【金沢駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(石川県金沢市)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (11件)
  • 4.01
  • 電車・バスの便利さ
  • (31件)
  • 3.34
  • 車の便利さ
  • (20件)
  • 4.01

金沢駅の住みやすさの採点分布

         

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/03/13[No.72344]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2015年01月-2016年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅や香林坊周辺は都会、少し離れると自然も豊か。 古い建物(寺や屋敷)などが街中にあり、生活風景の一部となっている。 観光客が多く、街ににぎわいがある。
  • 悪いところ 駅中心部以外はやはり田舎なので、買い物(大型店舗は郊外にある)なども車移動。 マナーの悪い観光客がいる。 夜は人も車の通りも少なく暗い。
電車・バスの便利さ
  • 4
100円シャトルバス。金沢駅と金沢城、兼六園など経由している小さいバス。中心部を巡るには手軽な移動手段です。
おすすめスポット
ひがし茶屋街
金沢駅からも近く、街全体が古い風景に包まれていてる観光名所。そこでまずはお茶を飲み、団子を食べて、店をまわり、風情を楽しめる。

2015/02/04[No.50346]

  • 1
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期1969年10月-2015年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ コンビニ、スーパーが多いので買い物に便利です。 高速道路インターチェンジ、環状道路に近くてアクセスしやすいので便利です。
  • 悪いところ 冬場は雪が降り寒いです。 公共交通機関、特にバスの乗車運賃が高いです。 交通マナーがあまり良くありません。
車の便利さ
  • 4
街中は全体的に道が狭く、いりくんでいたりして分かりづらい感じがします。 近年、環状道路の整備により渋滞はあまり無くなったように思います。 高速道路は渋滞は無くほぼいつもすいています。 コインパーキングについては街中でも数が多く値段も30分100円程度、基本スーパー、飲食店には駐車場があります。
自然
  • 5
人口密度がちょうどよい感じだと思います。緑や公園が多いです。主要道路には街路樹が多くあり、管理もしっかりされています。道路は順次工事により整備されています。はっきり言って、とても住みやすい街だと思います。
買い物
  • 5
スーパー、コンビニの数については凄く多いと思います。我が家の近辺、車で7~8分以内ではスーパーは6件、コンビニは7件ぐらいあります。またイオン、アピタ、平和堂など大型ショッピングセンターも多いと思います。 少し郊外にでればディスカウントスーパーセンターPLANT3があり値段も品揃えも良いと思います。
おすすめスポット
兼六園
日本庭園の美しさを四季を通じて観る事ができ、気持ちが和み落ち着きます。
1~10件を表示 / 全110件

2023/03/17 [No.74492]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期1975年12月-1995年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 図書館や公園が近くにあり、子育て世代が住みやすい環境でした。繁華街にも歩いていけるので、よく遊びにいきました。
  • 悪いところ 大型スーパーが近くになかったので、少し不便に思う事もありました。コンビニが近くになかったのも少し不便でした。
グルメ
  • 5
駅の近くにお店がたくさんあるので、飲食店には困らない環境でした。いろいろなジャンルのお店があるので、楽しめました。
買い物
  • 4
近江町市場が近いので、いつも新鮮なお魚を購入する事ができて良かったです。夕方に行くと、値引きしてもらえて、お得です。
おすすめスポット
玉川公園、私立図書館
玉川公園には図書館も併設されており、勉強したり、本を読んだり、どんな世代に方にもおすすめです。

2023/02/16 [No.74258]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2020年10月-2023年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 観光客が多いためか街が綺麗でゴミがあまり落ちていない。 飲み屋街を除いて夜の店があまり見当たらないので、子供の子育てしやすいかもしれない。
  • 悪いところ 家電量販店などにいく際は車がないと生活しにくいかもしれない。 バスで交通系カードが全国で使える分に対応していなかったりする。 冬は暗く、天候の悪い日が続く。
医療
  • 4
子供医療は手厚いかもしれない。所得に左右されなかったりする。 人口あたりの医師の数も多いようです。
おすすめスポット
金沢駅
1時間おきに鼓門がライトアップされて大変美しい。

