【海老名駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県海老名市)[評価5]

項目別の平均点数

  • グルメ
  • (8件)
  • 3.44
  • 自然
  • (6件)
  • 4.72
  • 子育て・教育
  • (9件)
  • 3.72
  • 電車・バスの便利さ
  • (8件)
  • 4.14
  • 車の便利さ
  • (7件)
  • 3.23

海老名駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2019/11/05[No.73743]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2019年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心へのアクセスがよい.商業施設が充実している上,町並みはかなり整理されており,怪しい店などはほとんど見かけない.また,駅前には2つも映画館があり,そのうちの1つのイオンシネマは国内で初めてTHXライセンスを取得したかなり凄い映画館でもある.
  • 悪いところ 大きい書店や中古ショップ,サブカル系の店がかなり少ないように思われる.ファミリー層にはうってつけの街だが,一人暮らしをする学生などにとっては町田や本厚木の方が魅力的に映るかもしれない.
電車・バスの便利さ
  • 5
申し分ない.小田急の遅延が多い程度であり,3路線もあればどこかが不通になっても迂回路が簡単に見つかる.ただし,朝の時間帯はどの路線もかなり混むので注意が必要(特に小田急線).
子育て・教育
  • 4
私が小学生の時と事情が異なっている可能性があるが,少なくとも私の時にはいじめは少なく学級崩壊している学校もなかった.住む場所によっては通学路の途中に山や公園があり,子供達が気軽に自然と触れ合える環境があるのはとてもよい.  ただし,学校教育はともかく受験勉強となると多少難が生じる可能性がある.中学受験に関して言えば,駅前に中学受験を扱う塾が2,3校ほどしかなく,SAPIXや日能研などの大手予備校は皆無である.場合によっては電車通学の必要が生じるかもしれない.高校受験,大学受験に関しても同様の状況であり,横浜や町田の河合や駿台に通っている生徒が多い.
おすすめスポット
相模国分寺跡
地元の小学生たちが「つくし公園」と呼んでよく遊んでいる広大な草原を擁する公園であり,春には花見を楽しんだり,夏には盆踊り祭りが催されたりもする.

2016/01/05[No.59723]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅周辺で用が済む。 ビナウォーク、イオン、大型電気店、飲食等は駅周辺でだいたい済ませることができる。
  • 悪いところ 駅周辺以外はちょっと不便。それなりに店舗等はあるのだけれど、交通手段がないとちょっと気軽に行けない。
車の便利さ
  • 1
渋滞がひどい バスが3~4台並んで走ってるため解消もしない。 信号機の設定がおかしい。赤から青に変わって曲がると次の信号は必ず赤。
おすすめスポット
ビナウォーク
複合商業施設
1~10件を表示 / 全11件

2019/11/05 [No.73743]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2019年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心へのアクセスがよい.商業施設が充実している上,町並みはかなり整理されており,怪しい店などはほとんど見かけない.また,駅前には2つも映画館があり,そのうちの1つのイオンシネマは国内で初めてTHXライセンスを取得したかなり凄い映画館でもある.
  • 悪いところ 大きい書店や中古ショップ,サブカル系の店がかなり少ないように思われる.ファミリー層にはうってつけの街だが,一人暮らしをする学生などにとっては町田や本厚木の方が魅力的に映るかもしれない.
子育て・教育
  • 4
私が小学生の時と事情が異なっている可能性があるが,少なくとも私の時にはいじめは少なく学級崩壊している学校もなかった.住む場所によっては通学路の途中に山や公園があり,子供達が気軽に自然と触れ合える環境があるのはとてもよい.  ただし,学校教育はともかく受験勉強となると多少難が生じる可能性がある.中学受験に関して言えば,駅前に中学受験を扱う塾が2,3校ほどしかなく,SAPIXや日能研などの大手予備校は皆無である.場合によっては電車通学の必要が生じるかもしれない.高校受験,大学受験に関しても同様の状況であり,横浜や町田の河合や駿台に通っている生徒が多い.
電車・バスの便利さ
  • 5
申し分ない.小田急の遅延が多い程度であり,3路線もあればどこかが不通になっても迂回路が簡単に見つかる.ただし,朝の時間帯はどの路線もかなり混むので注意が必要(特に小田急線).
おすすめスポット
相模国分寺跡
地元の小学生たちが「つくし公園」と呼んでよく遊んでいる広大な草原を擁する公園であり,春には花見を楽しんだり,夏には盆踊り祭りが催されたりもする.

