【北見市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2019/12/16[No.73752]

- 5
- 60代~ 男性(未婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期2010年05月-2019年12月
-
今まで首都圏や地方の政令都市にも住んでいたが、北見市はスーパーやドラッグストア、コンビニが多く買い物には困らない半分都会の便利さがあり、緑や公園が多く半分田舎のような自然が残っている。
一年を通して夏と冬の寒暖差は大きいが、雨量が少なく相対的に日照時間が長いのでソーラーパネルや個人病院、老人保健施設が多く見られる。
特筆すべきは北見市内の自然災害の少なさで、地震・津波・台風の被害はほとんどなく国内でも稀有な地域だと思う。
-
北海道に住んでいれば宿命かもしれないが、広い道内を移動してどこへ出かけるにも距離が有るので車は必需品である。
道路が広く渋滞が無いので車での移動が実にスムーズで、数多くあるスーパーやコンビニへの買い物も駐車場が広く駐車が楽だ。
公共機関や公共施設が市内の中心部に点在していて、それらに用事で一回りするのにも時間がかからないコンパクトシティだ。
- おすすめスポット
ハッカ記念館
- かつては世界一の天然ハッカの生産地だった在りし日の姿が偲ばれる。
2015/11/29[No.58974]

- 1
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期1999年02月-2015年11月
-
近くにスーパーや飲食店があるため、気軽にものを買うことができる。小さいショッピングモール的なのもあるので、気軽に買い物も楽しめる。
-
コンビニなど24時間営業のお店がないので、深夜の買い物ができない。ペットと楽しめるところは多くないので少し寂しい。
北見市中心ではないが、車を1時間ほど走らせたところに、佐呂間や網走がある。海に面している地域のため、海鮮類が豊富です。北海道は海鮮類が人気なので海鮮丼など海の幸を味わいたい方にオススメです。
散歩するには最適な地域です。ドッグランなどはないが、近くに多数の公園があるので、散歩の休憩に寄るのもいいです。ペットとも住みやすい環境なので、ペットを飼いたい人はオススメです。
- おすすめスポット
網走監獄刑務所
- 明治時代の刑務所生活などを見学できます。スポットの世代間は様々で、子供からお年寄りまで楽しめます。子供に刑務所とはどういうものかなど、学ばせるのには最適です。
2023/05/18 [No.74938]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2017年04月-2023年04月
-
田舎すぎず、都会すぎず、不便さをそんなに感じず住みやすかったです。大きな病院もあるので安心でした。最近はお洒落なカフェや居酒屋なども増えていてよく行っていました。
-
とにかく寒暖差が激しく、体調管理が大変でした。夏は30℃、冬は−20℃になるのでエアコン、ストーブが手放せません。
ハード系のパンのお店がいくつかあって、とても美味しいです。材料にもこだわっていて小さくて狭いお店が多いですが、いつも賑わっていました。
- おすすめスポット
道の駅 温根湯温泉
- ここのお蕎麦といももちが美味しいです。
犬も遊べる広場があって、天気がいい日はドライブに出掛けていました。
時計台もあって時間になると小人達が出てくるのが可愛いです。
2019/12/16 [No.73752]

- 5
- 60代~ 男性(未婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期2010年05月-2019年12月
-
今まで首都圏や地方の政令都市にも住んでいたが、北見市はスーパーやドラッグストア、コンビニが多く買い物には困らない半分都会の便利さがあり、緑や公園が多く半分田舎のような自然が残っている。
一年を通して夏と冬の寒暖差は大きいが、雨量が少なく相対的に日照時間が長いのでソーラーパネルや個人病院、老人保健施設が多く見られる。
特筆すべきは北見市内の自然災害の少なさで、地震・津波・台風の被害はほとんどなく国内でも稀有な地域だと思う。
-
北海道に住んでいれば宿命かもしれないが、広い道内を移動してどこへ出かけるにも距離が有るので車は必需品である。
道路が広く渋滞が無いので車での移動が実にスムーズで、数多くあるスーパーやコンビニへの買い物も駐車場が広く駐車が楽だ。
公共機関や公共施設が市内の中心部に点在していて、それらに用事で一回りするのにも時間がかからないコンパクトシティだ。
- おすすめスポット
