【茅ヶ崎市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/05/12[No.73322]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期1960年01月-2017年05月
-
以前は水田や田畑が多い環境であったが、その後、住宅地化が進み、住みやすい環境となったことで県外からの移住者が多く住むようになった。神社が多く点在し、緑豊かな環境と、保育園や小学校や中学校が近くにあり、子育てをするには良い条件となっている。駅が意外と近くにあるので、通勤するにもアクセスが良いと思う。
-
道路幅が狭く、意外と車の往来が激しいので、愛犬の散歩をする時や学童の通学時には交通事故等の注意が必要である。また、住んでいる場所の近くにお店が少ないので、高齢者のには不便を感じていること。
電車のダイヤは意外と多くあるので特に不便を感じないが、駅に出向くためのバスの本数が極端に少ないので、大変不便を感じる。
2015/11/19[No.58752]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅北茅ケ崎駅
- 住んでいた時期1977年04月-2015年11月
-
周囲にコンビニ関係は恐ろしいほど乱立している。便利であることに変わりないです。大きな病院も開業医も多く医療施設は充実していると思います。
-
道路が極端に悪い。もともとの農道を舗装しているだけの区域が少なくないです。また、安売りで有名なお店の周囲は渋滞が多いです。鉄道を横断する際も高架や地下道が少なく踏切で長時間待たされることが少なくないです。
茅ヶ崎に津波が来た歴史があるにも関わらず、その周知がなされていない。茅ヶ崎=湘南で海の近くが良いと考える人もいますが、おすすめできません。
小学校はマンモス校とそうでない学校の差が非常に激しいです。子育て支援にしても乏しいと思えます。住もうと考えた場合ピンポイントの学区と少し離れた学区でどのような格差があるのかを調べることをお勧めします。
個性的なお店が多いと思いますが、競争率が激しく長続きしない店も多いように思えます。また商売っ気が強すぎる面も少なくないですが、生き残るには仕方のない面も理解できます。ただ、私は地元での外食はあまりしません。
2023/03/18 [No.74498]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅茅ケ崎駅
- 住んでいた時期2021年01月-2023年03月
-
海だけでなく山もある自然豊かな環境と田舎過ぎないバランスが非常に居心地がいいです。富士山も意外に大きく見えるので、晴れた日は気持ちが良いです。住んでいる方々も少しのんびりしていて精神的にもゆったり過ごすことができる気がします。
-
都心に比べると電車の本数や終電が早いのが少し不便に感じます。また、お隣の辻堂やそのまたお隣の藤沢に比べると駅近でショッピングができるところが少ないので、郊外に車で行くか電車で買い物に行く感じになるかと思います。
昔ながらのお蕎麦屋さんや町中華屋さんなど雰囲気もあり、美味しくて安いローカルなお店がたくさんあります。また、移住して来られた方など若い店主がいらっしゃるオシャレなカフェもあります。グルメに関してはいろいろなシーンに合わせて楽しめるかと思います。
圏央道や東西、北に伸びる幹線道路もありますので車の利便性はかなり良いかと思います。箱根や伊豆などの温泉、観光地へのアクセスも非常に良いです。マイナスポイントとしては朝晩、土日は幹線道路が渋滞すること、住宅街の道が狭いことです。
- おすすめスポット
海と富士山
- やはり茅ヶ崎と言えば海ということで、海辺で散歩するだけでも気持ち良いですが、なんと海越しに富士山を眺めることが出来ます。特にオススメは冬の空気が澄んだ日の夕方に波の音を聞きながら夕暮れに染まる富士山を見ることです。オフシーズンの冬は人も少なく控えめに言ってサイコーです。
2023/03/17 [No.74496]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅茅ケ崎駅
- 住んでいた時期2021年01月-2023年03月
-
海はもちろんですが、山もあり自然が身近にありながら田舎過ぎないバランスが気に入っています。
幹線道路など開けた場所から思ったより大きな富士山を眺めることもできます。ショッピングも車があれば不自由なくなんでも揃います。
-
都心に比べて、電車の本数が少なく終電が早いこと、物価があまり安くない印象があることがマイナスポイントとして挙げられるます。また、家賃も思っていたより横浜や東京と比べてリーズナブルとは言えない印象です。
蕎麦屋さんや町中華屋さんなどのローカルな雰囲気のお店とオシャレなカフェの両方を楽しむことが出来ます。居酒屋なども個人経営のお店が多く美味しいご飯とお酒、個性的な店主や雰囲気を楽しむことが出来ます。
