【京都市中京区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府)[低評価順](7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~69件を表示 / 全69件

2014/06/03 [No.24287]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅烏丸御池駅
  • 住んでいた時期2013年07月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 買い物に便利。徒歩圏内にたくさんお店がある。会社へのアクセスも便利です。おしゃれな町家古民家などのお店がたくさんあります。
  • 悪いところ 道幅が狭い。車と自転車と徒歩が入り乱れており、事故などの機危険を感じる。小さい子供がいるお母さんは、神経を張り巡らさないといけない。
子育て・教育
  • 5
京都のなかで、人気な小学校がある。わざわざ、小さいアパートを借りて、そこに住民票を移して、ほかの町から通わせる人が多いらしい。
医療
  • 5
歯医者、内科、皮膚科、総合病院、婦人科等々徒歩圏内にたくさんある。選びたい放題なので、口コミをみつつ選んでいます。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスの路線が町中にはりめぐっているので、交通の不便はない。お得なバスと地下鉄共通カードが便利です。タクシーも流しをすぐに捕まえることができます。
おすすめスポット
新風館
おしゃれなショップがたくさん入っている。

2014/06/02 [No.23680]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 最寄りにいろんな沿線の駅があるので、出かけやすい。大通りに面しているが、うるさくはないし、病院などの施設も整っている。
  • 悪いところ 特にありませんが、しいて言うなら、若干登りになっているのがきつく感じる時がある。特に自転車のときはそう感じる。
グルメ
  • 5
美味しいラーメン屋をはじめ、たくさんの飲食店がある。ひとりでも入りやすい店が多く、くつろげるのが良い。

2014/05/11 [No.22993]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅丸太町駅
  • 住んでいた時期1966年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かで、古都京都を満喫できる上、現在の京都も楽しく味わえる。散歩は時間を問わずに楽しめる。駅まで近い。
  • 悪いところ 歩道が狭い、交通量は結構ある。ペットを連れて入れるお店は近くにない。お祭りや要人警備の際には陸の孤島になる。
子育て・教育
  • 5
こどもみらい館が近所にあり、図書館や室内遊戯場があり天候を問わず大人から子供まで楽しめる。会議場もあり。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄が便利、京阪電車にも近い。その先には阪急電車や、JR、叡山鉄道もある。もちろん市バスのバス停も近い。
自然
  • 5
野鳥や、きのこの観察会、その他色々な催しがあって楽しめる。アライグマや珍しいペット、犬の散歩も見られる。
おすすめスポット
京都御苑
大きな大きな公園で、安全に楽しく遊んだり、散歩をしたり、自然観察をしたり、お花見をしたりすることができる。

2014/05/06 [No.18914]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅大宮駅
  • 住んでいた時期1989年12月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 何よりもどこへ行くにも交通の便がいい。同世代の世帯も多かったので、子供参加の行事も多く、近所の交流も盛んである。
  • 悪いところ どこへ行くにも交通の便がいいが、ただ欠点は京都のど真ん中にもかかわらず特急が止まらないのが残念である。
子育て・教育
  • 4
まず、学校の選択ですが、交通の便がいいので、比較的多くの学校が選択対象となり、わが子に適した学校を選べる。
医療
  • 4
個人開業病院も交通の便がいいことから多くある。大病院にも恵まれていて、比較的数ある医療機関の比較ができる。
電車・バスの便利さ
  • 5
交通の便がいい。特に市バスの車庫が近辺にあるので京都市内のあらゆる方面に行くことができて、たいへん便利なところです。

