【福山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(広島県)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (17件)
  • 3.47
  • 電車・バスの便利さ
  • (32件)
  • 2.83
  • 車の便利さ
  • (21件)
  • 3.66

福山市の住みやすさの採点分布

       

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/02/15[No.71673]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東福山駅
  • 住んでいた時期1973年12月-2017年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 一年中大きな天候不良もなく、穏やかに過ごせる地域です。近所のキヅナも比較的深く町内会のイベントも結構ある方で、同世代、子供同士も友達が作りやすい環境です。
  • 悪いところ 公共交通機関が少なく、特にバスは通勤時間を除いては1時間に1、2本なので自家 用車がないと不便な点が気になります。
災害
  • 5
一年中安定していて、雪は滅多に積もらず4、5年に一回程度軽く積もる程度です。特に夏から秋にかけての台風シーズンは南は四国山地、北は中国山地で遮られほとんど影響を受けません。
治安
  • 4
おおきな犯罪は私が記憶している限りなく、空き巣や軽犯罪も少ないと思います。町の交番のお巡りも親切な方が多く、安定した安全なところです。
車の便利さ
  • 4
車がないと不便利な町ですが、交通量もそれほど多くなく、お店や飲食店の駐車場も充実しているので総合的には車があれば便利なところです。
おすすめスポット
春日池公園
ジョギングコースとしても最適で起伏もあるのは体力づくりに最適です。またたくさんの家族、子供が遊べる憩いの場でありいつも利用者させてもらっています。中央の池にはアヒルや亀がおり、運が良ければひなたぼっこをする亀の親子を見ることができます。近くには24時間営業の大型スーパもあり、ちょっとした飲食物を買うこともできます。

2023/01/24[No.74180]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2023年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ なんやかんやで生活には困らない。 スーパーやコンビニ、ドラッグストアや大手チェーン飲食店も多数ある。
  • 悪いところ 車ありき。道が狭いのに交通量が多いためどこに行ってもいつも混んでいる。 駅前の再開発が失敗しており、閑散としている。 近隣の市に比べて子育て支援が乏しく、子育てしづらい印象。
子育て・教育
  • 1
他の市では子どもの医療費へ無料な所が多いが、医療機関ごとに1回500円かかる。他所の市に住んでいる人に話すと驚かれる。 府中市はブックスタート事業・井原市は0歳から保育料無償化などの特色があるが福山はない。 市の支援センターは駐車場がない(あっても有料)のでアクセスしづらい。 病児保育をしているところが少ない。 そのくせ、高齢者にはスマホ購入支援をしており優遇。
買い物
  • 3
ゆめタウンやフジグランなど大型の商業施設があり、二号線沿いにはたくさんお店があるので買い物には困らない。
1~10件を表示 / 全120件

2023/11/04 [No.75706]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2022年11月-2023年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 飲食店やスーパー、薬局など生活に必要な施設が至る所にあるので、インフラ関連で困ることは少なかった。 映画館や書店、スポーツ用品店、ファッション専門店など、様々な娯楽に関わる施設が比較的近くにある。
  • 悪いところ 交通量が多いので、必然的に交通事故のリスクが高まったり、場所によっては騒音に悩まされること。 一方通行の道路が多く複雑な為、ある程度慣れが必要であること。 福山駅周辺は平地が多く、津波や豪雨による被害が発生しやすいこと。
治安
  • 3
路上で喫煙する人をよく見かける。 パトカーや救急車のサイレン音が鳴ることが多い。 駅前に交番があるので、何か起こった時に利用しやすい。
自然
  • 3
特に芦田川の周辺では、春から夏にかけて羽虫が大量発生する。 夜間に芦田川沿いを歩いていると、ヌートリアをよく見かける。 福山駅周辺は街路樹が多く、芝生が生えているエリアもあるのである程度の緑は保たれている。