- おすすめスポット
海越しの富士山
- 至る所から富士山をみることは出来ますが、海辺から海越しに見る富士山はオススメです。おすすめの時期は冬で澄んだ空気と波の音、夕暮れの富士山はサイコーです。オフシーズンは人も少ないので、海と富士山を満喫できます。
2017/05/12 [No.73322]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期1960年01月-2017年05月
-
以前は水田や田畑が多い環境であったが、その後、住宅地化が進み、住みやすい環境となったことで県外からの移住者が多く住むようになった。神社が多く点在し、緑豊かな環境と、保育園や小学校や中学校が近くにあり、子育てをするには良い条件となっている。駅が意外と近くにあるので、通勤するにもアクセスが良いと思う。
-
道路幅が狭く、意外と車の往来が激しいので、愛犬の散歩をする時や学童の通学時には交通事故等の注意が必要である。また、住んでいる場所の近くにお店が少ないので、高齢者のには不便を感じていること。
電車のダイヤは意外と多くあるので特に不便を感じないが、駅に出向くためのバスの本数が極端に少ないので、大変不便を感じる。
2017/04/22 [No.73052]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅茅ケ崎駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年04月
-
海が近く、サイクリングロードもあるので、サーフィン、ランニング、自転車が趣味の人にはうってつけの町です。
また、交通の便もよく、横浜まで30分、東京まで1時間で行けます。
-
大型ショッピングモールがないですね。
海が近いので、津波が心配です。
冬はイベントが少ないです。
えぼし。
茅ヶ崎市浜見平にあるお店です。
茅ヶ崎漁港直送の新鮮な刺身や、焼き鳥などおいしいです。
雰囲気も良いです。
サーフィンするなら最高な町です。
夏には、サーフィンのイベントも良く開催されているみたいです。
犬など海沿いを散歩させているかたが多くいらっしゃいます。
砂浜でお子さんと一緒に遊ぶかたも多いです。
- おすすめスポット
龍泉寺の湯
- 岩盤浴もあり、価格もお手頃の為、日々のお仕事で溜まった疲れを癒すにはピッタリです。
2017/04/18 [No.72985]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期1992年09月-2016年05月
-
適度に駅から遠い郊外で静かに暮らせる。駅まで行けば、都心まで1時間くらいで行ける。都会でもなく田舎すぎない。
-
歩くと1時間ほどかかり、駅まで遠い。駅まで行かないと大きなお店がなく、自動車を運転しないといけない。
子育てにとても良いと思う。駅前には広い公園もある。子供は医療費無料で、安心して病院にも行ける。道が広く安全。
ショッピングモールもあり、賑わっている。映画館や病院などもある。だいたい必要な物品は店に揃っている。
悪い噂を聞かない。安全な街。人通りも多く、治安はとてもいいと思う。パチンコ店や居酒屋もあまりなく、酔っ払った人をあまり見ない。
- おすすめスポット
サザンビーチ、江ノ島など
- 有名な湘南の地が近い。
2017/02/12 [No.71578]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期1982年06月-2002年04月
-
以前住んでた時は和やかな感じで好きだったが、今はショッピングモールなどもできて都会に近いエリアになってきた。色々な人達に住む要素がある街だと思う。
-
昔はよく暴走族に悩まされたが最近はいないみたい。逆に最近はショッピングモールができたことによる交通量の増加が気になる。
車があればショッピングモールに行き易く休日の子供連れにも最適。茅ヶ崎駅、藤沢駅にも遊べるところや、ドライブするところもあるし、海が好きなら車があれば便利。江ノ島までも20分程度行ける。
2017/01/17 [No.70333]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅辻堂駅
- 住んでいた時期1989年11月-2005年02月
-
海が近く、陽気な人が多い。町自体が朗らかな雰囲気。
辻堂駅には個人営の飲食店や雑貨店、大型商業施設も充実している。
都心や横浜に出るにも電車一本、箱根や熱海、丹沢など遊びにも行きやすい。
-
暴走族がうるさい。
自転車が多いので子供の通学や車の運転は注意。小さい頃自転車に二回跳ねられたことがある。
犬を飼ってる家が多く、ペットショップや動物病院、犬同伴可の店が多い。
海岸は散歩に最適。早朝(5時から)人出があるし、気候も良いところなので安心して散歩できると思う。
