【高松市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(香川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/02/01[No.71006]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅瓦町駅
- 住んでいた時期1963年10月-2017年02月
-
高松市の中心街であって車の移動も交通機関を使っての移動も楽。大きな郊外店が多数あり買い物がたのしめる。
-
大きなデパートが少ない。三越ぐらいしかない。確か日本一長い商店街があってショッピングが楽しめると思いきやシャッター街と化してきている。また歩道のデコボコが多いと思う
とにかく快適。瀬戸内特有の気候もあって住みやすい。年中通して、さほど暑くもなく寒くもない。ただ雨がすくないのが難点。よく水不足で困る。
とにかく「うどん」。良くも悪くもこれにつきる。他県にくらべて驚愕の安さとうまさ。待ち時間も少なく簡単に食事をすませることができる。
車の駐車場に困ったことがない。他県に行くと駐車場を探すのに苦労したことが多々ある。ちょっとしたお店にも専用駐車場があり、とても便利。
- おすすめスポット
サンポート
- コンサートやトライアスロン、また情報の発信基地として進化してきている。
2015/06/24[No.54061]

- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅木太町駅
- 住んでいた時期1987年04月-2015年06月
-
通勤に便利な土地条件だから。
近くにJRも琴電も琴電バスもあって、様々な状況に応じてのり分けることができる。
-
やはり、電車の音がうるさいというのがある。
夜、寝ようと思っている時に電車の音がするとなかなか寝付けない。
近くには琴電とJRがあるのでとても便利。
安い値段で早く行くのにはJR。
電車の本数が多いのは琴電。
琴電に関しては地元愛を感じることができるので好きだ。
- おすすめスポット
イオン綾川
- 映画が見れる
2022/09/10 [No.74079]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅栗林公園北口駅
- 住んでいた時期2022年08月-2022年09月
-
うどんは安くて美味しいところもあるしそれがいつでも食べられるのはいいところです。
ただ出戻りの人はうどん屋の見極めは大切です。
-
田舎で住む良さというのがほとんどない。
とにかく物価が高い。
県民性も人をかなり選ぶと思います。
車がなくても生活はできますが不便です。
県民性的にあんまり飲み歩く感じではないですが、外食や飲み会が好きな人にとっては不便かもしれません。
店は早く閉まりますし美味しいお店というのはかなり限られます。
そこそこの店でも料金高いところもあります。
見極め大事です。
雨はほとんど降らないし、台風の被害もよっぽどじゃない限りありません。
数年に一回あるかないかくらいです。
地震が来ても古い建物の倒壊と土砂崩れは心配ですが、津波などは日本が沈没するレベルじゃないとないでしょう。
全国的にも安全な地域と言えます。
水不足も最近は昔より改善されているので生活に支障をきたすほどではないです。
プールの授業はもしかしたら少ないです。
治安は割といいと思います。変な人はたまにいますが都会の住宅街に比べたら天国です。
事件も他と比べたらそこまで多くありません。
- おすすめスポット
瀬戸内海の島
- 瀬戸内海の島はアートがたくさんあるので好きな人は2泊ぐらい楽しめると思います。
2017/04/22 [No.73053]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三条駅
- 住んでいた時期2016年08月-2017年04月
-
ゆめタウン、イオンに行けば何でもそろう。道路は直線が多いので運転しやすい。また、うどん屋さんもたくさんあって迷うほど。あと美容院も多いです。一人暮らしでもファミリーでも住みやすい街。
-
22時以降になると営業しているお店が少ない。日曜日休みのお店も多い。車を持っていないと行動範囲が限られるので、車がないとしんどい。
治安は良い方です。ただ、22時以降になると暗い地域が多い。交差点などでは右折する車と直進する車が衝突するなどの事故が多い。
2017/04/19 [No.73010]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅香西駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年01月
-
近くにイオンモール、その他スーパーなど多数ありちょっとしたものの買い物には困らない。地元に根づいた飲食店もそれなりにある。
-
町中まで距離は少しあるので住むには基本的に車が必要にである。(自分が車がなかったので特にそう感じました。)
街自体にも高松城跡や大きな公園がある上に、高松港から船に乗ってすぐに瀬戸内の島々に行くことが出来るのが素晴らしい。
2017/04/03 [No.72695]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅木太東口駅
- 住んでいた時期2017年03月-2017年04月
-
近所に24時間営業のスーパーや安いスーパーが多い。また、飲食店やコインランドリーもあるので生活には困らない。
閑静な住宅街で落ち着ける。
-
公共交通機関からは距離があるため、車必須。歩いて行けなくもないが夜になると街灯が少なく、暗いのでおすすめはできない。
とりあえず主要な観光地やデパート、ショッピングモールは遠いので出かける際には数が少ない電車よりも車が便利。
- おすすめスポット
ラムー
- 少し距離はあるが、食材等激安で手入る。
2017/03/21 [No.72540]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅栗林駅
- 住んでいた時期1967年04月-1976年03月
-
商店街やスーパーが近くにあって便利な場所だった。外食や持ち帰りも結構お店が多く、歩いて10分圏内で何でも用が足りた。
-
家は古く、庭木が多かったので、夏は蚊が多くて大変でした。最初はガス風呂じゃなく、薪で焚く風呂で、オガライトという人工薪を使っていました。まわりは街灯が少なく、ちょっと怖い感じの町に住んでいました。