ハッカ記念館
- かつては世界一の天然ハッカの生産地だった在りし日の姿が偲ばれる。
2017/04/09 [No.72822]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅西北見駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年04月
-
散歩しやすい地形で自然がある程度あるのでストレス解消には丁度よい。
更にコンビニが意外と点在しているのも助かる。
-
店が少なく、選べる選択肢が少ないというのはやはり田舎だからしょうがないがやはりもう少しあってもよいと思う。
ゲームセンターも少なく映画も都会ほど上映されていないという田舎独特の問題点がある。ただ、お祭りなどの催物は盛んなのが良いところだと思う。
- おすすめスポット
東陵公園
- 色々なスポーツが出来る
2017/02/14 [No.71648]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期1976年06月-2009年03月
-
のんびりとしていて、親切な人が多く、子育てしやすかったです。
車で50分くらいのところに海水浴ができるビーチもあります。
-
文化施設が少ないことです。北網圏北見文化センターという素晴らしい施設もありますが、美術館がないのは残念です。
焼肉店が多い町です。2月に行われる厳寒の焼き肉祭りでは真冬の夜に外で七輪を囲みたくさんの人が焼肉を楽しみます。
ぼんちまつり、菊まつり、カレーライスマラソン、香りゃんせフェスティバルなどのお祭りやイベントがあります。
北見は盆地となっているので、車で少し行けばすぐ山です。緑に囲まれた町です。車で50分ほど走れば、網走の海やサロマ湖が見られます。
- おすすめスポット
オホーツク木のプラザ
- 木の遊具やおもちゃがたくさんあり、小さい子から大人まで楽しめるところです。すべり台もあります。
イートインコーナーもあります。駅から近いです。
木工芸品の売店コーナーでは、木のパズルや食器などが買えます。お土産にいかがでしょうか。
2017/02/09 [No.71469]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅西北見駅
- 住んでいた時期1979年03月-1997年03月
-
水をはじめとして、野菜、肉・・多くのものとてもおいしく感じる。空気もおいしいことが多い。日照時間が長く、出かけるのに良い。
-
冬が寒い。道路がアイスバーンになるので、車に乗っていなくても車が滑ることを想定していたほうが良い。吹雪になると、その上に雪がかかって、視界がせまく、事故が起こりやすくなってしまう。
道がとても広い場合が多い。走りやすい道なので、車で移動する人にとって夏はとても良い。花を植えてあるところが多く、綺麗で良い。冬は別。
2017/02/07 [No.71419]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅西北見駅
- 住んでいた時期1982年03月-2011年05月
-
焼肉屋は数多くだいたい炭火焼きで美味い。北見駅の西側に住めば飲食店やスーパーも数多く遊ぶ施設カラオケやボーリング、ゲームセンター等あるのでおすすめです。夏秋冬と祭りごとが多いと思います。外食する場所は街の規模からしたら多く種類も豊富です。分かりにくい場所に店がある場合もあるけど毎月発行されるフリーペーパーがあるので単身でも安心感があると思います。
-
夏は30℃以上も珍しくないくらい暑く、冬は雪が多く雪かきの機会が多い。公共交通機関がイマイチなので車は必要です。友達と遊ぶにしてもだいたい同じパターンの店になると思います。
焼肉屋の数が多いのできっと好みの味と雰囲気の店が見つかると思います。自分のおすすめは大昌園とほりぐちと道楽って焼肉屋です。小さな子供がいる方は栄町にある味覚園が良いです。
スーパーやコンビニの数は多いので困る事はないと思うのですがホームセンターや電気屋さんが西側に固まってるので駅から東側だとちょっと面倒かもしれません。駅から西側に車で10分程でイオンがあり週末は混雑してます。
田舎なので基本的に駅前と日赤病院以外駐車場代を徴収される事はない。日曜日の39号線は西側が混雑するので極力避けた方が良い。渋滞はめったに発生しない。どの施設の駐車場も広いので停めやすいと思います。高速道路はなし。
- おすすめスポット
こうりゃんせ公園
- ここは夏限定なのですが一言で言えば河川敷なのですが噴水があって小さな子供でも安心して水遊びができて、お弁当を持って行けばピクニックもできます。暑い日はそれなりに子供連れの方々が集まりますのでホットなお店の情報を仕入れる事ができると思います。