2016/12/24 [No.69728]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2010年07月-2016年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 子供の医療費が中学生まで無料だったり、近くに大きな公園があったり子育てしやすい街だと思う。最近はららぽーとができ買い物する場所に困らない。
  • 悪いところ 道の整備が遅れていて、土日の夕方は車の渋滞がすごいです。便利なだけあり家賃は高めです。飲み屋さんは少ないです、飲みに行くなら隣の本厚木まで出たりします。
医療
  • 3
子供の夜間救急が座間まで行かないと行けないのが不便です。中心に海老名総合病院がありますがとても混むので紹介状をもらった時ぐらいしかいかないです。マタニティーセンターで出産することができます。お値段は少し張りますが、帝王切開でお世話になった私はサービスやアフターケアにとても満足だったのでオススメです。
グルメ
  • 4
マルイのフードコートは子連れで入りやすいです。昔のロマンスカーの座席がそのまま客席になっている場所があり、電車好きな子は喜ぶと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車はJR相模線、小田急線、相鉄線の3本の駅があり横浜新宿茅ヶ崎橋本箱根など乗り換えなしで色んな場所へ行けます。市の南側へはバスが走っていて、住宅街へはコミバスが走っています。
おすすめスポット
三川公園
とても広い川沿いの公園です。公園内にも小川が流れており、春は小川のサイドの桜がとても綺麗で夏は川遊びができます。遊具のエリアや土手でそりすべり広い芝生では凧揚げなど自由に遊べます。夏の鮎まつり花火大会の時には無料でゆったりみれる場所として穴場だったりします。

2016/11/10 [No.68585]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期1996年03月-2016年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅前だけだが、とても栄えていてお店も多いしイベントもよくやっているので楽しい。少し進むと田んぼや山があり、都会と田舎がいい塩梅で混ざってる感じが落ち着く。映画館が二つあるので、見る時間に困ることは少ない。
  • 悪いところ 坂が多いのと、最近ららぽーとができたためか、夜人が増えた点。都心に出るのが遠く、移動に時間やお金がかかる点。
電車・バスの便利さ
  • 3
急行が止まり、電車も小田急、相鉄、相模と3線あるので交通の便は良い。ただ、都心に出るにはどこも50分ほどかかるので、通勤時間などが長い。
おすすめスポット
東宝映画館
とても広く、2階の休憩スペースもおすすめ。また、ポップコーンも塩味にバターをかけてもらうことができ、とてもおいしいので。

2015/06/10 [No.53352]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2015年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅前が開けているし、市の公共事業に対する対応もいい。市民のために尽くされている感じ、市民の雰囲気も良く、すぐに打ち解ける感じ
  • 悪いところ とくにはないが、郊外に出ると田園風景なのは少し寂しい。相模線沿線のせいびをしてほしいのと趣味の場が少ないかも。
医療
  • 4
子供の医療費(中学まで)が無料なのはいい。 小児科等の整備も整っているし、医師の方々の対応がいい。 ただ、中央病院が昼の時間帯に受付をしないのには少し困った。 それ以外は特に不自由がなくいい印象

2015/04/28 [No.51627]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2010年08月-2013年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にマルイやビナウォークなどがあり、会社帰りでも買い物をしたり、週末の会社帰りには映画を見たりとても便利で快適です。休日にはビナウォークの中央にある広場で催し物をしていることが多く活気があります。
  • 悪いところ 廻りの市と比べるとちょっと物価が高いことです。私の妻は車を運転できないので、歩いて買い物に行っていましたが、野菜や魚はちょっと値段が高めでした。
電車・バスの便利さ
  • 5
小田急線や相鉄線、JRの相模線もあるので交通の便がよく、通勤にも便利です。横浜や箱根に日帰りでちょっと遊びに行けるのも海老名のポイントだと思います。

2015/04/23 [No.51347]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期1979年05月-2015年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が多く、わりと大きな公園がいくつもあるので家族で住みやすい。 行方不明者や悪天候情報などを放送してくれるので助かる。
  • 悪いところ 歩道が確保されていない細い道や裏道が多く、歩行者には不安がある。 発展途上の町で、家賃が近隣の市より高め。
グルメ
  • 4
地元密着型のお店も多く、チェーン店もバランスよくあるので幅広い客層に対応している。近頃もどんどん新店がオープンしていて、これから先がもっと楽しみ。
おすすめスポット
ビナウォーク一番館
駅前にあるビルで小さいながら、安くて鮮度の良いスーパーや100円ショップ、CDショップ、本屋などショッピングポイントが充実していて飲食店も入っていて便利。

