【高崎市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(群馬県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/17[No.74491]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高崎問屋町駅
- 住んでいた時期1997年11月-2023年03月
-
自然が多く広々とした空が大好きで、夏には各所で行われる花火大会を大きな空から見るのが毎年の楽しみでした。
-
夜に歩道を歩くには街灯が少ない場所もあり不安な時も多々ありました。人通りが少ない場所でも街灯を増やしてもらえるとよりよいと感じました。
車の利用度が高いため、どこも駐車場スペースが大きいです。駐車する際にもスムーズに停められるので助かっています。
高崎問屋町駅の近くにケーキ屋さんがあり、ガトーショコラが有名でよく利用しています。店員さんも優しく対応してくれました。
高崎祭りでは多くの屋台が並び、老若男女問わず人気のイベントです。大きな橋の下から見る花火は絶景で毎年楽しみにしています。
- おすすめスポット
高崎イオン
- 3階まである大きなショッピングモールで、駐車場スペースも多く確保されています。店内は食品から服まで全てのものが揃い、フードコートですぐに料理が提供されるのも好きな点です。
2015/09/04[No.56395]

- 1
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期1976年06月-2015年09月
-
自然が豊かで災害が少ない。
有名人が過去輩出している(元中曽根首相、元小渕首相等)
現スバル(富士重工(株))元ゼロ戦戦闘機開発で有名。
-
物価は、東京並に高くて物が悪い。富岡製糸場が世界遺産になったが、
温泉以外此れと言った産業も少なく全国知名度ワースト茨城に次いで2位
お粗末もっと活気のある街に取り組んで貰いたい。
飲み屋も夜遅くまでの営業無くこれも活気が無い理由。
北関東で茨城、栃木、埼玉と出るが、群馬だけ外れている事が多い。
過去、西日本各地に転勤で住みましたが、群馬に来て県庁所在地が高崎に無く
前橋に有る事に驚いた。
何処でも新幹線のある町が県庁所在地になっている。
初めて高崎に来た時、驚いたのはタクシーが拾えないし電車無く、バスも1時間に1本。極当たり前かもしれないが、これには驚いた。
- おすすめスポット
水上、四万温泉
- 自然豊かで温泉が多くのんびりしたい時には、少し出かけたりする。
2023/03/17 [No.74491]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高崎問屋町駅
- 住んでいた時期1997年11月-2023年03月
-
自然が多く広々とした空が大好きで、夏には各所で行われる花火大会を大きな空から見るのが毎年の楽しみでした。
-
夜に歩道を歩くには街灯が少ない場所もあり不安な時も多々ありました。人通りが少ない場所でも街灯を増やしてもらえるとよりよいと感じました。
高崎問屋町駅の近くにケーキ屋さんがあり、ガトーショコラが有名でよく利用しています。店員さんも優しく対応してくれました。
高崎祭りでは多くの屋台が並び、老若男女問わず人気のイベントです。大きな橋の下から見る花火は絶景で毎年楽しみにしています。
車の利用度が高いため、どこも駐車場スペースが大きいです。駐車する際にもスムーズに停められるので助かっています。
- おすすめスポット
高崎イオン
- 3階まである大きなショッピングモールで、駐車場スペースも多く確保されています。店内は食品から服まで全てのものが揃い、フードコートですぐに料理が提供されるのも好きな点です。
2023/02/10 [No.74242]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅井野駅
- 住んでいた時期2023年01月-2023年02月
-
薬局が近隣に2箇所あり、コインランドリーやお弁当屋さんもあるのでいざという時にとても活用できると感じた。
-
近隣のスーパーが最近つぶれてしまったのがとても不憫に感じます。スーパー行くまでに車で5分ほど走らせないと行けないのが残念に感じます。
駅近くにコンビニがあるが若者が多くいるわけでもなく交通量も多いのにちゃんと歩行者優先にしているのが安心できる
2021/01/04 [No.73842]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年03月
-
徒歩だけの生活では正直住みにくいと思うが、車があれば非常に便利な街。
良くも悪くも他の都市圏からの移動が少なく、土日だけでなく、連休などでもお店や道がそれ程混雑しない。それと、個人的には少し車で遠出をすると温泉がたくさんあり、どこも比較的すいている。有名温泉地へもストレスなくアクセスできる。また、高崎線も比較的本数が多く、東京へのアクセスも悪くない。
-
