【神戸市兵庫区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(2ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/06/09 [No.64664]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅兵庫駅
- 住んでいた時期1963年12月-1980年06月
-
下町で、ご近所さんは、人情味溢れる人達ばかり。同世代の友人が沢山いて楽しかったです。今は、土地区画整理され、高層住宅が立ち並んでいます。
-
最寄りの駅やバス停までが少ない。車は無くても生活に不自由しないが、自転車か、バイクがあると便利です。国道2号線と高速道路があるので、かなり埃っぽいです。
JR兵庫駅周辺には、スーパーや、ドラックストアー、などが沢山あり、また、パチンコや、カラオケボックスなどの遊興施設も充実しています。
- おすすめスポット
神戸港
- 世界有数の貿易港で、日本の6大港のひとつである神戸港は来年開港150年を迎えます。史実によると、平清盛が兵庫の津を作ったのが始まりとされ、清盛公の像がある清盛塚まで徒歩10分です。歴史ファンには、素晴らしい街です。
2016/03/03 [No.61940]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅新開地駅
- 住んでいた時期2011年11月-2016年03月
-
徒歩10分圏内にJR/私鉄/地下鉄の各駅が5駅あり、スーパー/ショッピングモール/病院/公共施設が充実し、自家用車がなくても容易に生活できる。
-
場外舟券売場/パチンコ店/酒場等があり、昼間からお酒を飲んでる人に遭遇するし、夜中は1人で歩きたくない。
JR神戸線、神戸高速鉄道、山陽電鉄、神戸電鉄、神戸市営地下鉄、神戸市営バスとあらゆる方向へ伸びる路線があり、移動がとても簡単。
- おすすめスポット
湊川公園から新開地商店街一帯
- 休日にはジャズ等の音楽イベントが行われ、懐かしい映画や、マイナーな映画が上映される映画館や大衆演劇場もある。
2015/11/26 [No.58917]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新開地駅
- 住んでいた時期1989年08月-2015年11月
-
電車、バスなどの交通アクセスが便利で、ハーバーランドも近くで歩いて行けます。湊川公園、新開地商店街など、よく祭りなどのイベントもやっており活気ある街です。
-
夢野の丘小学校は合併したこともあり、一部の小学生の通学遠くなり大変になったと思います。また母校がなくなり残念です。
湊川は東山商店街、ダイエー、パークタウンなど買い物が充実しております。また兵庫駅周辺には関西スーパーなどあります。
2015/10/07 [No.57585]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅新開地駅
- 住んでいた時期2000年09月-2015年10月
-
JR以外の交通期間が集中しており、東西南北への移動が大変便利で、スーパー等も沢山有るので大変買い物も便利。飲食店も大手チェーン店から様々な個人店が有るので外食するのに迷うほど豊富に店がある。
-
歓楽街のど真ん中の為、住人の多くが他所から来ていて、長く居住するつもりが無いせいか、ペットの扱いで他人に迷惑がかかっても平気で、1日中鳴いていてもほったらかし、糞の始末もしない飼い主が多い。
様々なジャンルの名店が数多く有り、それに負けまい様にと新しい店が出来てきて、リーズナブルで安心・納得してもらえる。
複合娯楽施設や大衆演劇に映画館や定期的に音楽等のイベントが開催され、大人から子供までが集える!隣接する福原には大人の男が楽しめる一大歓楽街が有る。
JR以外の神戸地下鉄、阪神・阪急鉄道、高速神戸線、神戸電鉄、山陽電鉄、神戸市バスの駅が集中しており、東西南北への移動が大変便利!!
- おすすめスポット
新開地・福原
- 元々、神戸で一番栄えていた街で、短期間ではあったが、平清盛によって遷都された時期もあり、昔ながらの名店や情緒や人情が有ると思います!