2017/01/26 [No.70764]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年01月
-
まだ住み始めて間もないですが、国道沿いにはお店も多く、車があれば市内のいろいろな場所を楽しめそうです。
-
車がないと不便です。バスの本数も少ないと思います。毎日、往復1時間ほど歩いて買い物に行きます。時間のない方には不便ですね。
コンビニはたくさんありますが、大型のショッピングセンター…ほぼ、無いに等しいです。札幌にあって北見にないお店多すぎます。
2016/11/19 [No.68884]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期2005年04月-2010年03月
-
北見市は天気も穏やかでオホーツクブルーという晴天に恵まれる日が多く、とても住みやすい町でした。焼肉でも有名であり、どのお店も炭火でとてもおいしいですよ。
-
特に不満に感じることはありませんでした。いまはJR北海道が厳しい経営状態なので鉄道では不便を感じるかもしれませんね。
海や山に面しているのでとても良いところだと思います。また、公園なども整備されており子供などをあそばせるのにはとても安心できます。
- おすすめスポット
オホーツク海
- 車で少し走ればオホーツク海が広がり、とてもおおらかな気分になります。雄大な自然に囲まれてとても幸せになると思います。
2016/05/23 [No.64030]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2008年01月-2016年05月
-
中心街やその他の施設にもクルマで15分程度で行けるが閑静で過ごしやすい
徒歩で行ける範囲に自然のある公園もある
-
夜8時過ぎに飲食や買い物をできるところが少ない
バスなどの公共交通機関が充実していないため、特に夜はタクシーを使うので不満
図書館、市営プールなどが移転し新しい施設になったので親子連れで楽しめると思う。
ただ、市営の様々な施設が分散しているので少々不便ではある
2015/11/29 [No.58974]

- 1
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅北見駅
- 住んでいた時期1999年02月-2015年11月
-
近くにスーパーや飲食店があるため、気軽にものを買うことができる。小さいショッピングモール的なのもあるので、気軽に買い物も楽しめる。
-
コンビニなど24時間営業のお店がないので、深夜の買い物ができない。ペットと楽しめるところは多くないので少し寂しい。
北見市中心ではないが、車を1時間ほど走らせたところに、佐呂間や網走がある。海に面している地域のため、海鮮類が豊富です。北海道は海鮮類が人気なので海鮮丼など海の幸を味わいたい方にオススメです。
散歩するには最適な地域です。ドッグランなどはないが、近くに多数の公園があるので、散歩の休憩に寄るのもいいです。ペットとも住みやすい環境なので、ペットを飼いたい人はオススメです。
- おすすめスポット
網走監獄刑務所
- 明治時代の刑務所生活などを見学できます。スポットの世代間は様々で、子供からお年寄りまで楽しめます。子供に刑務所とはどういうものかなど、学ばせるのには最適です。
北見市の住まいを探す
北見市の住まいに関するよくある質問
- Q
北見市は住みやすいですか?
北見市(北海道)の住民が投稿した27件のレビューによると、北見市の住みやすさは5点満点中3.02点で、22%のユーザーから「とても良い」、30%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/05/30 03:30現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
北見市に住んで良かった点はありますか?
北見市(北海道)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中3.91点と評価しています(2023/05/30 03:30現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
北見市で入居可能な物件はありますか?
2023/05/30 03:30現在、スマイティには北見市(北海道)で入居可能な賃貸物件が784件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。北見市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。