【平沼橋駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県横浜市西区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/08/13[No.35864]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期1996年07月-2006年03月
-
・コニュニティーでの交流が多く同じマンション内で知り合いがとても多い。
・住むにもとても便利だし住みやすい
-
・とくにこれと言って不満な点はないがあえて言うなら近くに東京ガスのガスタンクがあり、眺望が悪い。
・マンションのつくりでは壁が薄く近隣の声やペットの鳴き声がよく聞こえる。
・そごう、高島屋など有名デパートがすぐ近くで何でもそろう反面、日常の買い物もダイエーやサミットなどのスーパーが近くとても便利。
・国内有数の観光スポットであるみなとみらいや中華街までまで自転車で行ける距離です。
・ランドマークタワーやコスモワールドなど遊ぶには事欠きません。
- おすすめスポット
横浜駅
- おしゃれな街ヨコハマに歩いて行ける
2014/12/08[No.47209]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期2002年04月-2004年12月
-
横浜駅西口に近いので、遊びに行くには便利です。電車に乗らないでそのまま歩いて行けますし、買い物もなんでも買えるので便利でした。
-
学生にとっては家賃が高めです。街中に住んでみたいという方にはオススメだと思います。飲食店は横浜駅近くに行かないとあまりないかもしれません。
家系ラーメンの吉村家がとてもおいしいです。一人でもいけるお店はこの近くには多いので気軽に立ち寄ることができます。
2017/01/28 [No.70828]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期2009年03月-2010年09月
-
ターミナル駅の横浜に近いので、どこに行くにも時間がかからないところが良い。また、みなとみらいも(ちょっと頑張れば)徒歩圏内で行けるので、贅沢なお散歩気分を味わえる。
-
横浜駅周辺に多く存在する川?の水質が非常に悪く、特に夏場はニオイがひどい。観光客が多いので、駅の中が凄まじい混雑となることが多い。
横浜駅を利用すると、全方向へのアクセスが出来るのはとても便利。西側(小田原や静岡方面)への旅行はもちろん、都内への移動も、海沿いの経路(東海道線)と内陸の経路(東横線、湘南新宿ライン)の両方を選択出来る。
2015/07/30 [No.55346]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期2006年04月-2007年03月
-
横浜駅まで一駅で、歩いて行くことも可能な距離です。
横浜駅には地下街やデパート、専門店など買い物を楽しむのに十分で、
飲食店も沢山あって楽しめます。
-
平日休日にかかわらず、周辺道路は混雑している事が多く、
夜遅くまで開いているお店が多く人も多いので、騒々しいと感じる事が多いです。
横浜駅には専門店、モール、百貨店、スーパーとなんでもそろいますし、
すぐ近くのみなとみらい地区に行けば、ランドマークタワーをはじめとした
おしゃれなショッピング施設が沢山あるので、買い物するのに大変便利です。
2015/02/11 [No.50822]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期2012年02月-2013年12月
-
一人で気軽に入れる隠れ家レストラン、居酒屋が多く、同じく一人で飲みに来ている近所の人とすぐに仲良くなれます。
-
マンションは多いのですが、公園等の子供が遊べる場所がないせいか、特に休日は人が少なく閑散としたイメージが少しあります。
隠れ家レストラン、居酒屋が多いです。一人でも気軽に入れるお店ばかりです。近所の人との交流も増えます。
横浜駅、みなとみらいが近く、日用品からファッションまで買い物には困りません。横浜駅のルミネも新しくなり、これから更に便利になると思います。
相鉄線 平沼橋駅、JR 横浜駅、ブルーライン 新高島駅、京急線 戸部駅が徒歩圏内にあり、どこへ出るにととても便利です。
- おすすめスポット
