【金沢文庫駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県横浜市金沢区)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全30件

2014/08/11 [No.35640]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな金沢自然公園が有ります。動物園もありとても楽しく過ごせる場所でした。また、近場に水族館の八景島シーパラダイスも有りました。
  • 悪いところ 周辺は、坂道がとても大場所でした。自転車で移動を阻むほどでした。また、駅前に飲食が少なくて困りました。
車の便利さ
  • 3
周辺は、坂道が多い場所ですので、自動車があったほうが便利な場所です。首都高速も直ぐに乗れるので、都内へ迅速に移動が出来ます。

2014/07/12 [No.31286]

  • 2
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2010年09月-2010年12月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 周りに自然が多く、緑が多い。高台が多く、環境が良い。公園が多く、交通の激しい所が少ないので車の運転も便利。
  • 悪いところ バスを利用しないといかれない住宅が多い。近くに大きなスーパーがない為、車の運転が出来ないと買物に少し不便を感じる。
遊び・イベント
  • 5
横浜ベイサイドマリーナを始め八景島など観光スポットが多い。また逗子、鎌倉、江ノ島へ行くのにも車を利用すれば30分以内でいかれます。
車の便利さ
  • 5
スーパーやドラックストアー、レストランなど、何処へ行っても駐車場の苦労がありません。また横浜横須賀道路が近い為、首都高や保土ケ谷パイパス等へ出るのも非常に便利です。
自然
  • 5
逗子、鎌倉、江ノ島、自然公園、市民の森などハイキングや山歩きなどへ行くのもとても便利です。何処へ行っても比較的緑が多く、癒されます。

2014/05/10 [No.19301]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期1997年05月-2014年05月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然公園近くの住宅街は古くから住んでいる住人が多く、年配者には住みやすい土地柄である。また鎌倉が近いためか自然が豊富に残っている点もよい。
  • 悪いところ 大型スーパー等はあるが、車がないと実際の買い物は不便である。また品ぞろえは衣料品、食料品、日用雑貨、家電等すべてのジャンルで今一つであり、横浜周辺まで買い物に出る必要があるのが辛い。
買い物
  • 3
地方に比べれば大型ショッピングセンターやコンビニも豊富だが、大型家電店や専門店の数が今一つなので少々不満。
電車・バスの便利さ
  • 3
京浜急行線のおかげで中央・都心へのアクセスはまあまあ。バスの本数も多いが、買い物等は車がないと実際は不便。
自然
  • 5
鎌倉に近いためか自然はそこそこ残っている。週末になると近場の観光を楽しむ家族連れで少々混雑するが静かな部類に属する。
おすすめスポット
金沢自然公園
動物園のほか自然公園は野生動物も各種生息しており、昔ながらの自然を気軽に楽しめる。

2014/04/16 [No.17713]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2012年11月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅まで出れば横浜や都心部に出るのも便利な場所で、その割に周囲に山や海など自然が多く、休日にはいろいろなレジャーを楽しむことができる点。
  • 悪いところ 鎌倉や八景島シーパラダイスなど比較的知名度のある観光地が間近にあるため、週末などに交通渋滞が多く、買い物など日常生活に多少不便を感じる点。
車の便利さ
  • 3
都心部に向かって、三浦半島を南北に走る高速道路はあるのですが、東西を結ぶ道路は一般道だけなので、慢性的な渋滞が多くて時間が読めません。この傾向は鉄道にも当てはまります。
環境
  • 4
都心部に出るのが便利な割に自然環境もよく、静かで住環境のよい場所です。住まいに何を求めるかにより、判断基準は異なると思いますが、過度に便利さを求めるわけでなければ、バランスの取れた場所だと思います。
おすすめスポット
八景島シーパラダイス
車で行くと駐車場代が割高に感じるが、施設内に入るのに入園料などが必要ないので、散歩がてらにふらっと訪れることができる点がよいです。身近な公園感覚で行っても、そこそこ有名な観光地なので、非日常的な雰囲気を感じられるところが魅力的です。

2014/04/10 [No.17006]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期1969年12月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然もあり、海からも近いこと。お金もそんなに使わず家族で楽しめるところがあるから。また、電車利用でも横浜や上大岡まで20分ぐらいで行ける。
  • 悪いところ 地元の商店街活気がないこと。駅前が古いので再開発をして欲しい。そうすれば人の流れも変わり、活気づくと思う。
医療
  • 4
クリニックビルがあり、内科、耳鼻科、眼科、皮膚科、産婦人科が2 つのビルに集約されている。複数の医院に通っている場合は使いやすく時間の短縮にもつながるから。
買い物
  • 4
車があれば、大手スーパー、イトーヨーカドー、ダイエー、イオンなどが15分以内で行けることができる。住んでいるそれぞれの地域にあるので使いやすい。また、食料品を大量に買い込む人はコストコがあるから便利。
自然
  • 4
八景島シーパラダイスもあり、潮干狩りができる海の公園もあるから。また、鎌倉へ抜けるハイキングコースもあり自然に触れることができる。
おすすめスポット
金沢動物園
公立の施設なので、入園料も安いから。

