだけの事はあり、神社・仏閣もたくさんあり、大学もたくさんあるため、町全体が落ち着いていて品格が感じられる。

2014/06/05 [No.26819]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1994年11月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 閑静な住宅街。徒歩10~15分県内に世界文化遺産が二つ在る。公立学校のレベルも比較的高く教育すいじゅんが保たれているようだ。暴走族等の不良もほぼ見かけない。
  • 悪いところ 最寄り駅が遠い。車がないと暮らしづらい。児童公園が少ない。生活道路が多く、日常に車が必要なので必然的に車両の交通量が比較的多い。
子育て・教育
  • 4
公立小中学校の教育水準が比較的高いと思われる。評判の良い保育園も多く共働きし易いのではないでしょうか。

2014/06/05 [No.26816]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年11月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 閑静な住宅街。世界歴史文化遺産もある風致地区。秋の収穫祭には子供みこしもあり、こども同士でいっしょに遊んでいる。住宅街であるがにぎやかなところ。
  • 悪いところ 児童公園がとてもすくない。交通の便が悪い。車がないと動きづらい。老人が多い。車が必要で交通量が多い反面、犬の散歩がし辛い。
子育て・教育
  • 4
近くに幹線道路も少なく比較的細い道路です。交通量が多いが割りと静かである。付近に評判の良い保育園も多く点在し共働きし易い。公立学校のレベルも 割と高いと思われる。

2014/06/03 [No.24719]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年03月-2014年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 直ぐ近くに店舗なども無く昔ながらの非常に閑静な住宅街なので落ち着いて生活できる。近所付き合いも仲良く、皆さん穏やか。
  • 悪いところ 最寄りの公共交通のバス停まで徒歩で10分余りかかる。なのでバス停までは自転車で行きたいのだけれど、バス停の近くに駐輪場が無い。そして雨の日のお出かけは結構大変。
自然
  • 4
大型店舗に用があれば市内へ向いていけば有るし、河原で水遊びがしたければ山間部へ行けば近くに桂川が流れている。市街地と山間部の中間にあるので、どちらも行きやすい。
環境
  • 5
平安時代よりずっと以前、大陸からの文化が京都に入って来て、最初に栄えたのが現在の「太秦(うずまさ)」の地域なので、歴史的に由緒あるポイントがいっぱいあり、歴史好きの人にはお勧め。京都の繁栄は、この太秦から始まった。
おすすめスポット
嵐山渡月橋
有名観光地。

京都市右京区の住まいを探す

ページトップへ