2018/08/10 [No.73623]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2011年08月-2018年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 家賃が安い。人口があまり多くないため、都会のような混雑があまりない。食べ物が美味しい。街自体が綺麗でさすが観光地といった感じ。北陸ではもっとも栄えているので、車があればさほど不自由はない。
  • 悪いところ 車がないと非常に不便で、生活していけない。バスの本数も少なく、夜9時以降はほとんど走っていない。土日はさらに少ない。また乗客のマナーが極めて悪く、バス停で並ばない、席の取り合いになる。譲り合いというのがまったくない。バスの運賃も非常に高い。冬はそれなりに雪が降る。一年の大部分が雨か雪で、晴れの日は少ない。雪国特有の陰湿さがあり、人々な決して優しくない。東京、名古屋、大阪など、どこに行くにも時間がかかり、交通費も高い。
遊び・イベント
  • 2
若者が遊べる場所は、金沢駅、香林坊、片町くらいでかなり限定される。イベントの数は新幹線が開通してから多少は増えたがまだまだ少ない。
車の便利さ
  • 3
車は必須で、あれば生活には困らないが、道は 狭く非常に走りにくい。地形が複雑でカーナビが無ければ迷いやすい。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスは本数が少なく、ほとんどが金沢駅や片町など、繁華街方面で郊外に行くには不便。電車も本数は少ない。休日は観光客で駅周辺が大変混雑する。

2017/04/28 [No.73156]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2005年11月-2017年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 近くに学校やスーパーがたくさんある。また、公共施設もありいつも活気に溢れている。美味しいお店もたくさんある。
  • 悪いところ ゴミ出しのマナーを守らない人がいる。また、それを見て見ぬふりをする人がいる。地域の活動に積極的に参加する人もたくさんいるがそうでない人もいる。
子育て・教育
  • 4
学校や保育所が多い。また、それぞれがとても良い教育、指導をしていて、将来を担う子供達の指導に励んでいる。
医療
  • 3
専門医などが多くある。また、テキパキとした対応が多く見られる。夜でも行っている病院もあり、安心することができる。
グルメ
  • 5
とても新鮮でおいしい食べ物がたくさんある。日本海側だからこそ食べられるとても美味しい食材がたくさんある。
おすすめスポット
兼六園
とてもきれいで落ち着くから。

2017/03/13 [No.72344]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2015年01月-2016年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅や香林坊周辺は都会、少し離れると自然も豊か。 古い建物(寺や屋敷)などが街中にあり、生活風景の一部となっている。 観光客が多く、街ににぎわいがある。
  • 悪いところ 駅中心部以外はやはり田舎なので、買い物(大型店舗は郊外にある)なども車移動。 マナーの悪い観光客がいる。 夜は人も車の通りも少なく暗い。
電車・バスの便利さ
  • 4
100円シャトルバス。金沢駅と金沢城、兼六園など経由している小さいバス。中心部を巡るには手軽な移動手段です。
おすすめスポット
ひがし茶屋街
金沢駅からも近く、街全体が古い風景に包まれていてる観光名所。そこでまずはお茶を飲み、団子を食べて、店をまわり、風情を楽しめる。

2017/03/09 [No.72235]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期1986年04月-1990年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 大学がまだお城の中にあったころ通学途中に情緒豊かな風情のある街並みがあり城下町の雰囲気を満喫することができました。また北陸新幹線開通前でしたのでアパートも物価も比較的安くとても住みやすかった印象があります。
  • 悪いところ やはり日本海側ということで曇りの日が多くじめじめしていた印象がありました。北陸ということで雪が多く寒いという印象がありますが、自分がいる頃は雪もそれほど多くなく、気温も氷点下になることはまれでした。冬でもそれほど寒くありません。内陸性気候の関東北部のほうが厳しい寒さに感じます。海が近いせいか比較的温暖で住みやすい気候でした。
グルメ
  • 5
金沢なのに「尾道ラーメン」というおいしいラーメン屋さんがありました。今も場所を移動して(西金沢)営業しているらしいのですがとてもおいしいですのでご賞味あれ。(背油がおいしいです、当時と変わってなければ・・・。) 9
車の便利さ
  • 4
北陸だから冬は雪が大変と思う方が多いでしょうが、そこは雪国、きちんと対処されています。国道になると各所に水の出るスプリンクラーが設置されており通常の車の運転には支障ないと思います。問題は交通量が中途半端な裏道などでしょう。
電車・バスの便利さ
  • 5
北陸新幹線の開通でより便利になりました。当時はブルートレイン「北陸」夜行列「能登」などを利用して長時間かけて東京まで帰省したものです。
おすすめスポット
兼六園・石川門
やはり、金沢といえば日本三名園のひとつ兼六園がおすすめです。 当時は状内に大学があり、お城の中は観光スポットとしては整備されていませんでした。そのせいで近くにある兼六園が独立した観光スポットとして際立っていて四季折々の美しい情景を味わうことができました。おすすめです。