日常生活を送るための買い物には不自由しないが、ブランド品やこだわり品などの買い物は難しい。そのために東京へ行くのも、移動時間が苦にならなければ良いが、それなりに時間がかかる。
駅前の一部施設を除き、基本的にはどこもそれなり広さの駐車場があります。
ストレスを感じるほど混雑をすることもなく、非常に便利です。
- おすすめスポット
各種温泉
- 少し足を延ばすととにかく温泉が多い。しかも天然温泉が多く、種類も豊富。高崎に住んだおかげで、すっかり温泉好きになりました。
2017/01/19 [No.70422]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期2016年01月-2017年01月
-
高崎駅周辺は転勤族が多く、話が合う同世代のママ友が多いです。子育てにとても優しい街で、スーパーで店員さんがとても手伝ってくれることに驚きましたが、すれ違うおじちゃんおばちゃんも声をかけてくれて、あったかい街の印象でした。
車さえあれば、自然に囲まれた大きな公園があり、子供を伸び伸び遊ばせるにはもってこいです。
どこに行ってもほとんど駐車場が無料なのも嬉しいですね。
高崎市の中央図書館はDVDやCDも借りる事が出来るので、子育てしてる身としては有り難いです。
子供の医療費も中学生まで無料です。
-
大手セレクトショップなど買い物が出来る場所が少ないので、ウインドウショッピングが出来ないので、楽しみが減ってしまった気はします。
子供が走り回れる大きな公園が多いです。
オススメは観音山ファミリーパーク
観音山公園2016年5月に出来たばかりで、ドイツ人が作ったユニークな公園です。
群馬の森
幼稚園や小学校の給食を給食センターではなく、その学校が作っているようです。食の安全は健康にかかせないので、安心ですね。
小児科は上中居こどもクリニックが女医さんで親切で子育てセミナーでは、手遊び、絵本読み聞かせなどもしてくれます。帰りにはおやつのお土産付き!
駐車場がどこも無料だし、幹線道路は広いので運転しやすいです。時間帯、道によっては混むのでそこは残念です。
- おすすめスポット
るなぱあく
- 日本最古の遊園地で500円あれば小さな子供は十分に楽しめます。10円木馬は今も現役で何回でも乗せてあげる事ができるので、子供も満足。親は大助かりな遊園地です。
2017/01/17 [No.70374]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高崎問屋町駅
- 住んでいた時期2015年03月-2017年01月
-
駅の近くにファーストフード店、スーパー、ドラッグストアがあるので一人暮らしには不便なく生活ができる。
-
男性向けのファッション系の店や雑貨店が少ないです。特に男性向けのファッション系の店が少ないので買い物に行くには大宮まで行くことが多々あります。
車を利用することがたくさんあります。朝の通勤時間帯や休日は渋滞がひどくてなかなか車が進まないのは難点です。
- おすすめスポット
ウニクス高崎
- 本屋の隣にカフェがあるので、本屋で本を買って隣のカフェでコーヒーを飲みながら読むことができます。また、スーパー、ファーストフード店、100均もあるので買い物に行く分にもすごく便利です。
2017/01/14 [No.70126]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期1980年01月-2017年01月
-
小さい頃から住んでいるので、買い物や遊びに行くのも行きやすいし、道路も整備されており、全体的にゴミなどもあまり落ちていないので綺麗な街だと思います。
-
バスがの路線が少ない気がします。あとは、
昔は高崎駅周辺は大変栄えていたのですが、イオンなどショッピングモールが出来て駅周辺が少し元気が無くなってしまったことが残念です
年に一度の、高崎の街中で行われる夏祭りは、毎年楽しみにしていますね、お神輿がたくさん出て迫力あります。夜は花火大会で大変盛り上がります。毎年欠かさず行っているイベントです。
2017/01/13 [No.70089]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期2009年05月-2017年01月
-
駅から近いので、首都圏へ行くのに便利。通勤、通学にも便利なので、子供達の将来を考えた時にも良い。新幹線が特に便利。
-
近くにスーパーがないこと。大きな病院はあるが、なかなか診察してもらえない。違う医療圏の病院をすすめられる。
新幹線が特に便利。本数も多いので、出かけるときにはとても助かっている。バスもよく利用するが大変便利。市内巡回バスも無料であるので便利。
2016/12/24 [No.69737]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅新町駅
- 住んでいた時期1996年04月-1997年03月
-
車があれば色々なお店を回れる。個人経営のレストランやケーキショップなど新しい物を探せるし、大型店が多いのもまた魅力。
