【つくば市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(茨城県)[評価4](4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全57件

2015/05/19 [No.53054]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2007年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 道が整備されており、店なども充実しているため、自転車があれば生活に困らない。スーパーやコンビニなども多い。
  • 悪いところ 学生が多く、夜中にうるさいことがある。街灯が足りない場所も多く、夜に出歩くのは若干怖いと感じたこともあった。
子育て・教育
  • 3
広い公園があり、子供を遊ばせるのに良い。 大学が中心にある街なので教育水準は高い。ただ、研究者系の子供とそうでない子供の学力差などの問題もあるらしい。
買い物
  • 4
つくばセンター周辺なら、おしゃれな服や雑貨を取り揃えた店が多い。複合施設が多いので時間をつぶすのに調度良い。
自然
  • 4
街路樹が多く緑が目にやさしい。また、桜の木が多く植えられているため、春には花見もできるし通るだけでも楽しい。
おすすめスポット
茨城県つくば美術館
公園の中にあり、ふらっと散歩して立ち寄るのが良い

2015/05/18 [No.53009]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期2000年02月-2010年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 最初のうちはなにもない自然豊かなかところだったが、駅などができてとても道路や歩道の整備もしてあり、親子でもあるきやすいし自転車も快適だし、とてもきれいで居心地がよいところです。
  • 悪いところ 自転車がたくさんとおるので、少しあぶなかっしいときがあるのと大通りか整備されているぶんスピードの早い車がおおいので、事故もおおい。
子育て・教育
  • 5
ひとつひとつの学校がちかいところにある。小学校も中学校も徒歩でいけたり、自転車でも10分くらいしかかからなかったり、とにかくこどもたちは通いやすく、公園もあるので学校がおわってもこども同士があそびやすい。
環境
  • 4
整備されつつ、きれいな外観はくずさずに発展させている。歩道と車道のサイドにきれいにならんでるいちょうの木などはほんとよく整備されている
おすすめスポット
洞峰公園
こどもたちが遊びやすいし、自然がいっばいできもちがよい。

2015/05/16 [No.52835]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 自然が多い点。適度な人の多さ。スーパーなど生活に必要なお店が一通りそろっている点。東京へも出やすい点。自転車道がある程度整備されている点。良いラーメン屋が多い点。
  • 悪いところ 学生の街ではありましたが、安くて美味しいお店は少なかったように思います。また、自転車に乗っている人が多いですが、無灯火や傘差しなど危ない人も多いです。また、道路も道によっては凹凸が激しく、かつ電灯もないため危ないところもあります。
自然
  • 4
緑も多く、街に人も多すぎないのでくつろぎやすいエリアだと思います。駅周辺から大学にかけては、しっかりとした歩道が整備されており子供連れの方でも安心できるように思います。また、駅近くや大学付近にも公園が多く、のんびりくつろぐ場所には事欠きません。
おすすめスポット
洞峰公園
駅からも大学からも行きやすい公園です。展望台から見える景色も悪くありません。ちょっとしたデートやお散歩には良い場所だと思います。

2015/05/06 [No.52577]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ つくばエクスプレス沿線のため土地開発が進み、しばらく人口が増え続ける全国的にも稀な街である。団地や学校、商業施設など、新しくできたものが多く、数ヶ月ぶりに通った道でさえも見違えることがあり、今後も楽しみです。
  • 悪いところ ・つくばエクスプレスの駅周辺だけが栄えて、それ以外は何もないところが多い。 ・新しい街のため、昔ながらの飲食店は少なく、新しくできてもチェーン店がほとんどです。 ・広い道が多いので、車の運転が荒い人も多く事故が多い。
子育て・教育
  • 5
・新しい街のため若い世代が多く、子育てに関しては市で力が入っている。 ・人口増加に対して保育園や学校が不足だが、増設などに積極的。 ・研究者や教育者が多いため、子供の教育にはうるさい。
遊び・イベント
  • 3
・つくば市市営のテニスコートが非常に多く、利用料も安いため利用しやすい。 ・公園もあるが、遊びに行こうと思ったときに特に何もない。

2015/01/26 [No.49931]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅研究学園駅
  • 住んでいた時期1991年03月-2015年01月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 田舎と都会が同居していて、東京へも1時間でいけるのに、自然が豊富。管理されている公園もたくさんあります。犬と暮らすにもいい街だと思います
  • 悪いところ 自治体の福祉はあまり充実してないと思う。つくば市のホームページも助成金等についてあまり詳細が掲載されてない。
ペット
  • 4
犬連れ筑波山登山は人が多いと難しいけど、その手前の宝篋山なら人も少なく、犬連れ登山も可能です。特に頂上には何もありませんが(笑)。