2014/04/08 [No.14937]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 商店街の一角ではあるが、比較的静かで、ご近所付き合いも、濃すぎず浅すぎず丁度良い。教育環境が良く、安心して暮らすことができる。
  • 悪いところ 食料品のスーパーや小売店はあるが、大型スーパーは近くになく、日用品以外の買い物には、少し不便。飲食店は多く、ファミレスやファーストフード店もある。
子育て・教育
  • 5
全国でも有名な小・中一貫のモデル校があり、教育には力を入れている。テレビでもなんどか、紹介されたことがある。
電車・バスの便利さ
  • 4
京阪・地下鉄が歩いていける範囲にあり、大通りには、バスも多い。観光地だけあって、交通の便は非常に良い。
治安
  • 5
京都御所があるため、治安は非常に良い。頻繁に、パトロールや、警備にあたっている警官を見かける。商店街から少し離れると静かな住宅街になる。
おすすめスポット
京都御園
四季折々の植物が植えられ、特に春の桜は見事で、ゆっくりできる。割りに、観光客は少ない

2014/04/06 [No.14021]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大宮駅
  • 住んでいた時期1998年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 飲食店も多く、また、阪急大宮より大阪、河原町、ともに便利です。祇園祭など徒歩圏内で楽しめます。京都の中心地ですので何をするにも便利です。
  • 悪いところ 阪急の大宮駅をもう少し綺麗にしてほしいですね。あと、特急が止まらなくなったのが、悲しいです。どうにかしてほしいです。
グルメ
  • 5
昭和を感じる古い店から、新しい店、またチェーン店も多くあり、何を食べるにも困りません。また、安いです!!大阪みたいです。
買い物
  • 5
グルメシティ、フレスコ、また、コンビニも数多くあり、非常に便利です。価格も安いと思います。大阪のような「激安スーパー」はありませんが。。
電車・バスの便利さ
  • 3
なんといっても特急がとまらなくなったのが悲しいです!! 他は、大阪、河原町、ともに便利。また、市街地へもぶらぶら歩いて行けます。
おすすめスポット
壬生寺
節分祭など、屋台、出店でにぎわい、大変楽しめます。

2014/03/14 [No.5219]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅二条駅
  • 住んでいた時期1987年03月-1989年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 京都駅ほど混雑せずバス、阪急電車の駅も近く自家用車がいらない便利さで普段の買い物は自転車があれば十分で申し分ない街でした
  • 悪いところ 自家用車で移動するには道幅が狭く歩行者とのすれ違いも危ないような道が多かったのとタクシー、市バスの運転マナーの悪さが目立ちます
グルメ
  • 5
学生の街なだけあってリーズナブルなお店から高級料亭の本格的京料理のお店まで多種多様なお店があり飽きない
買い物
  • 4
百貨店とは違い普段の買い物はいろんな所に地元商店街がありお喋りしながら買い物できるようなお店が多かった
電車・バスの便利さ
  • 5
循環バスや阪急、京阪電車の私鉄の駅も近く京都市内の移動だけではなく大阪、神戸へのアクセスもよくとても便利
おすすめスポット
二条城、御所
朝晩散歩するにはちょうどいい距離と景色は群をぬいています

2014/02/26 [No.2271]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅烏丸御池駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2005年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ アパートの正面が祇園祭の中心地となるほど、京都を全身で感じることができる場所である。人はそれなりに多いがごみごみしておらず、自転車などで悠々と散策できる。
  • 悪いところ 歩いても行ける距離に、お寺などの観光スポットがたくさんあるため、かえって、少し離れた場所にあるスポットには行く機会が少なかった気がする。
グルメ
  • 5
それほど敷居の高くない京料理のお店やカフェも多く、学生が大人数で騒げる居酒屋もあり、あらゆる観点から見て、食には満足できる。

2014/02/14 [No.1299]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 街中から近く便利で、京都市営地下鉄やバス、阪急電鉄、京阪電鉄の最寄り駅があり、買い物や通勤通学にも便利であるとおもいます。小学校やスーパーも多く、家族でも住みやすい土地である。
  • 悪いところ 家賃の相場が高めであるので、費用を抑えて住もうと思うと、良い条件の物件には住めません。また通りによっては一方通行があります。また、車の騒音がうるさい場合もあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄三条駅、京阪三条京阪駅、阪急河原町駅の最寄り駅があるため、便利です。 また、バスもあります。 バスはバス停の間隔が狭く、また低運賃で巡回しているものもあります。

京都市中京区の住まいを探す

ページトップへ