【京都市下京区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府)

項目別の平均点数

  • 自然
  • (5件)
  • 3.00
  • 子育て・教育
  • (5件)
  • 3.35
  • 電車・バスの便利さ
  • (21件)
  • 3.44
  • 車の便利さ
  • (3件)
  • -

京都市下京区の住みやすさの採点分布

         

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2022/11/17[No.74136]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅五条駅
  • 住んでいた時期2020年02月-2022年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住んでいるマンションは地下鉄五条駅がすぐで、10分くらい歩けば京都駅、四条烏丸に着くので大変便利です。繁華街から程よい距離にあるので、夜が騒がしくないです。騒がしくなく、寂しくない場所なので良いと思います。
  • 悪いところ 五条通りは車が多いので騒音が気になります。五条通り沿いに住むのはあまりおすすめ出来ないです。烏丸通りでも五条から南は京都駅が突き当たりになるので、比較的車が少ないです。
治安
  • 5
河原町のように週末に騒ぐ人やうるさい車やバイクがいないので安心です。烏丸五条を北に行くと大きな警察署があります。

2015/04/21[No.51140]

  • 1
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2004年01月-2005年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 観光スポットに近かったことです。まぁ込み具合はすごいのですが、 やはりきれいなところがおおいですね
  • 悪いところ 駅からはずれると、住み慣れている人でないと、道が、分かりにくい。と思いました。まぁ古くから住んでる人はこわいねです。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスは観光客が多いため、常に混んでいます。 春、夏、秋、冬、毎シーズン見ごろな観光地であるために、日本人だけでなく外国人も多いですね。
おすすめスポット
銀閣寺
日本のお寺です
1~10件を表示 / 全49件

2023/09/07 [No.75482]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅五条駅
  • 住んでいた時期2021年05月-2023年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 飲食店やスーパー、コンビニ、ドラッグストアが徒歩圏内に複数あり利便性については申し分ない。 京都駅、四条方面へのアクセスもよく、ショッピングや外食の選択肢も豊富。
  • 悪いところ 幹線道路が近いため、夜の交通音が気になったり、排気ガスのため外に洗濯物を干すことが難しかったりする場合がある。
電車・バスの便利さ
  • 5
五条駅(地下鉄)、清水五条駅(京阪)およびバスで各方面へのアクセスは問題ない。 四条方面、京都駅方面へも徒歩圏内のため利便性は優れている。
おすすめスポット
京都タワー
夜、烏丸通から五条方面に歩くとライトアップまでされた京都タワーが綺麗に見える

2023/06/23 [No.75116]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅京都駅
  • 住んでいた時期2023年06月-2023年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ コンビニや飲食店・駅ビル・その他ショップなど暮らして行く上で必要なものを近所で揃えることができる。 交通に関しても、市バス・JR・近鉄・京阪などがあり不自由なく生活できる。
  • 悪いところ 街中なため、深夜・早朝時に飲み終わった人の声や通勤する車の音などが他の地域に比べて大きく聞こえる。
グルメ
  • 5
チェーン店などもたくさんありますが、まだまだ行ったことのない魅力的な個人店もたくさんあります。私自身、今後時間をかけて開拓していきたいと思っています。
おすすめスポット
京都駅
ショッピングするもよし。ご飯を食べるもよし。なんでもできます。休みの日は特に多くの人が多いので、人混みが苦手な方にはお勧めしません。

2023/03/30 [No.74591]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ バス停は近くにあり、京都駅までも徒歩圏内。交通の便が良かった。また、梅小路公園や水族館、鉄道博物館と遊べる場所が多かった。
  • 悪いところ スーパーが近くになかったため、仕事終わりに職場近くのスーパーで買い物をして帰っていた。コンビニは何軒もあった。
電車・バスの便利さ
  • 5
七条通りや大宮通りと大通り近くであったため、バス停はたくさんあり、本数も多く移動しやすかった。京都駅まで徒歩圏内。

2022/11/17 [No.74136]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅五条駅
  • 住んでいた時期2020年02月-2022年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住んでいるマンションは地下鉄五条駅がすぐで、10分くらい歩けば京都駅、四条烏丸に着くので大変便利です。繁華街から程よい距離にあるので、夜が騒がしくないです。騒がしくなく、寂しくない場所なので良いと思います。
  • 悪いところ 五条通りは車が多いので騒音が気になります。五条通り沿いに住むのはあまりおすすめ出来ないです。烏丸通りでも五条から南は京都駅が突き当たりになるので、比較的車が少ないです。
治安
  • 5
河原町のように週末に騒ぐ人やうるさい車やバイクがいないので安心です。烏丸五条を北に行くと大きな警察署があります。

2017/04/07 [No.72793]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅京都駅
  • 住んでいた時期2010年03月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 京都駅が近いので、何でも揃い便利。繁華街よりは人も少なく、夜でも治安が良かった。バスは路線が多く、どこにでも行ける。
  • 悪いところ 京都市内は自転車を置く場所があまりないので困った。またバスを使おうにも、観光客が多くて乗れないこともあった。
買い物
  • 3
スーパーは少なく、必ず自転車を出さなければならない距離だった。服などのショッピングに関しては、京都駅が近いので何でも揃っており便利だった。