琴平電鉄沿線に住んでいれば、かなり便利です。バスは限られた場所しか走っていませんでしたが、みんな自転車でどこにでも行けたので不満はなかったです。
2017/03/20 [No.72520]

- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2003年03月-2004年03月
-
小さい町で、街が碁盤の目のようになっているので、方向音痴でも道が覚えやすい。間違えても、すぐにたどり着ける。
-
古い町なので、車道と歩道の区別があいまいで、小さい子供がいると不安。
転勤族もいるが地元の方が多く、なかなか溶け込みにくい。
公園がなく、マンションの敷地内で遊ぶことがほとんどだった。
公立の小・中学校に進む場合、もれなく住んでいる住所によって決まると思うのですが、中学校によって成績が大体決まるのか、ここの中学に行ったらここの高校へ進学できるみたいなことがあるらしく、住宅情報にはもれなく何処の中学校区かの記載があります。
子供の医療費が小学校卒業まで無料なので、大変助かりました。近所の小児科は、風邪なら抗生剤はなるべく処方しない方針だったので、無駄な薬を飲むことがなく、安心できました。
高松自体が、自転車を利用するかたが多いためか、私の住んでた地域から街まで行くバスの本数が少なく、時間が間に合わなくて歩いて帰ったことがある。狭いので歩けないことはないが、それでも1時間はかかった。自転車に乗るには、歩道がないので慣れないと車にひかれそうで怖い。
2017/02/10 [No.71529]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅春日川駅
- 住んでいた時期2013年06月-2017年02月
-
街中きら少し離れているが飲食店やスーパーの買い物に困ることはなく、特に春日川付近はスーパーの激戦区なので買い物するところには困らないので生活しやすいです。
-
比較的閉店時間の早いお店が多いため、飲食店に夜遅く行くときには同じところばかりになってしまいがちです。
電車やバスは、本数が少なく夜遅くには走っていないため、街中に出かけて夜遅くなったときには公共交通機関が使い辛く少し困る。
- おすすめスポット
北浜アリー
- カフェや飲食店雑貨屋などが密集していて、もともと倉庫だった場所をリノベーションしているお店のため雰囲気のよいお店が集まっている。駅からも近いためよい。
2017/02/02 [No.71140]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅端岡駅
- 住んでいた時期1991年12月-2017年02月
-
香川のほぼ真ん中に位置していて、どこに行くのも便利が良い!
新しい家が沢山建ち始めて、ファミリーも多いのでご近所付き合いや子供の遊び相手が多くて過ごしやすい。
-
北側の地域には電車が通っていて便利だが、南側の地域には電車がなく不便。
バスが一応あるが、あまり本数がない。
夏と冬に大きくはないがお祭りがある。
夏の祭りは花火が間近で上がり迫力があってとても綺麗!
冬の祭りは県外から雪が運ばれてきて、子供達が遊べるようになっている。
- おすすめスポット
なかお
- 小さくレトロなお店だが、とても美味しいパンが置いてある!
しかもお値段リーズナブル!
2017/02/01 [No.71006]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅瓦町駅
- 住んでいた時期1963年10月-2017年02月
-
高松市の中心街であって車の移動も交通機関を使っての移動も楽。大きな郊外店が多数あり買い物がたのしめる。
-
大きなデパートが少ない。三越ぐらいしかない。確か日本一長い商店街があってショッピングが楽しめると思いきやシャッター街と化してきている。また歩道のデコボコが多いと思う
とにかく「うどん」。良くも悪くもこれにつきる。他県にくらべて驚愕の安さとうまさ。待ち時間も少なく簡単に食事をすませることができる。
車の駐車場に困ったことがない。他県に行くと駐車場を探すのに苦労したことが多々ある。ちょっとしたお店にも専用駐車場があり、とても便利。
とにかく快適。瀬戸内特有の気候もあって住みやすい。年中通して、さほど暑くもなく寒くもない。ただ雨がすくないのが難点。よく水不足で困る。
- おすすめスポット
サンポート
- コンサートやトライアスロン、また情報の発信基地として進化してきている。
2017/01/15 [No.70252]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅栗林公園駅
- 住んでいた時期1999年09月-2017年01月
-
街全体がとてもコンパクトに出来ていて自転車でほぼ、ことが足りる部分がとても便利です。食べ物が安くて物価も高くはなく生活レベルをそのままで生活が可能です。
-
四国以外に出るときに岡山までJR線を使用して出るのですが、特急でも約1時間はかかる。その部分が非常に不満です。今後、四国内に新幹線が整備される事は恐らくないので。
高校は公立が非常に多く、学区というものが存在しない為、どこに住んでいてもどの高校でも受験が可能です。その為、予備校が少ないという現象が発生しています。私立高校に行ってるひとが思いの外少なかったりします。
高松市の住まいを探す
高松市の住まいに関するよくある質問
- Q
高松市は住みやすいですか?
高松市(香川県)の住民が投稿した126件のレビューによると、高松市の住みやすさは5点満点中3.40点で、17%のユーザーから「とても良い」、26%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/01/31 08:29現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
高松市に住んで良かった点はありますか?
高松市(香川県)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.11点と評価しています(2023/01/31 08:29現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
高松市で入居可能な物件はありますか?
2023/01/31 08:29現在、スマイティには高松市(香川県)で入居可能な賃貸物件が12,457件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。高松市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。