みなとみらい
- 自転車で10分でみなとみらいに行けます。休日は赤レンガ倉庫から山下公園までよくランニングもしていました。やはり海を見ると元気が出ます。
2014/12/08 [No.47209]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期2002年04月-2004年12月
-
横浜駅西口に近いので、遊びに行くには便利です。電車に乗らないでそのまま歩いて行けますし、買い物もなんでも買えるので便利でした。
-
学生にとっては家賃が高めです。街中に住んでみたいという方にはオススメだと思います。飲食店は横浜駅近くに行かないとあまりないかもしれません。
家系ラーメンの吉村家がとてもおいしいです。一人でもいけるお店はこの近くには多いので気軽に立ち寄ることができます。
2014/10/22 [No.43587]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年10月
-
横浜駅に近く、商業施設が多くて、便利である。各種の優待券や割引券を持っている人には、使える場所が多いと言える。
-
横浜駅西口など、もうすこし、街がきれいになっていたほうがよい。カラスが多すぎるのと、ガード下にゴミが捨ててある所などは、改善してもらいたい。
横浜駅や、みなとみらい、関内に近く、いろいろな店が楽しめる。各種優待券や割引券を持っている人にとっては、使いでがあると言える。
横浜駅に近いので、交通の便がよい。横浜駅、みなとみらい、関内、伊勢佐木町なども、生活圏の中に入ると言える。
横浜の郊外のほうが、治安はよさそうであるが、都心の利便性を享受できるので、総合満足度は高いと言える。
- おすすめスポット
新港パーク
- ホテル・パシフィコの手前の海沿いの公園で、山下公園よりもきれいである。
2014/09/20 [No.41151]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期1962年11月-2014年09月
-
交通の便が良く、どこへ行くにも便利。横浜駅周辺やみなとみらい地区等、商業施設も豊富で買い物にどこに行くか迷う程。横浜市営バスを利用すれば、大通り公園、山下公園他、緑一杯の癒しの場所に行かれる。教育施設、病院、何でも揃っていて、安心して暮らせる。
-
私の住む町は住宅街になっていて、マンションが多く建てられ、急速に住民が増加した。その為、近隣の人達との関わりがだいぶ薄くなってしまった。また、大型商業施設が多く便利な反面、身近な商店が大幅に減って気楽にお喋りしながら買い物をするような機会が無くなった。
横浜市立大学附属市民総合医療センター(市大センター病院)をはじめとして、医療施設が多く存在し、自分の症状に合った治療を受けられる。道路も整備されているため緊急時の対応も安心。
ターミナル駅である横浜駅は勿論、JR以外に複数の私鉄及び市営地下鉄が乗り入れていて様々な方面につながっている。また、バスも市営に加え私鉄が運営するものもあり、広範囲をカバーしている。
- おすすめスポット
マリンタワー
- 灯台としては大きなもので、港町横浜の象徴的な建造物。昨今ではそれほど高さがあるとは言えなくなったが、展望台からは横浜港が一望出来、水平線の彼方に思いを馳せることも。展示も楽しめて、一見の価値あり。山下公園が近く、誰もが楽しめそうな、博物館等もある。
2014/08/13 [No.35864]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅平沼橋駅
- 住んでいた時期1996年07月-2006年03月
-
・コニュニティーでの交流が多く同じマンション内で知り合いがとても多い。
・住むにもとても便利だし住みやすい
-
・とくにこれと言って不満な点はないがあえて言うなら近くに東京ガスのガスタンクがあり、眺望が悪い。
・マンションのつくりでは壁が薄く近隣の声やペットの鳴き声がよく聞こえる。
・そごう、高島屋など有名デパートがすぐ近くで何でもそろう反面、日常の買い物もダイエーやサミットなどのスーパーが近くとても便利。
・国内有数の観光スポットであるみなとみらいや中華街までまで自転車で行ける距離です。
・ランドマークタワーやコスモワールドなど遊ぶには事欠きません。
- おすすめスポット
横浜駅
- おしゃれな街ヨコハマに歩いて行ける
平沼橋駅の住まいを探す