【篠路駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道札幌市北区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/01/26[No.74184]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2001年02月-2023年01月
-
札幌のベッドタウンとも言われ、ファミリー層からご高齢の方まで幅広い方が住んでいることから、町内会の活動も積極的で、近所との交流もあり安心して暮らせます。また、生活必需品を買い揃えたり、多少の娯楽施設は車で数分のところにあったり、札幌駅までも20分程度の立地のため、ベッドタウンで静かな環境が得られながらも日常生活を送りやすいかと思います。
-
住んでいて不満な点は特にないのですが、強いて言うならば札幌市内においても有数の積雪が多い地帯のため、冬場の除雪は避けられないかと思います。ホワイトアウトも多い地域なので、運転等も注意する必要があります。
その町に根ざした寿司屋や洋食屋、そしてラーメン店が多くある印象です。タカトシランドでも紹介された場所や、新旧問わず名店が揃っているので、グルメな方にもぴったりな街だと思います。
- おすすめスポット
篠路神社
- 毎年9月に開催される篠路神社のお祭りは、地域に根ざしながらもたくさんの人が各地からいらっしゃる伝統あるお祭りです。毎年少しずつお店は変化していますが、幼少期から大人まで楽しむことが出来る良い場所だと思います。
2014/04/03[No.12715]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2006年04月-2009年04月
-
スーパーが近いので買い物に便利。また、数十分車を走らせると海や山に行く事も出来るし、逆に札幌の街に行く事も出来るので便利。
-
電車の本数が少なく、車を持っていないとどこ行くにしても不便。交通手段はバスがあるが、冬は遅れるので使いものにならない。
新鮮な海の幸・ラーメン・スープカレー・ジンギスカン等の美味しい食べ物があり、競い合っている為店舗数も多い。
2023/01/26 [No.74184]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2001年02月-2023年01月
-
札幌のベッドタウンとも言われ、ファミリー層からご高齢の方まで幅広い方が住んでいることから、町内会の活動も積極的で、近所との交流もあり安心して暮らせます。また、生活必需品を買い揃えたり、多少の娯楽施設は車で数分のところにあったり、札幌駅までも20分程度の立地のため、ベッドタウンで静かな環境が得られながらも日常生活を送りやすいかと思います。
-
住んでいて不満な点は特にないのですが、強いて言うならば札幌市内においても有数の積雪が多い地帯のため、冬場の除雪は避けられないかと思います。ホワイトアウトも多い地域なので、運転等も注意する必要があります。
その町に根ざした寿司屋や洋食屋、そしてラーメン店が多くある印象です。タカトシランドでも紹介された場所や、新旧問わず名店が揃っているので、グルメな方にもぴったりな街だと思います。
- おすすめスポット
篠路神社
- 毎年9月に開催される篠路神社のお祭りは、地域に根ざしながらもたくさんの人が各地からいらっしゃる伝統あるお祭りです。毎年少しずつお店は変化していますが、幼少期から大人まで楽しむことが出来る良い場所だと思います。
2023/01/16 [No.74176]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2001年02月-2023年01月
-
生活に必要なスーパーや娯楽施設がそろい、また札幌駅に行くにも篠路駅が通っているため、篠路地域内においても生活が十分成り立ち、他の地域に行くにも便利です。
-
札幌市有数の豪雪地帯のため、積雪が一気にあると除雪に苦労します。町内に入ると除雪が追いつかないことや、学校の開始前に実施されるため、それまではかなり毎日の雪かきが必要となると思います。
ひそかに美味しいラーメン屋さんが集まる地域だと考えています。秀峰や丸ふなど新店舗から長年やっているお店まで様々出店しており、雑誌にも掲載されているほどです。ラーメン好きはとても嬉しい街かと思います。
2018/04/30 [No.73597]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2000年08月-2013年03月
-
札幌から20分くらいでアクセスができて便利である。また、周辺の環境はかなり落ち着いているため、ゆっくりできる。駅周辺には特に店はないが少し大きな道に出ると店が固まっているところがある。
-