2017/02/25 [No.71990]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2009年01月-2017年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周りになんでもあって環境が良く子育てに適している。また、それでありながら自然環境も豊富で物価も安定している
  • 悪いところ 公共交通機関がバスしかない為クルマが必需品となってしまう。そのため車の渋滞が多く移動に時間がかかることがある
子育て・教育
  • 3
子育ては教育県であるため非常に環境がよく教育機関の理解も深く周りの人たちの子育て対する理解も深いため
おすすめスポット
香林坊
グルメからファッションまでたのしめる

2017/02/14 [No.71663]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2008年01月-2010年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ あまり無いが、海に近くとにかく魚が美味かった。 街はとにかく田舎で住みにくい街だった。 道路は運転しやすい。
  • 悪いところ とにかく田舎で、人もあまり好きではない。 閉鎖的で買い物にも苦労した。 意外と物価が高く、不満であった。
買い物
  • 2
都会から行く人は服等のファッションアイテムの買い物に苦労すると思います。 物価は田舎なのに高いです。
おすすめスポット
もりもり寿司
とにかく魚が美味しい。

2017/02/01 [No.71015]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期2008年07月-2017年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ちょっと移動すればなんでも揃うし、生活するのに何も不自由しない。 町があっても都会過ぎずに自然もたくさんあってとても住みやすい。
  • 悪いところ 公共の交通機関が充実してない。バスなどダイヤルが少ないから どこかに行くにも自家用車がないと移動が不便。
グルメ
  • 5
美味しいご飯屋さんがたくさんある、 都会に比べたらコスパがすごくいい!! お店も豊富で、肉も魚もとても美味しい。
買い物
  • 2
買い物する場所が少ない。有名なブランドものはやっぱり都会に買いに行くしかない。 百貨店は1箇所しかない。
治安
  • 5
治安はすごくいい。殺人事件などのニュースもほとんどなく、町の人はほとんど優しい。挨拶をして、ちゃんと挨拶が返ってくる。
おすすめスポット
浅野川
とても風情があって、散歩しててすごく気持ちいい。

2017/01/12 [No.69982]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅金沢駅
  • 住んでいた時期1989年12月-2017年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 食べ物も美味しいし、文化施設も充実しているので満足している。最近は北陸初進出のお店なども増えてきているのは嬉しい。
  • 悪いところ 子供の洋服を買えるところがもう少し多ければいいと思う。また、近くに子供が遊べる大規模な屋内プールや屋内施設があればいいと思う。
グルメ
  • 5
お寿司やお刺身がとにかく美味しい。たくさんのお寿司屋さんがあり、回転寿司でもレベルは高いと思う。また、フレンチやイタリアンでも美味しいお店がたくさんある。

金沢駅の住まいを探す

金沢の住まいに関するよくある質問

Q

金沢駅周辺は住みやすいですか?

金沢駅(石川県金沢市)周辺の住民が投稿した110件のレビューによると、金沢駅周辺の住みやすさは5点満点中4.34点で、30%のユーザーから「とても良い」、34%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 14:10現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

金沢駅周辺に住んで良かった点はありますか?

金沢駅(石川県金沢市)周辺の住民は、グルメに関する満足度が高く、5点満点中4.80点と評価しています(2023/04/01 14:10現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

金沢駅周辺で入居可能な物件はありますか?

2023/04/01 14:10現在、スマイティには金沢駅(石川県金沢市)周辺で入居可能な賃貸物件が4,293件掲載されています。また、中古マンション、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。金沢駅周辺で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