2014/04/10 [No.16288]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2010年08月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 環境が良い。海も山もすぐ近くにあり自然に囲まれた良環境。 駅前などもそれほど開発されていないので、昔ながらのよさを保っている。
  • 悪いところ 特にないが、京急のバスの頻度が低いのが難点。特に 文10 のバスは利用者が多くお年寄りや子供なども多いので、もっともっと本数を増やしてほしい。
子育て・教育
  • 5
自然に囲まれた環境でのびのびと子育てができる。 木や花や虫にも手軽に触れ合える。繁華街などとは無縁なので安心して子育てができる。
自然
  • 5
海も山も近くにあり、自然に囲まれている。 公園もあちこちにあり、触れ合うことができる。動物や木や花や虫にも簡単に触れ合える。
環境
  • 5
海や山の自然に囲まれている。金沢文庫もそこまで開発されていなく、 昔ながらののんびり感があってとてもよい。ごみごみしていない。
おすすめスポット
金沢動物園
ワラビーやカンガルー、コアラなど珍しい動物に会うことができる。展望台からの見晴しもとてもよい。

2014/04/06 [No.13963]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2007年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・住宅街が多いせいか、夜の時間帯は比較的静かなところ。 ・総合病院、スーパー等日常生活で利用するものが駅周辺にあるところ。
  • 悪いところ ・駅に50cc以上のバイクの駐輪場がないせいで、多くのバイクが路上駐輪してあり、交通の邪魔になっていた。
環境
  • 4
住宅街が多いので、環境的には良好。ごみの分別も比較的されており、収集頻度も多い、またごみ除けのネットを黄色にするといったカラス対策もしてあった。
おすすめスポット
金沢動物園

2014/03/18 [No.6771]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2002年06月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商店街などがたくさんあって、買い物がしやすく、いろいろなひとがいるため、いろんなことをはなしたりします・
  • 悪いところ あんまりやすく品物を売ってないので、ちょっと大きなものを買いに行くには遠出しなくちゃいけないので、残念です
電車・バスの便利さ
  • 3
電車やバスの通勤時間帯はけっこうあるけど、昼間などの時間帯は本数が少ない 乗り換えなどしない都内には行ける
おすすめスポット
八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスは、無料ではいれるからちょっとした散歩などにいい

2014/03/05 [No.3100]

  • 1
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2000年02月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ほぼありません。都心に遠く、通勤には大変不便。スーパーの品ぞろえや品質も今一つですし、物価も決して安くはありません。
  • 悪いところ 都心に遠い、美味しい外食が出来るお店がない、書店、CDショップが極端に少ない、すてきなカフェもないし、エステ、岩盤浴などもまったくなく、魅力がないです。
グルメ
  • 1
美味しい外食は、あまり期待できません。ファミレス、チェーン店の居酒屋程度で満足できる人でなければ、欲求不満を感じるでしょう。
遊び・イベント
  • 1
カラオケ店程度しか、遊びを楽しめるところはありません。映画を観るなら、上大岡まで出るしかありませんし、何か楽しいことが出来るスポットは、カラオケ店以外に思い当たりません。
環境
  • 2
これから出産を考えている人には、子育てのしやすい地域だと思います、車で少し走れば山も海もあり、保育園、幼稚園も比較的多いです。
おすすめスポット
金沢動物園
上野動物園やズーラシアと比べると、規模は小さいですが、それでもウォンバットという可愛く人気のある動物がいたり、大人がのんびりできる雰囲気や、子どもを安心して遊ばせることができるよいスポットです。

2014/02/26 [No.2461]

  • 3
  • ~10代 男性(既婚)
  • 最寄り駅金沢文庫駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2005年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ファミリー向けの住宅街で、大規模な繁華街もなく夜は非常に静か。少し遠いが八景島まで徒歩20分程度で、夏の夜の散歩は気持ちがよい。
  • 悪いところ スーパーや飲食店が非常に少ない。基本的に住宅街のため、駅から離れれば離れるほど何もなく、特に電車を使う人や1人暮らしには不向き。
治安
  • 4
警察の巡回も多く、治安は非常にいいと思う。ただ、田舎特有で大通りに暴走族?が出没していた。警察も放置ではなく、サイレン鳴らして追いかけていたので、人口密度の低い本当の田舎よりは治安がいいんでは?

金沢文庫駅の住まいを探す

ページトップへ