2023/01/24 [No.74180]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2023年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ なんやかんやで生活には困らない。 スーパーやコンビニ、ドラッグストアや大手チェーン飲食店も多数ある。
  • 悪いところ 車ありき。道が狭いのに交通量が多いためどこに行ってもいつも混んでいる。 駅前の再開発が失敗しており、閑散としている。 近隣の市に比べて子育て支援が乏しく、子育てしづらい印象。
子育て・教育
  • 1
他の市では子どもの医療費へ無料な所が多いが、医療機関ごとに1回500円かかる。他所の市に住んでいる人に話すと驚かれる。 府中市はブックスタート事業・井原市は0歳から保育料無償化などの特色があるが福山はない。 市の支援センターは駐車場がない(あっても有料)のでアクセスしづらい。 病児保育をしているところが少ない。 そのくせ、高齢者にはスマホ購入支援をしており優遇。
買い物
  • 3
ゆめタウンやフジグランなど大型の商業施設があり、二号線沿いにはたくさんお店があるので買い物には困らない。

2017/05/01 [No.73217]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2016年06月-2017年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 人口が47万人程度の都市にしては、まだ自然が多く残っており自然も穏やかにかんじました。日常生活するにしてもスーパー、ドラッグストアあるいはコンビニ等々が沢山ありました。近くの川の河川敷も整備されており、ランニングコースもありました。最寄駅の福山駅は、新幹線も時々ノゾミ号まで停車し、駅前からは高速バスが各方面に出ておりとても便利な都市です。
  • 悪いところ 福山市内は、標高が2~3m程度と低地であり、周囲は河川に囲まれ、前面は瀬戸内海に面しており、水害への不安が常にありました。
医療
  • 5
市内には、多くの病院や診療所も多数あり、救急指定病院、福山医師会による健康診断体制も整備されております。また、診療所の診察時間も会社帰りにも利用できるように設定されているところが多いです。
買い物
  • 5
市内には、複数のスーパーマーケット、ドラッグストア、多数のコンビニエンスストアがあり、また百貨店まであります。
電車・バスの便利さ
  • 5
福山市には、JR西日本の福山駅や東福山駅等があり、特に福山駅には、山陽新幹線の主要な停車駅となっております。また、同駅前からは市内及び市外の各方面にバスば発着しております。
おすすめスポット
鞆の浦
福山駅から、バスも頻繁に出ており、約30分程度で到着できます。昔は、朝鮮の使者も通ったとかで、古い町並みが今でも保存されており、また昔の灯台も聳えております。多種類の海産物も土産店で販売されており、魅力的なところです。蛇足ですが、鞆の浦は、森下仁丹の創業者の生誕地でもあります。

2017/04/06 [No.72773]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期1991年06月-2004年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 人口50万規模の街なので、それなりの施設が整っていること。店舗やレジャー施設はそれなりに整っていること。
  • 悪いところ 街がごちゃごちゃしている感じ。車の渋滞が多い。人口の割に自動車事故が多い。私見であるが、方言になじめない。
車の便利さ
  • 3
広島県で人口比で自動車事故が多いと聞く。実際、渋滞も多く、住んでいるときはストレスが多かった気がする。
おすすめスポット
芦田川
一級河川で散歩等に適している。

2017/04/04 [No.72720]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2016年04月-2017年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 周りに飲食店が非常に多く、スーパーが近くに4つ、薬局が2つあるので価格比較しながら買い物できて便利が良いです。
  • 悪いところ 洋服を買うお店がないです。大きなショッピングモールが車で40分程のとこほにしかなく、そのモールも大して大きくないので、洋服を購入したくても出来ませんでした。
医療
  • 5
病院の数が異様に多いです。内科、皮膚科、精神科、歯医者等全て揃っており、病院は夜間も対応してくれるので安心です。

