【鶴見駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県横浜市鶴見区)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全58件

2015/01/09 [No.48557]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期2003年12月-2008年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 最寄りの駅に徒歩で行ける距離になったため、買い物や金融機関の利用が楽になって、フットワークが軽くなった。
  • 悪いところ 近くに川が流れているが、夏になると川べりでロケット花火を打ち上げている若者がいて迷惑だった。取り締まってほしかった。
環境
  • 3
海側と山側でだいぶ雰囲気が違う。山側は静かで住みやすい。海側は便利だけれど住環境としてはあまり良いとは言えない。

2014/11/25 [No.46003]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期1990年04月-1995年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅周辺は賑やかでありつつ、少し歩くと商店街があり買い物に便利。 JRを使えば横浜にも東京にも近く、京急も走っており交通の便もよい。
  • 悪いところ 京急の花月園は花月園競輪があるのでその様子が治安が悪そうで、若いころは嫌だった。 JRと京急がもっと隣接していると尚良かった。
電車・バスの便利さ
  • 4
京浜東北線、京急とあり、東京にも横浜にもどちらにも行きやすくべんり。 バスも路線がけっこうありいろんな方面に向かえるのでよく利用しました。

2014/11/25 [No.46000]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2014年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 交通では鶴見駅路線バスの種類が多く、綱島,菊名駅方面への本数が多く手ありがたいです。 県立の三ッ池公園が有るので、お花見や紅葉シーズンには良いです。 鶴見駅付近には商店街も有り、少し離れた所にスーパーも有るので買い物にも困りません。
  • 悪いところ 学校が多いので、時間帯によっては学生さんの乗る路線バスで渋滞が起こります。その時間をさければとくに問題有りません。
医療
  • 4
総合病院が有るので、手術や入院することになってもそこでやってもらえると思います。 トレッサ横浜の中には病院がいくつも有るので、日曜祭日でも診てもらえます。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車一本で30分ほどで東京駅に出られますし、菊名や綱島駅までバスで行けば、渋谷や新宿にもアクセスは良いです。
環境
  • 4
ゴミの分別はプラ、紙類、生ごみなどしっかり分別されています。 生ごみも週に二回来てもらえるので十分だと思います。
おすすめスポット
三ッ池公園 トレッサ横浜
三ッ池公園はかなり広いので、お子さんと週末に遊びに行けば安上がりですよ。 ショッピングモールのトレッサ横浜なら、衣服,日用品や食品、たいていのお買いものは揃いますし、駐車場はタダです。

2014/11/25 [No.45991]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期1997年02月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 京急線と京浜東北線の二つの路線を利用できます。また、鶴見はバスのターミナルでもあるので、放射線状にアクセスが可能です。買い物施設もたくさんあります。
  • 悪いところ 特にありませんが、敢えて挙げるなら、自動車の交通量が多いことでしょうか。国道1号線と国道15号線が通っています。
買い物
  • 5
鶴見駅から徒歩圏内に、西友、イトーヨーカドー、京急ストアなどがあります。小さな店舗もたくさんあるので買い物に不自由しません。
おすすめスポット
三ッ池公園
ジョギングも散策も楽しめる広大な公園です。桜の名所でもあります。

2014/11/23 [No.45747]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期2012年09月-2014年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にシァルができ、買い物がここ1〜2年で便利になった。 シァルの店前にも不定期で屋外販売で野菜果物が安く売られていることがあったり、駅前に安い八百屋があったりするので価格を比較して買い物ができる。
  • 悪いところ 子連れで行けるような飲食店があまり多くないと感じる。 また住人に外国人が多いので、店員さんも外国人の方が多くいて、まれに日本語がうまく伝わらないことがある。
子育て・教育
  • 4
駅から徒歩10分位のところに子育て交流施設があり、スタッフが常駐しているので子育ての悩みや愚痴などを聞いてもらえる。 頻繁にサークル活動も行われているので、地域のママさんたちと交流がもてるのも魅力。
電車・バスの便利さ
  • 5
横浜にも川崎にも近いので買い物に非常に便利。 また京急も通っているので、羽田空港などへのアクセスも抜群。
おすすめスポット
シァル
アパレルだけでなく、ちょっとした手土産なども買えるのでお出かけする際に重宝している。 最近カフェもオープンしたので駅前での待ち合わせに便利になった。 屋上庭園もあり、天気が良ければ子どもを遊ばせたりお弁当を食べたりできる。 夏期にはバーベキューも楽しめるようになっている。