2014/11/17 [No.45233]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2006年03月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅から目の前にスーパー、洋服屋、レストラン、薬局といったものが揃っており、通勤の帰りや外出のついでに寄ることができる。 学校も多く、子供やお年寄りにも優しい街でもある。
  • 悪いところ のどかな町なので24時間営業の店が少なく、カラオケやレストランなど、夜遅くまで遊ぶ事ができない。本屋でも発売日に間に合わないことがたまにある。
買い物
  • 5
駅から出るとマルイやビナウォークといった生活に関する衣服、食事、娯楽といったものを得る事の出来る場所が広がっています。反対側はのどかな田圃道でしたが現在はららぽーと建設中となっており、数年後には更に充実した市になると思います。

2014/11/14 [No.45009]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期1999年06月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 中学生まで医療費があったり、子供に優しい市です。海老名は小田急線、相鉄線、相模線と他方にも行きやすく、東名高速のインターもでき便利です! 海老名サービスエリアも有名で、外からも入れるのでたのしいです!にあるので駅の周りに行きたくないです。
  • 悪いところ 歩道がない道路もところどころあるので、車が通ると怖いです。 駅の周りが土日はとても、混むので土日はくるまで
子育て・教育
  • 4
小学校では放課後にあそびっこクラブというものがあり、放課後に学校でボランティアさん監視の元遊べます! 赤ちゃんにはすくすくサロンが保健センターやコミュニティセンターでひらかれ、保育士さんの元で多くの赤ちゃんやママ同士が触れ合えます!
おすすめスポット
海老名サービスエリア
テレビでもよく紹介されている海老名サービスエリア! 外からも入れるので、高速に乗らなくても入れます!駐車場も完備されています。いろいろなお土産ものや、期間限定のお店や物産フェアなどいくだけでも楽しめます!

2014/06/29 [No.29573]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期2012年08月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 海老名駅周辺はビナウォークに加えてららぽーとまで建設中であり これからどんどん発展して行く町である 現状でも満足ですがこれからが期待できる町でもあります 中学生までは医療費が無料です
  • 悪いところ これといった不満といえば小田急線の混雑度でしょうか? 日本で二位のラッシュは想像を超えています 新宿まで50分横浜まで30分もかかるにしては家賃相場が高いと思われます
子育て・教育
  • 4
中学生までは医療費が無料であり子持ち世帯には負担が少ないでしょう 治安もとてもよく子供でも安心できます。
遊び・イベント
  • 3
複合商業施設ビナウォークには映画館などもあり 休日のショッピングやレジャーは問題ないでしょう ららぽーとも西口に建設中であり今後更なる発展が見込めます 相模川も近く河原でBBQなどもいいでしょう
車の便利さ
  • 5
以前は高速道をに乗るには厚木市まで行くしかなかったのですが 圏央道の完成でインターが市内にできとても便利になりました 首都高などの都心を迂回して東北方面にもいけるようになったので楽しみです
おすすめスポット
ビナウォーク
ビナウォークだけで映画館もゲームセンターもいろいろな洋服店や眼科やレストランコンパクトになんでもそろってます。

2014/03/19 [No.7190]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅海老名駅
  • 住んでいた時期1973年04月-1990年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 映画館もあるし、丸井ファミリーなど商業施設もたくさんあり非常に 利便性が高い。小田急線と相鉄線が使えるのも移動によい。
  • 悪いところ 大きい病院は総合病院のみであること。しかも完全予約制なので、 電車で大学病院を利用している人も多い。
買い物
  • 5
駅前の商業施設ビナウォークで何でも揃う。 丸井ファミリーでは食材も扱っているので、それも便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は小田急線と相鉄線が使える。都心に出るのも、横浜に出るのも簡単。 バスは神奈川交通と相鉄が使えるので待たずに済む。
自然
  • 5
駅から少し歩くと緑が多い。 畑もまだあり、イチゴが名産である。 野菜は地元のほうれん草やキャベツが入手できる。

海老名駅の住まいを探す

ページトップへ