2017/02/15 [No.71673]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東福山駅
  • 住んでいた時期1973年12月-2017年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 一年中大きな天候不良もなく、穏やかに過ごせる地域です。近所のキヅナも比較的深く町内会のイベントも結構ある方で、同世代、子供同士も友達が作りやすい環境です。
  • 悪いところ 公共交通機関が少なく、特にバスは通勤時間を除いては1時間に1、2本なので自家 用車がないと不便な点が気になります。
車の便利さ
  • 4
車がないと不便利な町ですが、交通量もそれほど多くなく、お店や飲食店の駐車場も充実しているので総合的には車があれば便利なところです。
災害
  • 5
一年中安定していて、雪は滅多に積もらず4、5年に一回程度軽く積もる程度です。特に夏から秋にかけての台風シーズンは南は四国山地、北は中国山地で遮られほとんど影響を受けません。
治安
  • 4
おおきな犯罪は私が記憶している限りなく、空き巣や軽犯罪も少ないと思います。町の交番のお巡りも親切な方が多く、安定した安全なところです。
おすすめスポット
春日池公園
ジョギングコースとしても最適で起伏もあるのは体力づくりに最適です。またたくさんの家族、子供が遊べる憩いの場でありいつも利用者させてもらっています。中央の池にはアヒルや亀がおり、運が良ければひなたぼっこをする亀の親子を見ることができます。近くには24時間営業の大型スーパもあり、ちょっとした飲食物を買うこともできます。

2017/01/08 [No.69923]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2008年01月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 福山駅は新幹線停車駅なので出張などが多い方に便利だと思います。駅前は飲食、日用雑貨、衣料品など一通りのお店が揃っています。
  • 悪いところ アミューズメントスポットが少ない気がします。遊園地や温泉、海水浴場などの家族連れが楽しめる場所が少ないですね。
グルメ
  • 4
美味しいお好み焼き屋さんがたくさんあります。麺の入ったオリジナルで東京、関西とは違った旨さがあります。値段もお手頃です。

2016/11/09 [No.68531]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2008年04月-2016年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 立地が良い。フジグランが出来てから、色んなお店が増えて、人口もかなり増えている。警察署も近いから治安はかなり良い。
  • 悪いところ 川が近くにあるが9月から10月くらいまで、魚の腐った様な匂いがする。またその近くの道路はガードレールが無くて、車の交通量も多いので、かなり危ない。
介護
  • 3
かなり大きな福祉施設があるので、福祉の面では、利便性があると思う。需要があるのかは別だが。相談事もしやすいと思う。
グルメ
  • 3
居酒屋がとにかく多い。安いお店から雰囲気の良いお店まで、それぞれ。タクシー会社も多いからお酒が好きな人にはおすすめ。
治安
  • 4
大きな警察署があるから!普通に事件とかは少ないと思う。ただ交通事故とかは多いかも。人口が増えているので、その分、交通量も増えたといったところ。
おすすめスポット
フジグラン
普通に大手で、映画館やジム、温泉もあるので、かなり便利。

2016/11/06 [No.68382]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅福山駅
  • 住んでいた時期2016年03月-2016年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 比較的うるさくないところ。夜など人通りが案外少ないため、住みやすい。人口も倉敷市よりはすくないためかと思う。
  • 悪いところ 公共交通機関が少な過ぎる点。また、国道がものすごく混み合っているのもこのためかと思う。高齢者も車に乗らざるを得ない。
遊び・イベント
  • 2
とくに魅力が無いように思う。遊ぶ場所はとくになく、イベントは盛り上がっているのかわからない。駅前が特に閑散としている。

2016/11/04 [No.68185]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大門駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2016年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ そこそこ大きな町なのである程度の物は揃う。スーパー、ドラックストア、ホームセンターは多く買い物するには不自由しない。 災害が少ない。
  • 悪いところ 町が寂れてきている。 市の対応が悪いから。 JFEからの鉄粉の飛散が酷い。 夜は12時を超えると繁華街以外の店は閉まる。
子育て・教育
  • 3
保育所、幼稚園は多い。 病院の数も多く探さなくても大丈夫。 周りには公園も多く子供を遊ばせる場所には困らない。
おすすめスポット
鞆の浦
有名。

福山市の住まいを探す

福山市の住まいに関するよくある質問

Q

福山市は住みやすいですか?

福山市(広島県)の住民が投稿した120件のレビューによると、福山市の住みやすさは5点満点中3.48点で、19%のユーザーから「とても良い」、33%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/07 12:58現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

福山市に住んで良かった点はありますか?

福山市(広島県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.15点と評価しています(2023/12/07 12:58現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

福山市で入居可能な物件はありますか?

2023/12/07 12:58現在、スマイティには福山市(広島県)で入居可能な賃貸物件が11,073件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。福山市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