2014/10/17 [No.43335]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期1990年07月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ハブステーションである横浜・川崎が近く東京方面への移動も一本で済む。生活雑貨店、美容関係、ジム、ファミレスも近場にたくさんあり不便が無い。
  • 悪いところ 漫画喫茶やバーなどの朝まで遊んで過ごせる施設が少ない。流行のものや高級品は隣駅まで行かないといけない。
自然
  • 5
大本山総持寺や三ッ池公園では四季を感じられ催しも多い。大黒埠頭まで足を延ばせば海釣り公園があり釣りが可能。
おすすめスポット
森永工場、キリンビール工場
見学すると特典あり

2014/10/13 [No.43068]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期1994年08月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 生まれ育った町ですので故郷愛といいますか故郷として満足しています。 スーパー、ドラックストア、コンビニと色々なお店がありますので物資の不便もございません。また最寄り駅の鶴見駅には大型商業施設も設けられていますので家族や友達ととショッピングやお食事を楽しめます。
  • 悪いところ ひとつも映画館がなく横浜か川崎にまで出なくてはなりません。 とても坂が多い地形で自転車や徒歩の移動にはとても苦労します。
グルメ
  • 4
駅周辺にはとても個性豊かなお店がたくさんあります。 もちろんチェーン店とみなさんから愛されるお店もたくさんあります。 なのでお一人でも楽しめますし複数人でも楽しめます。

2014/09/27 [No.41883]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期2007年11月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 落ち着いた住宅街があるだけでなく、にぎやかなショッピング施設やアミューズメント施設がたくさんあるところ。
  • 悪いところ 若者が集まるようなおしゃれスポット(カフェなど)が少ないため、今後活気あふれる街になっていくかんじはしない。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスは毎朝混むものの、本数が多いのでさほど不便しない。電車もラッシュ時には混むが、ホームが狭いため待ちにくい。
おすすめスポット
CIAL鶴見
最近できた駅前ショッピング施設。若者向けのファッションブランドも入っており、駅に接続しているため利便性も高い。

2014/09/18 [No.40932]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期1975年04月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 電車やバスや車での移動の交通の便がよく 又、新幹線の新横浜駅や羽田空港も近く 遠くに行くのも便利です。
  • 悪いところ 住んでいる人が多くて 土日祭日はショッピングセンタ-やその駐車場がすごく混み、 買い物や食事に行くと楽しいけど疲れます。
医療
  • 5
大きい病院が沢山あり、病気ごとの病院の選択肢が沢山あります。 緊急な病気の救急車の対応も素晴らしく敏速です。
車の便利さ
  • 5
東名高速や首都高速や第三京浜の高速道路はもちろんのこと、保土ヶ谷バイパスや環状2号や4号など整備された走りやすい道も多く、便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車の種類が豊富、JRや私鉄も選択肢が多くどこに行くにも便利。 バスは駅に行く本数が時間帯に関わらずすごく多い。 時刻表を見ずに行動できます。
おすすめスポット
みなとみらい周辺
この周辺は海が近く景色が見ていて気持ちよく、高層ビルも有り夜は夜景がきれい、近くに中華街も有り、おいしいものが沢山あります。

2014/09/13 [No.40594]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅鶴見駅
  • 住んでいた時期2012年06月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 友達が多いため。賑やかしです。買い物はすごく便利です。交通もいいです。川崎からも横浜からも遠くないです。
  • 悪いところ 子供か多いため、幼稚園、保育園、小学校まで 入りにくいです。それについて確かに不満があります。それ以外はあまりありません。
子育て・教育
  • 5
子供か多いため、幼稚園、保育園、小学校まで 入りにくいです。それについて確かに不満があります。それ以外はあまりありません。

鶴見駅の住まいを探す

ページトップへ