2015/01/16 [No.49220]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅土浦駅
  • 住んでいた時期1986年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・歩車分離の街づくりとなっており、安全な街づくりで、安心して済むことができました。 ・車では左折専用レーンがあり 運転しやすい。 ・自転車でも、ほぼ平坦な街のため、移動しやすい。 ・中心部には大型ショッピングセンターがあり、買い物も便利
  • 悪いところ ・大きな不満はないが、やはり田舎なのでお店の選択肢が少なく、おしゃれなお店がない。 ・交通手段を持たない人にとっては近くのコンビニまでも遠く、大変である。
治安
  • 2
・車社会なので、事故を多く見かける。歩行者も少なく、夜間は照明も少なくて、小さな路地に行くのはちょっと怖い感じ。 ・新しい街なので、隣同士の助け合いが若干希薄な印象がある。
おすすめスポット
つくばセンター
つくばえきの目の前で、専門店からスーパーなど、一通りのお店があるので便利である。 ・バスのターミナルでもあるので、ちょっと足を伸ばして、筑波山などの観光地にも移動可能である。

2015/01/07 [No.48319]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期2012年11月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然が多く、幼稚園から大学まであるので子供の教育環境は最高。私立高校や公立の中高一貫校もあるので、教育水準も高い。インターナショナルスクールーもあるので、外国人にも安心。
  • 悪いところ 都内から遠いので、通勤時間はかかる。どこかに行くには、車が必要になってくる。ショッピングをするところがあまりない為、こだわりがある方は結局都内までいくことになる
子育て・教育
  • 5
幼稚園から大学までこの地域でいかせることができる。インターナショナルスクールもあるので、外国人にも大変住みやすい環境。
医療
  • 4
小さな病院から大学病院まである。軽い病気から重たい病気まで、遠くの病院にわざわざいく必要はない。24時間救急対応ができる病院もある。
自然
  • 4
田舎なので自然はおおい。筑波山でアウトドアも楽しめる つくば市を走る大通りは、桜やいちょう並木になっており四季を感じながら道路を利用できる。
おすすめスポット
JAXA宇宙センター
日本でもここぐらいしかない。 宇宙飛行士の訓練体験もでき、本物の宇宙飛行士にも会える。

2014/12/09 [No.47290]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 学生の街なので、安くて量が多いごはん屋さんがいっぱいある。外国人も多いし、グルメ的にも多種多様なものを味わえてグローバルな感じを味わえるかも。
  • 悪いところ 夜になると、街灯が少ないのでとても暗い。また春や秋が短く、極端に暑くなったり(湿気もある)、寒くなったりする。
グルメ
  • 5
やっぱり、いろんな店があることが良い。学生、 体専御用達のとにかく量が多い店もあるし、探せば安価な飲み屋さん、カフェもある。外国人が経営する本格的な中華やカレー屋、ケバブなんかもあったりする。
おすすめスポット
iias
とても大きいショッピングモール。デートにここに来る人も多いそうな。そのせいで、誰かと遭遇することも多いらしいので、そこは注意かも

2014/11/24 [No.45798]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期2008年09月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街自体が研究学園都市と云う位なので、区画整理がキチンとされていて綺麗です 公園や自然も多くて生活しやすいです。
  • 悪いところ 交通機関が少ないので、車が無いと不便です。 SCは有るのですが、商店街とかは無いので人によっては不便に感じるかも。
医療
  • 4
国立病院や大学病院まで個人病院も多々あり安心です。 茨城県は一人当たりの医者の数が全国でも低いのですがつくば救急車のたらい回しなどは皆無ですよ。
治安
  • 4
重大犯罪など少なくて、警察も頻繁にパトロールしてくれてますので安心です。 風俗業や呑み屋などの規制が厳しいので風紀は良いです。 ギャンブル場も少ないので、トラブルも少ないですよ。
環境
  • 3
妻帯者に聴くと自然が多くて、教育機関も充実していて子育てにも良いと言ってます 全国から人が移住して来て、外国人も多いので人間関係が良い意味でドライで良し。
おすすめスポット
筑波山
適度な高さで山登りには良好です、周りには温泉施設や色々な果樹園などが有ったりと楽しめます。

2014/10/20 [No.43491]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅つくば駅
  • 住んでいた時期1977年04月-1981年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 大学が直ぐそばにあり、学生も多く若々しい感じがする。学園都市であり、住んでいる人の知的レベルが高い。
  • 悪いところ 東京のような遊ぶところが少ない。働くところが限られている。東京で宴会があると帰って来るのがちょっと大変。
遊び・イベント
  • 4
つくばマラソンやかすみがうらマラソンなどの大会があり、マラソンファンにはいいところ。また筑波山や霞ヶ浦が近くにあり、アウトドア派には最適。
電車・バスの便利さ
  • 4
以前はJR常磐線の土浦駅が最寄り駅だったが、今はつくばエキスプレスが開通し、とても便利になった。ただし駅についてからは車があったほうが便利。
災害
  • 4
安定した台地の上に広がり、自然災害には強いと思われる。今までにも地震や洪水など大きな災害は発生していない。
おすすめスポット
筑波大学
開かれた大学であり、学内にも自由に入れる。つくばマラソンが開催される。

つくば市の住まいを探す

ページトップへ