【栄町駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道札幌市東区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/03/03[No.61937]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期1994年04月-1997年09月
-
街並みがゆったりしていて、住んでいてとても精神衛生上よろしい。
周りに住んでいるひとたちも、こちらのプライバシーにふみこんでくるようなことはかなく、安心してくらせる。
-
ふゆはたいへん。雪の量は半端じゃはないので、覚悟が必要。
雪かきは、ほんとに大変です。人間が住むような場所じゃ無いとも思います。東北とかはもっと大変なのかな?
駅の近く、家の近くに大型スーパーがあるのは本当に便利です。
家族が多くても安心ですね。
イトーヨーカドーは、ななこなどのポイントも貯まってお得だしね!
- おすすめスポット
イトーヨーカドー
- 近くに大型スーパーがあるのは本当に便利です。会社帰りくらいだと、タイムセールやってるくらいで、格安で夕食のオカズが揃います。
2017/02/09[No.71466]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2002年11月-2003年11月
-
スーパーが近い。食品を買うにも外食するにも服を買うにもそれほど困るようなことなく生活できる。他にも色々お店がある。
-
風が強く吹くので、特に冬は寒く感じるし、物が飛ばされるので良くない。ツドームでイベントの際に駅が混む。
普段の買い物のレベルであればスーパーがあって買い物に困らない。スーパーの他にも同じ建物内に眼鏡屋や電気店などのお店があり便利である。
2017/02/09 [No.71466]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2002年11月-2003年11月
-
スーパーが近い。食品を買うにも外食するにも服を買うにもそれほど困るようなことなく生活できる。他にも色々お店がある。
-
風が強く吹くので、特に冬は寒く感じるし、物が飛ばされるので良くない。ツドームでイベントの際に駅が混む。
普段の買い物のレベルであればスーパーがあって買い物に困らない。スーパーの他にも同じ建物内に眼鏡屋や電気店などのお店があり便利である。
2016/03/03 [No.61937]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期1994年04月-1997年09月
-
街並みがゆったりしていて、住んでいてとても精神衛生上よろしい。
周りに住んでいるひとたちも、こちらのプライバシーにふみこんでくるようなことはかなく、安心してくらせる。
-
ふゆはたいへん。雪の量は半端じゃはないので、覚悟が必要。
雪かきは、ほんとに大変です。人間が住むような場所じゃ無いとも思います。東北とかはもっと大変なのかな?
駅の近く、家の近くに大型スーパーがあるのは本当に便利です。
家族が多くても安心ですね。
イトーヨーカドーは、ななこなどのポイントも貯まってお得だしね!
- おすすめスポット
イトーヨーカドー
- 近くに大型スーパーがあるのは本当に便利です。会社帰りくらいだと、タイムセールやってるくらいで、格安で夕食のオカズが揃います。
2015/06/22 [No.53953]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2007年03月-2015年06月
-
地下鉄駅まで徒歩で近く、地域は緑も多く比較的閑静で空気も良い。それでいて市内中心部まで地下鉄を利用する事ですぐに移動できる。
-
レジャースポットがもう少し充実していれば尚良い。カラオケ店などのアミューズメント施設や大型デパート、スポーツできる施設などが増えれば更に活性化されると思う。
元々はあまり良くないと聞いていた治安だが、暮らしてみて治安は比較的良いと感じた。
特に暮らしている栄町周辺は、毎日保護者の方や地域の大人が子供達の通学を見守るなど積極的に活動されており、見ていて安心できる。
百合が原公園やモエレ沼公園など自然と触れ合える施設が多く、札幌という都市にいながらにして大自然を満喫する事ができる。
- おすすめスポット
つどーむ
- 毎週イベントが開催されており、非開催時も散歩などを楽しめる。
2015/04/29 [No.51665]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2000年01月-2015年04月
-