-
車がないと動けない。最低でも自転車は必要だった。歩いて買い物に行くとお店まで遠く、荷物があryと帰りが大変だった。
夜歩いていると、車に乗ったお兄さんが声をかけて来たり、ちょっと怖いところだった。
車率が高いので、皆んな車に乗っているから気をつけた方が良い。
2016/11/28 [No.69124]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期2016年11月-2016年11月
-
いろんな店が歩いていけるきょりなのでとても楽です。駅にも自転車で10分かからないのでオススメだと思います
-
道路で走る暴走族がうるさい。 少しみちがせまいので車で移動する場合は道を選んで走らないと通れない場所がある
車がないと厳しい 買い物などはきほん車を使うので車がかなりじゅうようだとおもいます。駐車場は大体家についてきます
移動はほとんど車なので県外に行く場合電車は有効だと思います。
遠出する時以外は車での移動です。
- おすすめスポット
観音山
- 夜景や桜が綺麗
2016/11/20 [No.68900]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高崎駅
- 住んでいた時期2013年10月-2016年11月
-
・賃料が安く、土地が有り余ってるためか家同士の間隔が広く採光が取りやすい。庭や家庭菜園などが楽しめる
・都内へのアクセスは良好。新幹線で東京駅まで30〜50分、在来線や高速バスでも2時間半ほどで到着するので買い物やイベントなどによく行く人には便利
・新し物好きの県民性なのか?流行りものや新しいものは比較的早めに店頭に並ぶことも
・災害には強いほう。水上方面に比べれば雪もそれほど降らない
-
・運転免許とマイカーは必須。自転車でもどうにかなるが、真夏の照りつけと真冬のからっ風に耐えなければいけないのでとてもつらい。バスはダイヤから+10分以上は当たり前なので学生さんや車を運転できない人でなければほぼ使わない
・車社会なので飲みに行くのが不便。家族に送迎してもらうか代行利用になってしまうことが多い
・カラオケ、ゲーセン、その他娯楽施設は北関東の中心部の中では数が少ない。遊びに行く場所の選択肢が狭まってしまう
・合併により以前は「町」や「村」だったところも高崎市になってしまったので、部屋を借りる際は周辺環境に注意。ショッピングセンターのある辺りとか…
カラオケやゲーセンなどアミューズメント系は弱いけれど、カルチャーに特化した街であり、現代アートに強い高崎市美術館と個性的な日本美術の展示をするタワー美術館は特にオススメ。学生のマーチングフェスティバルや映画の祭典・高崎映画祭など、定期的にアートに触れられるお祭りがたくさんある。
カルチャースクールなども充実はしているものの、素材を扱っている良質なお店は少ないのでアートのインプット面で充実しているといえる。
車があった方が便利というより、最早車がなければ生活できないと言っても過言ではない。
チェーンや大型の店舗で駐車場のない店はほぼない。しかしそれだけ車の数も多いので時々停めづらいことも。高崎駅の付近は基本的に有料だが、サービス券の提携が多く、駅から離れれば離れるほど最大料金500円以下のパーキングも見つけられる。
環状線、高前、旧道、高駒、など通勤時間帯は渋滞が発生するがその他の時間帯はスイスイ動く。
- おすすめスポット
もてなし広場
- 人情市というイベントがよくやってますが、あそこのフリマは当日先着順なので事前申し込み不要で参加できるためオススメ。図書館やシティギャラリーからも近いのでいろいろな楽しみ方ができます。
高崎市の住まいを探す
高崎市の住まいに関するよくある質問
- Q
高崎市は住みやすいですか?
高崎市(群馬県)の住民が投稿した93件のレビューによると、高崎市の住みやすさは5点満点中3.44点で、20%のユーザーから「とても良い」、42%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 02:03現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
高崎市に住んで良かった点はありますか?
高崎市(群馬県)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.04点と評価しています(2023/04/01 02:03現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
高崎市で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 02:03現在、スマイティには高崎市(群馬県)で入居可能な賃貸物件が4,483件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。高崎市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。