札幌市内のなかでは雪が多い法で、ちょくちょく電車が遅れたりすることがある。雪。かきなどの頻度も多く体がつらい。コンビニが少なく、家の近くに店が無かったため買い物に行くのが大変だった。
スーパーやコンビニは分散してそれなりにあるが、すごく便利とはいいがたい。TSUTAYAが無くなってから本屋がなくなり、非常に不便になりました。
JRは多い時間帯で15分に1本とかなので少ない。バスもそこそこ出ているが、あいの里からくるものは混んでいて座れないこともある。冬場は交通機関が遅れる可能性が高い。
雪がとにかく多い。そのためほぼ毎日雪かきをする必要がある。札幌市内の中でもはずれほうにあるので雰囲気は落ち着いており、空気は良いほうだと思う。
- おすすめスポット
創成川
- ポプラ並木が美しく、ウォーキングには最適だと思う。
2017/04/10 [No.72872]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2015年05月-2017年04月
-
駅や郵便局、スーパーが近くにあり、便利。
ご近所さんはご年配の方が多く、街並みが静かで良い。
メインの道路からも離れているため、車の騒音も気にならずゆっくり夜も眠れます。
-
本屋さんが近くにないため、車がないと本を購入することが出来ない。近くのコンビニに寄ることもあるが種類が少ないため困る。
ペットと一緒に住める物件が多く、近所にもペット用品を売ってるホームセンターが充実しており、散歩におすすめな公園も多い。
犬の糞の処理もしっかりされており、飼い主のマナーも良い印象がある。
2014/12/13 [No.47556]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期1995年11月-2014年12月
-
小学校の周りではご近所が協力して子どもたちの安全を守っている姿はとてもいいものでした。近くにはスーパーもあり、住むには苦労しない住み心地だと思います。
-
夜遅くまでやっている店はだいたいセイコーマートくらいなもので、多くの店は9時にはやっていません。冬になると中道は雪で歩きづらいです。
多くのラーメン屋が立ちならび、割と美味しいと有名な店舗も多いと思う。私のおすすめはけせらせらというお店です。
- おすすめスポット
創成川沿い
- 創成川沿いには歩く場所や休憩する場所が設けられており、散歩やジョギングには最適です。風景も綺麗で橋から川を見てみるのも一興ですね。
2014/06/11 [No.28102]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2005年04月-2014年06月
-
スーパーが近くにあるので買い物の便が良くて、静かな住環境と遅くJRが通ってるのでとても住んでいて住みやすく感じています
-
少し離れた場所にはいとこが住んでるけど、引っ越して来たので昔から住んでる人と交流が無く近所に知り合いが少ないこと
安く日売品が求める出来るスーパーが近所に有るところが、生活費の倹約に役立ってるところが気に入ってます。
市の中心地にバス1本で240円という安い料金で行けることと、深夜までJRが動いているので、遅くまで街で遊ぶことが出来助かります。
静かな住宅地なので騒音の問題も無く穏やかにすごせるところと地区センターが拾jつしているところが良いです。
- おすすめスポット
百合が原公園
- 散歩が出来るところ
2014/04/10 [No.16409]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2004年09月-2007年11月
-
自然が豊かでありながらさっぽろ駅まではJRで20分でいける便利さ。古くから住んでいる人が多いので治安がよいのでところ。
-
おしゃれなお店がなく、スーパーくらいなので面白みがない。だんだんとさびれてきている。雪かきが大変なので冬はとても大変である。
さっぽろ駅までJRにのると20分でいける便利さがあり、20分おきにでているのでまずまずの便利さであるところ。
- おすすめスポット
百合が原公園
- 花がいっぱいあるところ
2014/04/03 [No.12715]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅篠路駅
- 住んでいた時期2006年04月-2009年04月
-
スーパーが近いので買い物に便利。また、数十分車を走らせると海や山に行く事も出来るし、逆に札幌の街に行く事も出来るので便利。
-
電車の本数が少なく、車を持っていないとどこ行くにしても不便。交通手段はバスがあるが、冬は遅れるので使いものにならない。
新鮮な海の幸・ラーメン・スープカレー・ジンギスカン等の美味しい食べ物があり、競い合っている為店舗数も多い。
篠路駅の住まいを探す
借りる
篠路駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う