閑静な住宅街だけど、交通の便もまあまあ良くて、スーパーやコンビニ等も
近く買い物に便利でした。近所に大きな公園があり子供の頃はよく遊びに行きました。
-
買い物には便利でしたが、繁華街まで出るにはちょっと遠く飲み会の後の
タクシー代が高かった事でしょうか。
冬になると、除雪の雪が道路脇にたくさん積まさり、見通しが悪くなることです。
近所に大きな緑地公園があり、子育て中の人には大変便利だと思います。
小学校、中学校とも割と落ち着いていていると思います。
スーパーやコンビニが割と近くにあり便利だと思います。徒歩ではきついかもしれませんが、自転車まで範囲を広げると、結構あちこち行けると思います
高速道路のインターチェンジが近く、遠出の時は便利だと思います。
メインの道路は混んでいることも多いのですが、抜け道等があり、住み慣れたら更に便利になると思います。
2015/01/13 [No.49001]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2007年12月-2010年02月
-
メディカルビルや、保育園、スーパー、コンビニが揃っているのでとても便利。銀行と郵便局もある。ごちゃごちゃしていない。
-
レンタルビデオ、電気屋がない。大きめの公園があったらうれしい。冬は中道が物凄く狭くなる。ごみの日はカラスが多い。
保育園がいくつかありますが、小さな子供達がお散歩している姿をよく見かけます。とても微笑ましいです。保育園は悪い噂はありません。
- おすすめスポット
玉林酒家
- おいしくて、知る他人ぞ知る中華料理屋さんです。おいしいです。
2014/12/25 [No.47955]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期1991年04月-1992年03月
-
当時は地下鉄駅がなかったのですがバス路線などが充実しており交通の面では不便を感じることなく暮らすことができました。
-
住宅街なので飲食店などが少なく家族みんなで何かを食べに行く際は自動車で出かけなければなりませんでした。
住宅街なので公園が多く子供たちの遊び場は多い方だと思います。冬は雪が降るので公園で遊ぶことはできませんが、スキーなどへ行けるので問題ないと思います。
- おすすめスポット
つどーむ
- 東区の象徴ですね
2014/11/14 [No.44943]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2013年03月-2014年11月
-
市内から離れているので、人が少なくて疲れない。
妻の勤務先が近いので通いやすい
車があるので、比較的ショッピングセンターも多くて助かる
-
居酒屋がチェーン店くらいしかなくてさみしい
暴走族のようなのがおおい
暗いので、女性の独り歩きは心配になる
遊ぶところは少ない
モエレ沼公園やさとらんどなどの自然的な施設が多い
自然的なイベントが多いので、市内では体験出来ないことが多い
2014/06/27 [No.29435]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期1969年02月-1988年03月
-
家が広いし地下鉄が近くスーパーやコンビニもあって便利な感じがある。またつドームがあり体力作りにもよい。
-
不満な点は全くなく家族も一緒にいるので安心して住める地域だ。公園も多くのんびりとしていていい。ただパチンコ屋が多すぎる
福祉施設が充実子どものことを真剣に考えてくれる施設があり、安心して子育てができる地域だと考えられる。
つドームがあり中と外にランニングコースがあるのでジョギングが好きな人には良いと思う。筋トレのマシンも充実している
地下鉄が近い。地下鉄で札幌市の中心部まで20分もあれば着くし本数も多い方だと思うので問題ない。バスはイマイチかも
2014/02/14 [No.1125]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅栄町駅
- 住んでいた時期2012年04月-2014年01月
-
駅の近くに、スーパーが多く、買い物には困らないです。また、夜は静かで過しやすい環境が気に入っています。
-
駅周辺に飲食店が少ないのがちょっと不便です。仕事が遅くなったときなど、自炊が出来ない時に不便を感じますが
居酒屋は何件かありますが、飲食店は少なめです。外食が多い一人暮らしの方には、あまりオススメできません。
駅周辺徒歩圏内に大型スーパーが2件あるので日々の買い物には困りません。少し足を伸ばせば安売りスーパーもあります。
東豊線の始発駅ということもあり、通勤時間帯でもほぼ座ることができます。バスは本数が少なめなのが、少し不満です。
栄町駅の住まいを探す