2015/07/22 [No.55066]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅兵庫駅
- 住んでいた時期2006年06月-2015年07月
-
・徒歩圏内にコンビニが10件近くあり便利。
・チェーン店だけでなく、穴場なお店多数あるので自分だけのお気に入りができるはず。
・学校、公園もあり、子供もち家族にも良い。
・JR、地下鉄、阪急、阪神、山陽などすべてあり、交通に便利。
-
・国道2号線があるので、付近は車の騒音に困る。
・車の排気ガスが不安。
・大きい工場が多数あるので、出勤ラッシュ時は人が多い。
・三宮まで15分ほどで行けるので、夜飲んでも電車ですぐに帰れる。
・ハーバーランドまで10分ほどなので、夏場なら花火大会に行ける。
・元町、三宮のルミナリエまで15分ほどでいける。
2015/07/09 [No.54664]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅和田岬駅
- 住んでいた時期1971年03月-2015年07月
-
永年住んでいるので住みやすいと思うのかもしれませんが、住みやすいと思います。朝夕だけ通る、和田岬線の踏切の音が何とも言えません!
-
これと言って無いが しいて言うならば近くに食事に行く場所が少ないと思う。本来なら今年の秋に前の中央市場跡にイオンモールができる予定であったが一年延びて 今のところ来年の秋の予定。
総合病院としては近くに神戸百年記念病院があり、他にもいろんなクリニックがそろっていると思います。私はアサヒ屋の2階の秋田クリニックで???の治療や体のリハビリのお世話になってます。
- おすすめスポット
ノエビアスタジアム神戸
- サッカーのヴィッセル神戸、INAC神戸。ラグビーの神戸製鋼コベルコスティーラーズの本拠地!各試合はもちろん、他にもちょこちょこイベントあります。明日7/10と11はビアガーデンに!!
2015/07/04 [No.54464]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年06月-1996年07月
-
にぎやかで治安もよい。また、地下鉄や詩バスなどの公共交通も充実しているため移動の手段にはこまらなかった。
-
坂が多いので自転車での外出をためらってしまう。また駐輪場が少なく、それに伴って路上駐輪も頻繁に見られた。
近所には市場やスーパーマーケットがあるので日用品の買い物に困ることはなかったが、基本的に坂が多いので体力がないと苦しいと思う。
2015/04/30 [No.51761]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅舞子駅
- 住んでいた時期1987年03月-1990年02月
-
交通の便が良い事が挙げられる。近くに駅があるので大阪への交通手段として助かっていました。入り組んだ街なので少し迷いやすいところありますが慣れでなんとかなると思います。
-
騒がしさが気になる、子供も多いので何かと周りの音が気になり安眠できない事も多いですね。あと車も多いので子供と一緒にいると少し危なくてびっくりすることも多くて悲しかったです。
近くに店が多いので便利、食事などを済ますだけでも気軽に寄る事ができるので良いですね。服屋日常品など他にも店が充実していて新規の方でも身の回りのものを揃えるのに便利で良いと思います。
2015/04/17 [No.50982]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅湊川駅
- 住んでいた時期2014年06月-2015年04月
-
近くに商店街があり、野菜なども安くかえること
駅前の商店街がアーケードなので雨の日も濡れない
駅前すぐにダイエーがある
-
うちが駅から遠いこともありますが、遊ぶとこが全くないのと、飲食店も少なくよるしまってしまう店も多いので食べに行けない
駅から遠いとこなのにバスも通っていないので不便。
電車の駅が湊川駅と湊川公園駅があるのでいろんなところにいきやすい
2015/01/25 [No.49911]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅兵庫駅
- 住んでいた時期2014年06月-2014年11月
-
JR線兵庫駅から徒歩5分程の所に住んでいました。
快速・普通が停まり、コンビニやスーパー・ドラッグストア・本屋さんなどよく使うお店は充実していました。
-
朝のラッシュ(特に駅から駅南にかけて)が酷く、駅に向かうには逆走するような形でしたが人が多すぎかつ横いっぱいに広がって日中歩くのとでは数分違いが出るほどでした。
焼肉屋 きわめ
上質なお肉が比較的リーズナブルに食べられます。
すごく美味しいので引っ越した今もこの為に兵庫駅で降りることもあるほど。
神戸市兵庫区の住まいを探す