2017/03/13 [No.72324]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅京都駅
  • 住んでいた時期2005年06月-2017年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 病院や、買い物が便利で暮らしやすい。コンビニも、24時間開いてるスーパーマーケットも充実していて 満足している。
  • 悪いところ 特にありません。強いて言えば繁華街の真ん中にあるマンションなので、ややうるさいのと、救急車が頻繁に走ること。
医療
  • 4
だいたい必要な病院は揃っています。相互病院はありませんが、逆に小さな町医者が充実していて、あまり待たないです。
ペット
  • 5
近所に何軒か猫カフェがあり、 癒されます。野良猫も多いので、猫好きの私としてはたいへんうれしいです。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車もバスも充実していて、終電が無くなっても繁華街から歩いて帰れます。時間も割と正確に来るし本数も多い方です。
おすすめスポット
京都タワー
夜のライトアップが微妙です。

2017/01/21 [No.70563]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅四条駅
  • 住んでいた時期2010年09月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・地下鉄、阪急、京阪が徒歩圏内で各方面へのアクセスがよかった。 ・デパートやファッションビルが近く、買い物に便利で、毎日ウィンドウショッピングが楽しめる。 ・飲食店が周りにたくさんあるので、外食が楽しいし、友人との待ち合わせもしやすい。 ・大通りから一本入れば、庶民的な街で、うるささもあまり感じず、暮らしやすかった。 ・病院も徒歩圏内に沢山あった。
  • 悪いところ ・道幅が狭いが、交通量が多いので、歩く時には注意が必要。 ・スーパーの数が少なく、物価は高め。 ・観光シーズンは人通りが非常に多いのが、若干ストレス。
電車・バスの便利さ
  • 4
・阪急は、朝のラッシュ時には、高槻、茨木あたりからかなり混みます。 四条から始発の烏丸までは一駅なので、烏丸行きに乗車すれば、大阪方面へ折り返しになるので、座って通勤できます。阪急四条から烏丸までは、歩いても15分くらいなので、運動がてら歩くのもありだと思います。 ・バスは観光客で混雑することが多いので、あまりお勧めしません。
治安
  • 3
・四条河原町の方は、繁華街が近く、治安はあまり良くないと思います。そもそも居住用の物件は少ないかと思います。 ・四条烏丸は基本的にオフィス街なので、落ち着いていて、治安もいい方だと思います。女性も安心して住めると思います。
おすすめスポット
藤井大丸
おしゃれなショップが多く、雰囲気も落ち着いているので。

2016/11/21 [No.68906]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅四条駅
  • 住んでいた時期2015年07月-2016年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅から近いところと、大通りからは少し外れた通りになるため外の音も気になりません。一つのフロアーに4つしかないので全ての部屋が角部屋。エレベーターからすぐ自分の家まで入れます。密封性もあるので、冬は暖房器具を使わなくても暖かく、夏は風通しの良い窓が2つもあるので快適です。
  • 悪いところ 街中のため少し家賃は高いと思います。更新料も2カ月分と、最近無いところ多い中高いと思います。部屋の壁紙少し薄いため隣の物音や声は割と聞こえてしまいますので、神経質な方にはオススメしません。
電車・バスの便利さ
  • 5
歩いて10分圏内に地下鉄、阪急があるのが便利です。大きな大丸もあり、もう少し歩けば河原町まで行けるので、基本的に歩きで街中まででれます!
おすすめスポット
祇園祭り
京都ならではの祇園祭りが目の前の通りでするので、歩いていけます。祇園祭りまでのお囃子も練習中の時から聞こえてくるのは風情がありいいです。

2016/11/05 [No.68291]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅京都駅
  • 住んでいた時期1987年11月-1992年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 古き日本の中心として町並みも素晴らしいです。幼少期に住んで居ましたが近所の人が凄く優しかった思い出があります。
  • 悪いところ 小さかった事もあり特に不満は無いのですが京都の街並みらしく碁盤の目のような町なので慣れるまでは道に迷いやすいです。あと一方通行が多いので車だと少し不便です。
電車・バスの便利さ
  • 5
京都市内なので少し歩けばすぐバス停があるのでとても便利です。京都駅に出れば行きたいところがどこでも行けるのでとても利便性がいいです。
おすすめスポット
喜楽
町のお肉屋さんなのですがそこのコロッケが凄く美味しくてオススメです。

2016/08/18 [No.66219]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西大路駅
  • 住んでいた時期2015年03月-2016年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーやコンビニ、飲食店などが充実しているうえに、商店街にも活気があり、京都駅や西院駅などの大きい駅へも自転車やバスですぐ行ける。
  • 悪いところ 住宅街に入ってしまうと少し暗いので、女性は夜道が少し怖いかも。飲み屋さんなどは少ないので、夜に飲みに行こうと思い立っても遠くまで行かなくてはならない。
電車・バスの便利さ
  • 3
とても短い間隔でバス停があり、かつバスの本数も多いので何本乗り逃しても安心です。雨の日などは少し混みますが、バス停にあとどのくらいでバスが来るかが出るので遅延もそこまで気になりません。

京都市下京区の住まいを探す

京都市下京区の住まいに関するよくある質問

Q

京都市下京区は住みやすいですか?

京都市下京区(京都府)の住民が投稿した49件のレビューによると、京都市下京区の住みやすさは5点満点中3.27点で、27%のユーザーから「とても良い」、29%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 09:50現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

京都市下京区に住んで良かった点はありますか?

京都市下京区(京都府)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中3.63点と評価しています(2023/12/07 09:50現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

京都市下京区で入居可能な物件はありますか?

2023/12/07 09:50現在、スマイティには京都市下京区(京都府)で入居可能な賃貸物件が6,388件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。京都市下京区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