猫を飼っていたが、動物病院が沢山あり選択に困らなかった。
茅ヶ崎市は殺処分ゼロで動物ボランティアも多く、動物好きな人が多い印象。
散歩マナーも良いと思う。
- おすすめスポット
テラスモール湘南
- 小さい商業施設内に店がギュッと詰まっているので、大体の買い物は済んでしまう。
無料で休憩できるテラスが沢山あり勉強や作業にこまらない。お洒落。
2016/11/09 [No.68570]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅茅ケ崎駅
- 住んでいた時期2008年04月-2016年11月
-
海が近くのんびりした雰囲気。南側にはオシャレなカフェやお店が多く、北側は素朴な昔ながらの風景が残り、面白い街です。
-
道がとにかく狭いので車には少々不便と感じます。一通の道も多いので、よく知らない人からしたら大変かもしれません。自転車利用の人が多いです。
街の規模は小さいですが、大きな総合病院がたくさんあります。夜間対応しているところや、個人のクリニックもけっこうあるので、すぐに診てもらえる。
しらすを使った料理が多い。次々と新しくいろいろなお店がオープンするため、飲食店はかなり多く、種類も幅広いが、値段はまあまあ高め。
茅ヶ崎駅ビルラスカが昨年11月にリニューアルし、雑貨やファッションブランドが増えた。また、大型スーパーAEONも2つあり、買い物にはかなり便利な環境です。
- おすすめスポット
サザンビーチ茅ヶ崎
- サザンオールスターズにちなんだCのモニュメントがあります。
2016/11/05 [No.68223]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅茅ケ崎駅
- 住んでいた時期2014年10月-2016年11月
-
落ちついた静かな環境が非常に良い
近所の人も変な人いないし、安心して住めます
また、交通の便も悪くない
-
道が狭い、ちょっと奥に入るとクルマのすれ違いが困難で気を使う
なので、あまり知らない道は走らないようにしている
神奈中バスの遅刻のひどさは目にあまるものがある
もう少し改善してほしい
あと渋滞もひどいエリアだと思う
- おすすめスポット
サザンビーチ
- 夜お酒が飲めるデッキ
2016/09/22 [No.67142]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅茅ケ崎駅
- 住んでいた時期2007年12月-2016年09月
-
都会に近く、自然も多くゆったりした雰囲気です。ご近所とも挨拶を交わしたり、どこでもエレベーターやドアは譲り合うなど気持ちに余裕のある住人が多いです。
飲食店は個人店が多く味のレベルも高いです。
-
道がゴチャゴチャとしていて、夜は暗いです。大きなお店が少ないので買い物には少し不便。北口はチェーン店ばかりです。
大小の病院があるので安心です。シャトルバスなどもあり、お年寄りにも親切です。徳州会が二つもあります。
北口の熊やはランチがものすごく豪華で安くて美味しいです。
南口はおしゃれなカフェや、開放感のあるレストランが多く、巡ってみるのもオススメです。
ワンちゃんとお散歩してる人が非常に多く、カフェにも入れます。
特に海岸は朝夕お散歩しながら綺麗な富士山を見ることが出来ます。
- おすすめスポット
サザンビーチ
- バスても行けるし、夏は昭和な雰囲気の海水浴場になります。
茅ヶ崎の海岸は人も多すぎず、のんびり出来ます。
茅ヶ崎市の住まいを探す
茅ヶ崎市の住まいに関するよくある質問
- Q
茅ヶ崎市は住みやすいですか?
茅ヶ崎市(神奈川県)の住民が投稿した80件のレビューによると、茅ヶ崎市の住みやすさは5点満点中3.71点で、38%のユーザーから「とても良い」、38%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/28 01:44現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
茅ヶ崎市に住んで良かった点はありますか?
茅ヶ崎市(神奈川県)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中3.86点と評価しています(2023/03/28 01:44現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
茅ヶ崎市で入居可能な物件はありますか?
2023/03/28 01:44現在、スマイティには茅ヶ崎市(神奈川県)で入居可能な賃貸物件が1,637件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。茅ヶ崎市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。